1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b/QUbrG70
https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2025082013969/?cid=cchk-tw-gamegenome-plus-monhan
8/20のゲームゲノムの中で言及
やっぱ辛ぇわ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A8vZYx5v0
海外旅行に何かコンプレックスでもあるの?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5kQFDm730
ソニーファンちゃんは毎日空港に行ってるよw
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QyrtM4TE0
どのへんに活かされたんだろう?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1p8ifpvo0
グアナコが骨になったところなんかは死骸の分解に活かされてんじゃないの(適当)?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PykKjo0ld
予算と時間の使い方狂ってる
ライズなんかコロナで自宅作業やったのに
ライズなんかコロナで自宅作業やったのに
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1p8ifpvo0
それにしても生態メインとはいえゲームに対するこだわりは全然感じられなかった
モンハンの将来は無さそうだ
モンハンの将来は無さそうだ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+KIseyDr0
>>8
生態に関してもワールドのが凝ってたて話だよな
生態に関してもワールドのが凝ってたて話だよな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BO1qVBNv0
馬鹿に金と権力を持たすとロクな使い方をしないの典型
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Isjs9oEP0
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cRxGsFMr0
空想の何かでゲーム作ればいいんだよ
現実に近づけてもそりゃ現実だし映画が作りたいならまず空想に挑戦してくれ
現実に近づけてもそりゃ現実だし映画が作りたいならまず空想に挑戦してくれ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q++ZK5m70
社員のリフレッシュにしかならんやろ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Z6Ykgyt0
何と言うかリアリティって現実に近い事じゃないだろとしか言いようが無かった
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wjY+bdCV0
ブレワイみたいにその金と費用をテストプレイやりまくる期間に当てたらもっとマシなゲームになってたかもね
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bTRmC4y50
ゲーム板にいるのは情強だけと思ってたけどこんなガセ信じるんだな
ワイルズの岩を見れば旅行に行ったかどうかなんて一目瞭然なのに
ワイルズの岩を見れば旅行に行ったかどうかなんて一目瞭然なのに
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:blLW0xqJd
この旅費が経費扱いなら申請上げたバカと経理の責任者は懲戒解雇だな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZPjH73Gi0
Yルズってやっぱりそういう意味か
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wwCLPVb50
流石に旅行がメインだろ
だよね?
だよね?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aef9KMJv0
モンハンを取り上げることが決まって取材がスタートした頃はこんな状況になってるとは考えてもなかったやろからなあ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gi6ZWRRt0
キャンプしちゃったのかな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mYFSoLCi0
バーベキューで食べたのはたこあシ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UTvzR4SA0
まあテクスチャとかの素材集めは必要なんじゃないの?
植物とかさ
植物とかさ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TkbUeyFd0
実態はただの観光でも経費で落とせるんだよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6UkHl5Tk0
海外旅行へ行ったりと無駄に金がかかってるから1000万本の売上では利益が足りなかったんだな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8meeKL5R0
15は遠景綺麗だったのが救いだな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NM1zh/lt0
Yさん(仮)のアドバイスの賜物やな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TGKNWwAR0
マジで吉田の影響だな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9nTG66Qf0
なぜ問題作品の作成秘話は青春を取り戻すかのような映像を流すのか
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MlTt6GtI0
極上
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4lVGMEuJM
ゼノクロに劣るゴミみたいなオープンワールドのFF15が最高技術?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cwSC5qnH0
でもワイルズには「チーズナン」があるから
海外旅行に行かなきゃあんなうまそうなチーズナンは作れなかったぞ
海外旅行に行かなきゃあんなうまそうなチーズナンは作れなかったぞ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A5P9lFzd0
モンハンのFF化とかねーよwwww
ありました
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jmg7Ydfad
リアルな生物の生態や世界観にこだわりました
↓
オメガ
↓
オメガ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BlHxmf4Q0
なぜAIを活用しないのか
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KpxaD6+E0
スタッフ旅行してアルプスの少女ハイジレベル作るなら誰も文句言わないのにな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JfdZPukF0
おにぎりから何も進歩してないだなこの業界
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cHpvCE6w0
MH4の頃から海外ロケしてたし今更。
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JN9nxskm0
はあ…
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F1BMEOxq0
壮大な大作を夢見る製作者にありがちな失敗一覧とか作れそう
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y1rBKjoY0
なぜ同じ轍を踏んでしまうのか
コメント
例えば自分より強いモンスターがいると怯えて巣にこもるとか……
ねぇよ!ワイルズ馬鹿にしてんのか!
イキナリ水中戦なのでチュートリアルが……
ねぇよ!ワイルズ馬鹿にしてんのか!
ていう割と真面目にカプコンの終わりをしっかり描写してる番組だった
吉田に教わったんだろうな・・・
タイトル通りYルズなのには恐れ入った
そりゃSIEがそういうゲームを作ってくれって頼んでるからだろ
『ゲームは芸術品であり芸術に文句をつけるやつはいない』
この考え方が根底にあってPS5独占とかPS5メインで作らせてるゲームに
その思想を反映させないわけが無い
愚かなのはその芸術というやり方がゲーム事業と致命的に相性が悪い事
芸術品は1枚に超高額(数百万)な値段をつける事が出来るから
解ってる金持ちが何点か購入するだけで儲かる
でもゲーム事業は一般人を相手にして大量に売らなきゃ儲からない商売だ
芸術戦略はメリットが皆無であるどころか破滅すら招きかねない。
非常に良いところに言及してる
結局芸術は基本一点ものだからそれ単体に高単価を付けられるし、それ故にパトロンに金出してもらうやり口でも最悪そのパトロンの評価だけ得られればやって行けるんよね
そしてその芸術の都合がいいところだけを安易に真似しようとしてるのが、昨今の新規拡大を諦めた会社やIPがやる客数を多少犠牲にしてでも客単価釣り上げるためのDLC・完全版商法や限定版のイカれたグッズやコラボブランド品を出すやり口ってわけよ
リアルさをこだわるなら、ありとあらゆる生物について勉強したり、歴史について調べた方がいい、つまり図書館行けって話。
リアルさ云々言うなら、あの大陸の住人が狩猟生活してない方がおかしい気もする
自分らの生活環境の周辺に化け物おるのに逃げも闘いもしてないし
ヒグマという化け物がいる中でも狩猟生活してたぞ、アイヌ民族
ほぼ同時期にエアライダーダイレクトがあったせいで
「プレイヤー体験のために設定変える(カービィ以外にもコピー能力を配布する)サークライ」と「設定のためにプレイヤー体験を蔑ろにする藤徳」という比較になってる…
上が話を聞かない、不具合報告や仕様の指摘をすると機嫌が悪くなるタイプだとどれだけ時間を取っても無駄なんだよね…
当時ゼノクロと比べられてバカにされてたFF15さん
十年だってゼノクロDEが出て、まさかワイルズさんがその意思を継いでたとはなあ
どんな因果や
これもう内部告発だろ
別に社員のリフレッシュのために旅行もいきますでいいのに小賢しく仕事のためですけど?みたいなツラするから反感買うのでは
これ面白かったのは、副音声で声優の中村と安元が内容ガン無視でシリーズ過去作の思いで語ったり、挙げ句の果てに「生態系とか気にしない」「どうせモンスター見つけたら狩るだけ」とか言っていてほんと草生えた
FF15をなぞってるの笑えない
アレでたのもう10年前になるぞ
なんで今更同じようなことしてんねん
まああの事例を反省や避けるべき反面教師的事例じゃなく自分たちも真似したい憧れの理想像としてる時点で、結局客から来る批判は全て不当で悪でヒボチューであるということにレッテル貼り出来れば都合がいいという思想が10年前から全く変わってないどころかむしろ間違いなくより強まってる世間や業界なんやなって象徴としか
先人から何故学ばないのかねえ…
動画や画像見ればいいだけの物を現地に行って観察する必要なんてないんだよ
訪れた地域の空気感だの風景だの風土や環境を参考にするならまだしも、ただのオブジェクトのためだけに観察とかバカみたいなことしないよ
それが何でそこに在って、どういう環境なら、どういう経過でそうなったのか
気温、湿度、季節、動植物の種類や人の活動頻度
時間の経過によって積み重なったあらゆる要素が折り重なって存在してるものたった一つをゲームにもってきても何の説得力も必然性も存在しえない空虚でただただ意味のない物しか生まれない
こいつらのしてることは海に淡水魚を泳がせてるような物
生態系をリアルにするってなら
そこに住む人々もリアルにしなきゃいけないんじゃないか
ストーリー上では集落同士は交流してるみたいだけど
キャラバンが行き来してるの見たことないし
集落の人々がモンスターを狩ってるのも見たことがない
小型モンスターならともかく大型モンスターがあんなにうろうろしてるくせに
それに対する防衛手段があるわけでもない
無人の地と言われて長い間交流のない中生き延びてきた人々のくせに
一回でも大型に侵入されたら全滅するような集落しかないのは果たしてリアルなのか?
村の連中がモンスターを狩るのを協力するとか
商隊を護衛するとか
そういうミッションがあってもいいだろ
デスストほどとは言わないまでも
集落同士の交流が増えることで道が整備されて
調査団の協力で道の安全が確保された結果
モンスターは辺境においやられていくってのがリアルな環境なんじゃないか?
草食動物が戦闘中に横切るのがリアリティなんすか?ww
別にこだわるなと言ってるわけじゃない
メインのスカスカ部分しっかり作ってから
余力でこだわれと言っているだけだ
当たり前の話だ
上が想像を絶するクソバカなだけで
現場のスタッフはマトモだったということが分かっただけで価値ある番組だった
若手従業員はプレイヤーの立場を考えたマトモな意見出してたよな
一瞬で意味わからない拘りで切り捨てられてたけど
そもそもなんで架空の世界でわざわざ実在するチーズナン作ってんだよ馬鹿じゃねーのか?
モンハンならではの美味そうな料理のアイデアなんていくらでも出せそうなのに
Xで『ワイルズ ゲノム』で調べたら案の定ボロカスに言われてるなww
「神は細部に宿る」と言うけど細部だけしかないものに神は宿らんよ
セルフプロデュースには長けているが会社には痛手を負わすのが意識高い系
これ海外に公開したらまた燃えるだろうな
割とカプコンの惨状の告発番組とも言える内容だけど、これにカプコン側がOKを出したっていうことはそういう認識ではないんだな・・・
藤岡徳田潰しであってほしいが…
本来公開しなくて良い売上本数をわざわざ公開した件と合わせて
一応会社に貢献したことになってて雑には扱えないだろう徳田藤岡氏が実態はどれだけヤバい人物か広く納得してもらうためではと言われてたが
いくらお気に入りでも声が大きくなれば一定の効果は出るだろう
しょせん予想だからホントはどうなんだろうね
豪鬼VSオメガが実現できるのはワイルズだけ!
あるNPO組織がおそらく公金使って保護した人たちと旅行行ってたりしてたの思い出した
少女のプライバシーとか言って領収書ほとんど出さない、出してきた領収書もおかしなところだらけとかやってるヤバい組織だったがここも調べたらマズイもん出てきたりして、、、
流石に出ないと思いたいが、客じゃなくて自分のためだけの作品づくりに会社の金を注ぎ込んでたことがわかってんだからそれだけで懲戒解雇ものだよ
IP破壊して会社にも大損害出してんだから
この番組マジですごかったわ
生態系の拘りばかり語っててゲーム的な部分にほとんど触れてないのがヤバい
ユーザー目線な若手の意見を封殺して、ラギアクルスを簡悔にした流れもヤバい
カプコンマジヤバい
その費用で海外の仮想生物学の有名人招いたり分類学者の講習受けた方がよくね?と思うけど
当人たちからしたら、そうじゃないんだよ会社の金で遊ばせてくれよ!と言いたいのは実に分かる
やっていることが面白さに繋がってないね
もしくは気が付いてる人がいても意見できない社内風土
藤徳は食事の映像に3年もの月日を費やす拘りを見せた
一方桜井は有料素材を利用した
海外からも嫌われるだけあるわ
旅行の影響で強制移動のムービーゲーになったの納得したわ
改めて、ゲーム作ろうとしてないなって思う
スクエニは最低限ゲーム作ろうとしてコケたけどワイルズはモンハンというゲームだと思ってないだろ、徳田藤岡は
それどころかワイルズをゲームにしようとした部下を潰していたと
とにかく”モンハンは”続いてほしいからさっさとディレクターを解任して切り離して欲しい
犯人は知らしめたのだからそれで空白ができるなら我慢できるだろう
たこシあの話を聞いた時にも思ったけど藤岡・徳田が作ろうとしてるの明らかにモンハンじゃなくてモンハンの名前とモンスターだけを使った別の何かだよね
なのに下のスタッフはちゃんとワールドや従来の延長上のモンハンを作ろうとしているせいで、藤岡徳田の頭の中にある構想とモンハンとしての仕様やゲーム的な都合が絶望的に噛み合わなくて空中分解しかけてる
生態系にこだわるならせめてモンスターの簡易的な説明位できるようにすべき…
どう見ても戦闘機とかの機械にしか見えないバルファルクですら気嚢の異常進化と超高高度における紫外線対策による銀色の体色等のあくまで鳥からの進化という設定があるのだから
藤子不二雄の二人が机に色々な文房具を立てて未来の街並みに見立てたのは割と凄い事だったんだなあと
モンハンは殺すとか狩るとかそんなんじゃないとか言ってたよな完全にヤバいものに目覚めた奴の発言じゃねえか
タイトルに「ハンター(狩猟家)」って付いてるのに何を言ってるんだよ…
ダブルメガネが好き勝手やるのに生態生態吹聴してるだけで、ワールドもYルズも何もこだわってないぞ
こだわってたらそもそもベヒだのオメガだのは絶対に出さないし出せないんだわ
存在しないものをそれっぽく作るのって難しいからな
だからPSに蔓延るダメゲーはこのようにフォトリアルとか言って現実パクる事に終始している
まぁ、”岩を撮りに行く”よりは”生態を調べに行く”の方が方便としてはマシか?
で、拘ったのはナンとギターですか…
高解像度の岩とチーズナンを取材してそう…
そこまでやってフォグかけてるの何なん?
こいつらいっつも出国してるなw