1: :2017/12/14(木) 17:46:05.24 ID:
ゲーミングPCと比較してわかったPlayStation 4 Proコスパの真相
●週刊アスキー編集部
PS4 Proと同等性能のPCの価格はおよそ8万9000円
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/408/408527/
47: :2017/12/14(木) 18:47:37.89 ID:
じゃあ箱Xはいくらになるんだよ
93: :2017/12/14(木) 20:51:36.52 ID:
めちゃくちゃやないまどき760を二万で買うバカはいねー
その他突っ込みどころ満載
5: :2017/12/14(木) 17:53:50.15 ID:
オークションとかで探した方がいいんじゃないか?
13: :2017/12/14(木) 18:02:33.96 ID:
あと5万は追加しないと3年もたない
14: :2017/12/14(木) 18:03:14.66 ID:
PS4かよw
17: :2017/12/14(木) 18:05:52.39 ID:
実際のところ、
CPUはPentiumDC、GPUはいまならGTX1050ぐらいだし、1万以上安くなるかな。
OSに2万取られてるのも、ハードの性能比較という観点ではどうなんだろう?Linuxなら無料だし。
純粋にハード的なコスパはさほど良くないんじゃね?
45: :2017/12/14(木) 18:45:45.51 ID:
てめーはOS開発費がタダだと思ってんのか?
死ね
92: :2017/12/14(木) 20:41:26.34 ID:
ユーザーにとっては無価値だろう。
OSが必要なのは、極端にいえば開発の都合だからな。
別にベタ書きでソフト作ってくれてもいいよ。
19: :2017/12/14(木) 18:07:56.25 ID:
i5-8400 13000円で売ってるとかマジ?
今すぐ買占めするレベルなんだけど
25: :2017/12/14(木) 18:16:11.34 ID:
Skylarkの6600ですらまだ2万以上するわ
まして品薄の8400とかどこから持ってきたのか謎
22: :2017/12/14(木) 18:09:29.09 ID:
すごいバカにしてるよね
24: :2017/12/14(木) 18:13:50.65 ID:
26: :2017/12/14(木) 18:17:56.87 ID:
最低限PCの知識もないっしょこれ
27: :2017/12/14(木) 18:20:05.21 ID:
29: :2017/12/14(木) 18:21:12.43 ID:
DDR4 266や、i5 8400に1150マザーだったりもな
32: :2017/12/14(木) 18:28:10.69 ID:
CPUだけ最新にしたせいかな
38: :2017/12/14(木) 18:39:06.70 ID:
1050TIのBTO参考にすりゃいいのに
アホなんかな
40: :2017/12/14(木) 18:41:16.68 ID:
いきなり嘘ついててワロタ
49: :2017/12/14(木) 18:50:49.83 ID:
今はcore i3も4コアになったが2コア時代のcore i3よりも全然しょぼいよな
というか8400が13,000円ってどこだよ、教えてほしいわ。巷のショップでは25,000円前後だから半額近いぞw
46: :2017/12/14(木) 18:47:08.13 ID:
利便性には勝てない
50: :2017/12/14(木) 18:51:31.87 ID:
据え置きじゃ利便性もクソもないだろディスク入れたらアホでもゲーム出来るってだけ
51: :2017/12/14(木) 18:53:03.75 ID:
メンテナンスとかグラボ挿したりとかドライバ更新とかそういうの無しで出来るからな
52: :2017/12/14(木) 18:55:07.73 ID:
いまじゃドライバ更新なんかほ自動だろ
63: :2017/12/14(木) 19:03:10.43 ID:
まあPCのおま環に辟易する人もいるんじゃね
例えば最近のでいうとwinアプデにnViDIA製の特定ドライバが自動更新に突っ込まれてて干渉してる人とか出てるしな
ゲーミングPC持ちが全員PC関連に関心があるかと言ったらそうではないし、煩わしいと思う人もいるだろう
54: :2017/12/14(木) 18:55:58.14 ID:
誰でも簡単確実に遊べるのならそれを利便性って言うんじゃねーの?
64: :2017/12/14(木) 19:03:17.92 ID:
今のCS機もアカウント作成やらWiFiの設定やらファームのアップデートやらで言うほど簡単じゃねえけどな
48: :2017/12/14(木) 18:49:10.78 ID:
56: :2017/12/14(木) 18:56:07.59 ID:
>ゲーム以外も楽しめるなんて言ってるけどこりゃPCの方が上じゃないのか
無理やり褒めるために書いた記事みたいで痛々しい
74: :2017/12/14(木) 19:29:47.39 ID:
PS4+そこそこのノートPCでも9万円以内に収まるからね
58: :2017/12/14(木) 18:57:41.48 ID:
修理なんてCSのほうが手間かかる
65: :2017/12/14(木) 19:05:04.53 ID:
PCはおま環のどこに引っかかったのかをいちいち調べるのが面倒くさい
ハードなのかOSなのかエラーもいろいろで混乱する
日本語ソフトも多いし最適化され終わってるCSの手軽さ&コスパは最強は揺るがないだろう
81: :2017/12/14(木) 19:51:53.57 ID:
なんだその基準もくそも無い比較は
費用対効果それぞれ挙げてみ?
97: :2017/12/14(木) 22:39:24.29 ID:
modでも入れない限りそんなエラーなんか起きねえぞ今のPC事情
59: :2017/12/14(木) 18:59:44.29 ID:
CSがどんどんマルチメディア化してPCみたくなってきてるから
操作性の悪さが目立つんだよねえ
60: :2017/12/14(木) 19:01:20.55 ID:
68: :2017/12/14(木) 19:11:44.79 ID:
いやCPUの方がおかしい
8400は6コアになって前世代のi7-7700と同レベルの性能がある。PROのCPUとじゃ比べものにならない
GPUはノーマルの2倍なので今時の例えとしては古いけど760くらいで妥当でしょ
67: :2017/12/14(木) 19:10:28.29 ID:
インディ買うならPCのがいいし
72: :2017/12/14(木) 19:26:13.46 ID:
76: :2017/12/14(木) 19:33:46.56 ID:
OSとパッドも意味のわからない値段だし
77: :2017/12/14(木) 19:34:42.23 ID:
96: :2017/12/14(木) 22:37:44.76 ID:
コントローラ付きのSHIELDタブレットだろクソ間抜け
82: :2017/12/14(木) 19:53:47.02 ID:
10万ぐらいのPCぐらいだからコスパのいいXが正解な気が
84: :2017/12/14(木) 19:57:42.68 ID:
86: :2017/12/14(木) 20:04:48.81 ID:
10万なり20万なりのPCと同等の機能持ったCSをいくらで組めるか から始めないとだめね
譲歩して例えばPS全ハード互換持ったPS4proを13万程で組める猛者でも現れたらCSのほうがコスパ最強と謳ってもいいかもな
あと利便と簡易間違てて使うのやめようぜ
94: :2017/12/14(木) 20:53:35.66 ID: