1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mVgPCFS00
もったいないわ、ヨアソビとか米津元帥よりよっぽどええのに
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vNhYW0f10
無いんか?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mVgPCFS00
>>2
例えばスマブラとかないやん?
例えばスマブラとかないやん?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XIN8lc9v0
まぁ作曲家自体がセルフプロデュースしないことがほとんどやからな
最近細々と有名ゲームの音楽作った人をレジェンド呼ばわりしてるだけで
最近細々と有名ゲームの音楽作った人をレジェンド呼ばわりしてるだけで
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mVgPCFS00
>>4
インディーゲーの作曲家とかもすごい人おるけどあんまミュージシャンほどの人気でえへんな…
インディーゲーの作曲家とかもすごい人おるけどあんまミュージシャンほどの人気でえへんな…
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:80X+lmin0
FF7リメイクのサントラは間違い無くゲーム音楽の頂点やわ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iHXgRlbmd
攻殻機動隊のゲームで卓球が呼んだデリック・メイに
(日本のゲーム音楽は)レベルが低いから専業のアーティスト使えって言われてたっけな
(日本のゲーム音楽は)レベルが低いから専業のアーティスト使えって言われてたっけな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mVgPCFS00
>>8
聴いてる分にはゲーム音楽クオリティ高く思えるけど分かるヤツ的にはエイペックスツインとかのがええんやろか
聴いてる分にはゲーム音楽クオリティ高く思えるけど分かるヤツ的にはエイペックスツインとかのがええんやろか
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4lWDZ3ac0
>>8
ワイプ・アウトってゲームあって結構大物が音楽提供してたんだけどあんな感じかな
あれも良かったけど
ワイプ・アウトってゲームあって結構大物が音楽提供してたんだけどあんな感じかな
あれも良かったけど
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4lWDZ3ac0
光田康典はゲーム音楽作曲家というので馬鹿にされてきたこともある言うてたな
けど今はそのゲーム音楽のおかげで交響楽団が飯食えてるからあのとき馬鹿にしてきた奴らを見返してやったみたいな気持ちがあるような事を語ってた
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mVgPCFS00
>>11
たしかにオーケストラコンサート多いね
たしかにオーケストラコンサート多いね
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b4TcSDCI0
安売りしたら儲かるのかっていう
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qhOc0+mI0
気軽にニュース番組とかにもフリー素材みたいに使われてたりするからな🥺
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mVgPCFS00
>>14
外人のユーチューブのVlogみたいな動画みるとどう森のDSの頃のBGMとか使ってるヤツ多い😅
外人のユーチューブのVlogみたいな動画みるとどう森のDSの頃のBGMとか使ってるヤツ多い😅
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4lWDZ3ac0
>>14
NHKだったかひぐらしの曲をフリーだか勘違いしてそのまま使ってすまんかった言うてたな
NHKだったかひぐらしの曲をフリーだか勘違いしてそのまま使ってすまんかった言うてたな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BkgOt6gXM
大半の人はサブスクでゲーム音楽あるから聴くとはならんやろ
むしろありがたがって金出してくれるやつがサブスク入っちゃうだけで
むしろありがたがって金出してくれるやつがサブスク入っちゃうだけで
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sjNdxFGn0
スマブラはそもそも元ゲーの版元があるのが大半やからオリジナル曲だけとなるとそんなに曲数ないんやない?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mVgPCFS00
>>23
まぁたしかにリミックスか…
まぁたしかにリミックスか…
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9lbZuYdNM
ゲーム音楽ってつべでドラクエとかでも数100万くらいやろ?
音楽市場でやるには力不足やない?
音楽市場でやるには力不足やない?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mVgPCFS00
>>25
まぁ確かに米津とかだともっと伸びるか…?
まぁ確かに米津とかだともっと伸びるか…?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LAACOYgR0
ゲームをやってるプレイヤーのうち更に音楽に興味がある人間をターゲットと考えると割に合わない
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mVgPCFS00
>>27
両方興味ある人間は少ないんかな
両方興味ある人間は少ないんかな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LAACOYgR0
>>30
もっというと音楽に金払っていいと思う人間が少ないゲームで聴いて満足するから
ワイは3万出して好きなシリーズのサントラボックス買ったけど物好きだとおもってるし
もっというと音楽に金払っていいと思う人間が少ないゲームで聴いて満足するから
ワイは3万出して好きなシリーズのサントラボックス買ったけど物好きだとおもってるし
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xCcsNfAM0
CDはあるな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mVgPCFS00
>>28
ポケモンとかスプラはあるけどないのも多い希ガス
ポケモンとかスプラはあるけどないのも多い希ガス
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:80X+lmin0
そもそもゲーム音楽の特異的なところってループ処理されてるところなんだけど、
cdや配信だと「2ループしてフェード」みたいな収録のされ方だからそもそも向いてないんよな
それならアニメや映画の劇伴の方が起承転結のある音楽として聴きやすいし
cdや配信だと「2ループしてフェード」みたいな収録のされ方だからそもそも向いてないんよな
それならアニメや映画の劇伴の方が起承転結のある音楽として聴きやすいし
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mVgPCFS00
>>32
あーたしかにそうやなぁ、ループ処理されてるのはたしかに特異なところかもしれへん
あーたしかにそうやなぁ、ループ処理されてるのはたしかに特異なところかもしれへん
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LAACOYgR0
>>32
クロスフェード機能あるプレイヤーおすすめ
クロスフェード機能あるプレイヤーおすすめ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sjNdxFGn0
>>32
何度も聞いてると1ループで終わらんとなんかダレてくる時もあるしな
気に入った曲なら自主的にループ設定で聞くから1ループでサクサク次の曲いってほしい
何度も聞いてると1ループで終わらんとなんかダレてくる時もあるしな
気に入った曲なら自主的にループ設定で聞くから1ループでサクサク次の曲いってほしい
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M0TsnNSm0
そもそもチー牛とかヲタが持てはやしているだけで、実際はほぼ知名度ないやろ、すぎやま曲でギリギリぐらいや
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mVgPCFS00
>>33
たしかにヲタの声が通りやすいのはインターネットだからなのかもしれへん
たしかにヲタの声が通りやすいのはインターネットだからなのかもしれへん
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M0TsnNSm0
>>35
植松や光田とか、一般知名度はほぼないからなあ
植松や光田とか、一般知名度はほぼないからなあ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tUa6v61w0
ゲーム中以外に聞くことなんかないやろ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mVgPCFS00
>>36
ポケモンのバトルBGMみたいなのはよく聴いてたけどワイがチー牛だからかもしれへん
ポケモンのバトルBGMみたいなのはよく聴いてたけどワイがチー牛だからかもしれへん
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6yexrADQa
それこそすぎやまこういちが黎明期からオーケストラやってたが一貫してマニア向けの域を出とらんしな
あくまでゲーム体験ありきのもんやし
あくまでゲーム体験ありきのもんやし
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ixaUwDeN0
YoutubeMusicで聞いてるで
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0YGg/gi10
レンタルならいいけど買うほどじゃない
アルバムやから音だけなのにゲームの値段の半分やん
アルバムやから音だけなのにゲームの値段の半分やん
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mVgPCFS00
>>40
たしかにぶっちゃけゲームのサントラCDたけえなぁ、4000円以上するのもあるし…
たしかにぶっちゃけゲームのサントラCDたけえなぁ、4000円以上するのもあるし…
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8W5x7H0H0
カービィの音楽絶賛してそう笑
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FDJFvKQOa
>>52
なんの曲好きなん?
なんの曲好きなん?
コメント
ゲーム関係だとNintendo Music以外は何かあるんだろうか
spotifyとか日本のゲーム音楽はSEGA、TAITO、namco、KONAMIが古いゲーセン物の入れてて歌物はアトラスとかも入れてるな、海外の大手は結構プレイリスト込みで公式が配信してる。
Beatmaniaとか音ゲー関連は全滅レベルだね。
ゲーム音楽はジャスラックに登録してない場合も多いからな
管理が複雑化してるのも要因