桜井政博とバンナム「エアライダーというゲームを出します!」僕「スマブラは?」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YxAVn72Y0
ねぇスマブラは?

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vgwsb8FNd
>>1
鉄拳なんかはあんな売れ続けるの想定してなかったから少なくとも継続的なアップデート出来るもの出す必要あったらしいけど
スマブラはその教訓からそこに一応は対策済みな上に現在でも売れ続けてしまってるってのがあるみたいだぜ?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GtWVIEev0
桜井もそろそろPS5でソフトが作りたいだろうな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8DeqUgWqd
>>2
どうせもうずぶずぶなんだから憧れの鉄拳でも一緒に作れば良いじゃない
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DzifFclo0
おっさんが僕とかキモい
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ppH3msV/0
同じバンナムだから次はスマブラなんだろうな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WgJQ3UX60
スマブラはまずSPのSwitch2Editionが欲しい
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rfmKCwts0
>>19
対戦ゲーの2editionは出さないんじゃね?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tJaW6e3x0
>>20
キャラの権利関係考えたら普通に無理だな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rfmKCwts0
>>22
なんかSwitch1と2で優劣あるのは駄目みたいの見た気がする
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3TKkxP4t0
任天堂の下請け恥ずかしくないの
オリジナルならともかく任天堂IPで
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rfmKCwts0
>>25
セブンのPB商品とかほとんど有名ブランドが作ってるんやで
そういう恥ずかしいとかの感情で儲けを逃がすのは株主は許さんよ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iO9nE4Io0
もう次の仕事で忙しい休ませてもらえないアピールしてるからスマブラも作ってるぞ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UDAWpo3+0
>>31
それがエアライダー発売後の調整だろ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PHnNkZmG0
任天堂から依頼ないと作れません
権利も金もないので
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tO21UjYU0
>>39
せめてHAL研大乱闘作って😰
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RTuHgHrR0
>>40
クインティ参戦!?
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Leb9uCaB0
技術力があるなら任天堂が作ったらいい
人も増やしたんだろ?
いつまでも泣き言言ってないでね
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PvewxrV/0
エアライダーの企画書もスマブラDLC制作期間にパパッと書き上げたって言ってたしエアライダーDLCがあるからスマブラは出ない、とはならんやろ
今年や来年に発表とはいかないのは間違いなさそうだけど
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zQj80+iv0
たとえ桜井がDLC制作を断ったとしても調整から逃げる事はできんからな
オンラインゲーに完成はないので残りの現役期間これに費やされるだろ
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OcNTRoXs0
スマブラは一度シンプルにリセットしないと終わる
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0vmCAf920
>>65
次回作マジでHAL研大乱闘でいいよこっちにもスターマン出そうぜ
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7sYdiXKJ0
>>65の言うシンプルって何だろうな
たとえばスマブラ未経験の人にDXとSPを触らせてみても「SPのゲーム性はDXに比べて複雑すぎる!」とはならないと思うんだが
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:07LehwNs0
スマブラの新作って言ってる人は具体的にどんな新作を求めているのが気になる
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6kJ0HP4QM
任天堂ゲーの宣伝にもなるタイトルなのに
出さない理由がない
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E772hiSs0
>>78
宣伝になる、って結局スマブラやってる奴にしか効果ないからな
今の任天堂は非ゲーマー層に向けてタイトル認知させる手法取ってる
映画、博物館、USJ、飲食店とのコラボなど
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:itFh6V5o0
ゼノブレイド2はスマブラに出てから売上伸びたけどな
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E772hiSs0

>>83
これは何度も言ってる事だが「キャラがプレイアブルにならない限り宣伝にならない」んだよスマブラは
ゼノブレ2の要素は最初から入ってたから認知してなかったとは言いがたい

逆にプレイアブルにならないタイトルに対してはマイナスまである

85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:488CUW4s0
ゼノブレは他のメーカーならソシャゲに出張しまくって顔を売るようなタイプのゲームだけど任天堂傘下だからそれができない
マリオやカービィみたいな一般層向けグッズ作って売れるわけでもないし
スマブラに出るくらいしか知名度拡大のチャンスないし、それがきっかけで売れたのは納得感はある
最近の任天堂は自社コラボも縮小傾向だけど、ゼノブレとかFEみたいなオタク向けシリーズのPRのためにはスマブラは必要だと思うんだよな
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E772hiSs0
>>85
要はスマブラで宣伝してもオタクにしか訴求力がないって事だろ
今時のオタクは推し活等でアクティブだからミュージアムやグッズショップでもそいつらに対する宣伝になる
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EyP4PVGp0

>>85
ゼノブレやFEが他の任天堂ゲーと違ってオタ向けとされるのはメインキャラが毎回異なるから
スマブラのおかげでソフト売れようがブランド価値に繋がりにくいのが問題

厳密には別人でも毎回リンクゼルダガノンにしてもだいぶ苦労したのに

89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:488CUW4s0
>>87
そんなもんRPGは大体そうだろ
だからドラクエもFFも衰退してるんだと言われたら何も言い返せないが
だから都度スマブラみたいな機会を使ってブーストしていく必要があるんだよ

引用元

コメント

  1. スマブラのDLCやってる時に企画進めて今なんだろ?
    だったらなにか裏で進めてたりするんじゃねーの?

  2. 7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DzifFclo0
    おっさんが僕とかキモい

    ジェームズボンドに謝れよお前ェ…

  3. 55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zQj80+iv0
    たとえ桜井がDLC制作を断ったとしても調整から逃げる事はできんからな
    オンラインゲーに完成はないので残りの現役期間これに費やされるだろ

    エアライダーは一人で遊べるように作ってそうだし、多少のアンバランスさは割り切って、調整は最低限って考えてる可能性もありそう。
    公平であることは必ずしも面白さには直結しないし、スプラ見てりゃわかる通り、どう調節したってブーたれる奴はいる。
    そもそもスマブラも調整はしてないんだから、終わりは無いって事はないでしょ。

タイトルとURLをコピーしました