1: :2017/12/18(月) 17:00:59.28 ID:
Brendan “PlayerUnknown” Greene氏はゲームでのよりよいIP保護を求めている
http://jp.gamesindustry.biz/article/1712/17121801/
http://jp.gamesindustry.biz/article/1712/17121801/
62: :2017/12/18(月) 18:52:26.95 ID:
>>1
チョンってパクリでのし上がった国のくせに態度デカいな
チョンってパクリでのし上がった国のくせに態度デカいな
69: :2017/12/18(月) 19:11:56.33 ID:
>>1
PUBGはファンタジーアースやH1Z1のパクリって言われてなかった
PUBGはファンタジーアースやH1Z1のパクリって言われてなかった
H1Z1は知らないが、PUBGは要素がファンタジーアースと似すぎだろ
ゲームはパクリというかオマージュし合って進化するもんだろ?
FPSのPUBGはより古いFPSのパクリと言われて悲しくならないのか
2: :2017/12/18(月) 17:06:15.07 ID:
ソニー「パクリゲー反対!!」
3: :2017/12/18(月) 17:07:31.35 ID:
自分がパクる時は「遊びにパテントは無い!」とか言って
自分がパクられるとブチ切れるどっかのクズ企業
自分がパクられるとブチ切れるどっかのクズ企業
9: :2017/12/18(月) 17:11:57.04 ID:
>>3
遊び方、な
遊び方、な
4: :2017/12/18(月) 17:08:40.86 ID:
そういえばパクブラ2はどうなった?
5: :2017/12/18(月) 17:09:11.52 ID:
ゲーム特許なんていくらでもあるじゃんね
6: :2017/12/18(月) 17:09:22.89 ID:
まぁ韓国ってそういうとこだもんね
7: :2017/12/18(月) 17:09:55.53 ID:
H1Z1から客奪って
Fortniteに今客奪われてる段階なんだよな
Fortniteに今客奪われてる段階なんだよな
12: :2017/12/18(月) 17:15:15.51 ID:
>>7
Fortniteの開発元がepicで、epicの親会社がテンセントで
テンセントは中国でPUBGの展開やスマホ版の開発をやってるという
Fortniteの開発元がepicで、epicの親会社がテンセントで
テンセントは中国でPUBGの展開やスマホ版の開発をやってるという
もうテンセントがBlueholeを買収しちまえばええやん…
15: :2017/12/18(月) 17:18:31.09 ID:
>>12
買ってなかった?
買ってなかった?
18: :2017/12/18(月) 17:21:44.88 ID:
>>15
まだ会社自体は買ってない
中国でのライセンス契約だけ
まだ会社自体は買ってない
中国でのライセンス契約だけ
8: :2017/12/18(月) 17:10:26.04 ID:
まあPUBGの良さはほとんどアイデア部分だからな
欧米のトップメーカーがパクったら遥かにいいもんになっちゃうわけで
(多分そういう情報をもう掴んでるんだろ)
エリアが縮小される舞台で生き残りゲームってのはアイデアだから
パクリを止める手段はない
欧米のトップメーカーがパクったら遥かにいいもんになっちゃうわけで
(多分そういう情報をもう掴んでるんだろ)
エリアが縮小される舞台で生き残りゲームってのはアイデアだから
パクリを止める手段はない
47: :2017/12/18(月) 18:00:18.12 ID:
>>8
エリアが縮小される生き残りゲームってまんまバトロワやな
エリアが縮小される生き残りゲームってまんまバトロワやな
10: :2017/12/18(月) 17:12:13.81 ID:
よく分からんけど作者はボンバーマンのサドンデスが好きでパク……真似したんだろ?
13: :2017/12/18(月) 17:15:21.98 ID:
アローンインザダークをパクったバイオハザード、PSOをパクったモンハン、三國無双をパクった戦国BASARA…
カプコン「特許侵害裁判すっぞオラ」
カプコン「特許侵害裁判すっぞオラ」
60: :2017/12/18(月) 18:41:03.72 ID:
>>13
てかカプコンってパクるの上手いな
お金とセンスがあれば元よりも面白くなる
てかカプコンってパクるの上手いな
お金とセンスがあれば元よりも面白くなる
20: :2017/12/18(月) 17:24:19.12 ID:
PUBGがびっくりするほどバトロワの丸パクリと言うか
ゲーム内でバトロワのパロディやってるからなw
壁の落書き等にバトロワのセリフとか書いてあるし
ゲーム内でバトロワのパロディやってるからなw
壁の落書き等にバトロワのセリフとか書いてあるし
21: :2017/12/18(月) 17:24:41.39 ID:
なんか別に画期的なアイデアではないよなこれ
27: :2017/12/18(月) 17:32:38.43 ID:
>>21
アイデア自体は日本の小説。
ゲーム化するところが無かったってだけで。
アイデア自体は日本の小説。
ゲーム化するところが無かったってだけで。
開発者自身はDayZのMODからH1Z1からPUBGに至る。
24: :2017/12/18(月) 17:32:05.84 ID:
ゲームアイデアって特許とれないんだっけ?
49: :2017/12/18(月) 18:10:35.17 ID:
>>24
ゲームどころかあらゆる作品は完全同一が証明されないと法に問えない
音楽とか明らかに元ネタはアレだろって曲でも音をあちこちずらしてるだけですり抜けるしな
ゲームどころかあらゆる作品は完全同一が証明されないと法に問えない
音楽とか明らかに元ネタはアレだろって曲でも音をあちこちずらしてるだけですり抜けるしな
26: :2017/12/18(月) 17:32:22.84 ID:
まずARMA2のバトロワMOD版dayz(ゾンビ有り)があって
それがチーターとbotで荒れたら…スタンドアローン版dayz(ゾンビ有り)が出来て
それがチーターとbotで荒れたら…コンセプト丸パクリのH1Z1(ゾンビ有り)が出てきて
それがチーターとbotで荒れたら…コンセプト丸パクリのPUBG(ゾンビ無し)が出てきた
それが今はチーターとbotで荒れているという
37: :2017/12/18(月) 17:42:35.11 ID:
憎悪に支配されたソニー信者ちゃんは絶対に事実を直視しないけどARMA IIのバトロワmodもH1Z1もPUBGも開発者同じPlayerUnknownなんだよなあ
39: :2017/12/18(月) 17:47:51.53 ID:
>>37
バトロワは日本のIPですけど?著作権料払えよ寄生虫
バトロワは日本のIPですけど?著作権料払えよ寄生虫
41: :2017/12/18(月) 17:49:55.81 ID:
マイクラ自体がInfiniminerのパクリだろ
43: :2017/12/18(月) 17:51:48.72 ID:
ゼルダBotw自体がオープンワールドゲーのパクリのまとめみたいなゲームなんですが
45: :2017/12/18(月) 17:56:24.17 ID:
>>43
ゼルダ関係無いのに持ち出してる意味がわからない
ゼルダ関係無いのに持ち出してる意味がわからない
48: :2017/12/18(月) 18:05:12.89 ID:
>>43
初代ゼルダから既にオープンワールドですが
初代ゼルダから既にオープンワールドですが
50: :2017/12/18(月) 18:12:16.88 ID:
PUBGがH1Z1バトロワのぱくりじゃないのか?
54: :2017/12/18(月) 18:15:46.93 ID:
MODとかいう著作権侵害行為からはじまってるのに盗人猛々しいにもほどがあるよね
55: :2017/12/18(月) 18:17:01.29 ID:
これはパクリなのか?
それともどっかで繋がってるのか?
てかgoogleplayでpubg検索したら似たような物が3つも出てきた
それともどっかで繋がってるのか?
てかgoogleplayでpubg検索したら似たような物が3つも出てきた
荒野行動
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.netease.ko
57: :2017/12/18(月) 18:24:03.98 ID:
>>55
荒野行動はテンセントのライバル企業のNetEaseの出したパクリゲー
ちなみにモンハンのパクリゲーも出してる
荒野行動はテンセントのライバル企業のNetEaseの出したパクリゲー
ちなみにモンハンのパクリゲーも出してる
58: :2017/12/18(月) 18:37:14.63 ID:
ヨーロッパ人は楽しいことはみんなで共有するべきだって考えて
アジア人は利益はウリ達が独占するべきだって考えてるだけ
アジア人は利益はウリ達が独占するべきだって考えてるだけ
59: :2017/12/18(月) 18:38:56.19 ID:
>>58
んなアホな
世界の資源や金融の利権を握ってるのほぼアメリカとヨーロッパやん
んなアホな
世界の資源や金融の利権を握ってるのほぼアメリカとヨーロッパやん
61: :2017/12/18(月) 18:41:21.93 ID:
>>59
ヨーロッパじゃなくて強欲なユダヤ人な
ヨーロッパじゃなくて強欲なユダヤ人な
63: :2017/12/18(月) 18:58:29.33 ID:
>>61
そのユダヤ人を数百年間迫害しまくったヨーロッパ人www
そのユダヤ人を数百年間迫害しまくったヨーロッパ人www
65: :2017/12/18(月) 19:02:03.66 ID:
PvRのサバイバル自体は昔からあるジャンルだと思うけどな
正直PUBGはそこまで革新的なゲームだとは思えん
実況時代だから人気がでただけでは?
67: :2017/12/18(月) 19:08:27.95 ID:
>>65
DAYZから対戦に余計な善悪やゾンビの要素を排除してエリアを制限する要素足しただけって感じ。そのシンプルさがウケたんだろうね。
DAYZから対戦に余計な善悪やゾンビの要素を排除してエリアを制限する要素足しただけって感じ。そのシンプルさがウケたんだろうね。
68: :2017/12/18(月) 19:11:08.59 ID:
DayZが出た時はエッジの利いたゲームが出たと思ったな
オープンワールドでシューター(オープンワールドとシューターは相性が悪い)
しかもMMO(シューターとMMOは相性が悪い)
しかもパーマネントデス要素(死んだらリセットではなく世界が永続的に続く)があって
ゲームには定められた目的が無いw
オープンワールドでシューター(オープンワールドとシューターは相性が悪い)
しかもMMO(シューターとMMOは相性が悪い)
しかもパーマネントデス要素(死んだらリセットではなく世界が永続的に続く)があって
ゲームには定められた目的が無いw
71: :2017/12/18(月) 19:14:13.22 ID:
ファンタジーアースの要素
凄いよなファンタジーアース
76: :2017/12/18(月) 19:33:32.82 ID:
>>71
フォートナイトの期間限定イベントで50vs50やってたけどfe思い出したわ。
新規アイテムやモードの追加をチャレンジしまくっててEpic Gamesはすごいと思う
フォートナイトの期間限定イベントで50vs50やってたけどfe思い出したわ。
新規アイテムやモードの追加をチャレンジしまくっててEpic Gamesはすごいと思う