【発見】ギャグ漫画のゲーム化、売れた試しもないし面白かった試しもない

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WtOrN2wK0
クレしんはギャグ漫画じゃなくて風刺漫画だからノーカン

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5e3LDglM0
>>1
ボーボボーボーみたいなのは売れなかったのか?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C3rEJSiq0
そもそも面白いギャグ漫画が
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FmoKsQ9q0
いきなしどうした?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cuni2Kklp
スーファミの魔法陣グルグルは売れたかどうかは知らんが独特なゲーム性で面白かったぞ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ktxm5Swx0
FCのドラえもんは売れたしキャラゲーにしては面白かったんじゃね?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FxR+f9rg0
テニヌのKOする奴面白かっただろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UmC4zC0O0
マンガってコマ割りやページめくりも含めて計算して面白くするように作ってるからメディアが違うと難しくなるのはわかる
特にゲームだとその辺辛そう
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QbhYe3jm0
エルデンリングっていうギャグ漫画があるんだけどゲームも面白いよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O267UUwy0
ファミコンのキャラゲーは名作も多い
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zWUXNWvg0
ボーボボのゲームは面白かったろ
上司がナルトのゲーム化権取りに集英社行ったら何故かボーボボの権利に化けたやつだが
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ur1dgnJhp
ボーボボはGBAで出たやつは割とまともなゲームで面白かったけどPS2のはマジでクソすぎてヤバかった
原作の不条理ギャグを再現してたのは間違いなくPS2の方だったが
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OoZKL4D40
ナルティメットストームって評判よかったんじゃないの
知らんけど
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HWFju8CO0
ナルトはバトル漫画だろ………
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RxgWZzsT0
デンジャラスじーちゃんがプチヒットしてなかったっけ
続編ダメだったけど
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x1qZ8PMd0
確かに幼稚園戦記MADARAは思ってたのと違ったなあ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DjPgE76a0
テニプリのゲーム結構流行ってた
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GUyxhYog0
ナルトてギャグ漫画だったのか
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eVagGdBRM
>>26
ツッコミどころを探して遊ぶ漫画ではある
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0op6QE2E0
ちびまる子ちゃんは伝説のゲームですよ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Go1GJIvp0
サターンのこち亀のすごろくゲーム理不尽で楽しかった
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NpI65mcG0
GBAのジャガーさんのゲーム結構面白かったぞ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cvErm/Df0
魔法陣グルグルは二作ぐらいやったがまぁまぁ楽しかった
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kB/v6YnJ0
ドラゴンボールは結構面白いだろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W177MgeK0
GBAのでんぢゃらすじーさんのゲーム面白かったな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wmha3VdiM
そもそも版権物で面白いというのがごく一部の例外的存在
ギャグ漫画だからというのはあまり関係ない
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qyo2fN39d
初期クレしん風刺というかナンセンスギャグだろ
「もし下品でひねくれた独身の小汚いオッサンみたいなガキがいたら」というコンセプト
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kwUTCqko0
>>50
良ゲーが出てるから難癖つけて外してるだけ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u/rk8yiop
初代アラレちゃんってあんだけアニメ視聴率良かったのにゲーム1本も出してなかったんだなと思ったら
FC出るか出ないかぐらいの時に連載終わってたんだな
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EE8+nOS+0
>>55
ニンテンドーDSで一応出てるぞ
まぁ時代が全然違うか
当時はゲームウォッチでアラレちゃんのゲーム出てたみたいだな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oMcvF3+U0
ドラえもんのジャンルは「すこし不思議」だろ
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YhCfkF5t0
初期の頃のペンギンの問題のゲームは割と人気だったしそこそこ売れてた
ゲーム内容が子供向けの簡単な悪魔城ドラキュラでキャラゲーにしては普通に遊べるゲームだったからでギャグ漫画だから売れたってわけじゃないけど
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pS84VTnZd
ペン問は一貫してコナミ制作だったが、同じ内容でドラキュラくんとして売っても話題にはならなかっただろう
やっぱその時売れてるガワを使うって大事
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BpXLq1De0
ギャグ漫画ゲームより遊戯王ゲームに良作無しはよく聞く
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V0pDhYsl0
>>62
初期はやばいけどGBAあたりからは良作多いよ遊戯王
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RRe0tLGn0
おぼっちゃまくんはただのボードゲームなのに何か怖かったわ
音楽のせいなんかな?
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:30E1aTkY0
メガCD、PCE CD-ROM2で発売され
あまりのクソゲーぷりに「ソニーからの刺客」と言われた
「爆伝!アンバランスゾーン」
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UuDRpRtX0
おぼっちゃまくんのファミコンのやつはなんかハマってた時期があって一人でもやってたな
あれ何本ぐらい売れたんだろ
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rq1ICBtf0
トレジャーが作ったDSのブリーチは面白かった
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/xhqV6MB0
DSのBLEACH面白かったやろがい!
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3SDtOali0
伝染るんです
かってにシロクマ
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zcjR6wvU0
じゃりン子チエ
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ghccYFy9p
燃えるお兄さんは作者がゲーム好きで途中からファンタジーバトルものに路線変更したら人気急落して慌てて元に戻してたな
時すでに遅しでその後すぐ連載終わっちゃったっていう
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BpXLq1De0

奇面組リメイクアニメ来るで
令和の時代にあのノリが受け入れられるのだろうか

先日、2025年10月12日からフジテレビのアニメ枠「ノイタミナ」公式X(旧:Twitter)アカウントで、とあるキャラクターを彷彿とさせるシルエットが投稿され、注目を集め
投稿には「積み重なる本」と「ショートケーキ」の絵文字とともに、上部に二つのシルエットが描かれ中心に「ノイタミナ 10.17(Fri) AM 7:00 Cooming soon…」と書かれた画像が載っています。

ふたりの特徴的なシルエットだったため、SNS上では「『奇面組』だー!」「リメイク来たか?」「令和に皆が帰ってきます!! よね??」と『ハイスクール!奇面組』と予想する声が多く、喜びや期待の声があがっています。

推察するに、投稿されたシルエットは「大間仁」と「物星大」の頭部でしょう。

1985年よりTVアニメが放送された『ハイスクール!奇面組』は、2025年で40周年を迎えます。周年となる年にリメイクの発表という可能性は十分にあるでしょう。ただ、もし本当にTVアニメ化の発表されるのであれば、「声優陣はどうなるのだろう?」とキャストの高齢化を心配する声もあがっていました。

ちなみに詳細が発表されるであろう10月17日は、墓場の画廊中野店と墓場の画廊ONLINE STOREにて開催される「ハイスクール!奇面組 POP UP STORE」の初日でもあります

100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:STqN2IJ/0
>>97
大くんの人、亡くなってるしなあ
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ak9jic8W0
ボーボボ

引用元

コメント

  1. サムネBLEACHで草
    そりゃ先生ギャグ漫画賞の審査員やってるし本人はギャグ漫画好きそうだけども

  2. 8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QbhYe3jm0
    エルデンリングっていうギャグ漫画があるんだけどゲームも面白いよ

    正直ゲームそのものは素直にダクソ作っておけばよかっただろとしか思えない出来だったけど、漫画の方は面白い、流石邪剣さんの作者だわ

  3. なんでギャグ漫画限定なんだ
    そもそも母数少ないだろ

  4. 35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wmha3VdiM
    そもそも版権物で面白いというのがごく一部の例外的存在
    ギャグ漫画だからというのはあまり関係ない

    これが全てやろ
    良作キャラゲーより、駄作キャラゲーの方が圧倒的に多い
    直近だとダイ大のゲームが駄作通り越してファンすら批判するクソゲー扱いになってるし

  5. ドラえもんは?

  6. ドラゴンボールは結構面白いだろ

    鳥山明がギャグ漫画描きたかったのは知ってるけど

  7. あの手の作品は出来のクソさを含めてギャグ

  8. GBAのボーボボって結構売れてなかったか?

  9. ギャグマンガのゲームってのがまずパッと思い浮かばんわけだが
    コロコロ系統くらいじゃね?ありそうなのって

  10. DSのペンギンの問題好きだったな
    子供だったからタイトル覚えてないけど

タイトルとURLをコピーしました