【徹底討論】任天堂はそろそろ『フォトリアル』なゲーム作ってみたらどうなの?

ハード・業界
ハード・業界


1

出すとしたらジャンルはなにが良いかね

任天堂のフォトリアルゲームって面白そうじゃない?
色々工夫してきそうだし

34:2017/11/28(火) 08:45:13.96 ID:

>>1
謎の村雨城
スイッチ探偵倶楽部

41:2017/11/28(火) 09:14:22.01 ID:

>>1
フォトなんちゃらじゃなくリアリティのあるゲームがやりたいな
挙動とかかなりの拘りを持って作り込みそう
車ゲー、ゴルフゲー、町作りシム、スポーツ色々
マリオパーティーキャラを使わないのが良いゼルダBOTWみたいなトゥーンでいいから
現実のモノをそのままに描いてみて欲しい

43:2017/11/28(火) 09:23:00.34 ID:

新作のヨッシーはガッツリフォトリアルになるらしいけど
>>1はGTAみたいなに人殺しゲーしか認めなさそうw

47:2017/11/28(火) 09:37:37.28 ID:

>>1
開発秘話に出てる
ゼルダBotWの最初期のリンクのポリゴンモデルが
フォトリアルリンク(しゃくれ気味細マッチョ)
スカイウォードっぽいリンク
トゥーンリンクの3つだったなで、フォトリアルとスカイウォードのはゲームシステムと合わず、無茶できる動作幅が狭くてつまらないから没
トゥーンは動作は問題ないけどストーリーに合わないから没
第4の選択肢に新しく6頭身半のトゥーンリンクを作ったって載ってた

2:2017/11/28(火) 07:47:35.25 ID:

1-2-Switchという究極のフォトリアルゲーを
既に発売済み

6:2017/11/28(火) 07:50:35.75 ID:

>>2
これだな!

3:2017/11/28(火) 07:49:24.62 ID:

技術ないから無理
PS2レベルになるよ

7:2017/11/28(火) 07:51:39.25 ID:

街みたいなの作って欲しいね

8:2017/11/28(火) 07:52:13.41 ID:

フォトリアルに興味無いからいらんかな

10:2017/11/28(火) 07:55:18.37 ID:

ニンテンドッグス系かねぇ

11:2017/11/28(火) 07:55:44.84 ID:

フォトリアルなゲームを作ろう、という所から既にダメだろう。
この段階でクソゲー確定。
フォトリアルは手段であって目的ではない。

28:2017/11/28(火) 08:26:05.22 ID:

>>11
これ

39:2017/11/28(火) 09:04:05.71 ID:

>>11
その通り
ホラーゲー作ろう、この方向ならフォトリアルにすると現実感が出てより怖くできそうとかそういうもんだわ

12:2017/11/28(火) 07:56:41.29 ID:

フォトリアルにするとアクションが不自然になるしなぁ 任天堂がやりたがらない理由もあるよな

13:2017/11/28(火) 07:56:59.12 ID:

任天犬は無かったことにされているのか

15:2017/11/28(火) 07:58:59.09 ID:

フォトリアルであることが面白さに直結するゲームがあれば作るだろうね

17:2017/11/28(火) 08:03:07.01 ID:

ギャグとして急にリアルな奴を出すみたいなのはよくやってるよね

18:2017/11/28(火) 08:05:02.25 ID:

洋ゲーって絵画で言うなら写実的な絵ばかりだからな
芸術としての側面を持つゲームでフォトリアルばかりなんてセンスなさすぎ
というかセンスがないから馬鹿でも出来るフォトリアルにするしかないのか

44:2017/11/28(火) 09:24:21.81 ID:

>>11 >>18
まさにコレ

19:2017/11/28(火) 08:09:28.72 ID:

フォトリアルにするだけで洋ゲーだの連呼する発達障害も割といるくらいだしな

20:2017/11/28(火) 08:10:51.43 ID:

まずフォトリアルだと何が面白いのか考え直す必要がある

21:2017/11/28(火) 08:15:20.22 ID:

ここで言われるフォトリアルとは違うんだろうけど、毛糸のヨッシーは面白いと思ったわ

22:2017/11/28(火) 08:16:14.75 ID:

フォトリアルなんてゲームの制限かけるだけなのに
敵を倒したら爆発して消えるとか、その他演出は違和感にしかならんのに

23:2017/11/28(火) 08:17:51.93 ID:

nintendogsはHD振動でブラシや撫でたりができると面白そう

26:2017/11/28(火) 08:23:20.57 ID:

フォトリアルはどうでもいいけど、対人FPS作ってみてほしい

27:2017/11/28(火) 08:25:35.77 ID:

MOTHER2でアメリカの街を歩く感じが面白かったから
あれをフォトリアル風にすれば面白いと思うんだがなあ>>26
007ゴールデンアイの続編とか。版権的に難しいから007は外しても良いが

29:2017/11/28(火) 08:27:17.05 ID:

フォトリアルは1,2年で陳腐化するからなあ

30:2017/11/28(火) 08:27:21.44 ID:

フォトリアルでバットもたせたら
途端にバイオレンスな内容に

32:2017/11/28(火) 08:29:07.73 ID:

>>30
言われてみればそうかw
そういや狂った一般人とかとも闘うゲームだったな
完全にバイオレンス路線になっちまうか

33:2017/11/28(火) 08:44:49.33 ID:

最近の任天堂はどちらかというとフォトリアルに寄ってきてるよね
マリオとのフィールドの草木とか岩とかフォトリアルなやつ多いじゃん
キャラはデフォルメでフィールドはフォトリアルな感じ

37:2017/11/28(火) 08:52:25.31 ID:

NINTENDOGSって低性能ハードのわりにリアルなグラだったよ
スイッチくらいの性能ならフォトリアルになるかも
まあ3DS版があんま売れなかったから作らないだろうけど

38:2017/11/28(火) 08:57:35.25 ID:

>>37
3DS版は国内60万世界270万らしいね
無印が全種類合わせて世界2000万だからかなり売上落としたな

45:2017/11/28(火) 09:37:05.01 ID:

ピクミンはフォトリアルだよね?

46:2017/11/28(火) 09:37:33.27 ID:

青沼が風タクの反省でリアル調のトワプリ作ることにした時、
宮本がそんなんじゃダメだからせめて遊び要素で騎馬戦重視しろって言ったらしいな

48:2017/11/28(火) 09:38:53.47 ID:

周回遅れのフォトリアルなんて鼻で笑われる
任天堂はトゥーンに逃げ続けるしかない

50:2017/11/28(火) 09:43:08.38 ID:

HD振動使ったフォトリアルニンテンドッグス
ありだと思います

53:2017/11/28(火) 10:02:22.20 ID:

ウイイレやFIFAみたいなレベルのスプラトゥーンやりたいね

57:2017/11/28(火) 10:20:12.88 ID:

嘘じゃないぜ!宮本HALO

59:2017/11/28(火) 10:38:56.73 ID:

メトロイドプライムはフォトリアル方向だろ
あれこそデフォルメ不要
サムスもセクシーなフォトリアルブロンド美女でいい

60:2017/11/28(火) 10:39:17.24 ID:

フォトリアルにして、ゲームが面白くなるならやるんでないの?

62:2017/11/28(火) 10:44:44.59 ID:

フォトリアルで面白くなるならアニメ調のBotWに負けちゃう洋ゲーはどんだけつまらないんだよ
BotWがフォトリアルになったら洋ゲーはカスみたいな評価になっちゃうのか?

63:2017/11/28(火) 11:20:47.45 ID:

スターフォックスとかスーパードンキーコングもフォトリアルですが何か

64:2017/11/28(火) 11:23:20.50 ID:

ヨッシーってフォトリアルじゃないの?

66:2017/11/28(火) 11:41:07.38 ID:

焼き直しを続けた方が良いよ。

67:2017/11/28(火) 11:48:00.83 ID:

いろんなジャンル作ってるんだから、このゲームをフォトリアルなデザインにした方が売れるんじゃね?

と言う観点からアドバイスすべきなのにビジネスが成立するかもわからない
リアルのこういうゲームを作れみたいな視点の時点で根本がズレてる

68:2017/11/28(火) 11:53:29.45 ID:

なんで任天堂って日本の開発者は吸収しまくってんのに海外の方はさっぱりなんやろ
金はいっぱいあんのにな

72:2017/11/28(火) 13:50:51.40 ID:

>>68
海外に通じる和ゲー作ってるんであって
洋ゲーっぽいなにかを作ってるわけじゃねーからな

71:2017/11/28(火) 13:06:14.19 ID:

フォトリアルな背景に多少デフォルメしたキャラってパターンは実は結構あったりすると思うから
キャラにまでリアルにする必要はないってスタンスにしてるんだろなとかは思うね

コメント

  1. いつからゲームはフォトリアルを追い求めるようになったんだ?
    自分の頭で考えてゲーム選んでんのか?
    リアルに近づいたら、全部似たようなゲームじゃん

  2. 漫画はより現実的な劇画に、アニメは実写化した方がリアルで面白いよ!というありがた迷惑な意見だな。

タイトルとURLをコピーしました