メモリースティックを独自規格にする客を舐めた銭天堂

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:22eDjCAk0
ふざけるな

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cw67k/EG0
>>1
酷いよね
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T9KLDztC0
メモリースティック…?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ipCrK8VX0
他で採用されてないカードなのは確か
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:22eDjCAk0
>>3
これ実質的な価格詐欺よな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vctu+KaS0
他に選択肢があるのに独自規格ゴリ押しはSONYのお家芸だからな
その後無様に撤退するまでがセットで
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z2BvhNjc0
独自規格とかどうでもいいから価格下げろよ
1T35000円とか任天堂らしくないぞ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jZgHyNMY0
これは任天堂アンチに見せかけた巧妙なソニー叩きだ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:in8prJHj0
SDが売れても任天堂は儲からんが
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ype4xMKL0
ブルーレイディスクもPS3発売当時は独自規格やぞ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sTi0l2r30
そういや一応UMDって建前上はPSP専用規格って訳でもなかったんだったような
他に読み込む機械が出たかどうかはしらないが
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dVPrt4s10
ソニー銭天堂
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DgqZMby40
これもう何言ってんのかわかんねぇな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HQCjUNvfM
SONYのXperiaでも使えるぞ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UMXCoQt+0
速くて小さいとなると選択肢ないからね
率先して普及を後押しするしかないわな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zqqYNGco0
ドコモの携帯(Dシリーズ)で一時採用されてたな
MicroSDがささるアダプターも買っちゃった
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KjgOAbUdH

メモリースティック=ソニー製品だけで使ってる自称汎用規格。恐らくPSPと一緒にオワコン

SDカードエクスプレス=転送速度を向上させた上位汎用規格

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h516FBzF0
>>24
SDexの廉価版が待たれるところ
特に512と1TBクラスの
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KjgOAbUdH

他社の独自規格を叩きながら、ソニーの独自規格の名を出してるのが笑いどころ
まあ、独自規格っていうか、単純に負け規格と呼ぶべきか

ちなみにmicroSDカードEXPRESSはswitch1でも使える模様
という事はSDが使えるガジェットには大抵EXでも使えるんじゃね?
switch2にはEXが必須ってだけで

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2E2/ZtJ10
メモリースティックってまだ作ってるの?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x646uvt6r
ゲームが面白くなかったVitaと一緒にすんな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rhxxw/Wra
音が良くなるかもソニーのSDカード
まだあるの?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TGUkvpA70
関係ないけどファミコンのディスクシステムも
別に任天堂独自規格じゃなかったんだよな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O51MRvUy0
>>35
クイックディスク(死語)という単純に主流になれなかったやつでしかない
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jW+FClnsM
>>35
クイックディスクの変形なので一応独自規格とは言えなくはない
普通のクイックディスクはそのままじゃ入らないので、ハッカーインターナショナルがエクステンション売ったりしてたな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Vl7Bdjx0
外部ストレージがバカみたいに高くて勇者しか買えなかった
箱の二の舞そのものだなw
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RN/jI1MA0
sdex価格やばいので独自規格の方がマシかもしれんな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ipCrK8VX0
Switch2のタイミングで任天堂が頑張ったのか256だけ手頃になった
元は3倍くらい高かった
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ipCrK8VX0
ただストレージの値下がりって大規模な普及による量産が効くから
Switch2しか需要ない場合はメモステみたいにここらへんの価格で止まるかも
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:daABfwe90
メモリースティックも酷かったがVITAのは最悪だったな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rIHYuqUJ0
>>44
当時ソニー製品で使ってたメモステマイクロm2をそのまま使えばいいだろうに微妙に捻ったガチのvita専用規格作ってたな
グループ内でも独自争いしてやがんの
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G+8utTd20
>>48
ソニーの縦割りが酷いのは伝統だぞ
PS2でDVD再生機能を売りにしてAV部門と睨み合いしたり、
PS3で録画機能つけてAV部門と睨み合いしたり、
PS1、PS2と良ゲーを出してくれたSMEに嫉妬して追放したり
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yBhqTSmk0
全国学校図書館協議会選定図書『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』って任天堂を揶揄してるんかな?
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uL3XLtvPM
実質ソニー独自規格だな
最初の頃はカメラとかにも採用されていたけど競合に敗れてしまって実質PSP専用規格になってしまった
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BpndiNi4M
Vitaのメモカは割れ対策
SD互換機はかなり後の方になって発売されたし一応効果はあったが、正規ユーザーからは価格の高さや通信の面倒さが不評
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XFnOmILn0
値段下げるには普及が必須
でもmicroSDと違ってスマホもmicroSDを積まない機種が増えてる
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f2Bn0OtN0
mixroSDじゃなくてExpressだから更に詰んでる
別の規格だから採用するスマホは一切ない
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cY2ApNtX0
当時は信者だったからマジックゲートの買ったりしてたけどその頃からボッタクリだと思ってた。

引用元

コメント

  1. PS1.2の頃の統一規格って概念が薄かった時代なら兎も角、SDカードが広く普及してた時代に独自規格で出してきたPSP.vitaにまず文句言えよ

  2. バカは死ねよもう

  3. 独自規格の意味理解しているの?
    それを言うならソニーに言ったら?

  4. 12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jZgHyNMY0
    これは任天堂アンチに見せかけた巧妙なソニー叩きだ

    まあ、これだな。なりすまし野郎。
    ただ、独自規格は叩かれても仕方ないが。

  5. 45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yBhqTSmk0
    全国学校図書館協議会選定図書『ふしぎ駄菓子屋
    銭天堂』って任天堂を揶揄してるんかな?

    こいつは銭天堂をどういう作品だと思ってるんだ……
    あれ子供向けにハッピーエンド増やした笑ゥせぇるすまんみたいな話だぞ

  6. カプコン「PS5という値段の馬鹿高い独自規格が障壁になってる」

    こいう事だろ?w

  7. SDカードの最新規格が独自規格…?

  8. 7年前のmicroSD 1TBの相場しらべてみたら35000ぐらいだったけど
    Expressも同じように値段さがっていくのかね

    • フラッシュメモリは微細化が限度に来てて、なんとか多層化で容量増やしてるけど製造コストには跳ね返るので、昔ほどの勢いで下がるかどうかは微妙な感じ

  9. 任天堂はメモリースティック使ってねーよ

  10. むしろ独自規格って池沼乞食害虫の飼い主であるソニー様のお家芸やろ

  11. 利用用途がデジカメだけではパンチが弱くて普及が進まなかったSDExpressが、Switch2で一気に生産されて価格がさがれば、カメラ事業やってるソニーも嬉しいに決まってるのに、叩くのに盲目になっとるね。
    メガドラとかもそうだけど、ゲーム機きっかけで大量生産されて価格が下がって家電に広く普及する部品って結構あるよ。

    • amiiboのNFC機能はソニーの特許だからamiiboが売れればソニーも得をするのにamiiboを叩きまくってた頃と全く同じやね

      • amiiboはFeliCaじゃなくてType-Bなのでソニーはそこまで関係ないような…

  12. またキチガイチー牛プレステ信者が、ソニーのやったことを任天堂に擦り付けしてるのか

  13. 49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G+8utTd20
    >>48
    ソニーの縦割りが酷いのは伝統だぞ
    PS2でDVD再生機能を売りにしてAV部門と睨み合いしたり、
    PS3で録画機能つけてAV部門と睨み合いしたり、
    PS1、PS2と良ゲーを出してくれたSMEに嫉妬して追放したり

    PSXを出した時が一番対立したと聞く
    ソニーTVレコーダー部門激怒

  14. いつ任天堂がメモステなんか採用したよ?

  15. お、PSVITAの話かな?

  16. 怪異を売りつけてくる駄菓子屋の名前になってるだろ

  17. メモリースティックって高くて遅くて容量少ないの三拍子なあのメモリースティック?

  18. 何一つとして正しくないのは逆に凄いな

  19. なりすましとか言ってる奴。どうみてもキチの頭の中の独り言にしか見えないレスだから、それは無い。

  20. Switch1で使っている512gbがキオクシアで3890円で買ったけどMicroEXカードもそのくらい下がるかなあ。せめて6000円切ってくれたら嬉しいわ。

  21. そういえばPSPメモリースティックは変換噛ませたらSDが普通に読み込めるらしいな

タイトルとURLをコピーしました