1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VFCCMYxb0
未だにどっちか派が足引っ張ってるの
スクかエニのもう二文字部分とか言ってるし
統合なんて俺が幼稚園くらいのときの話だぞ
いつまでやってんだ
スクかエニのもう二文字部分とか言ってるし
統合なんて俺が幼稚園くらいのときの話だぞ
いつまでやってんだ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hLBoGmLG0
仲が悪いってのは誰と誰が?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wNKDG3XI0
ドラクエとFFという当時国内2大RPGメーカーが合併するってなったらマジで国内どころか世界の覇権握るかと思ってたのに何でクソゲーメーカーになったんだよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d5Re2rDR0
あー俺の会社のことかw
後から雇われた現場組
後から雇われた現場組
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cOv/fBVP0
ぶっちゃけ、どの業種でも統合後の入社組が社長になるまでは変わらんよ
第一勧銀が30年もたすきがけ人事やってたようにね
第一勧銀が30年もたすきがけ人事やってたようにね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m1/h0vs40
バンナムのバンとナムとか統合された感がいまだにない
スクエニのがまだ統合された感がある
スクエニのがまだ統合された感がある
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PK87HtdE0
吉田ってエニ側なんだよな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gAHpQB2e0
そもそも内製ラインを持たないパブリッシング専門のエニックスと
内製ラインをいくつもあって開発陣の発言力が異常に強いスクウェアじゃ
社内文化が違いすぎる
内製ラインをいくつもあって開発陣の発言力が異常に強いスクウェアじゃ
社内文化が違いすぎる
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k/qxJTOa0
合併した意味
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YeOE7QgBM
チーム間のノウハウの共有もされてるか怪しい
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BtnkFque0
クロノトリガー発表の時はワクワクしかなかったなw
まさかFF映画転けまくって倒産するとは思わなかった
まさかFF映画転けまくって倒産するとは思わなかった
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p1nQCBOZ0
個人的には昔はスク派だったけどなぁ
現状を見るとエニの方が正しい道を行ってたんだなとしみじみするわ
あと内情を知れば知るほどスクはエニをどうこう言える立場じゃないし本当に何やってんのあんたら?と少し怒りたくもなったり
とりあえず仲良くしてくれ
現状を見るとエニの方が正しい道を行ってたんだなとしみじみするわ
あと内情を知れば知るほどスクはエニをどうこう言える立場じゃないし本当に何やってんのあんたら?と少し怒りたくもなったり
とりあえず仲良くしてくれ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VFCCMYxb0
「俺たち2人のコンビなら1+1=2を超える力を出せるぜ!」
の逆バージョンになっちまったのか
の逆バージョンになっちまったのか
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VFCCMYxb0
みんな結構今でもスク部分とエニ部分は
分けて考えてるの?
分けて考えてるの?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VFCCMYxb0
俺は統合時5歳だし、初めてDQやったの11歳のときだから
今の状態が当たり前だと思ってたわ
今の状態が当たり前だと思ってたわ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r8E3kJrA0
実際エニックスの方がなんか雑誌の方では御家騒動起こしたりしていて不穏だった感じがある
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VFCCMYxb0
これ別に手を組んで史上最高のゲーム作るとか、
片方の経営がやばいから助けようとかじゃ無くて
お互いに相手が強すぎて真っ向勝負したくないから合意って感じなのか?
片方の経営がやばいから助けようとかじゃ無くて
お互いに相手が強すぎて真っ向勝負したくないから合意って感じなのか?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fXO2poel0
そもそも社内自体エニとスクが仲が悪いのは有名
エニ自体出版部門とゲーム部門でも仲が悪いけど
エニ自体出版部門とゲーム部門でも仲が悪いけど
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1SPoBWP/0
そもそもゲーム業界で合併して本当に一つの会社になりましたってのがあまり思いつかない
アクティビジョン・ブリザードとかバンナムとかほぼ一つの資本で子会社二つみたいな感じしかしない
アクティビジョン・ブリザードとかバンナムとかほぼ一つの資本で子会社二つみたいな感じしかしない
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hPNPFZIQ0
スク派閥の総本山の第一開発が焼き直しプロジェクトにパージされて新作作れないのはエニ派閥の陰謀なんじゃないか思う
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qr0QXcrV0
そもそも救済合併だからスクは大人しくしろと。
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IpFuDAhf0
中が悪いけどそれはそれとしてどっちかがやらかすと企業全体が批判されるからデメリットがでかすぎると思う今日このごろ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/wzlnhV40
で、まだスクが足引っ張ってると
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uNBnfrEN0
クロノトリガー2がまだ作られていないなんて誰が想像しただろうか
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xZZgs0hf0
まさか20年たってまともなコラボタイトルがいたストだけとはなあ
クロノトリガーみたいなのガンガン出てくると思ってたのに
クロノトリガーみたいなのガンガン出てくると思ってたのに
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:67lPyFrP0
未だに薩摩(鹿児島)と長州(山口)で因縁が続いてるって言うしな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hPoy43Ak0
なんかドラクエ売れてないことにしたい奴がいるが最新作11は売れてるしリメイク作もうれてるからな
最新作が全然出ないだけだ…
最新作が全然出ないだけだ…
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QwkSVXOE0
エニ派ってドラクエくらいしかIP残ってないよな
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3A3J6Ftcr
ソースあるけど実際はドラクエは好調だったが、ドラクエを発売しない年は利益が下がる
だからドラクエを発売しない年はFFで埋めよう!という魂胆で合併
まぁそんな上手い事にはならんかったけどな
だからドラクエを発売しない年はFFで埋めよう!という魂胆で合併
まぁそんな上手い事にはならんかったけどな
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:prcz1Kys0
スクエニ出版部門はエニックスブランドを復活させたいとは思わないのかな
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i8pTSwq90
その二つの派閥を横断して動いてる吉田って実はすごいんじゃないの?
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o7sjWcxO0
空白埋めるって
2018、19、20、21、22年は両方出てねーぞ?
2018、19、20、21、22年は両方出てねーぞ?
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o7sjWcxO0
また別々にしますって言われたら
みんな的にはどうなの?
みんな的にはどうなの?
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cqS4M7HWr
ゲームは合併前と変わらんし、どうでも良いわ
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JfM7FnjK0
FFとDQの信者同士はともかく会社内は吉田や浅野みたいなのが出てきてから良くも悪くも垣根は薄くなってるんでね?
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o7sjWcxO0
これ少年マンガで言うライバル同士の共闘みたいなのかと思ってたけど
そうじゃないのかよ
そういう合併だったら最高だったのに
そうじゃないのかよ
そういう合併だったら最高だったのに
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PcYYH+kPr
今に始まった事じゃねーが9月の終わりにFFタクティクス出した1ヶ月後にドラクエ1・2
合併理由の1つであるスケジュール管理が全く出来てねーな
合併理由の1つであるスケジュール管理が全く出来てねーな
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yqs4CcAQ0
今となってはFFもDQも開発期間が長すぎて発売時期が被りそうにないな
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:127JnTv30
エニ派からしたら映画でコケて助け求めてきた厚顔無恥な穀潰しに助け船出したら乗っ取られたみたいに見えて印象悪いもん
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:prcz1Kys0
ドラゴンクエストが古臭いイメージになりつつあるのは旧エニックスにとっては頭の痛い問題だろうな
旧スクウェアの方がまだ若々しいイメージがある
旧スクウェアの方がまだ若々しいイメージがある
コメント
どちらも若々しいイメージなんかないんやが…
というか、大手メーカーで若々しいイメージがある会社なんてあるかね?
若作り失敗してる爺のイメージの間違いじゃない?w
ドラクエ11はまさにスクエニの作品って感じするけどな
それはなんとなくわかる
鳥山明ドラゴンの肌がワニ革バッグみたいな質感だとか
これがいいんだろ?と同じ音楽連発して萎えさせてくるとか
ダイを過剰に意識する辺りとか
総務省、厚生労働省、国土交通省「なんでや?」
信者も会社もそういうイメージでいたけど実際にはユーザーの平均年齢は変わらなかったってオチがついたろ
それで尚ドラクエの方がジジイユーザーの数が多いと主張するなら、平均がFFと同じである以上FFよりも若いユーザーが多いってことだ
言うてスク側もまともなIP残ってるか?
一応新作出してるけど最近赤字ばっかやぞ
スク派エニ派言うが
FFナンバリングとそれ以外じゃないかな
ライーザとブラスティーならブラスティー派です