1: :2018/02/19(月) 17:27:48.51 ID:
ようやく閲覧制限が解除されたようで、WSJ紙の望月記者が裁判記録を閲覧してツイッターで報告されています(多謝)。
ということで、以下、簡単に内容を説明していきます。3734820号については、以前に私が書いた記事の勝手予想が当たっていました。内容については当該記事をご参照ください。以下、残りの4件(のうちの2件)について簡単に解説します
(公報に直リンが張れるようになったのは助かりますね)。主要クレームのみ見ていきます。
特許4262217号・uゲームプログラム及びゲーム装置」
(タイトル画像の例で言うと、ペンを画面から離した時にモンスターとキャラの距離が所定距離以下であれば攻撃メニューを選ぶことなくモンスターへの攻撃が開始されます)。
いちいちメニューから選んで攻撃するのは煩雑ですし、かと言って敵キャラに近づいただけで勝手に攻撃を始めるのではプレーヤーの意図しない攻撃を行なってしまう可能性があるので、指やペンを離すという自然な動作をトリガーとして攻撃するというUI特許です。
特許4010533号「ゲーム機、電子機器、および省電力モード管理プログラム」
なぜか請求項1(プログラムクレーム)ではなく、請求項11(装置クレーム)が使われています。コロプラはゲーム機を製造しているわけではないですが、
スマホを装置クレームに記載したゲーム機として機能させるプログラムを提供しているので間接侵害を問える、かつ、装置クレームの方が侵害を立証しやすいからかもしれません。
この発明のポイントは、スリープモードから復帰した時に、いきなりゲーム画面に戻るのではなく、一度確認画面を出して本当に戻ってよいかを確認してからゲーム画面に戻るというすることです。
スマホ(や携帯ゲーム機)がポケットの中などで勝手にスリープ解除され、ゲームが始まってしまうのを防ぐ発明ということになります。
いずれも、いかにもありそうだった(しかし、少なくとも審査では新規性・進歩性ありと判断された)ということで結構強力な特許に思えます。
こんなの当たり前だ(特に後者)と思う方は出願日に注目してください。初代iPhone(2007年)よりもはるかに昔です。
(ところで、以前の記事書いた時にも思いましたが、これらの一連の出願、担当弁理士先生の明細書の書き方が大変ていねいでわかりやすいので勉強になります。)
長くなったので残り2件は後半に回します。
4: :2018/02/19(月) 17:30:27.96 ID:
7: :2018/02/19(月) 17:32:40.50 ID:
9: :2018/02/19(月) 17:32:46.79 ID:
これ自体は重大な問題には見えんが
25: :2018/02/19(月) 17:36:52.31 ID:
おそらくDS時代からあったやつ
15: :2018/02/19(月) 17:33:33.16 ID:
>こんなの当たり前だ(特に後者)と思う方は出願日に注目してください。初代iPhone(2007年)よりもはるかに昔です。コロプラ無理じゃん
23: :2018/02/19(月) 17:36:36.08 ID:
24: :2018/02/19(月) 17:36:47.76 ID:
話し合いでどうこじれたのかわからんわ
31: :2018/02/19(月) 17:38:06.97 ID:
超後付けやん
この業界甘くて美味しいって言ってたやん
28: :2018/02/19(月) 17:37:23.12 ID:
勝算でもあるんか?
30: :2018/02/19(月) 17:38:01.60 ID:
45: :2018/02/19(月) 17:41:52.34 ID:
費用を任天堂負担に
任天堂の訴えに関し根拠と解釈
がコロプラの答弁書の内容らしい
61: :2018/02/19(月) 17:43:56.00 ID:
79: :2018/02/19(月) 17:46:50.11 ID:
業界のために任天堂はやってるとかただのアホの思考
自社のためだけにしかつかってない
81: :2018/02/19(月) 17:47:14.78 ID:
-鳥居の後ろにいるキャラのシルエット表示
なんかに似てんのかな?
109: :2018/02/19(月) 17:51:23.83 ID:
背景に隠れて見えないキャラのシルエット表示とかスマホに限らず色々問題起こってたような気がするが
86: :2018/02/19(月) 17:47:36.78 ID:
最近マルチプレイ目的でクロスライセンス結んだメーカーが有ったな
96: :2018/02/19(月) 17:49:45.36 ID:
通信対戦した時に相手の情報がリストとして表示される特許みたいだな
97: :2018/02/19(月) 17:49:46.64 ID:
十字キーの問題でも他社に面倒しかかけてないけど
100: :2018/02/19(月) 17:50:19.29 ID:
ハードとソフトは別だろ
118: :2018/02/19(月) 17:52:27.38 ID:
これな
ハードの特許は後追いでパクリ商品を出されないために死守してた
ソフト方面は公開しないと他のメーカーおもろいソフト作れなくなるからなんも言ってない
105: :2018/02/19(月) 17:50:42.89 ID:
任天堂は十字キーの特許なんか取ってないぞ
110: :2018/02/19(月) 17:51:26.02 ID:
コロプラが特許泥棒しようとしたから任天堂がキレたってのが噂じゃなくマジになったわけね
コロプラ以外ふつうに使ってるんだから
114: :2018/02/19(月) 17:52:18.00 ID:
よく今まで訴えてこなかったな
多数のゲームが侵害してる気がするぞ
133: :2018/02/19(月) 17:55:35.13 ID:
151: :2018/02/19(月) 17:58:22.20 ID:
158: :2018/02/19(月) 17:59:14.03 ID:
ただの地面だと思ってたんだろなぁ
152: :2018/02/19(月) 17:58:42.15 ID:
155: :2018/02/19(月) 17:58:48.24 ID:
159: :2018/02/19(月) 17:59:17.37 ID:
で、いつ任天堂は無償で他企業に使わせれるようにしたのかな?
その特許使うのに金払わなきゃ使えないけど?
162: :2018/02/19(月) 17:59:40.15 ID:
こんなもん特許取ってんのか…
誰でも思い付くようなもんを先に特許取ったから金よこせって…
そら特許ゴロ言われますわ…
178: :2018/02/19(月) 18:01:31.11 ID:
同じように他所の会社が取れて
業界が危ないから取ってた、にしか見えんのだがねこれ
166: :2018/02/19(月) 17:59:55.18 ID:
お互い黙認するか一方的なら金を払うことになる
任天堂も慈善ではやってないよ
コロプラが何をやったかは知らないが
任天堂はコロプラに対して怒ったから裁判起こされたんだろ
ゲーム関連で任天堂と敵対することはデメリットが大きすぎる
181: :2018/02/19(月) 18:01:48.96 ID:
これが本当なら、コロプラが任天堂を訴える可能性も0じゃないな
任天堂がコロプラの著作権を侵害してたらの話だが
194: :2018/02/19(月) 18:03:42.23 ID:
訴え返しても任天堂がすでに取得してる特許の可能性もあるわけで
この状況で藪蛇する度胸あるのかな
175: :2018/02/19(月) 18:01:24.67 ID:
外国人と話しているレベルで会話が噛み合ってねえわ
179: :2018/02/19(月) 18:01:31.97 ID:
だって2001年とかの特許だからな
iPhoneもない時代だ
186: :2018/02/19(月) 18:02:17.29 ID:
無料で使って良いのにそれをはっきりさせなかったら
これ任天堂の特許だから使えないなって思ってるソフトメーカーが大量にいるかも知れないし
それでも任天堂がソフトメーカーのために黙認してるってなら
任天堂のやってることは
黙って勝手に使ってる奴が得をして
真面目に特許を避けているメーカーが損することになる
それを業界のためとかって言うのはおかしいんじゃねーの?
189: :2018/02/19(月) 18:02:59.45 ID:
>これ任天堂の特許だから使えないなって思ってるソフトメーカーが大量にいるかも知れないし
普通に許可貰えばいいじゃん
220: :2018/02/19(月) 18:07:53.78 ID:
任天堂が「無料で使って良いですよ」って予め公言してりゃいいだろ
そうすれば使うメーカーも増えるし、どうせ金払わされるんだろうと思って諦めるメーカーも減る
そもそも今回のような問題も未然に防げる
なんで任天堂は業界のために無料で~ってスタンスなのにそれを黙ってるの?
黙ってる目的が分からん
197: :2018/02/19(月) 18:04:28.91 ID:
解説記事後半
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20180219-00081786/
・相互フレンドとだけマルチプレイ出来る通信
・キャラが障害物に隠れる時にシルエット表示するカメラワーク
相互フレンドの特許強烈すぎるだろ
ほぼ全てのソシャゲアウトでは
205: :2018/02/19(月) 18:05:23.08 ID:
214: :2018/02/19(月) 18:06:47.92 ID:
216: :2018/02/19(月) 18:07:07.11 ID:
いやこんくらい馬鹿じゃないとこの件の任天堂は叩けないのか
218: :2018/02/19(月) 18:07:32.40 ID:
コロプラに対してもっと好意的な意見が他から出てきたりしそうだけどなあ
222: :2018/02/19(月) 18:08:06.90 ID:
262: :2018/02/19(月) 18:12:53.99 ID:
ググって見つからなかったから、ラッキー俺のモン!って言って取ろうとしちゃったんだろ
そしたら特大の虎の尾を踏んでてこのザマだよ
239: :2018/02/19(月) 18:10:11.00 ID:
理由はただ一つ、コロプラの態度が気に入らないってだけ他もみんなアウトとか関係ない
相手が誠実なら訴えたりしないから
267: :2018/02/19(月) 18:13:13.40 ID:
特許を宝の山と言って稼ごうとしてたしなぁ
240: :2018/02/19(月) 18:10:11.42 ID:
何にせよ特許は財産権だからなんかあって散逸する前にどっかがまとめて買い取って欲しいけどな
つーかマジでコロプラはこれで戦う気なのか?知財系の弁護士いねぇの?
256: :2018/02/19(月) 18:12:28.50 ID:
勝ち目無くても戦うしかもう道が残ってないんじゃない?
244: :2018/02/19(月) 18:10:48.75 ID:
遅すぎるもいいところだけど
247: :2018/02/19(月) 18:11:06.41 ID:
261: :2018/02/19(月) 18:12:53.50 ID:
訴えてないってことはクロスライセンスあるのか?
268: :2018/02/19(月) 18:13:18.79 ID:
282: :2018/02/19(月) 18:14:59.40 ID:
そういうこと
任天堂が本気出せばゲーム業界全部ぶっ潰してそれらの資金をほぼ総取りすることが出来る
もちろんそんなことはしないだろうが
279: :2018/02/19(月) 18:14:51.17 ID:
だから豚が言ってるのが本当だとしたら任天堂のやり方は
黙って勝手に使ってる奴が得をして
特許取られてるから諦めようと思った真面目な奴が損をするやり方
問い合わせて無料で使わせて貰ってる所もあるだろうけど
結局勝手に使ってたりちゃんと調べない奴が得をするということが発生するのは間違いない
豚はそれについてどう思うの?
真面目な人が損をするのが任天堂のやり方な訳だが?
ちゃんと答えろよ
283: :2018/02/19(月) 18:15:08.38 ID:
284: :2018/02/19(月) 18:15:08.60 ID:
基本スルーだけど悪さしたら簡単に吊るし上げることができるわけで
こんな後発企業が到底太刀打ち出来る相手じゃない
290: :2018/02/19(月) 18:15:55.59 ID:
でも特許ってちょっとでも新規性あったら塗り替えられちゃうものなんだろ?
コメント
もうコロプラ裁判に乗っかって任天堂たたきに持ってこうとする馬鹿が
ほんと言葉が通じなくて困る
こいつの文章バカすぎてコピペするべき
ID:u41YReDt0.net
任天堂が「無料で使って良いですよ」って予め公言してりゃいいだろ
そうすれば使うメーカーも増えるし、どうせ金払わされるんだろうと思って諦めるメーカーも減る
そもそも今回のような問題も未然に防げる
なんで任天堂は業界のために無料で~ってスタンスなのにそれを黙ってるの?
黙ってる目的が分からん
数多のゲーム会社が任天特許に触れたゲームで稼いでる中、国内で初めてコロプラが訴えられたのは
任天堂の特許を自分の特許として申請して一儲けしようとした挙句、
任天堂から水面下で一年半に及ぶ説得を受けても折れなかったのが唯一コロプラだったから
と考えるのが自然じゃないかね。
何でもいいから難癖つけたいのはわかるけど言い分がおかしすぎるぞ
いや、コロプラがVR関連でパテント業を始めようとしたのを見るとおり
多分スマホ関連でも、いま当たり前に使われてる操作系のアイデアとか、基本的な部分の権利を主張してパテント業始めようとしたんじゃないかな
無くてはならない、「前提」みたいなアイデアを独占しようとしようとしたのではないかって思ってる
だからすでにそのような特許を持ちつつ、いままで特に主張してこなかった任天堂が動いた。と考えるとつじつまが合う。
裁判前→コロプラ勝ち目あるの?大丈夫?
裁判後→コロプラ生き残れるの?詰んでね?
それはそうと特許は宝の山発言した佐竹氏は今現在何してるんだろうか
コロプラ君、これはやり過ぎだよwww
今頃顔面真っ青で弁護士を数百万で探してるんだろうなぁwwww