【悲報】任天堂の新卒採用キャッチコピーが意味不明すぎると話題に!なんだこれ・・・

ハード・業界
ハード・業界


1:2018/03/01(木) 10:17:00.27 ID:

「娯楽の世界で、
これからも変わらず、
変わり続ける」

2:2018/03/01(木) 10:21:08.96 ID:

変わり続けることを変えない

7:2018/03/01(木) 10:27:04.20 ID:

そんな捻ったこといってるか?

19:2018/03/01(木) 10:33:52.93 ID:

日本語的におかしいところなんてどこもなくね?

23:2018/03/01(木) 10:36:37.72 ID:

>>19
日本語的には
今までどおり、変わり続ける が正しいから
変わらず、変わり続ける だと並列の関係になっておかしいキャッチコピーだからギリギリ許されるだけ

25:2018/03/01(木) 10:36:44.34 ID:

確かに豚はキメてんのかと思うくらいラリってるよな

26:2018/03/01(木) 10:36:44.47 ID:

その変化のせいで過去の開発データの再利用できなくなって
ソフト不足に陥ってるってのになw

30:2018/03/01(木) 10:40:49.15 ID:

しっかし、ダンボールに本気ってのが分かって面白いなw
完全にDSの知育暗黒時代の到来だわww

33:2018/03/01(木) 10:43:08.71 ID:

>>30
DS売れたじゃん。暗黒って誰目線の話?

35:2018/03/01(木) 10:47:12.88 ID:

>>33
ユーザー目線だな
知育やダンボールやりたい奴にはいいんじゃねw

41:2018/03/01(木) 10:50:09.61 ID:

>>35
ユーザーって一般大衆でなくゲハ拗らせ民のこと?
だとしたら無視していいってことになるね

48:2018/03/01(木) 10:59:30.48 ID:

>>41
全然違うね
任天堂ソフトならマリオ、マリカ、スプラ、ゼルダが好きな人のこと

69:2018/03/01(木) 11:12:09.38 ID:

>>48
ゼルダやマリオのユーザーが
ダンボールのせいで割り食ってるなんて言ってんの?
どこで聞いたのその話?妄想で語るなよ。苦しくなってるぞ。

78:2018/03/01(木) 11:16:12.06 ID:

>>69
wiiの時代にそういうゲームが時代遅れ扱いされてたのも知らんのかwwwしかも、トワイライトは棒振りでやりたいよーというニワカのせいで
最初から棒振り専用で作ってなかったのに途中で棒振りにしてクソゲー化しちゃいましたとさ

88:2018/03/01(木) 11:20:50.58 ID:

>>78
だから誰が時代遅れって言ってたんだよ。ゲハ拗らせ民、というか前みたいなのが率先言ってたのなら無視していいんだよ。
棒振りをニワカユーザーの希望があったから入れたの?嘘つけよ。

103:2018/03/01(木) 11:26:07.28 ID:

>>88
青沼 ええ、少しプレイしただけのお客さんは
十分に楽しんでくださったようなんですけど、
キューブの操作に慣れているコアなファンとか、
宮本さんにこっそり耳打ちするような人たちからは(笑)
けっこうネガティブな意見が出たみたいで。宮本 ちょっと脅しも含めて
「めちゃめちゃ評判悪いよ」って言ったんです(笑)。

岩田 (苦笑)

青沼 発売前にそういうきっかけをもらうこと自体は
むしろ歓迎なんですけどね、
個人的にいちばんこたえたのは、
「『マリオギャラクシー』はすごく快適だった」
って言われたことだったんですよ(笑)。

一同 (笑)

青沼 いや、だって、そりゃ、
『マリオ』は最初からWiiで作ってるもん、
なんていう言いわけもぼくの中にはあったんですが、
「お客さんにとってはそんなこと関係ないな」と思って、
とにかくこれはなんとかしなきゃいけないと。
だから、Wii版の操作については、
E3のあとのほうがたいへんでしたね。

青沼 たとえば、E3で多く聞かれた意見として、
「リモコンを剣のように振って操作したい」
というのがありました。で、もちろん
「リモコンを振ると、リンクが剣を振る」
というのはとっくに試していたことだったんですね。
ところが、最初にそれを試したときは、
「ずっとやっていると疲れてしまう」
という印象だったので仕様から外してたんです。
とくに、最初に試したときは、
縦に振ったり、横に振ったりという、
けっこう細かい操作に対応していたので、
それが遊び手にとって制約になってしまって、
続けていると「しんどいよね」という感じだったんです。

岩田 ところが、E3でお客さんは、
「リモコンを剣のように振りたい」と言う。
これは、難しい問題ですね。

108:2018/03/01(木) 11:28:53.08 ID:

>>103
お前的にE3のお客さんはニワカユーザーの集まりなのか?
苦しいぞw

133:2018/03/01(木) 11:40:32.50 ID:

>>108
どんだけ馬鹿なんだよwww開発側がとっくに気付いてることに気付けないアホのせいで
つまらなくなってるんだがwww

162:2018/03/01(木) 11:57:50.03 ID:

>>133
ニワカのせいってレスに対するツッコミなのに話逸れてますよ。
逸れた話に乗ってやるけど、開発が気づいてる問題に
ユーザーが気づかないっていくらでもある話。
開発には応えるか否かの選択肢もある。そもそもトワプリクソゲー認定はお前の中での話っていう。
叩きたいだけのアスペにとっては苦しい展開ですが、どうしよう?

170:2018/03/01(木) 12:04:39.38 ID:

>>162
ああ、ようするにお前は当時、なんにも気付いてなかったのか
だから、気付いてない人間をニワカだと思わないんだろ当時からゲーマーの間では棒振りはすぐ飽きるニワカを喜ばせるだけのゴミってバレバレだったから

183:2018/03/01(木) 12:13:00.39 ID:

>>170
わかったわかった。2chの意見ね。
じゃあ聞く必要ないじゃない。って初めから言ってるのに。
アホくさ

36:2018/03/01(木) 10:47:23.11 ID:

>>33
FE勢でしよ

34:2018/03/01(木) 10:45:21.45 ID:

いや日本語的におかしいとかじゃなくて、1ゲームメーカーとして過去の客捨てるってはっきり言っちゃ駄目じゃね?

42:2018/03/01(木) 10:50:17.68 ID:

「娯楽の世界で、これからも変わらず、変わり続ける」
これからも変わり続ける だけで済むことを変わらずを頭につけることで無駄な情報があるって思わないの??
ほんとに東大卒がいる企業なのか?

45:2018/03/01(木) 10:54:50.94 ID:

>>42
だからそれをつけることでフックになってるんだって
なければ何の印象も残らない
三流大学でもそれくらいはわかるだろ

53:2018/03/01(木) 11:01:53.35 ID:

なんでこれで発狂してるソニー信者が居るのか

58:2018/03/01(木) 11:04:15.24 ID:

>>55
みんな擁護なんかしてないぞ
馬鹿に困惑してるだけだぞ

62:2018/03/01(木) 11:07:42.12 ID:

>>60
馬鹿に馬鹿っていってるだけじゃん
噛みつかれるの嫌ならチラシの裏にでも書けば

64:2018/03/01(木) 11:09:56.39 ID:

>>58
さて、黙って。
あなたがそれを守らなければ、あなたが説明できない意見によって何を意味するのか分かりません

59:2018/03/01(木) 11:05:27.16 ID:

わかりきってることだけど
任天堂らしさは失わないけどマンネリにはしないよってことだろ?
まぁそのらしさってのはキャラの使いまわしのことなんだけどねw

66:2018/03/01(木) 11:10:04.44 ID:

これ見て本当に飛び降りる人がいたら責任取れるのかよ!?

と同じレベルのイチャモン
http://i.imgur.com/5uyuVYe.jpg

72:2018/03/01(木) 11:14:14.94 ID:

このスレは坊主憎けりゃ袈裟まで憎いのいい例やなー

95:2018/03/01(木) 11:23:07.23 ID:

そっかー企業としてマヌケな日本語のキャッチコピーだすような会社なんだー
で新卒対象はみんな離れていくと。

97:2018/03/01(木) 11:23:22.16 ID:

スレが立つほど印象に残る上にこのレベルのアホを切れるとか最高のコピーじゃねえか

98:2018/03/01(木) 11:23:45.19 ID:

できないことが、できるって、最高だ。
くらいの分かりやすさじゃないと理解できないのだろうな

109:2018/03/01(木) 11:28:56.79 ID:

>>101
麻雀ゲーの方でボッコボコにされてんのに
ここでもいじめられてるのかwイラッ
カチッ
ゴキーン

wwwwwwwwwwwwww

106:2018/03/01(木) 11:26:41.79 ID:

これからも変わり続けます

じゃいかんの?

173:2018/03/01(木) 12:06:35.85 ID:

キャッチコピー理解できない低学歴が暴れてて草

糸井重里の「おいしいけど、おいしい」とかも理解出来てなさそう

188:2018/03/01(木) 12:18:44.98 ID:

>>173
なんだそれ、よく分からんね
いいキャッチコピーなの?

194:2018/03/01(木) 12:24:22.33 ID:

まあ、実際のとこ、国語の問題でこの文を
いままでどおり変わり続ける って意味で解釈したら×付けられるけどね
作者がそういう意味で書いてようがアウト
国語ってのは、作者がどういう意図で書いてるかじゃなくて日本語としてどうなってるかだからつまり、間違いってこと

これからも変わらず、変わり続ける という文は
変わらないところは変わらないし、 変わり続けるところは変わり続ける
という並列の解釈以外は日本語的にはアウト

日本語としてはでたらめ

199:2018/03/01(木) 12:44:29.93 ID:

任天堂って銀行や証券の滑り止めとして受ける会社じゃなかった?
なので入社する学生はゲームの知識は皆無

206:2018/03/01(木) 13:11:50.41 ID:

正常に日本語を覚えた日本人なら前後で表現が重なるところはどっちかを別の言葉に置き換えるよなぁ…

216:2018/03/01(木) 13:46:59.57 ID:

最近読解力の低下が深刻って誰かが言ってたな
伊集院だっけ?
タイトルとURLをコピーしました