1:
過去ゼルダのほぼ全てを一新した改革のゼルダBOTWか
過去の3Dマリオの要素を更に向上させた洗練のマリオデか
メタスコアは97点とピッタリ同点だが
みんなはマジレスするとどっちのが神ゲーだと思った?
過去の3Dマリオの要素を更に向上させた洗練のマリオデか
メタスコアは97点とピッタリ同点だが
みんなはマジレスするとどっちのが神ゲーだと思った?
23: :2017/10/29(日) 13:46:40.55 ID:
>>1はなぜスプラ2を除外したのか
32: :2017/10/29(日) 13:52:43.16 ID:
>>23
イカはステージに上がれるわけ無いだろ
イカはステージに上がれるわけ無いだろ
42: :2017/10/29(日) 13:57:31.06 ID:
>>23
イカ2はイカ1とぶっちゃけ同じゲームなので志の差だな
3で一気に変化加えてくると思うよ
イカ2はイカ1とぶっちゃけ同じゲームなので志の差だな
3で一気に変化加えてくると思うよ
13: :2017/10/29(日) 13:42:56.20 ID:
マリオ腫れ物扱いワロタw
バシッとゼルダって書かんかい
20: :2017/10/29(日) 13:45:55.14 ID:
まだマリオのムーンを集めきったわけじゃないから比較できないが歴史的価値とかそういうのを考えなければ同格なのでは?
24: :2017/10/29(日) 13:46:53.73 ID:
どっちも凄い面白い、ちょっと個人の感覚のレベルで評価がわかれる
だが、ゼルダが年間最優秀ゲームになるだろ
だが、ゼルダが年間最優秀ゲームになるだろ
25: :2017/10/29(日) 13:47:33.99 ID:
ノビのあるストレートとキレのあるフォークって感じで両方良いしお互いを引き立て合ってる
28: :2017/10/29(日) 13:48:37.77 ID:
ロンチであそこまで持ってきたゼルダ
34: :2017/10/29(日) 13:54:53.32 ID:
コログは出現パターンが十数個しかないから、コログの場所を見つけるのが主で取得に関しては作業になるんだよな「あ、またりんご落とすのね」みたいな。
仕掛けのパターンに関してはマリオのほうが圧倒的に豊富だった。
こんなすごいのを年に二本も楽しめた2017年は最高だったよ
仕掛けのパターンに関してはマリオのほうが圧倒的に豊富だった。
こんなすごいのを年に二本も楽しめた2017年は最高だったよ
45: :2017/10/29(日) 13:59:12.72 ID:
>>34
確かにコログは途中から作業になってしまったな
最初のうちはすごく楽しかった
まだ改善の余地があってさらに神ゲーが生まれるんだと思うと今から楽しみだわ
確かにコログは途中から作業になってしまったな
最初のうちはすごく楽しかった
まだ改善の余地があってさらに神ゲーが生まれるんだと思うと今から楽しみだわ
55: :2017/10/29(日) 14:09:28.39 ID:
>>34
俺はラスボス戦はゼルダのが好きだけどな
あんな禍々しい超巨大な敵と平原で馬に乗って戦う
っていうシチュエーションが良い
めっちゃ弱いけど
俺はラスボス戦はゼルダのが好きだけどな
あんな禍々しい超巨大な敵と平原で馬に乗って戦う
っていうシチュエーションが良い
めっちゃ弱いけど
183: :2017/10/29(日) 17:58:57.13 ID:
マリオの方が動かしていて気持ちよさはあるし好きだけどどっちがって言われるとゼルダになる
>>34
コログを探すことを目的とするより探索しててたまたま見つけたら嬉しいって感じだしな
探すことが目的のムーンとは違うしそこは仕方ないと思う
39: :2017/10/29(日) 13:56:41.54 ID:
マリオデはストーリーラストの展開が良すぎた
俺の中でゲームって終わり良ければ全て良しみたいな考えがあって
ゼルダのラストはボス含めあっさりめだったせいでマリオデの方が印象が良い
なのでかなり個人的な趣向だがマリオデが良かったです
俺の中でゲームって終わり良ければ全て良しみたいな考えがあって
ゼルダのラストはボス含めあっさりめだったせいでマリオデの方が印象が良い
なのでかなり個人的な趣向だがマリオデが良かったです
48: :2017/10/29(日) 14:01:17.00 ID:
>>39
確かにマリオ序盤で評価してる人はゼルダの方がって言ってる人多いけど
進むにつれ高評価になってる人多いな
確かにマリオ序盤で評価してる人はゼルダの方がって言ってる人多いけど
進むにつれ高評価になってる人多いな
俺もまだ森の終わりだからマリオよりゼルダなだけかもしれん
41: :2017/10/29(日) 13:57:27.92 ID:
ニーア・ホライゾンの方が格上
44: :2017/10/29(日) 13:58:52.39 ID:
イカはエアプ開発がアプデのたびにやらかしてるからなあ
47: :2017/10/29(日) 14:00:05.70 ID:
>>44
アプデで武器バランスかなりよくなってんじゃん
アプデで武器バランスかなりよくなってんじゃん
50: :2017/10/29(日) 14:02:08.26 ID:
>>47
自分らで金玉トゥーンにしておいて
それを調整するのにモデラー自体のメインを潰したのは
許されざるよ
自分らで金玉トゥーンにしておいて
それを調整するのにモデラー自体のメインを潰したのは
許されざるよ
52: :2017/10/29(日) 14:04:47.12 ID:
>>50
まぁぬりをとりあげられた
銀モデラー使いは泣いていい
SP必要量ふやして、スフィアへのダメうpだけでよかったのにな
まぁぬりをとりあげられた
銀モデラー使いは泣いていい
SP必要量ふやして、スフィアへのダメうpだけでよかったのにな
でも今のバランスかなり好きだわ
71: :2017/10/29(日) 14:19:46.56 ID:
疑いなくゼルダ
マリオはこの上なく良くできてるけど革新的では無かったから
マリオはこの上なく良くできてるけど革新的では無かったから
74: :2017/10/29(日) 14:21:45.19 ID:
マリオ、ゼルダがここまでの出来だとピクミンはかなり期待してしまう
ヨッシーとカービィは方向性からして期待してないけど・・・
ヨッシーとカービィは方向性からして期待してないけど・・・
79: :2017/10/29(日) 14:22:56.19 ID:
>>74
ていうか今後のHD振動に期待だわ
ていうか今後のHD振動に期待だわ
80: :2017/10/29(日) 14:23:40.03 ID:
あえて優劣つけるならゼルダに分があるな
ゼルダはこのゲームやばいなって思いながらプレイしたけどマリオはそこまでではない
gotyも間違いなくゼルダ
ゼルダはこのゲームやばいなって思いながらプレイしたけどマリオはそこまでではない
gotyも間違いなくゼルダ
84: :2017/10/29(日) 14:28:41.34 ID:
イカは散々アプデしてからの続編だったってのもあるんじゃないか
次回作に期待
次回作に期待
87: :2017/10/29(日) 14:32:49.93 ID:
KPD「凛ちゃんなにやってるの?」
凛「マ…マリオデ」
KPD「えー?!しぶりん高校生にもなってマリオなんてやってるのー!?」
KPD「ちょっw未央ちゃん!だめだってwwwwww」クスクスッ
凛「…」ジワッ…
KPD「あのさしぶりん、任天堂ソフトなんて小学生で卒業するものだよ?わかってるの?頭に障害でもあるんだよきっと!いっかい精神科いってみてもらいなよ!」
凛「……ッ!」ダッ…
KPD「あ、キモがられちゃいましたw」
88: :2017/10/29(日) 14:33:08.31 ID:
>>87
草
草
89: :2017/10/29(日) 14:34:21.60 ID:
>>87
わろた
わろた
90: :2017/10/29(日) 14:34:25.46 ID:
>>87
やめたれw
やめたれw
95: :2017/10/29(日) 14:42:13.65 ID:
>>87
ただの一般人と陰湿なプレステ信者じゃねぇかwwwwwwwwww
ただの一般人と陰湿なプレステ信者じゃねぇかwwwwwwwwww
96: :2017/10/29(日) 14:45:43.31 ID:
ゼルダだわな
マリオは「ギャラクシー2のブラッシュアップ版」といった感じ
ギャラクシー2のブラッシュアップ版ならそりゃ神ゲーでしょと簡単に説明がついちゃうのに対し、ゼルダには説明できない面白さがある
マリオは「ギャラクシー2のブラッシュアップ版」といった感じ
ギャラクシー2のブラッシュアップ版ならそりゃ神ゲーでしょと簡単に説明がついちゃうのに対し、ゼルダには説明できない面白さがある
インベーダーブームの頃もそんな感じだったんじゃないか?それを2017年に体現してるところが凄すぎる
99: :2017/10/29(日) 14:48:59.24 ID:
>>96
次元を一つ上がった感はゼルダかなと思う
今までの価値観では測れないというか
ゼルダは5年後に再評価しないと本質が掴めなさそう
次元を一つ上がった感はゼルダかなと思う
今までの価値観では測れないというか
ゼルダは5年後に再評価しないと本質が掴めなさそう
98: :2017/10/29(日) 14:47:57.63 ID:
マリオは演出で劣化してる部分があるのが気になる
例えば海の国で栓を抜いた時に破壊されたガラス蓋が砕ける演出があるんだけど
そのガラス蓋が地面を貫通して落ちていく箇所があった
こういう細かい気配りって今までのマリオは完璧だったのに残念だわ
例えば海の国で栓を抜いた時に破壊されたガラス蓋が砕ける演出があるんだけど
そのガラス蓋が地面を貫通して落ちていく箇所があった
こういう細かい気配りって今までのマリオは完璧だったのに残念だわ
101: :2017/10/29(日) 14:58:28.56 ID:
ゼルダが60時間、スプラ2が220時間プレイしてるんだけど、
どっかが神ゲーなんだろ
どっかが神ゲーなんだろ
104: :2017/10/29(日) 15:00:46.27 ID:
>>101
シングルゲームと対戦ゲームの違いでしょ
シングルゲームと対戦ゲームの違いでしょ
109: :2017/10/29(日) 15:02:33.07 ID:
>>101
対戦ゲームはどれも時間泥棒だよ
ただ、それがイコール作品の評価ではない
対戦ゲームはどれも時間泥棒だよ
ただ、それがイコール作品の評価ではない
110: :2017/10/29(日) 15:03:21.14 ID:
>>101
プレイ時間だけでいったら俺はモンハンを毎回1000時間はやってるけど
神ゲーとはおもわん、面白いけど
プレイ時間だけでいったら俺はモンハンを毎回1000時間はやってるけど
神ゲーとはおもわん、面白いけど
102: :2017/10/29(日) 14:58:32.13 ID:
どっちも傑作という前提で
ゼルダの方が作り込みも音楽のこだわりも上だと思う
あとはやはり物理エンジンとアクションの融和が凄過ぎたマリオデはほぼ予測通りの行動やアクションを敵や物がするからわかりやすい
ゼルダは予測不可能ながらも感覚的にそれを先読みしながら行動するから操作しててゼルダの方が楽しい
ゼルダの方が作り込みも音楽のこだわりも上だと思う
あとはやはり物理エンジンとアクションの融和が凄過ぎたマリオデはほぼ予測通りの行動やアクションを敵や物がするからわかりやすい
ゼルダは予測不可能ながらも感覚的にそれを先読みしながら行動するから操作しててゼルダの方が楽しい
106: :2017/10/29(日) 15:01:47.53 ID:
マリオデは一回クリアしたステージ入れないらしいじゃん?
108: :2017/10/29(日) 15:02:18.88 ID:
>>106
エアプすぎる
エアプすぎる
112: :2017/10/29(日) 15:06:03.75 ID:
>>108
いま剣の試練で忙しいからまだやってないもん
いま剣の試練で忙しいからまだやってないもん
取り返しのつかない要素あるならなおさら怖くて進行できないだろ
114: :2017/10/29(日) 15:08:35.82 ID:
正直に
マジレスで
ぶっちゃけると
マジレスで
ぶっちゃけると
ゼルダ
127: :2017/10/29(日) 15:45:30.69 ID:
まだマリオは評価出せないがアクションがとんでもなく多彩だからやればやるほど面白くなるんじゃないかって思う
ゼルダもやればやるほど色々できるようになって面白くなるけどそれより伸びしろありそう
ゼルダもやればやるほど色々できるようになって面白くなるけどそれより伸びしろありそう
128: :2017/10/29(日) 15:46:30.75 ID:
あと探索系に即死が多いのは若干ミスだと思う
残機無限とはいえテンポ悪いんだよな
アスレチックステージはともかく普通の箱庭なら下に落ちてもすぐフィールドに戻して問題ないと思うわ
残機無限とはいえテンポ悪いんだよな
アスレチックステージはともかく普通の箱庭なら下に落ちてもすぐフィールドに戻して問題ないと思うわ
129: :2017/10/29(日) 15:48:05.72 ID:
マリオかもしんねえ
文句のつけようがない
文句のつけようがない
132: :2017/10/29(日) 15:55:08.25 ID:
ヒカキンは明らかにマリオの方がテンション高いな
187: :2017/10/29(日) 18:04:06.32 ID:
>>132
ゼルダ下手くそだったからなあ
しかも文章全然読まないし
ゼルダ下手くそだったからなあ
しかも文章全然読まないし
136: :2017/10/29(日) 16:02:41.45 ID:
マリオもゼルダもどこがいいかわからない
マリオはファミコンみたいな横スクロールのマリオがマリオであってこんな3Dのはマリオじゃない
ゼルダもファミコンディスクシステムの初代ゼルダの伝説の上から見下ろす視点のゼルダがゼルダ
起源となるシステムの原型すらなくしてマリオとかゼルダとか片腹痛いわ いいから元に戻せアホ開発
マリオはファミコンみたいな横スクロールのマリオがマリオであってこんな3Dのはマリオじゃない
ゼルダもファミコンディスクシステムの初代ゼルダの伝説の上から見下ろす視点のゼルダがゼルダ
起源となるシステムの原型すらなくしてマリオとかゼルダとか片腹痛いわ いいから元に戻せアホ開発
138: :2017/10/29(日) 16:04:52.62 ID:
>>136
お前何歳やねん
お前何歳やねん
143: :2017/10/29(日) 16:09:49.34 ID:
>>138
今年25歳だよ
ゲームは元の原型を崩した時点で別物だわ
今年25歳だよ
ゲームは元の原型を崩した時点で別物だわ
185: :2017/10/29(日) 18:00:06.06 ID:
>>143
三國無双「え…」
GTA「そんな…」
TES「嘘だろ…」
ウィッチャー「そんなこと言うなよ…」
ナック「勝ったな」
三國無双「え…」
GTA「そんな…」
TES「嘘だろ…」
ウィッチャー「そんなこと言うなよ…」
ナック「勝ったな」
142: :2017/10/29(日) 16:09:46.15 ID:
>>136
ゼルダは2作目から横スクロールアクションなんですがそれは
ゼルダは2作目から横スクロールアクションなんですがそれは
145: :2017/10/29(日) 16:10:41.60 ID:
>>142
あれは続編だけどリンクの冒険となってるからゼルダではない
あれは続編だけどリンクの冒険となってるからゼルダではない
162: :2017/10/29(日) 16:57:03.85 ID:
>>136
俺はお前がなんでここを見てるのかわからんよ
俺はお前がなんでここを見てるのかわからんよ
139: :2017/10/29(日) 16:05:07.70 ID:
正直どっちも大して面白くないだろ
ガキ向けゲーム
お前らもっと洋ゲーやれよ
ガキ向けゲーム
お前らもっと洋ゲーやれよ
140: :2017/10/29(日) 16:06:11.33 ID:
>>139
洋ゲーはCoD然り海外だとガキゲーだけどな
洋ゲーはCoD然り海外だとガキゲーだけどな
173: :2017/10/29(日) 17:25:25.89 ID:
>>140
日本でもガキゲーじゃん
またピネだああああとか
日本でもガキゲーじゃん
またピネだああああとか
155: :2017/10/29(日) 16:38:28.17 ID:
マリオデはマリオが思い通りに動かなかったから死んだって感じちゃうんだよ
そうじゃなくて自分が下手くそだったから今のは死んだんだって思わせて欲しいんだよ
そうじゃなくて自分が下手くそだったから今のは死んだんだって思わせて欲しいんだよ
157: :2017/10/29(日) 16:46:01.24 ID:
>>155
思い通りに動いてくれないことをも楽しめないと
思い返せば子供のときに64、サンシャインで調教されてたわ…
思い通りに動いてくれないことをも楽しめないと
思い返せば子供のときに64、サンシャインで調教されてたわ…
159: :2017/10/29(日) 16:51:00.16 ID:
>>157
ミスした時に自分が悪かったと思えるのがマリオでしょ?
そういうシリーズだとかつて社長が訊くでも言っていたはず
今回はそこの部分が弱いと感じてる
ミスした時に自分が悪かったと思えるのがマリオでしょ?
そういうシリーズだとかつて社長が訊くでも言っていたはず
今回はそこの部分が弱いと感じてる
170: :2017/10/29(日) 17:09:27.95 ID:
>>159
そんなこと言ってたの?
大嘘つけよと思うw
そんなこと言ってたの?
大嘘つけよと思うw
156: :2017/10/29(日) 16:45:51.52 ID:
今回のマリオってゼルダっぽさあるから卑怯だよね
評価悩ませるわ
評価悩ませるわ
163: :2017/10/29(日) 17:00:15.69 ID:
今、最初の分岐の湖と森が終わるくらいなんだけど、
そんなたいして革新的な感じはない気がするけど。
これから、どんどんおもろい世界が出てくるの?
ゼノブレイドやゼルダに感じたものはないなぁ。
アクションややってることも普通だし。
まあ、故障でデータ消えてはじめてこのハードの欠陥を認識した。
Switchはデータも守れないクソハードだってのは、間違いない。
故障率も多いし、ちょっとのことでデータの回収が不能になる。
そんなたいして革新的な感じはない気がするけど。
これから、どんどんおもろい世界が出てくるの?
ゼノブレイドやゼルダに感じたものはないなぁ。
アクションややってることも普通だし。
まあ、故障でデータ消えてはじめてこのハードの欠陥を認識した。
Switchはデータも守れないクソハードだってのは、間違いない。
故障率も多いし、ちょっとのことでデータの回収が不能になる。
166: :2017/10/29(日) 17:03:16.96 ID:
>>163
今後もそんな感じだからプレイやめた方がいいよ
今後もそんな感じだからプレイやめた方がいいよ
188: :2017/10/29(日) 18:15:06.16 ID:
マリオデ面白いんだが探索に力入ってるせいかアクションの爽快感が今までのより低く感じる
パープルコイン回収後死んでもしっかり手に入ってるし緊張感が少ないのかな?
パープルコイン回収後死んでもしっかり手に入ってるし緊張感が少ないのかな?
190: :2017/10/29(日) 18:22:17.22 ID:
マリオも確かに超面白いんだけど
ゼルダを超えるかと言ったら微妙だね、ゼルダのほうが面白い
行き詰まった時にゼルダは意地でも解いてやろうという気になったけど
今回のマリオは明日でええわ、となってスプラ2起動したからね
ゼルダを超えるかと言ったら微妙だね、ゼルダのほうが面白い
行き詰まった時にゼルダは意地でも解いてやろうという気になったけど
今回のマリオは明日でええわ、となってスプラ2起動したからね