【徹底討論】高性能の「ソニー」と面白いゲームの「任天堂」が手を組めば最高のハードが出来ると思うんだけど

ハード・業界
ハード・業界


1:2018/02/06(火) 06:07:26.79 ID:

今こそ手を組んで日本の力を世界に見せつけるべき
13:2018/02/06(火) 06:43:34.20 ID:

>>1
KPDって毎度毎度クレクレだよね
「ガキゲー!」と「クレクレ!」が同居する
それがKPDです
18:2018/02/06(火) 07:11:47.78 ID:

>>1
NVIDIAと組んでるんで必要無いです
何で今更、後進企業と組まなならんのだ?
2:2018/02/06(火) 06:13:24.75 ID:

高性能のnvidiaと面白さの任天堂が手を組んで
最高のハードswitchがつくられてるから
ソニーいらんやん?
25:2018/02/06(火) 07:30:57.93 ID:

>>2
クスクス
45:2018/02/06(火) 09:29:41.34 ID:

>>2
これな
クソニーは組み立ててるだけでなんも高性能なもの自力で作ってない
3:2018/02/06(火) 06:16:22.28 ID:

OneXとpro見てLiveとPSN見てそれからもう一度同じこと書ける?
4:2018/02/06(火) 06:18:14.39 ID:

AMDとインテルが手を組む時代やぞ
5:2018/02/06(火) 06:19:33.83 ID:

高性能だけど会社潰すソニーな
8:2018/02/06(火) 06:25:37.96 ID:

高性能はMSだろ
SONYいらない。
10:2018/02/06(火) 06:31:27.98 ID:

任天堂の面白さは斜め下たからイラネ
14:2018/02/06(火) 06:46:38.36 ID:

任天堂の要望を下請けレベルで全部受け入れるならいけるんじゃね
15:2018/02/06(火) 06:48:04.07 ID:

SIEって本社アメリカじゃん。
国内では立ち行かないからって真っ先に逃げ出したくせに、何が「日本の力」だ。
19:2018/02/06(火) 07:13:15.29 ID:

二回も債務超過する事業となんて組みたくだにです
27:2018/02/06(火) 07:34:26.13 ID:

ソニーが高性能?
28:2018/02/06(火) 07:35:52.18 ID:

ソニー入手しました!

わかりましたw

30:2018/02/06(火) 07:41:50.83 ID:

まだcellとかならわかるけど、 PS4ってPCとほぼ同じ構成
部品購入して組み立てるだけのBTOショップ程度の技術力じゃん
排熱や静音は犠牲にしてるし、オンラインサービスの技術力ははっきりと低い
単純性能でMSに負けてる今となっては何がなんやら
32:2018/02/06(火) 07:48:15.98 ID:

ハードは競争してないと高くなるでしょ
33:2018/02/06(火) 07:51:37.07 ID:

任天堂とソニーじゃ無理

ソニーは家電として売りたいけど任天堂は玩具(娯楽)として売りたいから噛み合わない

56:2018/02/06(火) 11:30:01.26 ID:

>>33
これ、ぐぅ正論

そもそもps4って無難に性能まとめただけで別に高性能でもないし日本の会社じゃなくね?

35:2018/02/06(火) 07:56:50.34 ID:

どんだけソニー信者ちゃんたちは、追い込まれてるだよw
Sony単体で、ハードも面白いゲームもリリースできると言っていたPS1 の勢いなしかよ。
40:2018/02/06(火) 08:11:14.93 ID:

任天堂は京都の企業 久夛良木のことは過去じゃない 以上
43:2018/02/06(火) 09:23:27.55 ID:

性能はX1X
オンラインはX1X
互換はX1X
面白いゲームは任天堂
ステマとFUDはソニー

これだろw

60:2018/02/06(火) 11:44:08.41 ID:

幼稚園児じゃないんだから

ハードはプラットフォームビジネスで囲い込むためのものだし
ソフトメーカーとしてやるなら特定ハードだけにゲームを出すのはアホだし
小学生でもちょっと考えたらわかることなのに

61:2018/02/06(火) 11:49:45.09 ID:

>>60
間接的にソニー信者を幼稚園児扱いするのやめろ
65:2018/02/06(火) 12:02:44.99 ID:

>>61
幼稚園児に失礼だろ
74:2018/02/06(火) 12:43:37.93 ID:

任天堂はその時々で最適な相手と組むから。
逆に言えばソニーもその選択肢に含まれる。実際にそうなっていないって事は、つまり選ぶほど魅力的な相手じゃないって事だ。
76:2018/02/06(火) 13:20:50.61 ID:

>>74
過去、ソニーと組もうとして辞めたってのがすごいよな。
そんな事例はそれっきり。
よっぽどのことがあったのか。
79:2018/02/06(火) 13:41:56.33 ID:

>>76
http://news.denfaminicogamer.jp/interview/ps_history/2

ここ読めばわかるけど
久夛良木が自分の野望を叶えるために任天堂にヘイト向けさせて好き放題やったんだよ
有る事無い事吹聴して打倒任天堂の為に大金を動かさせた
そら任天堂からしたらたまったもんじゃないわ

77:2018/02/06(火) 13:28:04.35 ID:

>>74
任天堂がソニーを裏切ってフィリップスと組んだ時は面白かったぞ。結局任天堂はスーファミのCD-ROMを出さなかったのでフィリップスは仕方無く任天堂キャラをアニメ化したCDゲームを出しただけだし(確かCD-iだったかな)
80:2018/02/06(火) 14:37:45.50 ID:

それ読んでもあることないこと吹聴したとまでは読み取れないな。
久夛良木にかなり強引なところがあったのは確かなようだが
だいたい本当に適当なこと広められたんなら堂々と否定すればいいじゃん。何故それをしなかったの?

コメント

  1. ソニーと組んだら日本のゲーム市場が完全に終わるのは見える未来でしかない

タイトルとURLをコピーしました