1: :2018/01/17(水) 11:12:19.02 ID:
https://www.famitsu.com/news/201801/15149851.html
“日本一インディースピリッツ”は、おもしろくて斬新な海外のタイトルを発掘し、
国内に移植・販売を行う日本一ソフトウェアのプロジェクト。その最新作として、
海外のゲームスタジオPrideful Slothが企画・開発した『Yonder』が、2018年2月22日に
プレイステーション4用ソフトとして配信されることが決定した。日本でのタイトルは、
『Yonder 青と大地と雲の物語』で、価格は2000円[税抜](2160円[税込])。本作の舞台は、
黒い霧に覆われた自然豊かな島ジェメア。大海原を航海していた主人公は、嵐に遭遇して島に漂着。
そこで出会った妖精のエアリーに導かれ、島を覆う黒い霧を晴らすために冒険をくり広げていく。
日本一、初のまともなゲームwwwwwww
7: :2018/01/17(水) 11:14:02.25 ID:
日本一が作ったと勘違いしてる>>1を見ると日本語不自由なのが多くなったなと痛感する
11: :2018/01/17(水) 11:15:14.93 ID:
82: :2018/01/17(水) 11:58:00.00 ID:
やめたれwww
13: :2018/01/17(水) 11:16:03.09 ID:
リンクの数倍魅力ない主人公w
15: :2018/01/17(水) 11:17:07.89 ID:
リンクの魅力って何?
俺はゼルダほぼ全作品プレイしたがリンクが魅力だなんて思ったことないぞ
72: :2018/01/17(水) 11:47:48.49 ID:
あっ、面倒くさい人発見
めちゃ頭悪そうwww
97: :2018/01/17(水) 12:25:18.66 ID:
物凄い早口で言ってそうwww
16: :2018/01/17(水) 11:17:57.38 ID:
イケメンだし
18: :2018/01/17(水) 11:19:55.10 ID:
トゥーンや子供やドット絵もいて毎回絵柄変わるじゃん
29: :2018/01/17(水) 11:23:43.12 ID:
もうトゥーン出さないだろ、3DSとかの外伝的作品以外では。
77: :2018/01/17(水) 11:52:03.33 ID:
ベストオブリンクは鬼神リンクでいいですよね
80: :2018/01/17(水) 11:55:21.16 ID:
えートワプリリンクさんがすき
17: :2018/01/17(水) 11:19:13.16 ID:
19: :2018/01/17(水) 11:20:37.73 ID:
あそこってしょぼいのしかローカライズしないから技術力ねーよ
21: :2018/01/17(水) 11:21:19.63 ID:
http://www.metacritic.com/game/playstation-4/yonder-the-cloud-catcher-chronicles
PS4版 メタスコア63 ?
Rock54: Caution(BBR-MD5:58cadd672d6049839fdf83f8808abf33)
37: :2018/01/17(水) 11:25:58.64 ID:
うわ糞げーじゃねーか
48: :2018/01/17(水) 11:30:09.61 ID:
まぁ社長の琴線に触れる部分があればその限りではない。
52: :2018/01/17(水) 11:31:15.57 ID:
PS4版そうとう酷いんやな
59: :2018/01/17(水) 11:33:33.68 ID:
メタスコアはPC版も悪いよ
60: :2018/01/17(水) 11:34:25.16 ID:
じゃあやっぱりただの糞げーか
31: :2018/01/17(水) 11:24:05.36 ID:
スカイリムとかゼルダとか書いてあるけど牧物要素もあるユニークなゲーム
32: :2018/01/17(水) 11:24:29.66 ID:
pswも完全に舐められてるなwww
39: :2018/01/17(水) 11:26:27.46 ID:
ゼルダを真似したゲームが出て来たよ。子供向けだけど
45: :2018/01/17(水) 11:28:20.08 ID:
これはどういう煽りなんだろう
40: :2018/01/17(水) 11:26:40.83 ID:
ファーストソフトごみだしそんくらいやれや
44: :2018/01/17(水) 11:28:07.93 ID:
ローカライズやってるだろ、ジャパンスタジオ以外の全部ローカライズじゃん
50: :2018/01/17(水) 11:31:13.67 ID:
75: :2018/01/17(水) 11:49:50.84 ID:
要求スペックが高いからスイッチじゃ無理
54: :2018/01/17(水) 11:31:47.68 ID:
64: :2018/01/17(水) 11:45:03.25 ID:
じゃあ観光して楽しいかと言うとトゥーンレンダリングだから絶景もないし
ずっと原色で平坦な世界が続くだけで買って損したわ
66: :2018/01/17(水) 11:46:25.64 ID:
何をするゲームなんだw
73: :2018/01/17(水) 11:48:32.06 ID:
開拓とかクラフトとか牧場物語みたいなオープンワールドゲーム
ストーリーも一応あるけどボリューム少ないしストーリーは期待しないほうがいい
113: :2018/01/17(水) 12:52:12.55 ID:
>>開拓とかクラフトとか牧場物語みたいなオープンワールドゲームスローライフ系が好きな人は はまるかもしれないな
自分も嫌いではないけど 地形は固定なのか?
124: :2018/01/17(水) 14:57:33.48 ID:
ゲームまったくやらない彼女とできるゲームか?ソロプレイ?
彼女はスマホアプリでよくある農場ゲームみたいのは好きなんだが
78: :2018/01/17(水) 11:52:53.34 ID:
ゼルダ不在のPSに出したほうがもしかしたら売れるかもって考えた感じがする比較されるのは免れないし
ある意味昨今の関係を見るに任天堂に気を使ったのか?
106: :2018/01/17(水) 12:41:51.14 ID:
いいの?ニシくん
110: :2018/01/17(水) 12:47:27.42 ID:
開発会社のブログ発言を見ればすぐわかるぞPS4しか持てない貧乏人はゼルダが出来ないのは可哀想…、
じゃなくてあの手のジャンルはPSではブルーオーシャンだから
低開発力の我々の作品でも売れるんじゃね?
的な意図があるらしいぞ
実際技術的な評価は低いのに面白いと売れたみたいだしな
120: :2018/01/17(水) 13:13:14.96 ID:
先週まで10ドルちょいで買えた
145: :2018/01/17(水) 18:28:51.92 ID:
国内PS4はおま値なのか
129: :2018/01/17(水) 15:42:37.96 ID:
って思ったけど観てみたら結構グラ良いのな、Switchで出すとしても最適化しんどそうだな
132: :2018/01/17(水) 16:18:30.33 ID:
開発メーカーが「ゼルダの劣化になろうが、ゼルダが遊べないPS4に作れば売れると思った。
このゲームはSwitchに出してゼルダと比べられてはいけない。」
って言ってるから
134: :2018/01/17(水) 16:40:33.90 ID:
物知らない底辺に売ったろの精神か
136: :2018/01/17(水) 16:52:21.37 ID:
それも凄いな(笑)
SteamユーザーとPS4ユーザーを舐めてるな(笑)
140: :2018/01/17(水) 17:37:39.02 ID:
そんな持ち上げたり、絡んで大丈夫か?レベルで
141: :2018/01/17(水) 17:54:12.84 ID:
イインダヨー
コメント
ゼルダのないところにゼルダフリークのゲームを出せば売れる!
ところがどっこいPSハードには何を出しても売れないんだなぁ
スイッチで10ドルちょいなら買ったかもしれんが
携帯できないPS4で買っても積む未来しか想像できないからなー
何もPSユーザーみんながゼルダやってない訳じゃないんだぜ