1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6a4e7v2k0
PlayStation Studios
責任者、新チェック体制構築で「万一失敗しても早く・安くすむ」と自信示す。『コンコード』を経た“学び”
https://automaton-media.com/articles/newsjp/playstation-studios-20250827-355222/
責任者、新チェック体制構築で「万一失敗しても早く・安くすむ」と自信示す。『コンコード』を経た“学び”
https://automaton-media.com/articles/newsjp/playstation-studios-20250827-355222/
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iSoKk/hO0
失敗すること前提かよ!(ツッコミ)
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nu1yf/6y0
要約「マラソンをもう諦めてます」
これ以外の意味ってあるのかこれ?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QM30RtiO0
負け組な発想になってるやん
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k76KjqwE0
実際、クソゲーって気づくのはどのあたりなんだろうね
少なくとも企画の段階では超面白そうで売れそうに見えるわけでしょ?
少なくとも企画の段階では超面白そうで売れそうに見えるわけでしょ?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yb+oGDTB0
marathonとfairgameは発売前に中止できそうでよかったですね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L0W7pLsVd
まぁブサイクゴリラを出してくることに変わりはないだろ
思想だもん
思想だもん
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qIAtBxoT0
プリプロの時点で時間かけて精査するのは業界としてもわりと主流よ
誰も止める人がいないとか現場が完成の見込みもないプロジェクトだらだら作り続けて金と人員浪費ってゲーム業界の持病みたいなもんだから
誰も止める人がいないとか現場が完成の見込みもないプロジェクトだらだら作り続けて金と人員浪費ってゲーム業界の持病みたいなもんだから
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ay4V2zNj0
何も学べてなくて草
こいつはまたニーズのないプロダクト作ろうとして滅びに向かうな
こいつはまたニーズのないプロダクト作ろうとして滅びに向かうな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I1Uh24xF0
経理では損失で計上できるからとか?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zjHJ3zYL0
何十億もかけたから捨てらんねえってなってるだけやんまだ止めてない開発中のブサイクライブサービス
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ozwzZ1bW0
ゲームの遊び部分は成否判断しにくいかもしれんが
グラフィックとか見た目は早い段階で判断付けれると思うんだ
グラフィックとか見た目は早い段階で判断付けれると思うんだ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eiiKHC41M
こいつら失敗するためにゲーム作ってるのか
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hBOBZffb0
やる前に負ける事考えるバカいるかよ!
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D640OXCa0
学びは大事よ
MSも開発中止からちゃんと学んでるんだろうか
MSも開発中止からちゃんと学んでるんだろうか
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:57nBPuP3M
20もファーストパーティースタジオあるんかい
その割にソフト出ないのはこの開発中止機構が機能してるって訳か
副作用として無難なゲームしか作れなくなったりとかもありそう
その割にソフト出ないのはこの開発中止機構が機能してるって訳か
副作用として無難なゲームしか作れなくなったりとかもありそう
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FjS5X/rsd
安く済むってなんや
給料未払いにでもするのか
給料未払いにでもするのか
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:21NIKq910
チェックのまえにアホな企画するのをやめた方が。。
ライブサービス乱立計画のせいで無茶苦茶やん
ライブサービス乱立計画のせいで無茶苦茶やん
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lS1X1JKS0
ユーザーもマーベルタイトルはアホみたいにに売らなきゃいけない契約してるからばら蒔くの理解してから捨て値で買うってのを理解しただろ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M9T7Uq7D0
チェックする奴が無能なら変わらん
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DMNn9DNt0
「これはロスカット!」
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qo94eIAQ0
勉強料高すぎない
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zjHJ3zYL0
早くサービス終了の判断が可能だ(`・ω・´)
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GX3c23/W0
20もファーストあるのにリリース頻度低すぎない?
まとめてスクエニ以下じゃん
まとめてスクエニ以下じゃん
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AqEeJAzL0
ゲームもやってる側は、面白さ以外にもセンスやビジュアルを求めるって事だな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gwWGbYJT0
万に一どころか12のうち10死んだところが言いましても
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SlDr11N20
この判断の遅さが無能老害の限界なのよね
時代に付いていけないゴミをコネで上に置くな
だから組織が腐るんだよ間抜けめ!
時代に付いていけないゴミをコネで上に置くな
だから組織が腐るんだよ間抜けめ!
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wuq3FPo90
独立性を損なう事無くって無理やろ マーケティングして無理なら即サ終か開発中止するって事やろうし
本社がゲーム畑の頭抑えに来たってだけの話じゃねえの
本社がゲーム畑の頭抑えに来たってだけの話じゃねえの
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dLs10eGs0
無能な責任者が言い訳してるようにしか見えない
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y3aPEOYP0
そもそもPSがポリコレでいる限り失敗し続けるだろ
市場はポリコレ求めてないのにブサイクの絵画が売れる訳ないだろ
市場はポリコレ求めてないのにブサイクの絵画が売れる訳ないだろ
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wpHZv3EE0
ソニーもMSも開発環境大丈夫なのか?
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dnDUGD3QD
たぶんもう何度も言われてることだと思うけど
まずこのハーマン・ハルストをどうにかしなきゃいけないと思うよ
まずこのハーマン・ハルストをどうにかしなきゃいけないと思うよ
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B4W6OrDdM
なるほど
新チェック体制の一貫として
ジェイド・レイモンドとバンジーのCEOが
クビ切られたわけですね 納得
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q5TRDrQR0
まずこれを前向きな話として公表できてしまう体制がヤバすぎる
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AsBnEcAB0
プレステの未来だからな
未来があれで確定してしまった
未来があれで確定してしまった
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dnDUGD3QD
なんか自社のライブサービスがダメなのはSIE自身も理解してきたっぽいけど
ぶっちゃけシングルプレイヤーのタイトルも大概じゃね…?
ぶっちゃけシングルプレイヤーのタイトルも大概じゃね…?
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UX6VqvPH0
差別思想の意識高い系ポリコレ狂が引き起こした大惨事だったな
ま、方向性にかかわらず職場を政治主張の舞台と勘違いした活動家モドキは排除した方が良い
ま、方向性にかかわらず職場を政治主張の舞台と勘違いした活動家モドキは排除した方が良い
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jGRtoGYV0
600億、何人の人間が幸せになれるんだろ
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ykG0irvTd
早めにこのゲームダメです失敗するって報告したところからスタジオ閉鎖してくだけだろこれ
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bS3ozVP10
【悲報】コンコード達が居残ってしまうwww
コメント
DEI推進止めるだけで新チェック体制構築なんてコストかける必要なくなる
そもそも新チェック体制が必要なくらいのプロジェクトってことは
結局間違えられないゲームしか作って無いって事だ
必要なのはもう少し中規模小規模なゲームを連続して出すことだと思うけどな
今のところ情報が出てるヤツは失敗しそうなのしか無いけど?
まず企画の段階でチェックしろよアホなのかSIEって
以前から企画の段階でスタジオにまるっと丸投げで後は宜しくだったんだろうなあと思う
正にけだまのゴンじろーがそうだったみたいだし
コンコード1.0をプレイステーションの未来とか言っちゃう奴ですけど大丈夫?w
チェックは中国に外注します
バンジー丸投げと大差無さそう