1:
:2018/01/06(土) 02:09:32.26 ID:
いるの?
12:
:2018/01/06(土) 02:49:12.73 ID:
なんでどこでもスカイリムする必要あるのか
一体何年前のゲームなのか
やってないほうが頭おかしいレベルでは
13:
:2018/01/06(土) 02:50:17.74 ID:
PS4版買ったけどすぐやめた
switch版は携帯出来るからかうわ
16:
:2018/01/06(土) 02:52:33.28 ID:
>>13
PS4版買ったけどすぐやめたのに
スイッチ版は携帯出来るというだけでまた買うっておかしくね?
15:
:2018/01/06(土) 02:51:24.28 ID:
オブリビオンも出たらまた買ってもいいなw
携帯モードでやると感動しそう
31:
:2018/01/06(土) 03:03:39.23 ID:
スカイリムが小さなロムで遊べるとか凄い時代になったでしょう?
34:
:2018/01/06(土) 03:09:24.94 ID:
>>31
VRで遊べる時代になに言ってんだこい津
47:
:2018/01/06(土) 03:50:46.92 ID:
RPGのレベル上げだけだろ携帯機で許されるのは
48:
:2018/01/06(土) 03:53:08.32 ID:
>>47 むしろTVに縛られるのが前時代的
スマホも携帯機もみんなそっちが楽だから移行するんだわ
いまだにモニタに執着してるのは人殺しFPSだけだろ
54:
:2018/01/06(土) 04:09:22.19 ID:
>>48 携帯機大好きさんの言うテレビに縛られないプレイってどういうこと?
椅子やソファーに座りながら下にある画面を見てプレイ
→首や肩がこる
寝ながらプレイ
→下になっている方の腕や肩が痛くなる
55:
:2018/01/06(土) 04:18:05.92 ID:
>>54
姿勢変えればいいじゃん
56:
:2018/01/06(土) 04:20:17.82 ID:
>>55
座り状態じゃどうにもならんよな
寝てるにしてもいちいち痛くなったら向き変えてまで不便な態勢でやる方が大変だ
所詮ガチャゲーくらいだろまともに操作できるのは
79:
:2018/01/06(土) 06:04:12.34 ID:
>>56
通信簿で想像力の欠如を先生に指摘されなかった?
50:
:2018/01/06(土) 03:59:51.47 ID:
スイッチの携帯モードってかなりグラ劣化するし
据え置きバージョンで遊んだ方が見栄えはいいのに
あえて携帯モードばかりで遊ぶ奴っているのか?
しかも携帯モードじゃ2.3時間もすりゃ電池なくなるから
熱中するようなゲームは遊べないじゃん
64:
:2018/01/06(土) 04:59:30.65 ID:
面白くないからやめとけ
ゼルダを遊んだ後だと古臭さと不親切さの塊で耐えられない
ウィッチャー3やホライゾンですら時代遅れ感があるのに
それより古いオープンワールドゲーなんて地獄だぞ
今更ハイドライドやドルアーガを遊ぶようなものだ
80:
:2018/01/06(土) 06:05:32.94 ID:
ゲームやるのが苦痛だけど寝転べば数百時間遊べるなんて珍論振りかざしてネットで大暴れしてからの爆死が見えてるのが切ない
99:
:2018/01/06(土) 07:00:19.17 ID:
>>80
ゲームやるのが苦痛なんじゃなくてテレビの前で数百時間プレイするのが苦痛なんだよ
日本語わからないのかな
101:
:2018/01/06(土) 07:02:13.13 ID:
>>99
つまりテレビの前で寝ころべる環境も作れない貧乏ウサギ小屋の住人に
大流行りなわけだな
105:
:2018/01/06(土) 07:05:45.67 ID:
>>101
何百時間もテレビをゲームで専有出来る環境があるのは独り身のゲオタだけだからな?
普通に家族持ちならそんなこと絶対出来ないし、子供ならみんな友達と遊べる携帯機からな?
90:
:2018/01/06(土) 06:38:10.61 ID:
プレイ時間が長くなるゲームほど据置オンリーは厳しくなるからな
92:
:2018/01/06(土) 06:41:09.47 ID:
>>90
そうか?
少数派だと思うぞ
93:
:2018/01/06(土) 06:45:56.88 ID:
>>92
うん、多数派だと思う
96:
:2018/01/06(土) 06:54:32.11 ID:
>>93
それなら携帯機が主流になっとるやろ
100:
:2018/01/06(土) 07:01:37.56 ID:
>>92
少数派ならなんで日本は携帯機市場がこんな圧倒的なんだよw
アホなのw
104:
:2018/01/06(土) 07:02:49.55 ID:
何本売れるのコレ
5000本くらい?
108:
:2018/01/06(土) 07:09:35.26 ID:
素直にテレビやモニターが無いって言えば話すむのに・・・
110:
:2018/01/06(土) 07:12:10.31 ID:
>>108
俺はテレビとswitchは繋がってるけど
ベッドに寝転がってプレイが2割ぐらい占めてるな
120:
:2018/01/06(土) 07:23:44.16 ID:
逆にSwitch版叩く理由って何かある?
122:
:2018/01/06(土) 07:26:28.72 ID:
今まで存在すら知らなかったから当然買う
126:
:2018/01/06(土) 07:28:36.19 ID:
叩くというか
糞グラクソフレームレート糞パッド操作で
7年遅れなのに糞高くてMOD非対応だからいまいちだよねという
率直な感想を言ってるだけじゃね
しかも豚こそこの手の洋ゲー叩いてなかったっけ?ダブスタにもほどがあるよね
137:
:2018/01/06(土) 07:35:00.97 ID:
ソニー信者は悔しさのあまりリュックに大型バッテリーとPS4担いで
外出先でリモートプレイでスカイリム出来るし!と言い張りそう
142:
:2018/01/06(土) 07:40:13.00 ID:
なんか追加要素あんの?
バグ満載のPS3版しかプレイしたことないから
普通にプレイできたら何でも良いけど
149:
:2018/01/06(土) 07:44:16.51 ID:
MODなんて入れたことないが、有志作成の追加DLCみたいなもんか?
メーカーが動作保証できる程度に洗練して売り出せば良いのに
158:
:2018/01/06(土) 07:52:57.59 ID:
スカイリムのMODはゲームシステムレベルで変えちゃうのがゴロゴロある
たとえば本来は無い空腹度や疲労度、体温なんかを取り込んでゲームをシビアにしたり
アイテムの入手時にいろんな効果がランダムでついてハクスラみたいになったり、
本来のFPSタイプの近づいて斬るだけの戦闘をゼルダみたいなチャンバラ戦闘システムにしたり、
ストーリー自体を大きくふくらませる物があったり、新大陸追加したり、
キャラクターモデルとか全部作り直したり、天気を大幅に拡張したり
グラフィックが最新ハードレベルになったりと、ようするにMOD使えばいくらでも別のゲームになる
160:
:2018/01/06(土) 07:53:54.13 ID:
任天堂信者って10年前から何の進歩もないな
いまだにネットで買う買う詐欺してんだから
161:
:2018/01/06(土) 07:55:11.98 ID:
てか既に他ハードでプレイ済みな人が スイッチ版買ったとしても2~3時間プレイで満足して積むと思うw
172:
:2018/01/06(土) 08:13:47.98 ID:
バニラの戦闘なんて酷すぎて遊べるレベルじゃねえぞ
179:
:2018/01/06(土) 08:36:08.29 ID:
良い移植っぽいしメッチャ欲しいわ
聖剣伝説コレクションですら3・5万本売れてんだし
スカイリムの方がゲームとしてははるかに大作なんだから需要はあるだろう
日本では未プレイの人のほうが多いだろうから初プレイはかなり楽しめるだろね
世界で3000万本以上売れた大作RPG! って煽りで宣伝すればいいよ
190:
:2018/01/06(土) 09:09:10.63 ID:
ゼルダが面白くてオープンワールドってものに興味持ったから買う
洋ゲー初めてだけどGOTとか好きだからいけんじゃねえかなっていう安易な考え
191:
:2018/01/06(土) 09:09:51.35 ID:
リンクの装備ってレベル属性ってどっかでみたから
最初にアミーボ使うとつまらないことになりそう
193:
:2018/01/06(土) 09:15:23.18 ID:
海外は先に出てるけどどのくらい売れたんだろ
202:
:2018/01/06(土) 09:31:37.25 ID:
これ売れたらFalloutも多分スイッチに出るからな
204:
:2018/01/06(土) 09:35:50.55 ID:
FO4の方が日本人好みだと思うわ
220:
:2018/01/06(土) 10:40:04.96 ID:
美顔MODなんて入れても空しくなって消すのがオチ
221:
:2018/01/06(土) 10:41:52.49 ID:
携帯出来るから買うて奴外でどのタイミングでやるんだ?
外に出るて事は遊びなり仕事なりでやる事あるわけなのにどのタイミングでやるんだ?
229:
:2018/01/06(土) 10:59:35.37 ID:
スカイリム未プレイのスイッチユーザーには
是非プレイして欲しいと本気で思う
よくMOD無しじゃ云々なんて気にしなくても良い
大体MOD前提とか言ってる奴のお気に入りMODなんて
ヌードMODとUIMOD位のものでぶっちゃけどうでも良い
自分はPC版のMOD無しで滅茶苦茶ハマッたからね
より快適にプレイする為のMODも有るけど
ネットでMOD不可欠と言ってる奴はヌードMODや
キャラMODを重宝している変態が殆どなのが現実
ゲーム性を崩壊させるチートMOD導入者も良く見かけた
自分がハマッたスカイリムはMOD無しのスカイリムであり
世界中で大絶賛された頃はMODなんて出回って無かった訳で
MODの有無で躊躇しているならそれは取り越し苦労と言い切れる
MODなんて無くても十分面白いのだから
238:
:2018/01/06(土) 11:06:27.08 ID:
>>229
PC版のMOD無しってw
そんな奴マジでいたんだな
241:
:2018/01/06(土) 11:10:15.40 ID:
>>238 最初はMODなんてなかったけど十分楽しめたって話じゃねえの?w
読解力ゼロだなソニー信者くんw
252:
:2018/01/06(土) 11:21:14.50 ID:
>>241
雑魚ハードさん顔真っ赤やんけw
271:
:2018/01/06(土) 12:00:52.67 ID:
>>252
恥晒した読解力ゼロのソニー信者くんが話逸らしてらw
242:
:2018/01/06(土) 11:10:44.86 ID:
ダウンロード版の容量どれぐらいなの?
245:
:2018/01/06(土) 11:12:13.42 ID:
>>242
14.3GBだとさ
248:
:2018/01/06(土) 11:16:51.62 ID:
スカイリム、どこが面白いのかさっぱりわからん
次にどこへ進めばいいのかもわからん
全体的に作りが不親切
251:
:2018/01/06(土) 11:20:53.31 ID:
UIのmodがどうでもいいわけねえだろ
はっきり言ってUIの快適さが即ゲームプレイの快適さに直結するんだから
UIのmodがいれれるかどうかはかなり重要事項だろ
実際、ゼノブレ2はUIがあまりのひどさに評価落としてるじゃねえか
255:
:2018/01/06(土) 11:26:45.94 ID:
UI改善が必須!ってのはmod界隈でマジで一番理解できない
SkyUIはMCMのために必須ってのを勘違いしてるのかと思ってた
「快適じゃないもの」は面白ければ我慢して遊べるけど
「面白くないもの」はどれだけ快適でも遊びたくない
257:
:2018/01/06(土) 11:30:31.23 ID:
>>255
そういう二択の極論でしか考えられないのかよ
ではなくて、当然、前提条件としてゲーム内容は面白いことがまず基本前提で
その上でのUIの話だろ
261:
:2018/01/06(土) 11:44:07.11 ID:
>>257 最終的には買うか買わないか、遊ぶか遊ばないかだからそんな極論でもないと思うけどな
PCゲーやってりゃクソUIの名作なんて腐るほどあるだろ
Diablo2なんかクソUIにクソ操作性で右指攣りそうになるしRWとか不親切の極みだけど未だに遊べる
改善するに越したことはないけど、個人的には優先度は低いって感じ
そもそもSkyrimのUIってゼノブレみたいに入り組んでるとかってわけじゃなくね?
PCに最適化されてなかっただけで、パッドで遊ぶぶんには特に不満もなかったような
うろ覚えなんだけどバニラUIのどの辺がクソだったの?
258:
:2018/01/06(土) 11:33:37.59 ID:
PSではVRで遊んでるものをいまさらスイッチで遊ぶとかw
284:
:2018/01/06(土) 13:20:42.36 ID:
スカイリムは凄いけど面白くない
291:
:2018/01/06(土) 14:05:20.42 ID:
switch版一通りやって楽しければPCでmod遊ぶ予定
自分でmod作ったりもするかもしれん
マイクラもそうだった
コメント
VRでもやれるのにって、PSVR対応のはDOOM共々、大爆死しただろ
世の中は過去のゲームの新しい遊び方に
コードだらけのVRより、フリーのゲームスタイルを選んだんよ