【草】『フォーオナー(18禁)』の大会に「15歳」の少年が出場し優勝する珍事が起こるwwwwww

ソフト
ソフト


1:2017/10/10(火) 21:25:17.04 ID:

http://forhonor.j-cg.com/news/44

JCG フォーオナー大会に関するお詫びとルール改定について
2017.10.10

お詫び

この度、株式会社JCGの運営する『JCG フォーオナー』および一連の大会において年齢制限に関する規約を設けておらず、参加者・視聴者および関係各所へ多大なご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます。

本運営に関係し、『UBIDAY2017』で開催されたフォーオナー大会の決勝戦でも、適切な出場者の年齢確認が行われていなかったことで、多大なるご迷惑をおかけしてしまいました。大変申し訳ございませんでした。

今後は大会の参加年齢規定をCEROの年齢区分マークに適合させた形で改定し、運用させていただきます。

ルール改定箇所

大会ルール 1条『参加条件』
10. 大会開催日時点において、満18際以上であること

22:2017/10/10(火) 21:37:21.58 ID:

>>1
ちゃんと謝ってえらいな
マリラビキャンセルしないでやる
66:2017/10/10(火) 22:38:01.23 ID:

>>1
だからPS4は人殺し育成ゲーム機と言われるんだよ
67:2017/10/10(火) 22:40:18.81 ID:

>>66
この現代日本にこのゲームの影響で鎧着て剣持って人殺すってか?
少しは考えてくれませんかね?
141:2017/10/10(火) 23:39:33.66 ID:

>>1
最初からそうしろよ
アホじゃねえのか
6:2017/10/10(火) 21:29:07.56 ID:

こんな当たり前なことすらできてなかったことが驚きだよな~
7:2017/10/10(火) 21:29:21.03 ID:

ぶっちゃけどうでもいい
気にしてんの豚くらいだし
21:2017/10/10(火) 21:35:44.56 ID:

>>7
これでCEROや国が怒ると困るのはエログロ強いPSWだと思うの
9:2017/10/10(火) 21:29:53.46 ID:

思ったんだけどさ参加した少年も少年だよな
常識的に考えてまずいの分かるじゃん
29:2017/10/10(火) 21:45:14.18 ID:

>>9
少年より監督責任のある保護者の問題
183:2017/10/11(水) 00:47:59.06 ID:

>>9
少年からしたら出れるんだから出るでしょ
10:2017/10/10(火) 21:30:20.09 ID:

ゲームって15歳くらいが強いんだよな
20歳とかじゃもうちょっと遅い
11:2017/10/10(火) 21:30:26.05 ID:

キッズ禁止にしとけwww
12:2017/10/10(火) 21:30:27.62 ID:

AVの鑑賞会に15歳の少年呼んだようなもん!
13:2017/10/10(火) 21:30:43.04 ID:

15歳だろ?幼稚園児じゃないんだからさ
14:2017/10/10(火) 21:31:17.07 ID:

内心どうであれ、CEROの規定に乗っかって商売してんだから
こんなんアホすぎる
15:2017/10/10(火) 21:32:04.87 ID:

だからゲームは有害だって言われんだよ
16:2017/10/10(火) 21:32:06.48 ID:

これはいかん
守ってる体はしとかないと
62:2017/10/10(火) 22:30:57.69 ID:

>>16
お前が言うとギャグだなw
17:2017/10/10(火) 21:32:58.42 ID:

eスポーツ推しはこんなのばかりだな
ゲームやってる側にもレーティングの意味をもっと知らしめた方が良いと思うがね
18:2017/10/10(火) 21:32:59.10 ID:

任天堂ハードで出さないからこうなる
19:2017/10/10(火) 21:33:33.50 ID:

馬鹿すぎw
日本人にeスポーツは1000年はえーわ
20:2017/10/10(火) 21:34:12.72 ID:

運営の誰一人としてこれが分かってなかったことに驚くわ
23:2017/10/10(火) 21:37:33.52 ID:

本格的に規制が厳しくなるとなぁなぁじゃ済まなくなるからね仕方ないね
24:2017/10/10(火) 21:38:30.44 ID:

裁判所に訴えよう、権利の侵害だって
25:2017/10/10(火) 21:40:15.94 ID:

まーじアホ
本気であほ
常識的に考えればすぐわかるのにほんとアホ
26:2017/10/10(火) 21:42:53.60 ID:

フォーオナーにハブられた悔しさから豚ちゃんが凸しちゃったのか。
ほんとあいつら業界の癌だよなぁ…
27:2017/10/10(火) 21:43:47.13 ID:

それだけ?w
15歳がZタイトルやってるのはいいの?w
28:2017/10/10(火) 21:44:02.34 ID:

ざまあキッズwww
黙って勉強かスポーツか恋愛しとけよ。
31:2017/10/10(火) 21:46:07.00 ID:

普通に考えれば分かる話だと思うんだが
年齢を気にしないって所に売れれば未成年だろうがなんだろうが関係ない
年齢区分なんてみんな気にしてないでしょ?
ってメーカーの考えが透けて見えるわ
32:2017/10/10(火) 21:46:20.98 ID:

クソどうでもいいことだが
まとめサイトがこぞってネタにしたからな
ポーズでも謝罪しておこうって事だろう
38:2017/10/10(火) 21:51:35.80 ID:

>>32
まとめサイトよりゲーム規制したい勢力に目をつけられるほうがよっぽど怖い
今回はネット上でバッシングされて大事になって正解
たぶん叩かれなかったらこのゆるゆるの公式はTwitterの削除もせず謝りもしなかっただろ
33:2017/10/10(火) 21:46:32.65 ID:

アホすぎてワロ・・・えない
こんなガイジどもに日本のゲーム業界荒らされたらたまんねーわ
34:2017/10/10(火) 21:48:18.54 ID:

ぶっちゃけ、閉じた場での大会なら
明らかに子供でもなあなあで参加させるぐらいはしても構わんと思う
それを自慢げに公表しちゃう公式が頭おかしい
40:2017/10/10(火) 21:52:26.93 ID:

>>34
R18ゲーに15歳の参加公認したUBI
拡散したゲームメディアのgame_watch

最近の教師リンチ動画うp事件だとうpした側が責められるのが日本だが

49:2017/10/10(火) 22:02:18.11 ID:

>>40
黙ってりゃわからんかった事だからな
元々参加者の年齢確認自体をしなけりゃどうにでもなる話だし
誰かがチクったわけでもなく、公式がわざわざ自爆したのが愚か
「公式がそれをヤバい事だと思ってない」のが露呈したのはかなりマズい
36:2017/10/10(火) 21:49:32.52 ID:

eスポ関連団体ってほんとガバガバなとこ多いよな
37:2017/10/10(火) 21:50:34.64 ID:

米国でCoD の大会をやったら目も当てられないだろうな
39:2017/10/10(火) 21:51:59.05 ID:

ゲーム業界って常識に欠けてるよね(´・ω・`)
41:2017/10/10(火) 21:53:19.76 ID:

ポーズだけの謝罪は構わないけど、せめてJCGアカウント登録の所に
保護者の同意云々ぐらい追加しておけよ
42:2017/10/10(火) 21:56:13.72 ID:

ceroはアホ臭いけど、レーティングしてますって体は維持しないとまずいんじゃねーの
張りぼてが倒れないようにしろ
44:2017/10/10(火) 21:56:41.19 ID:

アホくさ
運営はエントリー見た時点でマズイと思わなかったのかよ
45:2017/10/10(火) 21:58:08.65 ID:

eスポーツで五輪とか馬鹿げた構想だわw
46:2017/10/10(火) 21:58:32.70 ID:

ただでさえ五輪前に色々規制されそうな動きが出てるのにこれは馬鹿
これで本当に法規制されたら大戦犯だわ
47:2017/10/10(火) 22:00:01.10 ID:

よし次は15歳に買わせないために規制だな
発売禁止でもいいけど
50:2017/10/10(火) 22:03:11.27 ID:

自宅から参加できる大会でしょ。参加するだけなら年齢はバレないだろうな
51:2017/10/10(火) 22:03:20.48 ID:

CEROは店が購入拒否できるマークだから別にプレイ禁止ではないんだがな
52:2017/10/10(火) 22:04:54.01 ID:

>>51
散々言われてるけどプレーも禁止
って言っても言わなきゃやってるかもわからないし法規制があるわけでもないからどうしようもないけどな
54:2017/10/10(火) 22:11:02.58 ID:

>>51
何で購入規制をするかくらいは考えろ
53:2017/10/10(火) 22:05:39.98 ID:

イベント自体もz指定作品だしてて
年齢規制ないみたいだったしな
ザルだわ

規制は面倒だしウザイけど
守って居ない人間に文句言う資格はないかな

55:2017/10/10(火) 22:12:33.65 ID:

GTAとか声変わりしてないガキばかりだったけどCEROとか全然機能してないだろ
59:2017/10/10(火) 22:24:16.17 ID:

>>55
クソ親による児童虐待の証拠に子供にR18暴力ゲーやらせてたって状況証拠が採用されてる判例がある
こを持つ親なら知っといて欲しいわ
56:2017/10/10(火) 22:17:13.76 ID:

CERO機能してない&無視するなそれでもいいんじゃない
自分たち業界で作った奴だし
まあ何かあったときに国や法に介入規制されても泣かないことだわ
57:2017/10/10(火) 22:17:44.56 ID:

CEROは機能していないが、みんなで機能している振りをすることで行政による規制を防いでいる。
ユーザーが隠れてやる分には黙認という部分もあるが、公式なイベントでやったらそりゃあアウトだわ。
58:2017/10/10(火) 22:22:19.93 ID:

よかったよかった。 これが出るのとでないとでは、全然違うからな

ポーズでもいいんだよ

60:2017/10/10(火) 22:25:19.65 ID:

にしてもZ指定の年齢規制の規約がないとかw
大したeスポーツだわw
64:2017/10/10(火) 22:36:18.86 ID:

>>60
CODやオーバーウォッチにはジュニアチャンプがいるし海外の感覚だと実際の銃に触られるよりもゲームでサバゲーごっこする方がよっぽど健全だと思われてる
61:2017/10/10(火) 22:30:27.82 ID:

モンハンだってキッズが大会出てる
63:2017/10/10(火) 22:35:25.12 ID:

>>61
ceroについて調べてこいガイジ
モンハンとか誰でも買えるわ
72:2017/10/10(火) 22:45:48.80 ID:

>>61
Zとそれ以外はまた別物だから子どもだろうがやりたきゃやればいい
だからと言って推奨された年齢以下の子どもが対象の親子大会なんてもんを開催した公式は正直有り得ないと思う
69:2017/10/10(火) 22:44:02.62 ID:

他国に遠征する場合日本人はどうなるんだろうな
日本では18禁のCoDもアメリカではMの17歳以上対象にあたる
73:2017/10/10(火) 22:47:28.16 ID:

当たり前すぎて呆れるわ

こんなの擁護してたゴキちゃんの頭がおかしい

74:2017/10/10(火) 22:48:01.13 ID:

ゲーム脳叩きは見なくなって久しいが、ああいうのがTwitterどころかネット普及してない時期にメディアに出てたんだよなぁ
75:2017/10/10(火) 22:50:07.36 ID:

人が人を殺すって時点で現実の人格に悪影響を与えると考えて規制しようという考えを理解できない愚かな自分の脳みそを呪え
77:2017/10/10(火) 22:52:29.87 ID:

>>75
人じゃなかったらいいって生み出されたのがゾンビって思うと人間って都合のいい頭してるよな
78:2017/10/10(火) 22:53:55.64 ID:

人を殺したいから最初はPS4で人を殺すけど、だんだん我慢出来なくなってくるよな
79:2017/10/10(火) 22:54:58.33 ID:

>>78
唐突な自分語りやめろや
82:2017/10/10(火) 23:01:20.76 ID:

>>78
うわぁ…

病院行けよ、人殺したいんですけど監禁してくださいって
それがお前のためだってば

80:2017/10/10(火) 22:55:49.58 ID:

キッズが遊んでる=CEROが機能してない、じゃないんだよね
メーカー側が「俺らは売っちゃダメって言ったんだから、買い与えた親が悪い」
って言い訳できるようにするのがCEROの存在意義
81:2017/10/10(火) 22:59:48.47 ID:

>>80
まぁ、そうなんだよね
UBI的には保護者への連絡だけでもしとくべきだったけど、今後はさらに気をつけますで済ませときゃいい話
83:2017/10/10(火) 23:03:17.31 ID:

プレイしている以上は購入したはずだから、最低限親には監督不行き届きの責任はいきそうな危険はありそう
86:2017/10/10(火) 23:06:00.16 ID:

>>83
そこは親が買ったとか親にクレカを使わせてもらってDL版を買ったとかいくらでも抜け道はあるからなぁ
89:2017/10/10(火) 23:07:40.95 ID:

>>86
だからどう言い訳しようが「購入した」からには親に一定の責任が生まれるんだよ
97:2017/10/10(火) 23:11:14.40 ID:

>>89
すごく屁理屈な話になるけど例えば父親が出てきて「実は自分が楽しみたくて買った、息子は近くで見ていただけでやってなかったが、自分のプレイを見ているうちに覚えてしまった」って無茶苦茶な言い訳も可能なわけよ
107:2017/10/10(火) 23:18:09.16 ID:

>>97
あくまでZ指定の購入決定権は親にあるから
買った以上はその先の揉め事は確認さえ行っていればCEROにも購入先の店にも責任は行きにくい
今回の件の問題はそこじゃないと思うけどな
112:2017/10/10(火) 23:21:13.63 ID:

>>107
失敬。最後の文は違った。
可能性はあるわ
88:2017/10/10(火) 23:07:23.41 ID:

>>83
別に条例違反とかではないから批判の矛先にするとすれば販売した店舗側かな
84:2017/10/10(火) 23:03:57.09 ID:

あ、なるほど。R18のゲーム大会に15歳が参加して優勝したのかwこれは普通に運営無能。
105:2017/10/10(火) 23:16:14.68 ID:

>>84
ポケモンの公式大会は小学生と厨房と一般で別れてるけどもちろん年齢詐称は失格と規約に定めてる。
モンハンフェスタは別に子供が遊んでも問題ないCERO Cだが、狩り大会の本番では免許証や保険証の提示できないと失格と参加要項にある
かたや「日本でeスポーツをもっと社会的に周知させたいから俺たち頑張るぜ」と謳って色んな大会開く団体が
現金10万円を賞金にする大会で、優勝インタビューで自ら言われるまで15歳と気付かなかった(チェック体制がなかった)ってことさ
121:2017/10/10(火) 23:27:06.05 ID:

>>105
ポケモンとか勝ち進めば全国とか世界大会とかに行くようになるけど、当然未成年の場合は保護者同伴
一応、全国切符なんかは未成年の場合は保護者分も運営持ちだったはず
古い情報ですが…
85:2017/10/10(火) 23:04:55.83 ID:

GTAとかよりスプラ2の方が殺意湧く
暴力表現ゲーよりストレスゲーのがヤバイ
90:2017/10/10(火) 23:08:36.94 ID:

>>85
Z指定のゲームとかボイチャしてると大半は分別のある奴だからな、話もわかってくれるし
それに対してモンハンとかヤバすぎ、平気で殺すとか死ねとか言ってくるし
91:2017/10/10(火) 23:09:13.32 ID:

謝るならceroにあやまったほうがいいんじゃね?
審査を公式で蔑ろにしたんだから
93:2017/10/10(火) 23:09:50.14 ID:

一応、親の同意の下ならZ指定は購入はできるんだよ
親が買った。ってことにすればね
そこの事実確認を店側がしていないなら批判はしかるべき
94:2017/10/10(火) 23:10:22.66 ID:

CEROの対象年齢ってあくまで目安であって強制じゃないぞ
95:2017/10/10(火) 23:10:26.82 ID:

優勝するほどやり込んでんならDL版かも
オンゲーだし
96:2017/10/10(火) 23:11:13.79 ID:

CEROZって有害図書指定なんだよな

それを公然と子供にさせてるってヤバくないか?

98:2017/10/10(火) 23:12:06.37 ID:

田舎で税金対策でやってるような個人店とかなら年齢確認とかもしないだろうからなぁ
家電量販店みたいなきっちりしてない、貴金属とか古着扱いだしたかつてのゲームチェーン店とかも
そこらへんは怪しいもん
99:2017/10/10(火) 23:12:57.35 ID:

例えるなら子供の前でセックスしてるのを見せるようなもんだろ
児童虐待の方向で批判されねーかな?
102:2017/10/10(火) 23:15:11.50 ID:

>>99
いや、この場合はサムライとバイキングが剣や斧で殴り合ってるが正しい。
しかもサムライなのになぜか帝につかえてるという
この設定シュールすぎるだろ
110:2017/10/10(火) 23:19:58.71 ID:

>>102
意味がわかりません
今回はUBIがクソで終わりです
114:2017/10/10(火) 23:21:56.77 ID:

>>110
まぁ、ガイドライン追加されたし、次はよくやって欲しいわ
UBIの日本イベントは洋ゲーにしては人来てるらしいし、コンスタントに10万日本で売れてるブランドになり始めてるんだから
100:2017/10/10(火) 23:13:53.18 ID:

自主規制団体のルール守れなかったらお役所が嬉々として天下り先の規制団体作りに来るぞ
101:2017/10/10(火) 23:14:30.85 ID:

これはUBIを叩くよりCEROを叩く流れになった方がいいと思うけどなあ

今の時代にさすがに時代遅れすぎ、足かせになってるだろ

118:2017/10/10(火) 23:25:54.98 ID:

>>101
CEROを叩いてどーすんだ?
業界が自主的に規制しているから行政は口出すな、という建前でやってんだよ。
その建前を公式イベントで壊すとかアホだ。
だから、UBIも謝った。
124:2017/10/10(火) 23:29:17.14 ID:

>>118
昨日からこういうアホがいたよw
CEROは規制団体で天下り野郎の集まりだからさっさと潰せみたいな何にも本質が分かってないバカがww
103:2017/10/10(火) 23:15:26.80 ID:

強制じゃないとはいえC指定のモンハンを児童誌で特集してるくらいだからなあ
あんまりテキトーやってると国が介入してくるぞ
106:2017/10/10(火) 23:17:05.07 ID:

CEROが機能しないなら経産省が仕切るぞ
108:2017/10/10(火) 23:18:12.98 ID:

15歳に有害図書指定のゲームをプレイさせて
10万円上げたのか?

UBI社会的に有害過ぎないか?

109:2017/10/10(火) 23:18:32.27 ID:

これ一番最初に書いてないといけないレベルだろ!w
111:2017/10/10(火) 23:21:03.92 ID:

UBIは指摘されなきゃ有害指定のゲームを
15歳の子供にプレイさせるのはいいと判断してたのか?

UBIはCEROマーク外そうか

117:2017/10/10(火) 23:24:26.41 ID:

>>111
多分銃を使うゲームなら考えたとは思う
このゲームってチャンバラだからOKって思ったんじゃない?
日本刀で犯罪なんてガキが真似できないし
正確には太刀だけど
120:2017/10/10(火) 23:27:04.66 ID:

>>117
擁護が滅茶苦茶すぎ
Z指定はZ指定なんだから銃だろうが剣だろうが関係ないでしょ
そんな低レベルな意識で公式が大会やるとかCERO舐められすぎだわ
123:2017/10/10(火) 23:28:58.74 ID:

>>120
自主規制なんだから、こんなものでしょ。
法律だった完璧に守られるものでもないしな。
126:2017/10/10(火) 23:30:54.96 ID:

>>123
いや自主規制なら運用はガバガバでいいとか本気で思ってるの?
法は犯しても見つからなきゃいい派ですか?
131:2017/10/10(火) 23:33:37.87 ID:

>>126
世の中そういうもんだぞ
社会でたら正規の手続きとか平気で省略する奴いるし偉い人や金持ちはみんなやってるんじゃないかな
137:2017/10/10(火) 23:35:48.32 ID:

>>131
こういう人が多いってんならさっさと規制が強化されてほしいわな
どんどん擁護して墓穴を掘ってくれ
140:2017/10/10(火) 23:37:53.35 ID:

>>137
こんな場所で何言ってもたかが知れてる
警察だって人が死ななきゃ基本動かんし
142:2017/10/10(火) 23:39:54.30 ID:

>>140
実際に運営側が謝罪してるんですがね
それはなんででしょうね?
146:2017/10/10(火) 23:41:35.25 ID:

>>142
日本的な空気を読んだという事で
UBIも日本の扱い方を心得たって事でいいんじゃない?
125:2017/10/10(火) 23:30:44.93 ID:

>>120
そもそもこのゲーム遊びました?
何がZなのか理解して話してます?
ここまで見てて思ったけどもしかしてこのゲーム遊んだ事あるの俺だけ?
130:2017/10/10(火) 23:32:39.91 ID:

>>125
遊んでようがいまいがZ指定はZ指定でしょ?
別にゲームが悪いんじゃなくてルールが守れないバカなメーカーに呆れてるだけなんだが
何が言いたいの?
113:2017/10/10(火) 23:21:28.62 ID:

steamのアサクリ12に日本語入れたら許してやるわ
115:2017/10/10(火) 23:24:01.50 ID:

昨日散々騒いでるのは豚だけとか宣ってたバカな虫は今日はいないのか?w
127:2017/10/10(火) 23:31:28.96 ID:

eスポーツ協会代表の松本順一がやってるイベント組織かお里が知れる
128:2017/10/10(火) 23:31:52.29 ID:

これでUBIじゃなくてCERO叩いてると
18禁のシュータやらエロゲー買うのにも
身分証の提示とか求められる法改正されるで
129:2017/10/10(火) 23:32:05.64 ID:

もう既に見つかってしまっているんですがそれは…
132:2017/10/10(火) 23:33:38.23 ID:

15歳に負ける大人も情けない
138:2017/10/10(火) 23:36:18.70 ID:

>>132
プロゲーマーのピークって18~20歳くらいじゃなかった?
韓国の経験則でさ。
基本、大人の方がゲームは弱いってことだ。
144:2017/10/10(火) 23:40:00.85 ID:

>>138
反射神経とか運動性能が必要なものなら若いのが有利だけど
戦略とか頭脳戦なら経験値を必要とするので一概にはなんとも
まあ、eスポーツはアクション性の高いのを大抵採用しているけどね
133:2017/10/10(火) 23:33:55.64 ID:

今のところZ指定ってのはエロ本と同じ立ち位置だという認識らしい
酒やタバコと同類になるのはこの自主規制を徹底しないといけないと思います
134:2017/10/10(火) 23:34:21.21 ID:

馬鹿UBI 馬鹿ガキ 馬鹿親 馬鹿UBIを擁護してる馬鹿
はぁ……
135:2017/10/10(火) 23:34:24.38 ID:

なんでこんなすぐわかることやってない奴が
群がってんだろうなeスポーツ周りの奴ら
136:2017/10/10(火) 23:35:35.15 ID:

バカだからeスポーツやってるんだと思う
139:2017/10/10(火) 23:37:28.60 ID:

法律はみんなに守られてないから今回の件もオッケーとか典型的なバカ虫だなぁwww
さすがキチガイはPS独占
143:2017/10/10(火) 23:39:57.66 ID:

このゲームを遊ぶ前に適切な内容か判断する為のCEROなのに
実際に遊んだかどうか話し出して草
145:2017/10/10(火) 23:40:41.67 ID:

未成年でありながら18禁ゲーのゲームをプレイして
あまつさえ大会にも出場してしまう面の皮が厚いえだまめすけ君
147:2017/10/10(火) 23:42:02.52 ID:

これモンハンも同じようなもんだよな
149:2017/10/10(火) 23:44:31.59 ID:

>>147
Zはさすがに販売店もそれなりに守ってる感じだけど、
Z以外の区分はまったく守ってない感じだよな。
こなままでいくと法規制されるかもな。
そうなると、パズルゲー以外18禁になったりしてな・・・
154:2017/10/10(火) 23:49:40.41 ID:

>>149
Zが特別なだけでZ未満は販売もプレイも問題ないからな
そのZすら入手はさておき子供が遊ぶこと自体を禁ずることはできないけど
さておき勝手に今回の主題のZですらないモンハンに話を広げて何か誤魔化したりしたいの?
155:2017/10/10(火) 23:51:45.29 ID:

>>154
そりゃ、動物切ったら普通に血しぶきブシャーですし、あれって子供の教育上の文句出た事ないけど何か言われなかったのかなぁって
159:2017/10/10(火) 23:54:41.43 ID:

>>155
だから「15歳未満は刺激が強いから、それでもいい子なら遊んでいいよ」って表示が付いてるんだけど?
148:2017/10/10(火) 23:43:26.82 ID:

何がいいんだか
こんなんだからいつまでたってもゲームは低俗だと世間様に思われてるんだろうな
151:2017/10/10(火) 23:46:28.70 ID:

>>148
実際、日本のスマホゲームで破産してる人間を見ればわかるけど間違いなく低俗だよ
というか日本のサブカルチャー自体が政府や大手によって殺されてるし
182:2017/10/11(水) 00:43:56.11 ID:

>>151
ジャップの問題じゃねーか
150:2017/10/10(火) 23:45:16.81 ID:

法規制されない為の自主規制なのに公式がそのルール破ってどうする…
152:2017/10/10(火) 23:47:10.24 ID:

CEROはZ以外規制無いで
区分はされてるけど
153:2017/10/10(火) 23:48:28.15 ID:

CEROって購入規制であって使用規制では無かったよな?

プレイするだけなら問題ないんじゃ?

157:2017/10/10(火) 23:53:32.10 ID:

CERO通さないとCS機に国内発売出来ないし
Zの上に販売禁止レーティングがある
CERO怒らせたら次回作審査出してもレーティング審査通らないor受付けてくれないかもね
160:2017/10/10(火) 23:55:29.51 ID:

>>157
そもそもceroってこれで販売停止にしたらぶっちゃけ馬鹿だろ
UBIから金入らなくなるんだぞ
161:2017/10/10(火) 23:58:48.48 ID:

>>160
CEROがなんで出来たかを知ってたら絶対に吐けないセリフを吐く馬鹿がまた来た。
つーかCEROはレーティング機関で販売を禁止する権限は無いよ。「要請」はできるけど。
ただし東京はCEROやCESAと協議してCERO Z指定されたゲームは東京都内では未成年に販売しないように指導してるから
少なくとも都内では売りにくくなるだろ
165:2017/10/11(水) 00:02:21.63 ID:

>>161
まぁ、今のご時世、親がクレカ持ってればどうとでもなるからなぁ
こりゃ、都内でのネット規制も近いか?
168:2017/10/11(水) 00:05:45.75 ID:

>>165
それだけは止めた方が良い
東京都の権力って他に飛び火するからw
169:2017/10/11(水) 00:09:15.84 ID:

>>168
テレビの復権を願うマスメデイアからすれば願っても無いだろう
日本人が野党を批判するのはネットのせいだと思ってるからな
166:2017/10/11(水) 00:03:16.60 ID:

>>161
任天堂、ソニー、MSは、ceroを通さないゲームを
作らせないのじゃないかな。ライセンスしない。
だから、事実上、ceroを通さないとCSのゲームは
売れないのじゃね?売りにくくなる程度ではすまないだろうな。
162:2017/10/11(水) 00:01:00.52 ID:

>>160
そうだね

CEROが機能してないんだから政府が規制するしかなさそうだね

現状のPS4は未成年者の人殺しを助長してるのは事実だし

163:2017/10/11(水) 00:01:07.76 ID:

>>160
流石にZ指定は有害図書扱いにまでなっているので…
自主規制なのに規制できないならCEROの存在自体が危うくなると思うが…
170:2017/10/11(水) 00:17:55.05 ID:

>>160
CEROは別に金儲けのためにやってるわけではない
まあCERO内部では儲けてるやつはいるだろうけど
これが無いと法規制という自主規制なんて比べ物にならない法に縛られたもんが出来てしまう
そんなものが出来てしまうと面倒くさくて海外からのゲームはまあ移植されなくなる
173:2017/10/11(水) 00:28:40.13 ID:

>>170
妄想はいいから
いつ創作物に対する法規制ができたんだよ
戦後そんな記録はない
176:2017/10/11(水) 00:32:14.09 ID:

>>173
東京都は有害図書指定やってるじゃん。
他のところもやってるところはやってる。
そう言うのがあるとメンドくさいから、
エロ雑誌とかエロマンガとか減ってきてるだろ。
178:2017/10/11(水) 00:35:43.81 ID:

>>173
流石にそれは知らなすぎなだけだろ…
車もバイクも法規制でガチガチだし食品もあれこれ法で禁止されてる
無法地帯に見えるAV業界ですら法規制はあるし、むしろ無いものはほとんど無いんじゃないか?
程度の差はかなりあるけど
158:2017/10/10(火) 23:53:39.36 ID:

レーティングで一番謎だったのはゾンビUのCERODだったな
人間じゃなければいいのかもしんないけど、人間の形をしたモノであのグロさでDは良くないと思ったわ
164:2017/10/11(水) 00:01:46.06 ID:

CEROの審査費用w
確かに10万は大金ですもんねw
171:2017/10/11(水) 00:19:13.76 ID:

CERO機能してないなら国が規制しろっていう人いるけど
もし国がやるとお役所仕事だから臭いものには蓋をしろ感覚だから
費用が掛かるチェック機構なんて作らない
販売製造の禁止で違反したら罰金ゴチってところになるよ
172:2017/10/11(水) 00:22:05.41 ID:

>>171
いや余裕でチェック機構作るだろう
天下りにもなるし
パチンコでもチェック機構作って一回何百万という検定料払わないと発売できないし
174:2017/10/11(水) 00:31:01.12 ID:

>>172
そら甘い考えかもね

性活にZ指定ゲームが必要なものであれば
そういう機構も議会で通るかもしれない
議員たちのゲームはマリオぐらいだから・・・

国会にゲーム業界につながった人間がいれば(いる?)天下りも機能するだろうけど

175:2017/10/11(水) 00:31:52.50 ID:

おっと姓活w

あ、間違ってはいないかw

177:2017/10/11(水) 00:33:35.85 ID:

運営がアホでした、てところで綺麗にオチがついたな
無理に擁護したり豚が豚が連呼してたのは所詮キP独でしたと
179:2017/10/11(水) 00:38:24.85 ID:

AVはビデ倫にモザイク判断通してやっと販売してるのに
海外からの無修正配信で法規制がキツくなりそうな状態
似たような事にならんと良いね
180:2017/10/11(水) 00:42:32.10 ID:

やっぱ若いやつのが動体視力的に強いのか
おっさんは対戦物はやったらあかんな
181:2017/10/11(水) 00:43:23.59 ID:

AVはガチガチだけどあまり捕まらないからヌルいわな
モザイク掛けてるとは言え本当に入れたらアウトとかもはや機能してないし
184:2017/10/11(水) 00:51:21.06 ID:

Z以外なら公式がCERO無視してもOKとかいう理論笑うわw
CEROが推奨してる年齢から外れた層も対象した公式大会をやるって普通に考えて異常。
186:2017/10/11(水) 00:57:33.30 ID:

まぁAV関係も10年前にビデ倫の幹部が逮捕される事件があったけどな
CEROだって今回みたいな事が続いたら調査受けかねないよ
187:2017/10/11(水) 01:03:58.22 ID:

ゲームメーカー側がこの意識の低さだからな
作ってる側自体が全くレーティングを認識、意識してないってあり得ない
業界全体が形、建前としてしか考えてないことの証明でしかない
188:2017/10/11(水) 01:13:05.56 ID:

>>187
意識したらしたでテレビみたいにつまらんようになるわ
今度は放送禁止用語に老人を加えてくれだってよwww
189:2017/10/11(水) 01:26:15.59 ID:

ceroができた経緯と自浄機関があるから法規制がゆるいってこと知らないバカが多すぎて

ここはホントにゲーム業界板ですか?

190:2017/10/11(水) 01:30:10.29 ID:

業界板だったのは出来て2~3年の間くらいだな
今じゃ出てるハードでネガるかポジるか決めてる板だ

フォーオナーはPSハードで出てる=問題視する奴は豚
こんなのばっかだよ

191:2017/10/11(水) 01:40:33.74 ID:

エロにせよグロにせよインモラルにせよ子供の成長に悪影響を及ぼす可能性があるからZ指定なんであって年齢に達してない子供が遊んでるのを認めちゃってる時点でアウトなんだよ
リアルに同じ事するヤツなんていないんだから問題ないなんて理屈が通るんならデッドスペースは全年齢対象になっとるわw
192:2017/10/11(水) 01:57:39.05 ID:

こういう雑な運営で迷惑を被るのはメーカーや一般ユーザーなんだがね
なんやかんやで建前ってのは大事
193:2017/10/11(水) 02:21:53.99 ID:

ボタン一つで配信出来るようになっておバカな18未満がZを大っぴらにブロードキャストしてるから時間の問題なんじゃないの?
194:2017/10/11(水) 03:03:56.43 ID:

これ擁護してる奴いんの?CERO意味ないってことになって法規制進むだけだろ?ほっといたら
199:2017/10/11(水) 03:30:42.82 ID:

>>194
CEROはあくまで販売に関するレーディングしか請け負ってないぞ?
対象外が買ってて問題になったなら関わるが、プレイしてる事自体にCEROは関係無いよ
195:2017/10/11(水) 03:06:17.59 ID:

PS4とUBIは未成年の犯罪傾倒を応援します!
196:2017/10/11(水) 03:08:36.92 ID:

>>195
お前の書き込みこそ危ないぞ・・・
198:2017/10/11(水) 03:22:30.87 ID:

謝罪はいいんだけどこういうことがあると規制強化みたいな流れになりかねなくて怖い
真っ暗規制暗転どーんはお願いだからやめてください
200:2017/10/11(水) 03:36:29.07 ID:

FPSプレイヤーってメーカーの目論見に反してティーンのクソガキが多そうだな
思春期で中2病真っ盛り、自己顕示したいお年頃だし
206:2017/10/11(水) 05:21:38.38 ID:

>>200
動体視力とか若い方がいいしな、まぁFPSだけに限らないが
202:2017/10/11(水) 05:04:41.72 ID:

こんなの当たり前でしょ
ありえない低レベルな失態
203:2017/10/11(水) 05:13:01.05 ID:

ただの自主規制だからなこんなの
204:2017/10/11(水) 05:16:40.07 ID:

ゲームみたいな子供のおもちゃに18歳未満がプレイできないってなんやねん
205:2017/10/11(水) 05:20:24.68 ID:

CEROなんてくだらないもん辞めちまえば良いだけ、自主規制と言いつつ自主規制出来ないんだからZ区分なんて辞めちまえば良いだけ
219:2017/10/11(水) 07:44:18.81 ID:

ESRBレーティングだと17歳以上のM区分
保護者の同意があれば子供も購入/プレイ出来るんで
海外だと問題ないんだろうけどね

>>205
CEROの自主規制は販売区分のレーティングよりも
禁止表現(アダルト・過度な欠損表現・薬物等)に引っかかったら
レーティング不可となり家庭用ゲームとしては流通不可ってトコが重要だったりする

207:2017/10/11(水) 06:18:06.52 ID:

あこれフォーオナーだったのか
それはまずいわ
結構グロいだろ
208:2017/10/11(水) 06:20:35.76 ID:

ちょうどスイッチ版でドラゴンボールゼノバース2やってたけど
未来の悟飯が左手失ってないのな
214:2017/10/11(水) 07:37:52.14 ID:

>>208
もうずっと片手使わない設定だぞ
209:2017/10/11(水) 06:23:35.22 ID:

個人がやるやらないは勝手だと思うけど公式が公でやらせるのはさすがにアホとしか
210:2017/10/11(水) 06:23:50.27 ID:

未成年者の暴力的ゲーム購入規制を強くしてほしいところ
211:2017/10/11(水) 06:25:11.83 ID:

法律で完全に規制される前に自主規制だから
まあ建前上ちゃんとやっておかないとな
堂々とやられても困るって感じ
コッソリやりなよこんな事は
213:2017/10/11(水) 07:34:53.38 ID:

おめでとう、何が悪いとか言ってた奴
215:2017/10/11(水) 07:39:29.59 ID:

てかあのゲームのどこにCERO Zの要素あるの?
216:2017/10/11(水) 07:41:18.41 ID:

ここまでJGC叩きがここまで1レスもない
ゲハって本当にわかしか居ないんだなぁ
217:2017/10/11(水) 07:43:21.81 ID:

eSports団体多すぎてなぁ
218:2017/10/11(水) 07:44:01.47 ID:

15歳なんて自己顕示欲が強いお年頃だからなあ
こういうお子様はどこにでも絶対にいるから
公式がきちっとしないとダメなんだよな
子供に思慮を求めても仕方がない
220:2017/10/11(水) 08:25:57.38 ID:

関係各所、そして関係ない他社に迷惑かけるのはこれからなんだけどね
日本では店頭販売無くなるとかAVみたいに垂れ幕隔離コーナー作らされて一般からは完全に隔絶されるようになるかな
221:2017/10/11(水) 09:01:36.91 ID:

やってなかったことに驚きだけど次からやるならいいんじゃない?
ほかの大会もちゃんとするだろうし
222:2017/10/11(水) 09:51:03.15 ID:

スポーツやる人ってドーピングとかチートもそうだけど倫理観低いよな
224:2017/10/11(水) 11:29:33.65 ID:

>>222
スポーツやる人じゃなくて
スポーツで金稼いでる人な
223:2017/10/11(水) 10:58:01.72 ID:

まあ直すと言ってるだけマシか
225:2017/10/11(水) 12:08:16.53 ID:

もうCEROなくして簡単な法律用意するだけでよくないすか
226:2017/10/11(水) 12:13:03.51 ID:

問題の本質は18歳未満に18禁ゲームをやらせた事とそれを防ぐチェック体制が無かった事なんだけど追加する規約が「満18歳以上である事」てなんかズレてんな
参加者の身分証提示の義務化と運営がいつどこで確認するかを決めるのが最優先だろ
こいつらまたいつかやらかしそうで怖い
227:2017/10/11(水) 12:35:36.32 ID:

ID:TjOtwx6t0がゲハ的な意味とは別のキチガイで怖い
タイトルとURLをコピーしました