【20万本行くか?】ゼノブレイド2さん、じわ売れして大手家電量販店で品薄に!!

ソフト
ソフト


1:2018/01/21(日) 08:36:50.83 ID:

http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001003690564/

ネガキャン虚しく売り切れ続出

2:2018/01/21(日) 08:38:37.01 ID:

これは入荷が少なかったわけだから
悪い情報だよ
5:2018/01/21(日) 08:47:34.64 ID:

ちなみにビックカメラは売り切れ、尼も品薄な
13:2018/01/21(日) 09:02:34.47 ID:

ソニー信者の一カ月の猛ネガキャンが効かなかったな
ざまあw
20:2018/01/21(日) 09:11:37.64 ID:

ネガキャン勢って任天堂信者以上に熱心にゼノブレ2の事調べてる印象。
21:2018/01/21(日) 09:13:37.67 ID:

あぶない水着が北朝鮮風ビキニのドラクエ11と違ってエロいビキニ風衣装もOKだから夢があるよな
スパッツ強制の堀井ワールドは北朝鮮!
30:2018/01/21(日) 09:23:54.91 ID:

つか、こんなスレ立てて品薄感情煽って宣伝すんなよ。頭おかしいんじゃねえか豚信者どもは。
31:2018/01/21(日) 09:24:03.29 ID:

ゼノブレイド1とゼノブレイド2って世界繋がってるの?
33:2018/01/21(日) 09:26:16.23 ID:

>>31
むしろ繋がってない
35:2018/01/21(日) 09:28:35.82 ID:

じわ売れするソフトじゃないはずなのになんでまだ売れてるんだろ?
ズンパス売れまくったら内容豪華にしてねモノリスさん
37:2018/01/21(日) 09:30:18.86 ID:

JRPGをおもいっきり馬鹿にしてた信者のハードで発売されているのが不思議。
ムービーだのシナリオだの馬鹿らしいと五月蝿かったくせに。
226:2018/01/21(日) 11:35:16.19 ID:

>>37
ムービーつってもほぼリアルタイムばっかりだし
238:2018/01/21(日) 11:38:53.47 ID:

>>226
プリレンダだろうがリアルレンダだろうが操作出来ない時間が長すぎるのは同じ
1からずっとムービーは長い
つーか今時のゲームのカットシーンは大体リアルレンダだろ
41:2018/01/21(日) 09:34:32.12 ID:

まだ手に取る客がいるとはな。
流石にもう大した数は出ないと思うが
中古価格維持の為も二週目早く頼む(俺がやりたいだけ)
43:2018/01/21(日) 09:36:27.21 ID:

それよりFIFAいつ入荷するんだよ
いつでもどこでも品切れじゃないか
52:2018/01/21(日) 09:43:32.56 ID:

あれ?
Amazonでも通常版3本、限定2本しか残ってないw
88:2018/01/21(日) 10:23:58.23 ID:

>>52
Amazon事態は正月で売り切れ
正月過ぎてから売ってるのは値段つり上げて売ってるぼったくり業者
Amazonの再入荷は31日からだよ
54:2018/01/21(日) 09:44:49.72 ID:

戦闘に全て助けられてるゲーム
それぐらい戦闘は面白い

ただそれ以外で糞な部分も多々ある

60:2018/01/21(日) 09:48:07.62 ID:

今のところズンパスがゴミすぎるからどうにかしろよ
追加クエストは半日で終わったしアイテムもゴミだ
74:2018/01/21(日) 10:04:03.98 ID:

今までのシリーズを見ると、正直ここまでジワ売れするとは思わなかった。
闇鍋レベルに色々なキャラデザをぶち込んだのもプラスに転じたのかな?
83:2018/01/21(日) 10:14:47.66 ID:

>>74
ゼノブレ1もジワ売れだなあ
84:2018/01/21(日) 10:19:33.34 ID:

ソニー信者ちゃん達も本当は今頃
「ゼノブレ2山積み!僅か×ヶ月で××%オフのワゴン行き!www」
って感じのスレを立てたかったんだろうなぁ…
89:2018/01/21(日) 10:27:50.37 ID:

>>84
普通は「今頃」なら話題にもなってないはず
108:2018/01/21(日) 10:38:39.96 ID:

テイルズを面倒くさくしただけ
むしろこれを持ち上げてる奴こそ他のRPGやってない
122:2018/01/21(日) 10:51:00.44 ID:

fyH8UDVk0はフィールドのどこのエリアがクソなのか具体例をあげて詳しく書いて
132:2018/01/21(日) 11:01:35.51 ID:

>>122
何がクソかというと、広大で起伏あるフィールドの中で目的地まで実は一本しかルートがないことが多い

どっかの穴を通っていかなきゃいけないとか、この崖を上ってこう行く以外に行きようがない っていう
最初に誰もが迷ったのがグーラの大背骨の境界に行くルートだろうな

しかもマーカーは中継地点という概念がなく、ゴールを差してて
結果的にだだっ広いマップを虱潰しにうろついて、正しいルートを探す作業になってる

つまり広大なフィールドはただの雰囲気作りの目眩ましにしかなってなく、
一般的なオープンワールドゲームのように、どこを通ってもアクセスできるという概念がそもそも無い
プレイヤーがやってるのはわかりにくい迷路であって
無駄に時間がかかるだけで面白くもなんともない

147:2018/01/21(日) 11:07:22.28 ID:

>>132
最初からオープンワールドだとは言ってないような
126:2018/01/21(日) 10:57:04.28 ID:

長々と長文書いてるけど結局プレイしてなくても言えそうなことしか言えない時点でお察しなんだよなぁ

あとほんとにプレイしてる人がクソゲーだと思ってるなら今頃中古にあふれてるよw

128:2018/01/21(日) 10:58:39.21 ID:

発売前コングがゼノクロ以下だので煽っといて今度はスイッチの勢いがどうのこうのか…。
それも挙げてるソフトは殆どこんな所と縁のないライト需要高そうなソフトばっかじゃねぇか。
まぁディスガイアとかアトリエ辺りがそれらと同程度にジワ売れしてたらゼノはショボイって思ってもいいけどな。
142:2018/01/21(日) 11:06:02.52 ID:

どこを通ってもどこにでもアクセス可能にしたら他の要素潰されそう
144:2018/01/21(日) 11:06:42.90 ID:

UIがちゃんとしててブレイドガチャのシュワンシュワンムービーがスキップできたら100点満点でもいいくらいのゲームなんだけどな
あとブレイドムービーでいちいちスキップしますか聞いてくるな スキップするから+ボタン押してるんじゃボケ
148:2018/01/21(日) 11:07:33.91 ID:

あとよく言われるのがスペルビアの下層、廃工場に行く時に
絶対勝てない高レベルモンスターがうろついてて殺されるってやつ
あれは実は正解のルートが有って、そこは適正レベルの敵しかいないんだけど、そこを発見しないで素直にマーカー通りに行くとそうなる
あれで開発は意図的にそういうゲームデザインにしてると確信したね
高レベモンスターがうろついてる場所は、敢えてそうしなくても良いどうでもいい場所だから

つまり開発は、だだっ広いマップをうろついて、正解のルートを探す作業を「面白いゲーム」だと考えてるってことだ
これは根が深いよ

149:2018/01/21(日) 11:07:37.18 ID:

メーカー欠品になろうとしているかもしれんね
ヨドなんかは今の状況になる前は品切れ起こしてもちょこちょこ
補充されていたけど、品切れなのに補充されない所もあったりするし
161:2018/01/21(日) 11:11:35.34 ID:

>>149
正月過ぎてからは確実にメーカー欠品が起こったと思うよ
正月からはAmazonに再入荷が一度もされてないしね
150:2018/01/21(日) 11:07:58.34 ID:

フィールドはただ綺麗なだけじゃなくロマンを感じるアングルとかがわかってる感じがあって素晴らしい
ただ多くの洋ゲーと同じでクエストマーカー追いかけるゲームになってたな
移動してる時のプレイ感覚は良くも悪くもホライゾンみたいだった
151:2018/01/21(日) 11:08:03.16 ID:

品薄だからかe-shopランキングも上がってきたな
157:2018/01/21(日) 11:11:01.24 ID:

日本では一番ドラゴンボール売れるのは任天堂ハードやろw
167:2018/01/21(日) 11:16:21.35 ID:

このゲームの最糞は敵の配置なんだよ
他はたいしたことない
それでも充分遊べたけどな
171:2018/01/21(日) 11:17:18.43 ID:

だからもともとそんな大衆向けのゲームデザインでもないし、
むしろ製作者の独りよがりを押し通してる、癖のある特殊なゲームで、一部の物好きが楽しむもんだから
ユーザーを楽しませることに腐心する任天堂クオリティのゲームを期待してたような人はがっくりだろう
作りての独りよがりを押し付ける当たり、同人クオリティと言ってもいい
173:2018/01/21(日) 11:18:48.70 ID:

>>171
これと似たような事をゼノブレイドクロスの時に言ってた奴が居て
クロスのせいで次回作の売り上げは確実に激減するとか言ってたけど
現実はシリーズで一番の売り上げとジワ売れ、品切れなんだよな
182:2018/01/21(日) 11:21:02.75 ID:

キャラデザのおかげで新規は増えたんかな
192:2018/01/21(日) 11:22:56.84 ID:

レスされたからレス返しただけなのに何不利になるとタゲ変えるんだなキリッだよw

あぁ図星だったんかw

220:2018/01/21(日) 11:33:35.31 ID:

ただ、序盤で投げた報告がある割には中古の出回りが少ないよな
中古が出てもすぐに売れちゃうくらい在庫に余裕が無いだけなのかもしれんが

あと、twitterで「ゼノブレ 投げた」で検索して複数ヒットしたから
そういう人が多いって理屈なら勘弁してくれ

244:2018/01/21(日) 11:40:14.75 ID:

UIは言われてる通り糞of糞だし
正直言って面白かったところを聞かれると戦闘ぐらいしか思い浮かばない
その戦闘もブレイドの付替えが不自由だったりガチャだったりして、いまいち気持ちよく遊ばせてくれないのも不満だが

こういうツメの甘い、好みの分かれるゲームを出してると
下手に売れれば売れるほど文句をいうやつも増えていくし
ゼノブレはこういうゲームだという評価がドンドン固まっていくよ

246:2018/01/21(日) 11:41:28.11 ID:

>>244
売れてるからそんなことは無いんだなあ…
声のデカい人の意見が目立つだけで不満タラタラの人はそこまで多くない
250:2018/01/21(日) 11:43:35.30 ID:

こういうマンセー信者がいる限りUI含めて欠点が良くなる事は無いな
257:2018/01/21(日) 11:44:51.27 ID:

ゼノクロはいいところがフィールドくらいしかもう思い出せないな…
ドールが空飛んだら強制的にクソボーカル曲聴かされたのが辛かった
あと街のクソラップ
258:2018/01/21(日) 11:44:58.31 ID:

てか最近他にRPGやってでる感想じゃねーよ
これ貶すだけなら、他のRPGなんてやる気にならんよ
でもまあ事実他RPG別にいいかなって気がしてる
オクトパスとか買うけど積みそう
263:2018/01/21(日) 11:47:19.08 ID:

ゼノブレイド2のムービーはめっちゃ面白いと思う
言っちゃ何だが他のJRPGってレアブレイドクエストのムービーよりクオリティ低いのが本編ムービーだったりするねん
269:2018/01/21(日) 11:49:53.37 ID:

自分が合わないから他の人も合わないだろうという考えはあまりに幼稚
それならもっと中古あふれて値段下がるだろ
ゼノクロは実際すぐに値段下がった
281:2018/01/21(日) 11:53:48.28 ID:

>>269
おう好きなやつもいるんだ
ネガキャンやめろ
291:2018/01/21(日) 11:56:57.91 ID:

>>281
スマンw
これは俺も人のこと言えんなw
ただゼノクロだけはどうしても合わなかった
あれは超が付く人を選ぶゲームだと思う
280:2018/01/21(日) 11:53:42.89 ID:

360やらPS3より性能上なのにこの程度のムービーで感動するって本当に世代遅れなんだな
283:2018/01/21(日) 11:55:01.83 ID:

>>280
その辺で出たRPG大体やったけどゼノブレ2より面白いのなかったけどどれよ?
298:2018/01/21(日) 11:58:20.51 ID:

>>283
テイルズならVとG
他はEOEやらインアン
インアンは未完成感しかないがゼノブレ2よか好き
洋ゲーなら断然FO3
282:2018/01/21(日) 11:54:46.77 ID:

ドライバーのロール
オートアタックキャンセル
ブレイドコンボ
ドライバーコンボ
ブレイドスイッチ
属性玉
チェインアタック
ゼノブレイド2の戦闘はここまでが基本
これ全部覚えてからが応用
287:2018/01/21(日) 11:55:40.82 ID:

そうかー迷うな
マップとか改善されたみたいだし、未だにユーザーが声を大きくしてる改善可能な案件はあるのかなってね
あるなら改善される可能性もあるだろうし、積みゲーは山ほどあるから様子見か検討中
シーズンパスに関しては待たないけど、マップみたいに最初からこうならって快適要素は待ちたくてね
295:2018/01/21(日) 11:57:47.57 ID:

ゼノクロはあの海外ドラマみたいな尻切れエンドがある限り俺の中では一生高評価にならんな
ドール取りたての頃はすげー楽しかった記憶はおぼろげに残っている
タイトルとURLをコピーしました