【!?】スマホ版『どうぶつの森ポケットキャンプ』課金者の9割が日本人だと判明!!wwww

ソシャゲ
ソシャゲ


1:2017/12/02(土) 17:51:33.99 ID:

スマホ版「どうぶつの森」、課金の9割は日本 1DL当たりの額も突出

任天堂が11月21日にグローバルで配信開始したスマートフォンゲーム「どうぶつの森 ポケットキャンプ」(iOS/Android)で、公開から9日間の総課金収益のうち、86%と9割近くを日本のプレイヤーが占めていることが明らかになった。1ダウンロード当たりの課金額も、日本のユーザーが突出している。米調査会社Sensor Towerが発表した。

同社によると、「どうぶつの森 ポケットキャンプ」は、11月27日までの6日間で世界1500万ダウンロードを突破した。

公開から9日間の収益は約1000万ドル(約11億2000万円)。課金額トップは日本(86%)、2位は米国(11%)という。

1ダウンロード当たりの課金額を国別に見ると、日本は約4.16ドル(約466円)。2位のカナダ(0.25ドル・約28円)の16倍以上で、日本だけが突出している。米国は7位で0.12ドル(約13円)。

任天堂がこれまでに出したスマートフォンゲーム「ファイアーエムブレム ヒーローズ」は公開から9日間で約3300万ドル(約36億9800万円)、「スーパーマリオラン」(後で公開されたAndroid版も含む)は約2400万ドル(約26億9000万円)の課金収益を上げていたとみており、「どうぶつの森ポケットキャンプ」の収益性は、現時点でほかの2ゲームに劣っているようだ。

「どうぶつの森 ポケットキャンプ」は、キャンプ場を舞台に、動物の仲間たちと触れ合えるゲーム。ゲームを進めるためのアイテム「リーフチケット」を有料で購入できるが、リーフチケットは無料でも一定数もらうこともでき、“無課金”で楽しめる。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/02/news027.html

2:2017/12/02(土) 17:51:49.63 ID:

4:2017/12/02(土) 17:53:48.34 ID:

ブランドだけにつられてクソゲーを遊ぶのは日本人だけ
73:2017/12/02(土) 19:40:30.79 ID:

>>4
遊んでる割合は日本は少ないぞ

課金額の86%は日本人、11%は米黒人
日本のアクティブ一人辺りの課金額は米国アクティブの34倍って結果から見ても
米国では日本の5倍近いユーザーが遊んでいることになる

10:2017/12/02(土) 17:57:11.18 ID:

マリオランは26億稼いでるけど失敗作に数えられるのか
12:2017/12/02(土) 17:58:52.47 ID:

>>10
世界規模ならもっと稼ぐアプリあるんじゃねえの
49:2017/12/02(土) 18:46:19.18 ID:

>>12
もっと稼ぐアプリの前には26億は米粒とか凄い発想やね
52:2017/12/02(土) 18:51:34.80 ID:

>>49
任天堂のネームバリューをもってしてこの程度って普通にしょぼいと思うで
国内限定にしてもしょぼい
16:2017/12/02(土) 18:04:30.16 ID:

FEH
日本45%、海外55%

ポケ森
日本86%、海外14%

こうして見るとFEHは上手い事やったわ

76:2017/12/02(土) 19:43:18.63 ID:

>>16
FEHの海外売り上げは本当に謎だわ
スキマ産業だったのかね
17:2017/12/02(土) 18:04:57.67 ID:

ポケ森は課金による収益よりも次回作の宣伝がメインの目的だろうし
ゲーム中に課金させる要素もあんまり無いし
むしろ国内で予想以上に収益出てるんじゃね

お布施、ご祝儀なら分かるが皆どこに課金してるんだあれ

18:2017/12/02(土) 18:07:15.49 ID:

>>17
課金しようと思っても課金する先がなさすぎて困惑するレベル
リフチケでしか買えない家具とかもっと増やしてくると思ってたんだが
22:2017/12/02(土) 18:12:50.25 ID:

>>18
クリスマスイベで課金も覚悟したけど
まさかの無課金余裕イベントでびっくりしたわ
ユーザー的にはありがたいが宣伝目的だけで成り立つんだろうか
19:2017/12/02(土) 18:07:46.43 ID:

今ランキング20位以下だろ・・・
やっぱスマホゲーはある程度の課金要素ないとダメだね

企業イメージも重要だろうけどランキング10位以内は維持できるような課金要素がないと
空気になってCSへの橋渡しにもならんだろう

ぶつ森ほどのでかいブランド使ってこんな結果じゃ失敗としか言いようがない
Denaのノウハウなんてクソほどにも役に立ってないな

20:2017/12/02(土) 18:09:34.80 ID:

とび森が先週1万本売れたし
宣伝効果ありそう
米アマランの3D部門で38位だった
23:2017/12/02(土) 18:12:57.16 ID:

>>20
そんなもん大した効果になってないだろ

マリオランもFEも微妙で金の卵になるはずだったぶつ森使ってまでこれって絶望的にDenaがクソってことだよ

36:2017/12/02(土) 18:24:49.66 ID:

>>23
まあFEはブランド力を考えたら頑張ってる方だと思う
マリオは買い切りだしあんなもんかと
マリオは個人的にはプレイ感覚も悪くなかったしそれなりにゲームとして楽しめた

ポケ森は動作がもっさりしすぎてて他の2つに比べても出来が悪いと思う
あれに課金が必要になるほど時間を使えるのは元々のファンだけじゃね
正直ぶつ森ブランドに悪影響を与えてないかと心配になるレベル

60:2017/12/02(土) 19:20:07.97 ID:

>>20
switchでの新作ぶつもりのための宣伝として考えたら上々かと
これでswitch版が広々として好きに出来る自由度高いとより効果ありそうだしな窮屈なスマホ版から誘導としても
38:2017/12/02(土) 18:25:30.70 ID:

宣伝目的にしてもランキング下がりすぎたら効果なんてないけどな

FEですでにガチャやってるのに本命だったぶつ森でガチャやらない意味がわからないわ

よほどど酷い事でもしないかぎりは今さらガチャくらいで企業イメージなんて壊れないのに
何を格好つけてるんだろう?
変なプライドが足引っ張ってるわ

42:2017/12/02(土) 18:29:48.56 ID:

>>38
そんなにガチャしたいのか
45:2017/12/02(土) 18:37:48.95 ID:

>>42
FEがどれだけランキング落ちてもたまに上位に顔出せるのはがチャがあるからだぞ

ぶつ森がランキング沈んだらいったい何で盛り返すつもりなんだ?
マリオランなんて完全に存在消えちまっただろ

46:2017/12/02(土) 18:38:07.92 ID:

>>38
ガチャのやりすぎで頭おかしくなってるな
50:2017/12/02(土) 18:49:19.66 ID:

>>46
理屈で返せなくなるとすぐ悪口になるんだな
51:2017/12/02(土) 18:51:09.18 ID:

>>50
お前のは屁理屈だからな
54:2017/12/02(土) 18:58:32.67 ID:

>>51
じゅうぶん理屈は通ってると思うけど?

・スマホゲーからCSに客呼び込むにはそのスマホゲーの人気を維持しなきゃない
・ランキング落ちまくった人気のないゲームからじゃCS橋渡しにならない
・スマホゲーの人気を維持するには現状セールスでランキングか決まる以上セールス伸ばさなきゃいけない
・ガチャなしだとセールスは伸びないからランキングは維持できない(現在すでに20位以下)
・ランキング落ちた場合ガチャがないと盛り返す起爆剤がない

どこが間違ってる?

83:2017/12/02(土) 19:55:01.65 ID:

>>38
そんなコアな考え方は一部の人だけだろ
ぶつ森なんて課金ランキングより
周囲の人がやってるかどうかだよ
一般向けとコア層向けは展開の仕方が違って当たり前
40:2017/12/02(土) 18:28:25.04 ID:

週販ランキングトップ10内にとび森が返り咲いてたし
スマホ版で誘致した客をCS版に引き入れるという目論見は大成功してるんじゃない?
48:2017/12/02(土) 18:45:58.81 ID:

>>40
ダウンロード数と比例したらクソゲーという宣伝にしかなっておらず
そこからCSに触れるかというと些か難しい気がする
とびだせ売り上げ伸びたのあれ過去にシリーズ作品遊んだ事ある人が中心で
3DSのとびだせやっていなかったからポケ森のタイミングでようやく手を出した
そんな感じだから楽しさを知ってて離れていた眠っていた層を呼び起こした程度
ポケ森を触れた大半の人達にとってはクソゲーという認識が根付いた
どうぶつの森を今後CSで出てもまずやることない
ハイリスクローリターンなんだよなぁ…
55:2017/12/02(土) 18:59:05.16 ID:

目先の利益に釣られて全力でガチャ導入するか
ブランドイメージを守り未来の顧客を大事にするか
果たしてどちらが正しかったのかの答えは
スイッチ版が発売された時に出るんじゃないですかね
72:2017/12/02(土) 19:38:17.70 ID:

>>55
ぶっちゃけ今の情勢を見てると、マリオラン・FEH・ポケ森の中でどれが一番
売上・ブランドの知名度向上・サービスの長期提供と言う観点でどれが優秀な結果を残しそうかって聞いたら全部FEHになりそうだぞ
ポケ森に100円かそこらしか払わず数日でフェードアウトしたユーザーがコンシューマの新作出たからって買うか?そもそも
62:2017/12/02(土) 19:23:55.88 ID:

なんでDeNAなんて時代についていけてない所とやろうと思ったのか
ぶつ森ブランドあれば普通にやればどこも相手にならないゲームになったぞ
64:2017/12/02(土) 19:26:48.77 ID:

>>62
ファイヤーエンブレムは成功してる
70:2017/12/02(土) 19:35:29.46 ID:

>>62
ほんとね
任天堂だけでやったほうが成功したんじゃないかね?

どうぶつの森でここまで中途半端な結果出せるのは驚きだよ
普通にやってるだけでトップクラスになるブランドなのにな

68:2017/12/02(土) 19:31:55.95 ID:

パズドラがピークの時はCS版でミリオン売ったんだから
ガチャがブランド毀損なんて考えすぎだろw

ランキングが地に落ちるほうがよっぽどブランド毀損するわw
スマホでコケたらクソゲーってイメージを持たれたらそれのCS版なんてやらねえし
そもそもガチャやるのは一部の金持ちで大半はただでやってんだから何も問題ねえよw

78:2017/12/02(土) 19:43:48.31 ID:

外人は納得しないと課金しないらしいからな
日本はセールだったら財布の紐自動的に開くように調教されとるわ
121:2017/12/03(日) 06:16:47.40 ID:

>>78
>外人は納得しないと課金しないらしいからな

>>16

つまり外人にとってFEHのガチャよりも課金に納得が行かないゲームだと思われてるって事だな

79:2017/12/02(土) 19:46:22.98 ID:

ぶつ森ってだけで無条件で高評価するのはやっぱりNBPなんかね。
宗教怖いわ
81:2017/12/02(土) 19:49:26.26 ID:

>>79
むしろ、120円課金すれば課金コンテンツが全て手に入るのに(そもそも無課金で遊んでてもコンプリート可能)
日本の平均466円は何に課金してるんだよって感じ
82:2017/12/02(土) 19:50:26.66 ID:

ガチャによるわずかなイメージ低下よりセルラン上位で築き上げるイメージ向上と新規ユーザー獲得数のほうがはるかにでかいと思うけどな

そりゃ無茶苦茶な重課金ガチャやってりゃ叩かれるかもしれんけど
ぶつ森レベルのユーザー数なら他のゲームの半額くらいのガチャでもトップ狙えたのにさ

Denaとか絶望的にセンスないとこと組んだせいで金の卵を食いつぶすことになってる

86:2017/12/02(土) 19:59:38.25 ID:

>>82
ひとつ聞きたいんだが、iOS11でストアから消されたセルランをわざわざ調べて、上位に入ってるかどうかを重視するユーザーが何十万人いると思ってるの?
90:2017/12/02(土) 20:06:50.02 ID:

>>86
いやいや、今何が人気なのかな? って普通チェックくらいするだろw
人気ゲームをセルラン以外に何で判断するんだよ?
逆にお前どうしてんの?
118:2017/12/02(土) 22:53:19.70 ID:

>>90
いやチェックするわけないだろ……
Appleが機能自体を消したから、普通のユーザーはわざわざ「セルラン」で検索しないともう見られないんだぞ

セルランって言葉自体、一部のアフィブログ産キッズが連呼してるただのスラングでしかない
無料ゲーム1位、ユーザー評価4.6、公式のAppStoreに表示されるこれらの方がよっぽど影響力ある

95:2017/12/02(土) 20:13:04.10 ID:

正直国内ではほぼ限界値に近いぐらい売れてる森でわざわざイメージ下げる必要ないからな
知ってもらうと買ってもらうは別だし何より子供を意識しなければいけない
ガチャを安易に導入しなかったのはむしろ任天堂側の要望だと思うぞ
森のゲーム性からして課金させようと思えばいくらでもできるゲームだから
任天堂がその気だったらDenaもえげつない売り方しただろうよ
96:2017/12/02(土) 20:16:32.82 ID:

>>95
ならスマホゲー自体出す必要ねーじゃんw

矛盾だらけだなw

98:2017/12/02(土) 20:25:02.43 ID:

>>96
矛盾?どこが?
スマホの市場を無視することはできない
とはいえブランドに傷をつけるわけにはいかない
世界に1000万買う人間がいる作品なんだからFEで搾り取りにかかるのとはわけが違う
そういう部分があるからこそのこの形だろ
114:2017/12/02(土) 22:10:01.24 ID:

>>98
いいわけコロコロw
99:2017/12/02(土) 20:26:13.80 ID:

>>95
カラフルな家具ピックアップガチャ
10連3000円!
みずたまな家具ピックアップガチャ
10連3000円!
ナチュラルな家具ピックアップガチャ
10連3000円!

家具コンプリートでレア住民が出現!!

みたいな事になってもおかしくないからな
間違いなく自分のキャンプ場はレア家具と住民見せびらかす場になってたし
たぶん今のスマホゲー業界ならそれでも普通に通用してた

102:2017/12/02(土) 20:38:38.19 ID:

そもそもどうぶつの森の海外人気ってどんなもんなの?
103:2017/12/02(土) 20:58:04.89 ID:

>>102
日本は全体の1/3くらい
今回はもっと低いみたいだけど
109:2017/12/02(土) 21:39:28.83 ID:

>>102 >>103
とび森の累計売上1100万本のうち、日本は550万本だから
ぶつ森ファンのほぼ半分は日本人

コメント

  1. いきなりSONY信者が発狂してるのかよ
    1500万DL(リセマラ不要ゲーで)されてるのに
    遊んでるのは日本人だけとかバカかw
    そもそも報道の視点がおかしいんだよ、収益で優劣決めてるのは他所のガチャゲーとかスマホゲーの基準で任天堂は参入した時に、自社IPの強化につなげたいと語っているので、とび森がランキングに浮上するなど、むしろ効果の高さを証明してる
    報道の無能さというか、一面しか報道しないアンテナの低さが問題

タイトルとURLをコピーしました