【質問】FF15の「黒服や服装」に批判が集まってるけど、どんな服装なら納得するの?

ソフト
ソフト
他サイトのおすすめ記事一覧1
・【画像】ボンバーガールの新キャラがえちえちすぎる件
・【画像あり】この画像に違和感を抱いているのだが????????
・【画像】ドイツ人「この文章、日本人にしか読めませんよww」
・少年ジャンプさん、あまりにもえちえちすぎて漫画に集中できない読者が続出www(画像あり)
・【閲覧注意】女児誘拐犯、とんでもない事になる(画像あり)
・【狂気】ユーチューバーが女に「コレ」をやる動画、もはや炎上どころではない・・・(動画あり)
他まとめブログのおすすめ記事一覧
・【画像】AI生成絵でよく見る”顔”と”体”の元ネタのイラストレーターがこの2人wwwww
・【警告】リステリンの紫を『クチュクチュしてぺッ』してる奴、使い方を間違えていた…
・【速報】松本人志さん、話しかけられる状態じゃない
・【悲報】TOHOシネマズ、値上げしすぎて日本人が入れなくなる…
・【画像】この髪型してる奴で、まともなの0人説wwwwwww


1:2018/03/10(土) 15:58:09.92 ID:

カジュアルの服装が良かったの?
でも、王国が戦争して負けたのに、カジュアルな服装でドライブって、危機感が感じなくなるような…

中世ヨーロッパ風の服装が良かったの?
でも、現代的なレガリアを中世ヨーロッパ風の服を着て乗り回すのはおかしいような…

結局、どんな服装にして欲しかったんだ?

8:2018/03/10(土) 16:06:04.23 ID:

>>1
カジュアルは危機感がないって?
パンクファッションはいいのかよw
30:2018/03/10(土) 16:22:53.45 ID:

>>1
まずレガリアなんか出すな
FFを現代的にして良いって誰が言った?
73:2018/03/10(土) 17:10:42.28 ID:

>>1
洋式甲冑
85:2018/03/10(土) 17:37:35.33 ID:

その衣装が似合う世界自体を15製作陣が決めてるんだから
衣装だけ決めろとこっちに言われても無意味だ

それをキチンと心得ろ>>1

2:2018/03/10(土) 16:02:21.11 ID:

まずドライブをするということが間違ってるんだよなあ
6:2018/03/10(土) 16:04:38.07 ID:

>>2
まあ、ドライブをして、シリアスな雰囲気を出すとなると、現代風で正装になるから、黒服にするしかないよな
10:2018/03/10(土) 16:07:30.17 ID:

>>6
もう何もかもがダメだったな
FF15の世界観とストーリーとキャラは
15:2018/03/10(土) 16:13:13.15 ID:

>>10
15がダメとしてじゃあどういう世界観とストーリーとキャラのFFならいいの?
文句ばっか言ってないでたまには肯定的に意見してみてよ、FF病おじさんw
26:2018/03/10(土) 16:19:59.06 ID:

>>15
中世ヨーロッパ風にするか、現代風にするか統一した方が、受け入れられやすいんじゃないか?
両者の融合だと、違和感なくフォトリアルで作るのはかなり難易度が高い気がする
37:2018/03/10(土) 16:29:37.71 ID:

>>26
なら14でもやってろよ
ジョブの専用衣装はいわゆる「FF」のデザインに準拠してるぞ?
ナイト戦士モンク竜騎士黒白赤魔
お馴染みのジョブ衣装きて好きに暴れてきなさいよ

15は違うコレジャナイFFトハーって言いながら
理想をかなえたFFをだしても「だが買わぬ」

82:2018/03/10(土) 17:33:49.36 ID:

>>6
現実準拠で正装を考えるなら徹底しなきゃ
105:2018/03/10(土) 18:49:40.35 ID:

>>2
なんで車で移動してるんだろうな
4:2018/03/10(土) 16:03:13.00 ID:

ドラクエ11の面々がそうであるように
「デザイン性を抑えて、ある程度以上実用性があり作業に堪えられそうな服」がいいかと思う
11:2018/03/10(土) 16:08:22.17 ID:

>>4
ドラクエはアニメ調だから、そんなこともできるけど、フォトリアルだと難しいか?
31:2018/03/10(土) 16:23:20.87 ID:

>>11
寧ろアニメ調のほうが無理なデザインの服でも違和感が少ない
地味になるのを承知で「着て普通に生活できそうな服」をあえてチョイスしているドラクエ11は寧ろ特殊だと思う

というか、その辺の話をしてしまうとそもそも論になってしまうが
「フォトリアルを追求したのが売りの世界なのに、機械や科学が発達した世界で剣や魔法で戦うというファンタジーなことをやっている」
という状況がそもそも破綻しているのであってFF15の世界に合う服装というのはそもそも存在しないのかもしれない
リアルを売りにするなら、科学が発達したなら当然兵器にも科学が応用されるとしないとリアリティは出ないわけで・・・

(逆の例だと、ゼルダBofWは「狩った敵がその場で肉になってしまう」というような漫画的手法を使うと違和感が出るという理由でフォトリアルから逃亡している)

7:2018/03/10(土) 16:05:17.04 ID:

TPOに配慮しないところがすっごくファンタジーだね
17:2018/03/10(土) 16:14:39.56 ID:

>>7
アニメ調だと、多少TPOへの配慮がなくても受け入れられるけど、フォトリアルだと寒くなるよな
56:2018/03/10(土) 16:46:19.35 ID:

>>17
電車からコスプレのまま普通に降りてきたライトニングさんは寒さ処か笑いすぎて腹筋逝きかけた
16:2018/03/10(土) 16:14:15.91 ID:

旅でるときは平和だったんだから別にカジュアルな格好でもいいだろ
全身黒×4はさすがにキツい
32:2018/03/10(土) 16:24:27.79 ID:

>>16
最初の王への挨拶がなかったら、戦争始まるまでは、カジュアルでもいいか
でも、割とすぐに戦争始まったからなあ
35:2018/03/10(土) 16:27:00.11 ID:

>>32
戦争が始まったら黒服に着替えなきゃ!って発想が分からん
葬儀じゃあるまいし
41:2018/03/10(土) 16:31:17.37 ID:

>>35
戦争に負けて逃げ回らなきゃいけない状況になってるんだから、むしろ逆だわな
18:2018/03/10(土) 16:14:59.85 ID:

旅に出たわけじゃなくて逃されたんだが
24:2018/03/10(土) 16:19:12.38 ID:

>>18
主人公が旅立つのは、休戦協定が交わされ結婚式に向かうため
帝国がそれを破り、戦争状態に戻ったのは旅の途中
29:2018/03/10(土) 16:21:41.67 ID:

とりあえずパット見誰か判りやすいように色分け位しろや
基本中の基本だろ
42:2018/03/10(土) 16:31:22.16 ID:

>>29
グラディオラスやプロンプトの性格に批判が集まった要因の一つに服装があるかもな
服装で個性が出ないから、個性の判断要素として性格に注目が集まりすぎたのかもしれない
36:2018/03/10(土) 16:28:25.00 ID:

全員が黒服である必要性が無く、胸元開けたり短パンだったりデザインが気持ち悪い
45:2018/03/10(土) 16:34:44.79 ID:

>>36
あれは、黒服で、キャラごとの個性出そうとした結果なのかな
44:2018/03/10(土) 16:34:08.03 ID:

敵に追われてる旅なんだから、その地方ごとの目立たない格好をするべきなんだよ
服装を手に入れるまでは敵兵に見つかりやすい
そして服装を手に入れるミッションからその地方の文化や風習をプレイヤーに学ばせる
49:2018/03/10(土) 16:41:17.79 ID:

>>44
目立たないようにするなら、レガリアに乗らないでしょ
52:2018/03/10(土) 16:44:46.67 ID:

>>49
まぁ逃げなきゃいけない状況になったなら車なんかは一番に捨てて別のを用意するわな
58:2018/03/10(土) 16:52:14.54 ID:

>>49
もちろん目立つオープンカーなんか乗るべきじゃない

逃亡劇でオープンワールドを作るなら、逃亡の際に目的地に侵入するルートを複数用意して、それをプレイヤーに選択させるべき

目立たない車を現地調達して陸路を使うとか
現地の服装で変装して鉄道網を利用するとか
もちろん徒歩で荒地を踏破しても良い

そして関所や検問を回避したり突破して新しい街に行く

63:2018/03/10(土) 16:56:52.11 ID:

このゲームってレガリアとかチョコボのカラーリングは無駄にあるのに衣装は全然無いよな
64:2018/03/10(土) 16:59:30.87 ID:

逃亡者は目立つなって言うけども
FF6のセリスなんて崩壊した世界をハイレグアーマーで仲間集めてたやろがァ

過去FFの設定的な”粗”はセーフ判定でよろしい?

69:2018/03/10(土) 17:04:42.52 ID:

FF6の崩壊世界って追われてる設定だっけ?

それにリアルなグラフィックでやると、どうしても「見た目」の粗は目立つもんだ
それがFF13リターンズの列車から降りてくる笑ってはいけないライトニングさんみたいな悲劇を生む

74:2018/03/10(土) 17:13:08.32 ID:

TPSのギアーズオブウォーに衣装、演出で完敗するゴミ
81:2018/03/10(土) 17:33:16.96 ID:

その点、近世一歩手前のイヴァリースが良かったね
86:2018/03/10(土) 17:39:09.48 ID:

オープンワールドを謳うなら衣装変化ぐらいしろ
87:2018/03/10(土) 17:39:55.00 ID:

>>86
オープンワールドと衣装の関連性は知らんけど衣装はいくつかあるよ
94:2018/03/10(土) 17:58:32.92 ID:

魔法障壁で守ってるから防具なんて要らないんですよ()
104:2018/03/10(土) 18:39:04.74 ID:

黒服4人がオープンカーで旅するところを変えたくないなら
売れないビジュアル系バンド4人組が手紙くれたファンの女の子とかに会いに行く話にすりゃ良かったんだよ
そしたら七分丈の黒服来てオープンカーで荒野突っ切っても、バカだから仕方ないなで済む
プロンプトがカマホモっぽくてもバンドマンなら仕方ないなで許される
だがヒスゴリラ、てめーはダメだ
108:2018/03/10(土) 19:03:20.21 ID:

>>104
【悲報】女さん、銭湯で全裸で大げんかしてしまう…(※画像あり)

コメント

  1. ファンタジーにするところとリアルにするところのバランスがすごく悪い
    正規軍の服装()

タイトルとURLをコピーしました