なんだかんだプレステ1の時代が一番ゲーム面白かったよな

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rz9rRta80
グラやムービーに汚染され尽くしてない時代で、色んな発想のゲームあった

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:20VNBCHs0
おっちゃんやん
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iDkxRoxoH
インディーズゲームとかやらない人?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7P49Fs/J0
ムービーだけのためにディスクが無駄に増えてた時代やんけ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Py2vXoLW0
だったらSFCやろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iDkxRoxoH
FF8なんてムービーだらけやし召喚グラも無駄に長かったからな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p/sReVxR0
まあでも伸びしろと想像しろは1番デカかったからワクワクはエグかったな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mpPs30R70
ときメモ2の異様なディスク枚数は語り草
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KUjZqGZU0
now loading
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:26A2UaEJ0
SFCとPS2がピークだろ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/zADKim10
ディスク分かれててもムービー以外のデータはディスクそれぞれに全編入ってるっていうゲームもあった
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WaVg+fop0
分かんない後出しソニー😃😃
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H+UjF9hl0
確かプレステやったんやけど
トラックみたいな乗り物で宇宙を旅して商品売って儲けるみたいなRPG?があったんやけど名前が全く思い出せないんや
誰かしらんかな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dkbJwqtq0
SSも持ってたからFF7のグラにガッカリしたのと同時に
FFやっぱ面白いって思ったな
本当に感激したのはパラサイト・イヴが初だった
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8griYcD70
開発費用が高騰する前だからな
海のものとも山のものとも知れんような
ただ自分が欲しいこの世にないゲームを怨念に近い情熱を持って作られたバカなゲームで溢れてた
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JBujIB8e0
結局ゲームじゃなくてゲームの進化が楽しかったんだよな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dgCvIYca0
ワイもSS買ってからPSも買ったけど
KOF97やX-MENvsSFの格ゲーはSSの方良かったから後悔はしてないな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+WUScSbd0
一番公開したハードはネオジオCD
地獄のロード時間
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rrjKw+nm0
SSはバニレンと野々村病院やったな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+WUScSbd0
人生で一番興奮したのが中学時代サターンで遊んだエロゲだわ
野々村病院とYU-NOの2本
当時はパソコンもスマホもないからね
本当は18禁だけどドキドキしながら買って、親にばれないように遊んでた思い出
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KUjZqGZU0
トロンにコブンやりたかった 今でもやりたい
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ZDNSVm00
ゲームボーイからやってるけどps5が一番おもろい
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KUjZqGZU0
シンプル1500
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+WUScSbd0
大体の人は小学校の高学年に遊んだゲームが一番楽しく感じるよね
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fK1xxAkg0
日本人はもっと初代XBOXのソフトに目を向けるべきや
ハードはデカいし壊れやすいしサポートもゴミやったがソフトは名作揃いやぞ
ラリースポーツチャレンジ2
天空弐
テネレッツァ
クレタク3
幻魔鬼武者
このあたり移植なんとかして
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KUjZqGZU0
haloも1がいい
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cuQxAPrM0
まあ変なソフトがいっぱいあってパッケージ見るのは楽しかったなとは思う
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KUjZqGZU0
360が20年ぐらい前なのなんかつらい
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qHwtvv6y0
ポポロクロイス買ったわ
ポポローグは買った方が良いんかな?
ブレス3.4とゼノギアスは買う予定
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:02yJ+TPB0
モンスターファームをこの世に産み出した功績はでかい
ディスクの衰退と共に消えたけどな
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qHwtvv6y0
3dsの世界樹の迷宮Xとドラクエ8も買ったな
世界樹は店が値札間違えてて3000円で買えた
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gQ3I8Qax0
PS2からようやく3Dゲームって感じになった
PS1は3Dっぽくみせても2Dラジコン操作だったからSFCからそこまで進化感じなかった
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eToCCgcW0
初代プレステのゲームは適当に買ったのが神ゲーだったりクソゲーだったり当たりはずれが大きかったな
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HaQyylKmd
メモリーカードがね…
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kbJP4m700
PS2やろ
三國無双2を初プレイした時の衝撃は忘れられんわ
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A2PgxQnh0
ディスクをCDプレイヤーに入れたらそのままサントラになるやつもあったな
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:20rqDbhO0
っぱアストロノーカよ
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1xXx+9Nq0
プレステ1はSimpleシリーズ買い漁るのが好きだったわ
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4GRlzB9Z0
でもクソゲーも多かったよね

引用元

コメント

  1. クソロードに奇形破綻ポリゴンまみれ
    よくあんなの我慢できたなと今は思ってるよ
    その点SFCは今やっても普通に面白いから凄いわ

    • ポリゴンと違ってドット絵は普遍的だからなぁ
      ポリゴンはPSどころか、PS2レベルでも今見るとかなり厳しいし

      • ポリゴンなのにニンテンドーオンラインの64、GCのゲームは今やっても面白いというw
        PSのゲームを今やる苦痛が異常過ぎるのはやっぱ根本的に面白くないのでは?

        • そりゃGCはPS2より高性能だし
          64もPSと違ってなるべく破綻しないようにモデリング作成してる上にPSより高性能でロードなしだからね
          PSは今やると破綻したり欠けたり消えたりゴミみたいなテクスチャで誤魔化してたりでかなりきついものがある

      • 一応ここ数年でローポリもアートワークとして復権してるやん
        独特の不気味さを利用したホラー演出用だけだけどな

  2. まぁサルゲッチュとかパラッパとか画期的なゲーム出てて面白かったのはわかる

    今現在の体たらくに目をつぶれば

  3. 3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iDkxRoxoH
    インディーズゲームとかやらない人?

    今のSIEは『ソフトが揃ってきたからインディーは用済み』
    『昔のゲームに何の価値があるの?』とか言ってるから
    PS5でPS1の様なゲームは絶対に出てこないだろう
    期待するだけ無駄だよ。

  4. 当時はサターンをメインにしてたが、PSはPSで買ってたな
    PS2以降大作に傾倒する前はホントに色々と出てて楽しかった

  5. 過去に縋らないと優越感すら満たせなくなってきたか…。

  6. 14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mpPs30R70
    ときメモ2の異様なディスク枚数は語り草

    7枚組のゲームがあるらしいから5枚組のときメモ2はそれほどでもなくね?(EVSのアペンドディスク入れたら増えるけど)
    まあ4枚組+1枚でケース一つに入り切らないのはあれかも知れんが

  7. まともに言語化できずに雰囲気で押し通そうとする奴の常套句「なんだかんだ」

  8. PSに限った話ならPS1の頃が一番面白かったのは同意出来る
    ゲーム全体で見たら思い出補正有っても流石に今の方が面白い

  9. PS1の時代はソニミュ出身のそれまでゲームつくったことない連中がファーストやってたから独創的なゲームが多いのよな
    パラッパラッパーとかジャンピングフラッシュとかサイとか
    PS2~3の間に久多良木がみんな追い出しちゃったけど

    • ジャンピングフラッシュはベースになるジオグラフシールというPCゲーがあるから完全オリジナルではない(ゲームを制作したエグザクトは同じ会社)

      gyusyabu.ddo.jp/MP3/1994/GEO.html

  10. PS1単体がそこまで面白かったかと言われると首をひねるけど、あの時代は間違いなくゲームが面白かった時代の1つではある
    ゲームボーイの全盛期でSFCもまだ現役、64やサターンの独自性のあるゲームの数々、PSもまあ当時はいろんなゲームが出てたからな

  11. 自分よりついてない誰か見て安心かい?
    自分だけは例外思いたくて勝手言った

  12. くそゲー一杯あったけどね

タイトルとURLをコピーしました