1: :2018/01/30(火) 21:38:18.52 ID:
2: :2018/01/30(火) 21:39:19.08 ID:
121: :2018/01/30(火) 23:00:11.49 ID:
お前仮にモンハンがスイッチに来たらどうすんの?
まーた手のひら返すんだろ?
自分の言ったことに責任持てよ。
だから人間未満の豚なんだよ。
4: :2018/01/30(火) 21:40:32.68 ID:
73: :2018/01/30(火) 22:20:58.09 ID:
正論ってか失敗した奴を後から叩いてるだけ。誰でもできる
予想はことごとく外してるし
10: :2018/01/30(火) 21:42:03.55 ID:
15: :2018/01/30(火) 21:46:11.08 ID:
完全に俺が思っていることだわ
PvPは競い合うから終わりがないけど
PvEって結局コンピューターは人間に負けるようにプログラミングされているんだから
それを倒して「やったー!!!」なんて思わないんだよね
58: :2018/01/30(火) 22:15:41.53 ID:
そう。モンスターの行動パターンをプレイヤーに覚えさせて連戦させるっていうゲームデザインがそもそもゲームとして欠陥だよね。
最初の一戦は未知との遭遇だから刺激的で楽しいし、倒せた時の達成感もある。
しかしパターン覚えはじめると「早くこいつ死なないかな」となってくる。こうなると苦痛以外の何物でもない。
ニャンターのいいところは一回倒しただけのモンスターの装備が全部揃うところ。XXはソロニャンターで村クエ一周するまでが楽しい。
ゲームは刺激的であってナンボだと思うから、予測できない初見のうちが一番バリューが高い。ゼルダも絶賛されてるけど、どこに行ってもライネルとヒプノックばっかだからフィールドボスは不満だ。次回作ではウィッチャーみたいにいろんなボスが出てきてほしいな。
17: :2018/01/30(火) 21:46:48.70 ID:
今回は環境が利用できるから同じ展開にはならない
21: :2018/01/30(火) 21:47:35.42 ID:
この前それでスレ立ってたような
23: :2018/01/30(火) 21:49:31.15 ID:
対戦が面白いのなんかある種当たり前だからシングル付けろはスマブラを見た宮本の言葉
34: :2018/01/30(火) 21:53:33.52 ID:
正確にはみんなでワイワイやればどんなゲームも面白いと思ってしまうから最初からそこを目指すのはある種の逃げ
まずはオフラインでも面白いゲームを作れ
オフラインで面白いゲームはオンラインになればもっと面白くなる対戦が逃げとはいっていない
27: :2018/01/30(火) 21:50:31.02 ID:
以前ひろゆきがいっていたモンハン評価
モンハンは作業だけどローカルでどうしようもない奴と一緒にやることに副次的な面白さが発生していたが
それがオンラインになるとどうしようもない奴は地雷として処理されてただ純粋に効率を求める作業ゲームになる
モンハンが面白くなくなった理由はそれ
282: :2018/01/31(水) 09:02:48.37 ID:
>>27の理由から据え置きよりはマシだが
でも対戦ゲーに比べたら本当すぐ飽きるからね
45: :2018/01/30(火) 22:04:57.20 ID:
袋叩きが主流になって作業になったからつまらなくなりましたね
勝つか負けるかじゃなくて10分以内に処理できるかが線になってから
53: :2018/01/30(火) 22:13:48.60 ID:
66: :2018/01/30(火) 22:19:11.19 ID:
モンハンの面白さを ごりっ と削ってるよねソニー信者は友達いないからわからんのだろうけど
74: :2018/01/30(火) 22:21:06.89 ID:
75: :2018/01/30(火) 22:21:18.48 ID:
その点スプラトゥーン2のサーモンランなんかは敵の出現のランダム要素を多くしてるからパターン化されにくい
その分バランス調整も難しいだろうけどモンハンはどう転んでも作業になるわな
スイッチに出れば対面で遊ぶことで楽しさ倍増だけど
78: :2018/01/30(火) 22:22:11.35 ID:
PS4でやった後Switchには絶対戻れない
86: :2018/01/30(火) 22:25:54.88 ID:
マルチに文句言ってるのは大抵フレいなくてゲーム内でしかコミュニケーション取れないコミュ障
95: :2018/01/30(火) 22:31:56.35 ID:
本スレとか完全にこれで押し切ろうとしてて笑うんだけど
どの時間でもフレンドと遊べるって言い張る奴は何者なんだよ
102: :2018/01/30(火) 22:44:53.34 ID:
ポケモンみたいに資産引き継げないのによくモチベ続くよねモンハン厨は
126: :2018/01/30(火) 23:06:05.75 ID:
134: :2018/01/30(火) 23:11:45.22 ID:
これなくしたモンハンはもうプレイできないと思う
137: :2018/01/30(火) 23:12:47.08 ID:
そもそもモンハンが面白いのはリア友と一緒に遊ぶからだ
一人で遊んで同じ楽しさを得られるわけじゃなく
あくまでも「仲の良い皆と一緒に遊べるから楽しい」だけだ
効率厨や俺ツエーの赤の他人なんかと遊んでても不快なだけで何も楽しくない
139: :2018/01/30(火) 23:14:04.90 ID:
これも同じ事の繰り返し
地球に限った話ではないが宇宙も同じ事の繰り返しで成り立っている
同じ事の繰り返しをこそが時間の概念なんだわ
149: :2018/01/30(火) 23:19:34.05 ID:
152: :2018/01/30(火) 23:21:00.20 ID:
ひろゆきくらい稼げるようになったらまたおいで
173: :2018/01/30(火) 23:46:29.27 ID:
モンハンよりひろゆきが金を稼げたらまたおいで
151: :2018/01/30(火) 23:20:47.75 ID:
対戦ゲーはどれだけ自分が上手くなっても自分より上手い奴が居すぎてどこまで行っても負ける事があるのがつまらん
163: :2018/01/30(火) 23:31:28.80 ID:
基地外はPS独占というに相応しい奴が現れたな
165: :2018/01/30(火) 23:33:24.73 ID:
モンスターハンターの裏でマンハンター
170: :2018/01/30(火) 23:41:09.75 ID:
177: :2018/01/30(火) 23:50:04.94 ID:
それ洋メーカーが発売したけど糞扱いで終わったよ
モンハンの方が楽しい
対人なら楽しいとかあのゲームが否定したね
184: :2018/01/31(水) 00:06:47.90 ID:
なんてゲーム?
172: :2018/01/30(火) 23:42:31.88 ID:
ゼルダやダクソやモンハンやTESみたいなゲームの方が作るのに繊細さが必要
195: :2018/01/31(水) 00:18:13.13 ID:
俺は飽きた
昔馬鹿みたいにやれてたのは友達と一緒だったからって実感してるよ
197: :2018/01/31(水) 00:22:52.54 ID:
ゲーム全てにいえることやん
202: :2018/01/31(水) 00:31:49.95 ID:
対戦げーはたまにやると面白いが
モンハンみたいなゲームは飽きるのが早くなった
知り合いはみんなモンハン卒業しちゃったし
たまに誘っても「いやモンハンはもういいわw」って言われる
222: :2018/01/31(水) 01:43:56.01 ID:
それは単に趣向の違いだろ>>210
対人ほうりなげて鮭専用民まで生んでるのになあれ
255: :2018/01/31(水) 08:05:41.05 ID:
>対人ほうりなげて鮭専用民まで生んでるのになあれ同じcoopでも金稼ぎ要素と1バイト7分程度サクサクプレイのサーモンランと、
1狩60分のだらだらプレイのモンハンと同じで語るって頭悪いなお前。
60分も他人と(知り合いにしても)プレイしてミッション失敗とかかったるくてやってられんわw
256: :2018/01/31(水) 08:08:33.97 ID:
モンハンろくに知らないのに貶してたのかお前
サーモンランがさくさく?1200のノルマ稼ぐために
対岸マンと右下マンとの格闘じゃないかお前どっちもたいしてやってないな
210: :2018/01/31(水) 01:20:48.86 ID:
215: :2018/01/31(水) 01:28:28.74 ID:
全く分かってないな
241: :2018/01/31(水) 06:05:43.97 ID:
252: :2018/01/31(水) 07:55:11.77 ID:
ある程度続いてるIPってのは同じ事繰り返したい奴向けなんだから
それに対して同じじゃんって言っても意味がない
むしろ田畑のアホみたいなのが全く新しいFFとか言うのがおかしい
新しいゲームは新しいIPでやるべきで
新しいゲームは作りたいがFFの看板は欲しいなんてのは志が低い
259: :2018/01/31(水) 08:11:34.80 ID:
鮭専門民は毎回達人500以上は稼いで時にはカンスト目指してるんだよね
カンストは一度も失敗しない前提だと4時間かかるけどありえない
スレで傾向みてるとだいたい8時間くらいかかってる
ちなみにノルマの1200達成までノーミスで一時間数回でやめるのはもはや鮭専用民とはいわないんで
264: :2018/01/31(水) 08:25:48.72 ID:
そりゃなかにはそういう奴も居るだろうさTwitterでアイテム採集だけ延々やりたいとか言う奴が居るのと同じこと全員がcoopなり対戦やるのに60分拘束されるモンハンと3分~10分程度で終わるスプラじゃコントローラー持ちたくなるモチベーションがちがうんだよそこの話。
結局サーモンラン1200までやっただのガチマ1時間やっただのは結果論でしかない。
271: :2018/01/31(水) 08:34:22.89 ID:
対戦だから同じことの繰り返しでいい?
ちょっと何言ってるか分からないですね。
287: :2018/01/31(水) 09:21:40.28 ID:
勝ち続ければ懲罰マッチングで自分じゃどうにも出来ない
289: :2018/01/31(水) 09:45:04.39 ID:
モンハンはコンセプトの仕様上、どうしても同じ事の繰り返し作業ゲーになるんだろうけど、それが好きな人はそれで楽しめばいいだろう
俺は対人が好きだからスプラやってるけど、モンハン好きを否定しない
スプラのサーモンランもモンハンみたいなもんだし
なんでお前らキモオタって他人の趣味にマウント取り始めるの?
292: :2018/01/31(水) 09:49:31.82 ID:
298: :2018/01/31(水) 09:54:25.24 ID:
スプラもペンキを塗る作業
サッカーはボールを蹴る作業
ゴルフはボールを打って穴に入れる作業
マリオは走ってジャンプする作業
ゲームなんてみんな作業だぞ
コメント
>>298頭悪くて草