1: 
:2018/02/17(土) 21:23:39.61 ID:
正論だわな
 ゲーム大会は脳と手先を極限まで駆使して何十億ものゲームユーザーの頂点に立たないといけないハイレベル競技
 時代遅れの老害は社会から退場して猫でも抱いてろよ
 社会に口出すな 
オリンピックで大騒ぎするのはアジア人だけ。欧米人はメダルの数も気にしていない!?
 https://nikkan-spa.jp/893057
 
82: 
:2018/02/17(土) 23:58:15.47 ID:
>>1
 じゃあ聞くがドーピングで参加できなくなったロシアはメダルなんていらないって思っていたんだな?
  
106: 
:2018/02/18(日) 06:33:13.11 ID:
>>1
 朝鮮人はそんなに悔しいのかw
  3: 
:2018/02/17(土) 21:24:59.87 ID:
外国人「DAIGOは知ってる。羽生?Why?」
 6: 
:2018/02/17(土) 21:28:52.29 ID:
そら日常に根付いてるゲームの大会の方が注目されてあたりまえだよ
 なんで普段自分がまったくやってないスポーツで盛り上がってんのって感じ
 11: 
:2018/02/17(土) 21:34:17.86 ID:
視聴率とれないのにアメリカのテレビ局は大金を払って自国のゴールデンタイムに競技時間を合わせさせてるのか
 
15: 
:2018/02/17(土) 21:42:51.56 ID:
>>11
 フィギュアが人気あるらしいんだがマジかな
 採点制競技ってなんかモヤモヤしてあんまり好きじゃないが
  12: 
:2018/02/17(土) 21:35:04.29 ID:
日本人みたいな井の中の蛙の島国の田舎もんにははっきりいってやらないとわからないからね
 オリンピックみたいなお前らしか注目してないもんに世界中から価値を認められてるプロゲーマーが卑下される理由はどこにもない
 16: 
:2018/02/17(土) 21:43:24.49 ID:
 
75: 
:2018/02/17(土) 23:41:04.90 ID:
>>16 その利権に浜村が乗り出してきて、早速ゲーマープロライセンスがすっころびそうなのに
 本当にこのスレでeスポとか言ってる奴らの情弱っぷり 
浜村がかかわった時点で日本じゃもう盛り上がりもしないだろ
   
98: 
:2018/02/18(日) 00:48:52.39 ID:
>>16
 パラリンピックはどうするの?
 障害者用にもゲーム操作変えるの?
  
99: 
:2018/02/18(日) 01:05:53.05 ID:
>>16 アジアオリンピック評議会ってのは、
 アジア地区各国の国内オリンピック委員会の競技会で、
 いわゆるアジア大会の運営組織のことだから
 それをもってオリンピックは欧米で人気ない云々言うのは滑稽だぞ 
ちなみに2022年は杭州で開催される
   18: 
:2018/02/17(土) 21:48:30.06 ID:
全体主義者が持ち上げてるだけの政治利用されまくってるオリンピックとか古臭すぎてキモイだけ
 すぐにルール変えたりドラッグ使うのがいたり不浄だしな 
ゲーム大会の方が自主的に盛り上がってる人が多く爽やかで健全ですね
 わかりやすく例えるならゲーム大会の観客はメジャーリーグ見ている観客のノリで各々が自由に楽しんでる
 オリンピック見ているのはオーニッポニッポだのテーハミング!だの全体主義者なノリで国威発揚
 こういったところでしょうか
 
19: 
:2018/02/17(土) 21:50:22.36 ID:
>>18
 金が出るとこには政治が絡んでくるよ
 esportsも広まれば政治が絡んでくるだろうよ
  22: 
:2018/02/17(土) 21:52:50.61 ID:
esportsを卑下してりゃ韓国人にゲーム大会でも無双されても精神の安定を保てると思ってんじゃないのw
 
27: 
:2018/02/17(土) 21:57:35.23 ID:
>>22
 サッカーと同じ流れだわな
 日本の方が遅れてプロリーグを作った
 いつもいつも日本は意識の遅れた時代遅れの老害が足を引っ張って遅れてんだよ
 携帯電話もガラケーを引っ張りまくってスマホに乗り遅れたしな
  23: 
:2018/02/17(土) 21:55:10.46 ID:
フィギュアスケートとかマラソンとか直接戦ってるわけではないのに
 どこがおもしろいのかわからんよね
 29: 
:2018/02/17(土) 22:01:38.54 ID:
もうesportsは競技になることが正式決定されてるしこれからもどんどんその流れは拡大していく
 後退することはない
 どうしようもないほどesportsがオリンピックに根付いた時にようやくフガフガ言いながら対策しようとするのが日本老害
 ABCD包囲網の時からの教訓が生かされていない
 30: 
:2018/02/17(土) 22:04:24.63 ID:
時代遅れの日本老害が
 「esportsはスポーツじゃない」とか言い張ったところで世界がそんな日本老害の主張など認めてねえから
 31: 
:2018/02/17(土) 22:06:35.26 ID:
まず日本老害には【スポーツ】という言葉の意味の教育をしておけよ
 日本て学校ないんだっけ?
 大変だよねえ
 スポーツを外で走り回ることだみたいに捉えてる程度の民度の人間がのさばってる国ってさ
 33: 
:2018/02/17(土) 22:08:21.18 ID:
esportsはスポーツじゃないとか言ってる人間は間違いなくスポーツの言葉の意味を曲解してるからさ
 恥ずかしい国だねえ
 四季は日本にしかないとか思ってたバカもそのことを指摘されたら発狂してるのたくさんいたしね
 
43: 
:2018/02/17(土) 22:16:19.98 ID:
>>33
 日本特有の四季が好きだと言ってるだけで、四季は日本にしかないは誤解だぞw
  
89: 
:2018/02/18(日) 00:14:16.94 ID:
>>33
 他国に四季がないならそれを表す言葉があるわけないだろ
 お前が勝手にそう思ってただけ
 自己紹介乙
  35: 
:2018/02/17(土) 22:11:08.61 ID:
メジャースポーツと言えば? 
日本人「野球!!世界の王!!世界のイチロー!!」
 ネタでもなくマジでこんな国
 島国だから騙し放題なんだよ
 36: 
:2018/02/17(土) 22:11:22.26 ID:
マジに聞きたいんだけど日本の老害ってスポーツをどういうものに捉えてるの?
 スポーツは体を張って競い合うもの(笑) 
そんな非常識な人間の意見を電波に乗せて後悔する愚かな国
 まともな人間の足を引っ張ってんのよ村社会の人間は
 39: 
:2018/02/17(土) 22:15:05.40 ID:
パあれだけ流行らしてるのにゲーム競技には乗り遅れる国だからね
 金だ視聴率だそんなことばかりしか考えてこなかったんだろうね
 幼稚なんだよ
 42: 
:2018/02/17(土) 22:16:06.71 ID:
世界各国どこを見渡しても力を入れるのはメジャースポーツ
 当たり前だよね動く金が違う 
フィギュアスケートに力を入れる国なんて日本くらいだよ
 アメリカも昔は人気あったけど衰退したフィギュアスケート
 45: 
:2018/02/17(土) 22:18:16.65 ID:
カチンとくるけん(笑)
 スポーツは体を張って競い合うもの(笑) 
同じレベルだな
 土人だわ
 意識が
 そら世界からどんどん遅れていくわ
 電柱対策も禁煙対策も店内無人化もなにもかもな
 52: 
:2018/02/17(土) 22:33:53.14 ID:
オリンピックに注目しないわけないじゃん
 
55: 
:2018/02/17(土) 22:37:43.08 ID:
>>52
 地上波でオリンピックを垂れ流す国なんてほとんどないよ
 アメリカなんて夏季五輪の花形競技男子100mの中継すらされなかった
  61: 
:2018/02/17(土) 23:11:43.29 ID:
ま、ギャンブル中毒者世界一位の時点で日本人は教養が身につかない民族なのは明らかなんだよねえ
 62: 
:2018/02/17(土) 23:13:45.77 ID:
しかも「スポーツは身体を張って競い合うもの」とかいう意見に正論とか言ってるのもいるしねえ
 ビックリするほど頭が悪いね日本人て
 67: 
:2018/02/17(土) 23:25:13.89 ID:
ロシアが国家ぐるみでドーピングするくらい本気なんだけど
 低脳じゃそういうのわかんないよね
 
103: 
:2018/02/18(日) 02:15:14.87 ID:
>>67 OARの選手がメダル取ったニュース、ロシアのニュース番組で報じてたな
 やっぱロシア辺りはオリンピック根強い人気あるね
 ヨーロッパでもそこそこ人気ありそうだけどなあ
 自国の選手が活躍すれば気になるでしょ 
アメリカは例外中の例外だけど
   68: 
:2018/02/17(土) 23:30:00.19 ID:
自分が思いたいことが正しいのだって感覚だね 
身体を張って競い合うもの以外はスポーツじゃないみたいな意見は
 教養ってなに?知識ってなに?な土人レベル
 74: 
:2018/02/17(土) 23:39:07.71 ID:
身体を張って競い合うもの以外はスポーツじゃないとか思ってる脳筋がのさばってる国だもんな
 そらそいつらの民度なんて信用できん
 78: 
:2018/02/17(土) 23:54:12.10 ID:
幼稚園児にものを教えてあげるように説明してあげないといけない国w 
「世界で拡大eスポーツ市場!日本は?」(くらし☆解説)
 http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/265333.html
 >日本人はスポーツというと野球、サッカーなど激しく体を使う運動というイメージがあると思います。
 ところが欧米ではスポーツイコール競技を意味します。
 例えばチェス、ビリヤード、ダーツなどこれまで日本ではゲームといわれるものはすべて競技、スポーツなのです。
 日本との文化の違いといったらそれまでですが、日本以外の国々ではこのコンピューターゲームがスポーツとして認められているんです。
 80: 
:2018/02/17(土) 23:56:47.07 ID:
こんな意識で技術立国名乗ってたらそら下町ボブスレーな国になるわw
 あ、今は技術立国名乗るの諦めて東南アジアみたいに観光立国名乗り始めたんだっけか
 民度的にはそちらの方がお似合いですよねw
 85: 
:2018/02/18(日) 00:00:58.71 ID:
>日本との文化の違いといったらそれまでですが、 
NHKの人間は優しいからこう言ってるがどうみても常識、知能、教養の優劣の違いですから
 86: 
:2018/02/18(日) 00:07:01.49 ID:
体を動かしてやるスポーツゲームだって
 いくらでも作れるし
 eスポもそっちが主流になるかもしれんよね
 まぁどちらにしても
 今の陰キャは存在できなくなる
 87: 
:2018/02/18(日) 00:09:44.27 ID:
ゲームが好きな人間のいる場所にやってきてゲーマーやゲームをバカにしたら君の好きなものや君の価値観もボコボコにされるんやで
 それくらい理解しとけよ猿すけ
 
92: 
:2018/02/18(日) 00:18:18.71 ID:
>>87
 なら競技化には反対すべきだな
 結局、他のスポーツ同様
 強者のものになり
 ゲーマー陰キャが活躍する場がなくなってしまうだろう
  88: 
:2018/02/18(日) 00:11:13.41 ID:
東南アジアみたいに観光立国名乗り出す
 先進国なのに梅毒患者増大中 
日本始まったな
 93: 
:2018/02/18(日) 00:18:19.58 ID:
ゲームが漫画や音楽や映画より格上なエンタメになったのはまさにゲームだけが競技にもなりえた娯楽だしな
 94: 
:2018/02/18(日) 00:19:29.77 ID:
漫画やアニメや音楽や映画がesportsにはなれなくても悔しがることはないぞ
 競技にもなれるゲームが偉大すぎるだけなのだから
 97: 
:2018/02/18(日) 00:28:54.08 ID:
そりゃ米国なんか移民国家で特に冬季オリンピックなんて選手全く出てない州が20くらいあるんだから
 見ないところは全く見ないだろうよ
 100: 
:2018/02/18(日) 01:08:44.15 ID:
 
105: 
:2018/02/18(日) 05:12:11.85 ID:
>>100
 その手のゲームは未来がないな
 不健康で見映えも悪い
 しかも10年後残ってるかもわからない
 健康的で見映えも良くて技術の発展も考慮すると
 eスポーツは体感ゲームが主流になるだろうね
   
コメント
嘘松
スレタイ主の妄想
完全究極アルティメットウルトラ論破ンゴよねえ