【悲報】30代以下の若者の間で急速にゲーム離れ。逆に50代以上のおっさん市場は拡大へ!

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yd6DOZHS0

若年層のゲーム人口は減少傾向が見られました。20代においては、PCゲームへのスイッチ、ヘビー化、といった動きもある一方で、スマホゲームや家庭用ゲームのユーザー減の影響が大きい形です。この変化について、少し考えてみたいと思います。

背景の1つとして、動画・音楽・リアルエンタメ(遊園地・レジャー施設・ライブ・イベントなど)といったエンタメコンテンツが飽和している中で、生活者の“タイム・パフォーマンス(タイパ)”への意識が高まっていることが考えられます。

特に若年層は、単に忙しくて時間がないとは別に「一定時間の中で、できるだけ多くのことを楽しみたい、経験したい」というバラエティ型のタイパ意識を持つ特徴があり、具体的な行動としては「映画を倍速でみる」「音楽はサビだけ聞く」「事前に要約やネタバレを閲覧する」といった例があります。

そんな若年層のタイパ重視の実態を踏まえると、ゲームから離脱している要因として以下のような仮説が考えられます。
「同時に他のことをするのに向かない」「集中力を要する」「受動的に楽しめない」
「一度のプレイ時間が長く拘束される(隙間時間で遊びにくい)」
「ひたすら周回するなど、楽しみや達成感を得るまでにある程度の時間を要する」
「一度離脱すると、復帰する心理的ハードルができる」など

ユーザーの減少傾向がみられた若年層を新たに獲得していくためには、こうした障壁を減らしていくことがポイントになってくるのではないでしょうか

ゲーム人口は緩やかに減少?鍵を握る若年層の価値観
https://gallery.intage.co.jp/game2024/

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FfAQp5+E0
ゲーム離れ、読書離れ、酒離れ、車離れ
逆に何に寄ってるんだ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EG+Xt8960
大学生の時期はゲームから離れるよなあ
バイトに遊びに割と忙しい
んで50以上が増えてんのは子育て終わって資金的にも少し余裕のある人達が戻ってるんだろう
ここにたまに出てくるハイスペPCおじさんはこの類じゃねえかな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QKWfA1+w0
ただでさえ低い給料で増税してたらそりゃそうなる
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7iXJg1ByM
の割に今の若者って同じFPSずっとやってたりするよね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3JiCwyfY0
50代以上が増えたのも一時的なものだと思うけどな
今はドラクエ3リメイクとかラインナップがリバイバルに偏ってるから久しぶりに戻って来ただけだと思う
そういう人は得てしてすぐ飽きてまたどっか行く
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Do9qi7Ov0
結論ありきで組んでるだろう
回答者の年代別人数自体も調査時ごとにそろってないし比較できるものじゃない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XdxJH4ar0
スマホゲーですら高齢化では打つ手無いだろ入口なのに
萌絵ガチャばっかりになったせいか?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gW7iMO2k0
1回のプレイ時間が長くなり過ぎたな
タイパ云々言ってる世代とプレイ時間が長い程良いゲームと思ってる世代とは話が合わない
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kdlZuTnJ0
SNSで自己顕示
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QeKjfC3O0
基本貧民の娯楽なのに家庭用ゲームで遊ぶにもコストが大分増えたのも無視できんよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1uV9ffTX0
人口なら若者減っただけじゃね
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QkPbyerLM

・少子化
・自民党のおかげで実質賃金減ったのにゲームハードの価格高すぎ
・配信やスマホゲーで十分

そら減るわな

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2pzTZ1Gk0
Switchすら遊ばなくなってんのか
日本はPC市場も減少してるしどうなってしまうんだ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kmV0Ky/90
今の物価高の世で生活苦なら
ゲームに回す余裕なんかあるんか
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bizyPb180
こうやってオワコン扱いされたからソシャゲに行って爆死した企業の数々
市場調査碌に出来ないところが多いということでもある
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x3gKnXRY0
若い時は体を動かした方がいい
動けなくなってきてゲームするのは分かる
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PwuXwwaR0
結局四角い平面モニターから50年やる事何も変わってねえもんな
ある意味ホラーだわ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C3I2mUlEd
もうゲームに新しい遊びの革新や革命とか思いつかない
VRも結局ご覧の有様だし
海外はいろんなジャンルがあってSLGでヒットするものがあるけど
ゲームの値上がりには敏感みたいだしな
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bizyPb180
インターネット上だと信じられない話だけど世の中の人は趣味を持っていない人が多い(あっても付き合いでしょうがなくやっている)
だから色々なエンタメ業界が動員過去最多になったりしているんだから結局ゲームも広報を如何にして頑張るかって話やな
任天堂みたいにIPビジネスでとにかくキャラクターを身近にするやり方はいたって正しい
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3EQp0ccE0
20代くらいは外に向いたことが忙しいから離れるのは何にもおかしくない
余裕が出来たり暇になるおっさんになってもどってきたりする
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KjTzZk5x0
こういうのってゲーム機離れなだけでソシャゲにはハマってるんでしょ
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vQzp/tpr0
日本のスマホゲームの市場規模は2019年には1兆3500億円まで増えたけど 2024年には1兆円までしぼんだ
スマホゲームが一番市場の縮小スピードが早い
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VZj4GF3N0
若いのはスマホで遊んでるからな
昔で例えるなら
外=スマホみたいなもん
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UdQ9ftJA0
データじゃなくて体感で語ってる奴らが的外れすぎて笑うな
唯一増えた50代なのかな
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YBp0oNOe0
30代の頃は忙しくてゲームする暇なかったな
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QeKjfC3O0
👴「スマホゲームを楽しむワシは若いんじゃあ」
ネットでは割とマジにこの精神性の奴はちょこちょこいる
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qAoaP8YiM
カードゲームはプレイングスキルよりカード資産でマウント取るのが流行ってるからこの辺にカギがあるのかも
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IKGclgts0
今の若者はマーケティングに騙されないから余計なものを買わない
その結果ショート動画を観る毎日
金化からない最高のコンテンツ
ってなってるのよ
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7aQXGuOo0
これオカネコのアンケートなの?
あれやったことあるけど恣意的だぞ
ここは資産額をアンケートで聞いてFPに金融商品の紹介をさせるサービスだから
無駄遣いの典型になるエンタメは敵視されるに決まってる
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e1/Xe+Y00
Switch2が史上最速ペースで売れてるのに何言ってんだこいつ
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C2MuutMF0
イキって値段上げ過ぎた感
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i8lDHXuo0
これからアフリカの植民地になるから40未満は生身で戦えるようにしといた方がいいよ
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MJ9DSC8O0
任天堂がブームを作るんだよ
若者の○○離れなんてのはただの業界の言い訳に過ぎない
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k//a5yTj0
2時間の映画すら見れない連中が
何十時間も同じ作業しないわな
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JQKlucg00
日本のゲーム業界のせいだな
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qnuGoXbj0
50代以上が増えたとこでお先真っ暗じゃん
もう隙間時間に遊べるスマホゲーしか残らなくなりそうだなあ
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0QOyW9yL0
10年前ビデオゲームの中心は40代てデータあったじゃん
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mAzuyuEi0
タイパはもうおっさんが想像するZ世代像になりつつある

引用元

コメント

  1. 38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PwuXwwaR0
    結局四角い平面モニターから50年やる事何も変わってねえもんな
    ある意味ホラーだわ

    言う程基本的なスタイルが変わるものってあるか?

  2. ゲーム上ですら努力ができなくなってる

    • 大半の人間にとってゲームは努力を投入するに値する娯楽ではないってことだ
      「一般人は鉄道を撮影するための努力ができない」とか撮り鉄に言われても困るだろ?

  3. スクエニ筆頭にサード達が挙げてきた勘違いした「若者向け」の弊害だよな
    若者向けと言いながら40代50代の開発者らの「同世代向け」に作ってきたに過ぎない

    若者向けと子供向けは区別したくて仕方がなく、全年齢向けかつ老若男女に慕われる任天堂のゲームらを「ガキ向け」って見下してきたのがその証拠

  4. 昔は親が買ってくれたけど
    今は無理だもんな
    ゲーム自体が金持ち専用だし

  5. 女子供に媚びてるのに誘致出来てない任天堂wwwwww

    業界撤退も時間の問題か?

    • UP君、障壁の中に閉じ籠るのは勝手だけど
      だったら現実世界の俺らに話し掛けるの止めてくれる?

    • PSを支持しているのは
      こんなコメントしか出来ないキチガイユーザーばかりだからな
      そりゃPSが衰退するのは必然だよな

    • あれ?障壁とか金棒やめちゃったの?
      親に寄生してる寄生虫パラサイドくん

      家から出て現実見ようよ。それとPSは全世代誘致失敗して限界集落になってきてるけどそれはいいのかい?

      • それは「サイトの設定でコテハン化されてると勘違いしている住人」を嘲笑っていただけで
        自発的に付けていた事を見抜かれてしまったからもう用済みになったのよ

        • なるほど、そういうことでしたか
          不勉強でした。教えて頂きありがとうございます

  6. 6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FfAQp5+E0
    ゲーム離れ、読書離れ、酒離れ、車離れ
    逆に何に寄ってるんだ

    “動画寄り”じゃねぇかな?

    何かエサとなる事柄などを見つけては、それをスマホなどで撮って
    最終的にはSNS上にアップしてバズって稼いで…と、そういうヤツ。

    ただ、その“エサ”は自力で見つけないといけないのが辛いところでもある。
    それプラス、非常識すぎる事をやっちまうと大炎上して人生終了しかねないから。

  7. 元サイトのグラフを見たけど、結論有りきの主張にしか見えない
    家庭用ゲームに関しては全世代で基本的に横這いだったし、そのときに出たゲームにかなり影響される。上でも言ってるけど、昨年の50代はドラクエおじさんがDQ3を買った結果増えただけにしか思えない
    20代の減少傾向は段々忙しなりゲームをする暇が減ったり、生活スタイルが変わったり、恋愛や結婚もこの頃が1番影響するだろうし、あのデータだけで判断するのは難しい
    いつも言われる事だけど「数字は嘘を吐かないが詐欺師は数字を使う」これに尽きる

  8. ゲームを同時並行で複数できる体力もなく、年々狭まるピンポイントに合致するゲームにしか手を出さない年代が増えたからPSは終わったんだろうな

  9. ゲーセンで対戦メインのはずなのに 
    本来練習時間のはずのCPU戦ですら短くされる傾向(ヴァーチャ系(途中で別モード入れてテコ入れはしてたけど)・鉄拳系はこれで過疎ったかなあ)

    新規格ゲーはそこそこ長めにとる傾向があるが 対戦人口の増加には‥無理だろうなあ

  10. エンタメ業界
    可処分時間の奪い合い!
    ってことなのかねぇ

  11. これ言うとハラスメントになるからメディアは言わないだけで、実は漫画すら読めない、ゲームすら出来ないという馬鹿化が深刻なんだよなw マジで使えない役立たずだらけで企業は皆頭抱えてるけどハラスメント棒で叩かれるから30代以上が本当に割を食ってる

タイトルとURLをコピーしました