【徹底討論】4万円という縛りの中で「次世代据え置きハード」を作るのって厳しくないか?

ハード・業界
ハード・業界


1:2018/03/04(日) 08:44:28.10 ID:

安くても寿命が短いマシーンより、最初は5万ぐらいでいいので長持ちするマシーンを作るべき
172:2018/03/04(日) 12:13:39.25 ID:

>>1
普及しなきゃマニアだけのおもちゃ、バカか
2:2018/03/04(日) 08:45:37.99 ID:

それをやったPS3は死んだじゃん
4:2018/03/04(日) 08:48:44.13 ID:

>>2
PS3はCELLとかBDとか無駄な部分にコストをかけてたじゃん。
BD省いてCPU、GPUやメモリにコストを集中して5万ならユーザーも納得するんじゃね?
130:2018/03/04(日) 11:09:52.69 ID:

>>4
BD省いてメディアは何を使うんだよ
完全ダウンロードなんか無理だぞ?
153:2018/03/04(日) 11:27:11.26 ID:

>>130
なんで無理なんだ
今はBDに収まらない量をDLするのに
3:2018/03/04(日) 08:48:24.19 ID:

7nmが来年エントリーモデル帯に落ちるから余裕
次世代のさらに次が難しくなる
今の工作機械じゃ5nmの安定供給が難しいし、5nm以下は今のところ物理的に作れない
今のところ出来ないってことは=実験とかを含めて10年近くは実現できないってことになる
10:2018/03/04(日) 08:54:57.90 ID:

>>3
まだ10nmすら来てねえのに、来年7nmがエントリーに来るわけねえだろ
ただでさえ最近半導体のシュリンク苦戦してるのに
13:2018/03/04(日) 08:56:11.97 ID:

>>10
7nmはモバイルで今年よ
16nmの時もProは28nmのままだとかそういうのを言ってる奴居たけど
30:2018/03/04(日) 09:37:21.91 ID:

>>13
モバイルのハイエンドで林檎とSamsungぐらいしか使えねえのが、来年AMDのゲーム機向けに使えるとでも?
31:2018/03/04(日) 09:39:57.30 ID:

>>30
まあ使えるだろ
ハーフノードが今年の4月だし
33:2018/03/04(日) 09:45:00.43 ID:

>>31
使えるなら、どう考えてもswitchはPascalベースになってたろw
34:2018/03/04(日) 09:45:09.26 ID:

>>13
モバイル系に移行した任天堂の方が先に行きそうなんだがw
9:2018/03/04(日) 08:54:49.48 ID:

6万のPS3は10年戦えたからなぁ

当時クタさんの10年戦う発言を失笑してた恥ずかしい掲示板があるらしい(笑)

22:2018/03/04(日) 09:13:27.63 ID:

>>9
アレを戦えたとか言えるその脳みそ羨ましいわ
85:2018/03/04(日) 10:41:11.28 ID:

>>9
PS3の10年よりWiiの5年のほうが売上台数多いし
PS3は10年赤字垂れ流してただけなんだが
債務超過して融資受けられなくなったからSONYが助けなかったらPSは消滅してたんだぞ
14:2018/03/04(日) 09:00:57.24 ID:

初期費用高くて良いなら高性能機はPCで良いよ
次世代にバージョンアップするのもパーツの組み替えで済むし、
下位互換も気にしなくて良いから、長期的に見るなら据え置きCSに未来は無い
18:2018/03/04(日) 09:07:08.12 ID:

スイッチはシュリンクしようと思ったらかなり辛い事になるからなあ
16nmじゃダイサイズで変わらないのでコストが落ちない
7nmはGPUが対応できない
27:2018/03/04(日) 09:30:55.74 ID:

今のメモリ高騰を考えると問題は発売時期、switch2はまだ先だからおいといて問題はPS5だよな
2年後に出すなら値段下げるの厳しいと思う
39:2018/03/04(日) 09:49:41.95 ID:

一般人は特に抵抗も無く10万円超えのスマホを二年毎に買い替えて
多少グラは落ちるけどPUBGと似たような体験はできる荒野行動なんかやって
その一方でCS機は4~5万円の価格帯に縛られて、コストをギリギリまで切り詰めながらヒィヒィ言っとる訳ですよ
45:2018/03/04(日) 09:53:24.47 ID:

今世代はSSD無しで酷い事になってるからな
もうそろそろ搭載しないとダメだろ
56:2018/03/04(日) 10:05:39.78 ID:

スイッチのマイクロSDバカ見してたらPSもおわったデータ消す時代やな
59:2018/03/04(日) 10:10:02.14 ID:

CSでっていうかPSがBDとHDD選択したんだからそりゃデータ量増大するわな
自業自得だ
任天堂はそんなディスク媒体に見切りを付けカートリッジに回帰
64:2018/03/04(日) 10:15:16.65 ID:

>>59
カートリッジのせいでゲーム移植されなくなってるし、ソフトも10ドル高くなったりしてるし良いことないと思うが
74:2018/03/04(日) 10:25:56.34 ID:

>>64
16GB以下ならBDと製造コスト変わらんし
圧縮技術優れてるからBDの半分くらいまで容量圧縮できてる
PS4で容量30GB以下のゲームなら問題ない

それ以上はコストダウンするまで追加DLで対応だな
移植の足かせになるほどの問題じゃない

75:2018/03/04(日) 10:29:03.88 ID:

>>74
BDって数円だぞ
しかも製造は10秒
圧縮技術とか関係なく、展開スピードはほかのハードのほうが速いから圧縮率も高い

スイッチはもともとのデータが少ないだけ
足かせになってるからBFもCODも出ない

80:2018/03/04(日) 10:37:58.79 ID:

>>75
規格そのものじゃなくてゲームメーカがソフト一本製造するのにかかるコストの話ね
卸値でBD一枚500円カートリッジは8GBで300円16GBで600円程度
あと圧縮技術というより展開速度がディスクメディアとは比較にならんくらい早いから圧縮率を上げられるのよ
83:2018/03/04(日) 10:40:36.29 ID:

>>80
未だに光学ディスクから直接読み込んでると思ってるお馬鹿さんかな?
90:2018/03/04(日) 10:43:22.74 ID:

>>83
HDDの構造知らないのかな?
HDDがなんの略かわかる?
87:2018/03/04(日) 10:41:57.53 ID:

>>80
PS1のCDの頃からメーカーは10円以下だぞ
だからリピートもはやくてディスクがメジャーになった
フラッシュみたいに数百円もかからない

> あと圧縮技術というより展開速度がディスクメディアとは比較にならんくらい早いから圧縮率を上げられるのよ
ニシよ
今のハードはインスコオンリーだ
スイッチのフラッシュのクラス4よりHDDのほうが遥かに速い
だからスイッチはロードも遅い
展開速度はストレージじゃなくてスペックに依存する

任天堂信者は嘘が多すぎる

93:2018/03/04(日) 10:46:21.41 ID:

>>87
HDDが早いとか本気で言ってんのかな?
ゲームで重要なランダムアクセス糞遅いんだけど
ディスガイア5のセーブ&ロード無茶苦茶差あるぞ
84:2018/03/04(日) 10:40:48.09 ID:

>>75
BDソフトの製造原価は3~5ドルくらいと判明してる
数円ってのはどこのアホが言い出したんだ?

カートリッジよりは安いけど、そんな空気みたいなコストじゃねえぞ

77:2018/03/04(日) 10:33:53.45 ID:

>>74
圧縮技術がどうとか16GBとかもうそういう時代じゃないんしNANDメモリーとBDじゃコストは一桁違うよ
63:2018/03/04(日) 10:14:31.98 ID:

次世代は4K400GBが標準にならいと次世代扱いされない
DL時間も長くなるしSSDにしたら容量も大して積めないから
ソフトを入れ替える為に再DLと再インスト連発になる
インストメディアがUHD BDで3枚組みが普通になる
数百GBのDLも時間ばかりかかりそう
CSはPCに勝てなくなる
65:2018/03/04(日) 10:15:59.20 ID:

armが廃業すると思ってる子はマジではじめてみた
72:2018/03/04(日) 10:24:16.30 ID:

3.5インチHDDじゃないと容量足りん
99:2018/03/04(日) 10:49:17.11 ID:

次世代機でるにしても2020年頃だろうけど
出始めは5万ぐらいになるのは避けられんだろうな
ROM以外だいたい昔より高くなってるやろ 今のパーツ価格
102:2018/03/04(日) 10:51:13.57 ID:

ファミコンのディスクシステムみたいにいつのまにか容量がロム>ディスクになりそうな感じはする
円盤の後継規格も見当たらないし
106:2018/03/04(日) 10:53:46.82 ID:

HDDの読み込み速度が不足してるのは確かよね
次はRAMが128GBくらいありそうだけど全部読むのに何分かかるか
111:2018/03/04(日) 10:57:44.05 ID:

>>106
DRAMめっちゃ高騰してるんですが
PS5でも16GBが限界だよ
112:2018/03/04(日) 10:58:16.76 ID:

GTX2080 1500ドル
https://www.pcgamesn.com/nvidia-new-graphics-card-pricing

マイニングでGPU値上がりしまくってるから
4万以下で次世代レベルの性能は無理

121:2018/03/04(日) 11:04:22.62 ID:

据置ゲーム離れは長大化する読み込み時間も原因のひとつやろ
ここだけPS1時代に逆戻りしとる
よく知らないけどなんとかならんの?
123:2018/03/04(日) 11:06:25.43 ID:

>>121
いうほどか
始めるときにすごい読み込むだけだろ
スリープにしたらそれもなくなるし
126:2018/03/04(日) 11:07:48.84 ID:

読み込み待ってる間にスマホいじってソシャゲに集中あると思います
127:2018/03/04(日) 11:08:40.28 ID:


Payday2のスイッチ版の想像以下の出来にワロタw
何もないシーンだけはそれなりの画質だが・・・ちょっとでもキャラが増えるとボケボケになるやんけ
ボイチャが無いためにゲームとして協力ができない
AIがアホすぎてそもそも機能してない
正面でやりあうのがシュール
ラグドールも無くなってPS1のトゥームレイダーみたいなやられ方になっとるぞ
フレームレートも低い

これで前世代版より出来がいいとかあり得んわ
CPUがしょぼくてCPUに起因する部分が劣化しまくってるじゃねえか

158:2018/03/04(日) 11:35:26.20 ID:

>>127
これ凄いな
次の世代のスイッチでもAIは改善しないと思うわ
171:2018/03/04(日) 12:12:32.56 ID:

>>158
いやpaydayのAIは元からこんな感じだぞ
低難易度設定なだけ
145:2018/03/04(日) 11:17:48.20 ID:

>長大化する読み込み時間も原因のひとつやろ据置ゲーム離れ
現行の据え置きはストレージ周りの性能がカスだからなぁ

コスト的に大容量のM.2やメモリを乗せるのも無理ゲーだし
AMDのAPUは低性能だし次世代機は5年ぐらいでもええ感じやわ

148:2018/03/04(日) 11:20:42.54 ID:

豚さんはPS3の性能で満足してるんだから
PS4はあと5年は戦えるだろ

5年後くらいに豚さんはやっとPS4レベルにくるんだから
豚さん基準だと10年は戦える

その頃にはもっと安く作れるだろうしPS4で充分だろう

155:2018/03/04(日) 11:31:40.45 ID:

PS5に求められるもの
プロセッサ :AMD Ryzen Threadripper、またはIntel i9 7980X以上
メモリ :DDR4 SDRAM 128GB以上
VGA :NVIDIA GTX 1080、GTX 2070以上
ストレージ :4TB以上のSSD、または10TB以上のハードドライブ
156:2018/03/04(日) 11:32:56.75 ID:

なんにせよMSが次世代機すぐ出すんだからソニーは無駄に対抗しないといけないのがつらいところだな
160:2018/03/04(日) 11:39:41.12 ID:

>>156
直ぐ出したって4万以下じゃ箱Xの劣化しか出せないんだから時期的に無理だね
グラボのスペック推移からしても次世代機の発売は2年後になる
164:2018/03/04(日) 11:53:38.36 ID:

>>160
そもそも箱1Xが中途半端なんだよなぁ
ネイティブ4Kハードって言うならせめて10TFLOPS以上は欲しいよ
178:2018/03/04(日) 12:22:27.96 ID:

完全互換の高価な上位機種出してProのサポートを切ってノーマル扱いにしてしまえば
ソフト屋の対応の手間も今と変わらずPS4市場がそのまま使える訳で
179:2018/03/04(日) 13:06:58.84 ID:

>>178
CPUうんこ過ぎて互換取ったら次世代機が死ぬ
これ共通の謎仕様だけど、PCは互換取れるのにCSは無理なんだよな
OS変わってるからかね
192:2018/03/04(日) 13:23:22.89 ID:

そう考えるのは自由だが
俺は今まで数十年積み重ねたゲームの歴史を信用するな
だって1度も無いんだから荒唐無稽としか言えんよね
195:2018/03/04(日) 13:27:03.71 ID:

SIE副社長が互換はムダって言ってるのに
196:2018/03/04(日) 13:27:33.09 ID:

ゲームの歴史信用するならPS2思い出せよ
198:2018/03/04(日) 13:27:43.38 ID:

ソニー信者ちゃんの脳内はお花畑だからしょうがないね
200:2018/03/04(日) 13:30:18.08 ID:

今世代のソニー信者ちゃん互換いらない連呼してたからソニーも真に受けてそう

コメント

  1. 5万のゲーム機作っても普及しないと意味ねーだろ
    世界って言葉で騙し続けてきて、今世界各国の市場がどんだけ低迷してるか理解してない
    まさに10万のPCを買って10年使うか、5万のPC買って5年使うかの理屈
    技術の進歩の早いコンピューターは、短いスパンで生まれ変わらないと
    どんどん置き去りになるだけ、これはスペックだけの話ではない
    それぞれの時代に標準になる技術があるからだ

    長期間使いたいならPCでやってりゃいいんだよ、
    好きな時に乗り換えて、ソフト資産もそのままだ

タイトルとURLをコピーしました