1:
:2018/01/20(土) 20:45:42.66 ID:
2画面や3Dでさえ持て余してたのに、HD振動どころか段ボールを使うという斜め上の発想
サードが付いてこれる訳がない
まーた自分等しか使わない機能や遊びで任天堂専用機になるつもりなのか?
PSVRがそれでどうなった?肝心の専用ソフトが全然でなかったじゃん
NintendoLaboもどうせ任天堂が専用ソフト一本出して終わり
対応ソフトが2本しかなかったファミコンロボかよ・・・
いい加減任天堂はサードも巻き込まないと続かないって学べよ
33:
:2018/01/20(土) 21:23:21.96 ID:
>>1
モーションIRカメラは色々使えそうだし活用したソフトはサードからも出てくるだろ
50:
:2018/01/20(土) 22:14:13.60 ID:
>>1
PSVRは自分等しか使わないどころかソニー自身も使ってなかったじゃん。
58:
:2018/01/20(土) 22:39:48.78 ID:
>>1
サードをあてにしてたらゼノブレイドなんて出さない
74:
:2018/01/21(日) 00:27:27.34 ID:
>>1
目の前のゲーム売って
知育ゲームからやり直してこい
89:
:2018/01/21(日) 09:55:08.33 ID:
>>1がサードの何なのかは知らんけど
もしマジでこんなふうに思ってるとしたら腑抜けもいいとこだな
鉄騎作ってた頃のカプコンを見習ってほしい
92:
:2018/01/21(日) 11:22:06.49 ID:
>>89
あれはヌードメーカーの持ち込み企画だろ、カプンコはパブリッシャーなだけや
2:
:2018/01/20(土) 20:49:35.49 ID:
対応ソフト..?
別に周辺機器でもないのに何言ってんだこいつ
4:
:2018/01/20(土) 20:56:28.15 ID:
>>2 だから周辺機器じゃなくて、
それ買って終わりの奴だから伸びないって言ってんだよ
何言ってんだおまえ
同じミニゲーム集じゃすぐ遊びつくして飽きるじゃん
それに斬新なお遊びも他が真似しなきゃ単発で終わるだろ
単発で終わる気なら無駄に大掛かりなだけ
結局Switchには持ち運びできる以上の事は求められてないってこった
6:
:2018/01/20(土) 20:59:51.86 ID:
>>4
ここまでお手本示されて独自の追随できないなら、
遊びの開発なんて諦めた方がいいよ。
8:
:2018/01/20(土) 21:02:10.20 ID:
>>4
Switchの1ソフトに何言ってんだこいつ…
13:
:2018/01/20(土) 21:06:45.56 ID:
>>4
むしろミニゲーム集の方が危ない
Wii時代に優れたミニゲーム集を多く出した為にそのソフトが遊ばれ続け
後続のソフトのみならず後継ハードにまで障壁とした立ちはだかってしまったからね
3:
:2018/01/20(土) 20:50:04.69 ID:
サードは既存のゲームをマルチにすればいい。
マルチに出来ないようなゲームは任天堂に任せるしかない。
5:
:2018/01/20(土) 20:59:01.41 ID:
任天堂自身、これはこれとして
数タイトル出すだけだろうし
別にマネする必要ないやろ…
66:
:2018/01/20(土) 23:40:44.94 ID:
>>1 いや、無理に付いてくる必要はないっていい加減学べよ
>>3 や>>5 の言う通りで、任天堂が示してるのは 「多様性」 って事だけで
むしろサードはサードで自分たちの得意な分野で参入してくれればいいわけで
DSとかWiiの時も、無理に新しいものに付いて行こうとしたサードは失敗して
唯一、そこに気付いたカプコンは
素直に自分らの得意分野MHをそのまま持って参入したら成功した。
別に任天堂ハードはサードが売れないわけじゃない
モンハンドラクエ太鼓の達人、誰もが知ってるタイトルならそのまま持ってくれば
分母があるぶんPS以上に売れる市場だからな
7:
:2018/01/20(土) 21:02:05.20 ID:
こういう一発屋的な周辺機器は任天堂はかなり昔からやってるから
今更サードうんぬんって話ではないと思うけどな
wiiFitみたいに大化けする可能性もわずかにあるわけだし。
10:
:2018/01/20(土) 21:04:30.30 ID:
ギミックの有無関係なくサードがついてこれない結果はとっくに出てる
TPS(イカ)もOW(botw)も自前で揃えちゃったしラボでサード巻き込むなんて到底無理
任天堂が本気なら既存ソフトのインプット割り当てできるドライバ的なツールや
本格プログラマブルなガチ勢用ソフトを早期に出すくれーは最低限やんないとだめだと思う
似たようなことは板の時やそれ以前も散々言われたけどサード待ちだかなんだか知らんが結果やらずじまいで速攻フェードアウトさせてきた
12:
:2018/01/20(土) 21:05:09.60 ID:
釣りコン同梱の釣りソフトみたいなもんだぞ、何言ってんだ?
サード関係ねーぞ
91:
:2018/01/21(日) 09:59:45.10 ID:
>>12
あー、KONAMIがキーボードマニアとかドラムマニア出したら、
KONAMI以外がバイオリンマニアとかリコーダーマニアを出さなければならないのかっていう話だよね。
16:
:2018/01/20(土) 21:08:47.05 ID:
イッチの視野の狭さが浮き彫りになりましたね…
17:
:2018/01/20(土) 21:08:59.83 ID:
ベネッセ、エポック、小学舘あたりはトイコン作れそう
でもゲームは作れないので任天堂がフォローやな
バンダイ「SIEがー」
セガ「SIEがー」
ゲーム業界のサードは死んでいいよ
43:
:2018/01/20(土) 21:51:41.64 ID:
>>17
ラボは学研が思いっきり絡んでるし、ベネッセはswitch使って何かするだろうね
18:
:2018/01/20(土) 21:09:49.74 ID:
switchの1つのソフトだからね
サードが真似する必要はない
23:
:2018/01/20(土) 21:13:25.13 ID:
無能なサードは死んでいいよ。
これからは学研、小学館、ベネッセ、タカラトミー、バンダイ(玩具部門)が有力サードになるから。
26:
:2018/01/20(土) 21:15:10.27 ID:
>>23
えー・・・
ベネッセさんはお漏らしするからなぁ・・・
SONYほどじゃないけど
31:
:2018/01/20(土) 21:20:36.01 ID:
コントローラーは作れないけど
ゲーム系サードならソフトは作れるな
でその逆が
>>23に上がったサード
(タカラトミーはプリパラがあるけど)
とにかくCS機向けに対応出来ず燻ってるスマホ系とかゲームで遊びを広げたい玩具系、出版系に影響があるのか見てみたい
クラフトでもつくって、遊ぶ、で完結してたのを遊びがゲームに反映されるという新しいオプションが出来たのでそこをどうみるか各企業の動きが気になるね
30:
:2018/01/20(土) 21:19:35.65 ID:
別に真似なんかしなくても自分たちの好きなもの作れば良いんだよ
任天堂の真似しただけの商品なんて、それこそ任天堂の商品買うわ
49:
:2018/01/20(土) 22:06:58.95 ID:
>>30
パクリエーターはもう飽和状態ってことなんだよな
32:
:2018/01/20(土) 21:23:14.78 ID:
ダンボールなら、サードでも作れるだろ。
発送が足りなかっただけ。
34:
:2018/01/20(土) 21:23:44.07 ID:
41:
:2018/01/20(土) 21:44:14.11 ID:
>>34
これやたら貼られるけどリモコンカーと何も変わらんよね
技術でガワの見た目弄っただけでアイデア的な発展性は特にないというか
ある意味段ボールというキーワードで思考停止した産物と思う
48:
:2018/01/20(土) 22:05:09.78 ID:
>>41 そんなに貼られてるのかダンボールスレだと思うけど全く見てないや済まない
これ貼ったのはゲームとは違うところである種のコミュニティが出来てこれまでCSに無縁な人も興味持ってくれてCSが向上ってのをちょっとだけ期待してるのよ
35:
:2018/01/20(土) 21:28:53.08 ID:
ダンボールじゃなくてもプラモでガンコンみたいなの作ればいいんじゃね
39:
:2018/01/20(土) 21:39:06.06 ID:
サードについてこいとは言ってねえな
ユーザーにもの作りを学んで欲しいんだろ
分かりやすくトイコンだし
40:
:2018/01/20(土) 21:42:12.86 ID:
バンダイは気にしてるんじゃね
あそこロボットとオモチャの会社だろ確か
45:
:2018/01/20(土) 21:53:30.80 ID:
>>40
ロボット系の玩具に一番力入れてるのタカラトミー
バンダイはいつもの金を産む卵探し
46:
:2018/01/20(土) 21:54:05.79 ID:
週間ニンテンドーラボ出せば良い
創刊号はデコシール付いて299円
ギター、蓄音機、ロボット、犬、猫、マジで欲しい
55:
:2018/01/20(土) 22:28:37.56 ID:
ポケモンが携帯ゲーム機の可能性を爆発させたように
ラボの可能性を爆発させるソフトなり遊びが出ればすごいことにはなるだろう
それをサードがやる可能性はほぼ無いと思うが、おもちゃ会社とかなら奇跡を起こせるかも
56:
:2018/01/20(土) 22:31:58.06 ID:
エポック社って潰れたんだっけ
61:
:2018/01/20(土) 22:58:59.61 ID:
>>56
勝手に潰すな
59:
:2018/01/20(土) 22:46:55.88 ID:
嫌ならPS4とかでソフト出せば良いだけやん
3DSが終わろうとしてる今、国内で生き残ろうと思ったらSwitchしか選択肢ないやん
今ならSwitch内のニンテンドーのニュースで宣伝して貰えるし、最高の環境やん
PS4ですみっこぐらしやこびとづかん売ったらいいやん
62:
:2018/01/20(土) 23:00:49.03 ID:
というか遊ぶ側が仕組みを理解して、新しい遊びとかコントローラーの形なんかを見つけるとこまでが「わかる」ってことでしょ?
ピアノにしろロボにしろ仕組みは散々考察されてるんだし、これで「作れねぇよ!」って一般人以下やん。クリエーター違うやん。
別にラボには関わらずに面白いゲーム作るならそれはそれでいいと思うけど、ついて行けねぇとか無能宣言は恥ずかしすぎるでしょ。
64:
:2018/01/20(土) 23:18:22.12 ID:
昔の任天堂「新しい遊び考えた、これは良いものだ、サードも真似しろよ、絶対にだ」
今の任天堂「新しい遊び考えた、サードは真似しても良いよ、真似しなくても良いよ」
67:
:2018/01/20(土) 23:42:10.52 ID:
案外レベル5あたりが実装してきそうだよね、IRカメラでメダルとかのパターン読み込み
あとはトラックボールも比較的簡単に作れそう
70:
:2018/01/21(日) 00:01:38.17 ID:
>>67
日野チャン最近勢い無いからなあ…。
69:
:2018/01/20(土) 23:59:36.41 ID:
任天堂一社がサポートすれば最低限遊べる
これがいつまでたってもクソゲーしか出せないPSVRとの違い
73:
:2018/01/21(日) 00:26:37.97 ID:
こういうのってイメージアップ動画を制作する時の小道具として扱われるのが普通で、
もしニーズがあれば商品化して細々と売るものだと思ってたけど・・・
こんなガチで販売するような商品じゃない
75:
:2018/01/21(日) 00:30:50.78 ID:
>>73
できる体力があるからやってるんだろ
ゲーム=遊んでばかりでバカになる
というイメージを少しでも払拭するのには
知育ゲームを扱ってる知育ゲームもできると宣伝するのはイメージアップになる
80:
:2018/01/21(日) 02:59:20.97 ID:
むしろサードより海外のインディーズのソフト作ってるような
ニッチ連中が食いつくネタだと思った
コンシューマハードで専用デバイスなんて
絶対付けられないような
小さいスタジオにとってはとんでもないチャンスだろうから
日本のサードだったらバンナムがタタコンや釣りコンの廉価版
セガがアーケードアーカイブ専用コントローラーを開発とかじゃね?
81:
:2018/01/21(日) 03:07:28.17 ID:
SEGAはまずツインスティックだな。
まあ普通に自作出来そうだが。
84:
:2018/01/21(日) 04:15:17.72 ID:
>>81 語彙力がなくすまんが
ダンボールじゃ無理があるやろ
ガチャガチャするゲームは頑丈な樹脂を使っとくべきやわ
テキトーにボタンを付ける
操作系はジョイコンを刺せばセンサー、カメラ補えるので
コントローラー内部がスカスカでも良い操作性の専用コンが作れるからコストも抑えられるな
87:
:2018/01/21(日) 08:13:49.11 ID:
>>84
コントローラーに力を入れられないのは、普段使いするには扱い辛いだろうねえ。
ジョイコン着脱式のモノは安価で丈夫で良さそうね。Wiiリモコンくっ付けたハンドルみたいな。
85:
:2018/01/21(日) 06:32:30.14 ID:
サードも専用コン出しやすくはなったよね
今時専用コン使うゲームどれだけ残ってるか知らないけど
太鼓と電車位?
88:
:2018/01/21(日) 09:46:25.75 ID:
これでサードもIRカメラの新しい使い方を生み出せればいいが