インディ開発者「任天堂は差別なく大作ゲームと同等に扱ってくれるから感動した!」

ハード・業界
ハード・業界


1:2018/02/12(月) 13:21:12.58 ID:

https://www.inside-games.jp/article/2016/07/09/100224.html

■インディーをサポートする姿勢

いま全てのプラットフォームがインディーデベロッパーを囲い込もうと支援を強めていますが、任天堂はどうなのでしょうか?
3社からはサポートの質についての言及もありました。

「任天堂のサポートでE3に出展させてもらって、しかも試遊台が置かれた場所は”インディーコーナー”などではなく、普通の超大作と並べてもらったんです。
そこで差別をしない姿勢はとても良いと思いました。多くの場面でサポートしてもらい、さすが任天堂だと感じましたね」(Rhodri Broadbent氏)

「(ヨットクラブゲームスでは『ショベルナイト』のamiiboをリリース)amiiboをインディーデベロッパーに作らせてくれたのは本当に凄いと思いました。
amiiboが発表された時から、どうしても作りたくてお願いに行ったのですが、数カ月後に”本当にやりますか?”と返事がきました。僕らのゲームが認められたとも感じましたし、本当に嬉しい瞬間でしたね。」(Ian Flood氏)

「任天堂を一番リスペクトしているのは、ゲームの価値を信じて、安く売らない、という姿勢です。
eShopでもセールはありますが、その値段決めでも適切な金額を設定しようという姿勢が感じられます。そこに強く共感していて、だから任天堂ハードでやっているのだと思います」(會津卓也氏)

https://entertainmentstation.jp/177243

任天堂としては、インディーゲームと従来のゲームの違いはどのように認識されていますか?

朴 任天堂のプラットフォームでは、大手メーカーのAAAタイトルもインディーゲームも、とくに区別はしていません。
実際、ニンテンドーeショップでもいっしょに並んで売られています。そこでインディーゲームだからと特別に持ち上げたり、
逆にインディーゲームであることを理由に大手メーカーのタイトルより扱いを悪くしたり、ということはありません。

219:2018/02/12(月) 14:44:18.62 ID:

この>>1で言われてるのは法人格のゲームだろ
http://jp.gamesindustry.biz/article/1702/17021801/
一方このリンクの記事では法人格を持たない個人製作者でも参入できると明言している
個人製作者も参入するとなったら今までの様な体制とは間違いなく違うものになる
企業が作ったしっかりとしたゲームと個人が作った比較的適当なゲームとが一緒くたの場に
置かれる事はまずないと断言していいだろう
この>>1の記事はそこまで踏まえて書いてるのか?

225:2018/02/12(月) 14:46:49.13 ID:

>>219
いや個人も含めて規模で区別しないって記事だろ
何故まずないといえるのか

6:2018/02/12(月) 13:23:42.31 ID:

そりゃPSからスイッチに乗り替える会社が増えるわけだわ

14:2018/02/12(月) 13:27:10.03 ID:

つまり某S社は差別してると…

77:2018/02/12(月) 13:46:52.25 ID:

>>14
ノーマンズスカイ・・・

16:2018/02/12(月) 13:27:18.44 ID:

だってサードが逃げていくんだもんw

38:2018/02/12(月) 13:33:54.37 ID:

>>16
ポケモンとぶつ森とメトプラとカービィ本編出るけどWiiUコース!ってかw
先見の目なさすぎだろw

20:2018/02/12(月) 13:27:54.37 ID:

任天堂に尽くしてる企業って任天堂に感謝する決まりでもあるの?

28:2018/02/12(月) 13:31:26.40 ID:

むしろインディーとかカテゴライズして差別してるハードなんてあるの?

87:2018/02/12(月) 13:51:54.12 ID:

>>28
XboxINDIESもPSMobileも本ストアから隔離してたせいで結局閉鎖した2015年10月13日
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア
PlayStation®Mobile
コンテンツ配信および購入済みコンテンツの再ダウンロード終了のお知らせ
http://www.jp.playstation.com/psn/psm/

PlayStation Mobileとは何だったのか。スマートデバイスとインディーズ開発者取り込みを狙ったSCEの敗因を西田宗千佳氏が分析
http://www.4gamer.net/games/990/G999021/20150324040/
ゲーム開発者から見れば,PSMはAndroidの上にある「別のストア」であり,「別の環境」のようなものだ。
Android向けに作れば,PSMへの対応を考える手間もなくビジネスができる。
「なぜ,わざわざOSの上に仮想マシンの層を重ねなければならないのか」というのが本音であったろう。
開発は面倒になり,動作も煩雑になる。魅力を感じないのも無理はない。

Xbox 360向け「Xbox LIVE インディーズ ゲーム」今月29日にサービス終了。
誰もがゲームを作れた自由なプラットフォーム
2017-09-20 19:37
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20170920-54732/
個人でもコンソール向けにゲームをリリースできるとあって、XBLIGは多くの開発者を惹き付けてさまざまなゲームが発売された。
ただ、前述したような大きな成功を収めたゲームも存在するものの、参入ハードルが低いが故にクオリティのばらつきが大きかったためか、全体的に見ればXbox 360ユーザーのXBLIGへの関心度はあまり高まらないままだった。
XBLIGの理念として未熟なゲームが存在すること自体は問題ないのだが、結果的に開発者らはSteamなどに活動の場所を移していった。
人が減ったXBLIGではおのずとピアレビュアーも減り、自身のゲームのピアレビューへの協力をSNS上で呼びかける開発者も見られるようになった。

31:2018/02/12(月) 13:32:25.75 ID:

これはいいんだけどさ
じゃあこれから始めるっていう個人製作者の参入に関して一体どういう扱いをするんだろうな?
流石に個人が作るゴミゲーと企業が作るゲームを一緒のカテゴリに入れるわけにはいくまい

58:2018/02/12(月) 13:39:37.42 ID:

>>31
区別してないからすでにショップが玉石石石石石石混交状態で機能不全に陥ってる
ネトフリやSteamのようなパーソナライズされたリコメンドシステムもないしなそれでゲームの価格を釣り上げたままにするということは
売れないゲームは完全放置(メーカーが望む適切な値引きすら任天堂に制限される)して見殺しにすることを意味する
結局Steam等で儲かった有名ゲーがまた売れるだけのプラットフォームになる

33:2018/02/12(月) 13:32:42.66 ID:

しかし何十億も賭けた大作ゲームをタダでプレイさせてくれるソニーのほうがユーザーにとってはありがたいよね。悔しいけど。

72:2018/02/12(月) 13:44:51.61 ID:

裸の王様そのもの

81:2018/02/12(月) 13:48:54.95 ID:

SIEは「大作出るようになったから繋ぎのインディーズイラネ」
って宣言したんだっけか

86:2018/02/12(月) 13:51:17.81 ID:

メインを担えないから傍流で生き続けようと低性能ハード路線に活路を見出した任天堂だからこそだなw

105:2018/02/12(月) 14:00:31.89 ID:

>>86
結局任天堂ハードてps登場以降は所詮サブハードなんだよね
それをswitchの好調で信者の人達がメインも担えると
勘違いしてるから話がややこしくなる

115:2018/02/12(月) 14:03:32.64 ID:

>>105
サブと言うならモンハン以外も買ってやれよ

89:2018/02/12(月) 13:52:35.11 ID:

Aegisバグ直せ
防衛中にブラックアウトして3回落ちてる
ゲーム自体は面白いんだから早くしろーあ

93:2018/02/12(月) 13:55:19.16 ID:

インディーズに限らず和ゲーでも中小規模ゲーはPSじゃ全然売れなくなっちまったからなぁ

95:2018/02/12(月) 13:57:09.13 ID:

>>93
それどこ行ってもダメなゲームになってしまったのが増えただけでは?
アトリエとかよるのない国が脱Pして売れたかと言うと違うだろ?

96:2018/02/12(月) 13:57:57.75 ID:

結局steamとswitchでマルチで出すってだけでタッチパネルとかHD振動とか生かしたゲームってあんまりねえじゃん
まあ、今まではsteamだけだったのがモバイルで遊べるってだけだな

102:2018/02/12(月) 13:59:36.65 ID:

サードの大作が乏しいんだから差別しようにも出来ないんじゃ
というか他者も差別してるようには見えないけどね

110:2018/02/12(月) 14:01:58.67 ID:

大手にとっては大金投じた見た目の豪華さや広告に大きな効果が期待できず
アイデアやゲームそのものの出来でガチ勝負しなければならない市場は敬遠したいかもな

112:2018/02/12(月) 14:02:37.95 ID:

ソニー信者「任天堂ハードはサードが売れない!」

インディーズ爆売れはミエナイキコエナイ

118:2018/02/12(月) 14:04:22.50 ID:

ソニーハードファンが一斉にノーマンズスカイを担ぎ上げたソニーを叩いてて笑う

128:2018/02/12(月) 14:07:07.47 ID:

ノーマンズスカイのコンセプト自体は凄いワクワクするよね
実際に仕上がってきたものが何かちょっと違ったけど

151:2018/02/12(月) 14:16:36.82 ID:

>>128
あれを素晴らしいと思って実現に尽力したらソニー見直したのにな
まさか全然実装できてない詐欺ゲーをフルプライス騙し売りかますとは

165:2018/02/12(月) 14:20:21.16 ID:

>>151
今だと更新され続けて結構良ゲーらしいじゃん
インディーズ理解してたら更新され続けて良くなっていくものだから
最初から押し過ぎるとやばいのなんて分かってたのにな

171:2018/02/12(月) 14:22:49.28 ID:

>>165
安い公開β版から始めて少しずつ肉付けしたマイクラの例を知ってるのになんであんなに急いだのか
アストロニアーみたいな売り方してたらあんな悪評付かなかったろうに

174:2018/02/12(月) 14:25:14.02 ID:

>>171
ソフトを育てるという考え方が出来ないとこが逆にソニーらしい
売り逃げ出来ればそれでいい的な

133:2018/02/12(月) 14:09:14.77 ID:

でもスイッチって
もう早くもピークアウトしてるよな

134:2018/02/12(月) 14:09:50.29 ID:

昔の任天堂は殿様商売で弱小サードには冷たかったと聞くが変わったものだな

136:2018/02/12(月) 14:11:34.80 ID:

任天堂の友達が少なくなって小馬鹿にしてたインディーズに低姿勢にならなくなったなんて笑える話だな

145:2018/02/12(月) 14:15:17.28 ID:

ソニー信者ってほんと大手のブランドしか興味ないのな

161:2018/02/12(月) 14:19:12.70 ID:

インディーを積極的に取り入れてe3で発表してたのが2013年ごろのソニーやんけ
一番冷たかったのが確かMSだよ

169:2018/02/12(月) 14:22:13.83 ID:

インディーはインディーとして明記して分けてくれたほうがいいと思うぞ
開発チームや事情を意識しない一般層は大手や大金掛けたゲームと比較してインディーの品質にクレーム発するし

185:2018/02/12(月) 14:27:36.03 ID:

でもアタリショックにならないかは心配だわ
低価格を言い訳にクソゲー出していいって思ってるとこもありそうだし

194:2018/02/12(月) 14:30:06.64 ID:

>>185
任天堂はけっこうシビアだぞ
任天堂の許可が下りずソフト出せないと言ってる会社もある
有名なソフトでもスケジュールの関係で待たされたりする

215:2018/02/12(月) 14:43:36.98 ID:

それだけいままで扱いがひどかったんなだ

220:2018/02/12(月) 14:45:13.77 ID:

NFSなんかは数百万本売っても利益出づらくてフルプライスだってのにガチャ導入しちゃったんだよな
新作で批判が結構出てくるシリーズだし、EAはファーストでも無いしあのまま続けて大丈夫なのかって思うんだが

222:2018/02/12(月) 14:46:20.64 ID:

インディーが売れてる理由って単純にやるソフト無いからだよ

242:2018/02/12(月) 14:51:57.28 ID:

>>222
お前はやりたいゲームの他に趣味ないの?
やりたいゲームないのに新作買ってまで遊ぶなんてゲームの奴隷かなにかかよ

232:2018/02/12(月) 14:48:36.59 ID:

やるソフトっていっても、アサクリよりARKのが売れたじゃん

235:2018/02/12(月) 14:49:27.30 ID:

>>232
暗にPS4ユーザーを情弱扱いするのはやめろ

240:2018/02/12(月) 14:51:18.42 ID:

>>235
ネームバリューでしかソフト見ない、PSユーザが情弱でないとでも?
ガキげーやら、大人向けとか勝手な呼称つけてご満悦もPSゆーざだけだろw

263:2018/02/12(月) 14:57:57.55 ID:

現状はまだ数が少ないから一時的に売れてるだけで
インディーズソフトがもっと増えたら爆死の山が築かれる

266:2018/02/12(月) 14:58:36.02 ID:

マイクらでもいいけど
スイッチ版だけの売り上げがいつそんなすさまじい売り上げをだしたんだ?
あれ他機種に格安でばらまいて売り上げ稼いだものだろ
スイッチ版だけでPS4版のGTAVに勝ってるのかい?

267:2018/02/12(月) 14:58:43.90 ID:

インディーズとAAAって数はインディーズのほうが100倍は多い
まぁ小中規模のソフトが大規模のソフトより多いのは当然の話つまりインディーズが集まるハードはソフトやサードが多くなる
まぁこれも当然の話

だからスイッチのソフトの数はこうなってる
http://cms.kotaku.co.uk/wp-content/uploads/2018/02/ps4-vs-xbox-one-vs-switch.png

毎日新作が発表されてる
発売予定ソフトも合わせると700~800
発売から1年経たずにな

ソフトがない
サードがない
と言ってる奴はどこの世界の話をしてるのか

276:2018/02/12(月) 15:02:00.10 ID:

どこもそうだけど大作が揃えばインディーズ押す必要ないからな
switchはまともなサードが無いから苦肉の策で押してるだけで

279:2018/02/12(月) 15:03:00.79 ID:

>>276
そんなソニーじゃあるまいしあからさまな掌返しはせんだろ

286:2018/02/12(月) 15:05:05.22 ID:

>>279
まぁ、switchにまともなサード集まることは無いだろうからな
終わるまでインディ押しだろうて

277:2018/02/12(月) 15:02:06.26 ID:

結局のところ、任天ハードって任天ゲーやる為に買う奴が大多数だから
このスレ保存しとくと後々面白いかもしれないね

280:2018/02/12(月) 15:03:20.13 ID:

インディーズどころか
日本一 スイッチで復活
ファルコム スイッチで救済
ソウルシリーズ スイッチ版の予約が一番多い
番南無 後発移植がps版の売り上げを越える
コナミ ボンバーマンが売れる
カプコン pswでこけるもスイッチに救われる
スクエニ ビルダーズが海外で売れる
セガ ぷよテトミリオン

281:2018/02/12(月) 15:03:52.32 ID:

マイクらとGTAVの売り上げを比べてるわけじゃない
スイッチで一番売れてるらしいマイクラとPS4のGTAをくらべてるだけ
1000万は売れてるんだよなスイッチ版マイクラそこまでインディーが台頭してるとかいうなら
まさかPCとかの売り上げ入れてマイクラが売れてるとかいうわけないだろ?

285:2018/02/12(月) 15:04:48.82 ID:

スイッチでインディゲームが好調という話をしているだけなのに
PSとの比較にすり替える不思議な奴が何人かいるなw

292:2018/02/12(月) 15:08:01.70 ID:

>>285
ゲーム市場総体の話だからな
ps4からしたら君らまだその普及段階なのか、後発て大変だねw
て話になるのは当然

290:2018/02/12(月) 15:06:37.10 ID:

差別しないから大作がこないんだろw
社会主義じゃないんだからさw
岡崎体育批判してるやつみたいなこと言ってんなよ
金だしたものがいい思いするのは当たり前だろ

コメント

  1. 差別しないから大作がこない、てのはどうして?
    インディーと同じリングに上がると負けるから?でもこの人超ドヤってるしなあ・・

    ところでswitchマイクラはどこの異次元に吸い込まれてるんだよマジでDL数が知りたいわ

  2. CESAとSONY資本が入ってる台北ゲームショウで、
    名指しで「SONYは大手の方しか向いてない」って言われちゃったもんなwww.

タイトルとURLをコピーしました