【徹底討論】「サンダーフォース6」雰囲気が独特なだけなのに叩かれすぎやろ!

ソフト
ソフト
1:2018/03/17(土) 08:29:28.21 ID:

旧作引っ張り出して世界観がどうこう言ってくる懐古厨がウザすぎる
シューティングゲームで独特な世界観やグロい敵とか出てくるなんて普通の事だろ
旧作持ち出して叩く癖に斑鳩やR-Typeとかもやったことないのかよ
5:2018/03/17(土) 08:49:00.76 ID:

>>1
お前がRタイプや斑鳩語るな!
なんで名作とクソゲーの違いが分からんのだ
はっきりいってサンダーフォース6は発売日に買ってその日に売り飛ばした
マジでクソゲー
ゲームバランスも演出もダメ
ラスボスはこれ
10:2018/03/17(土) 08:58:15.80 ID:

>>5
こんなグロいのSTGじゃ当たり前じゃん
ゴマンダー知らんの?
92:2018/03/17(土) 13:14:07.69 ID:

>>10
このラスボスがゲームオリジナルならキモイってだけで済んだが
サンダーフォースと一切関係無い漫画のキャラという
101:2018/03/17(土) 14:14:02.04 ID:

単品タイトルなら>>1の言う通りで済んだだろう
2:2018/03/17(土) 08:40:55.38 ID:

お前一生あの糞をやってればいいよ
3:2018/03/17(土) 08:44:59.88 ID:

>>2
微妙なところもあるけど凡ゲーだろ
懐古厨が過去作持ち出して叩きまくってるだけ
7:2018/03/17(土) 08:50:54.41 ID:

今まで神ゲーだったのが 雰囲気も違う凡ゲーになったら そりゃ叩かれる
BGMも酷すぎた
8:2018/03/17(土) 08:56:23.40 ID:

>>7
じゃあこれは雰囲気似てるの?

11:2018/03/17(土) 09:00:18.33 ID:

>>8
5は4の延長じゃん

嫌がるファンも居るには居たけどゲームとしてちゃんと評価されてるし
13:2018/03/17(土) 09:10:02.67 ID:

>>11
旧作どうこう言う割には初代の特徴を受け継いで無いのはどうでもいいのか?
16:2018/03/17(土) 09:12:07.37 ID:

>>13
3からトップビュー面が無くなったりしてたしな
面白けりゃどうでも良いわ
6がいかんのは単純につまらなかった事
14:2018/03/17(土) 09:10:16.65 ID:

2→3、3→4、4→5とそれぞれ旧作ファンによるコレジャナイは言われてる
名作とされる4でも認めないって声は結構あった

でも5→6はそういうレベルじゃなくほぼ全会一致で否定されている
あまりに発売前の叩きが酷くて「発売して実際やってから評価しろよ!」と言ってた擁護派の俺でさえこりゃダメだと絶望した程だし

21:2018/03/17(土) 09:17:12.27 ID:

>>14
それは新作が出ない=6が最新作だからだよ
不当な評価をされやすい。FFの10や12もそれが最新作だった時はボロクソだった
今は「やっと評価されてきた」「独特な面白さがあった」みたいな評価だわ
24:2018/03/17(土) 09:21:16.97 ID:

>>21
シリーズを潰したブレスオブファイア5やアンサガなんかはコレジャナイでも面白味があった
TF6にそれがあるか?
設定以外で冒険してるわけでも無しの凡シューなのに
29:2018/03/17(土) 09:23:32.71 ID:

>>24楽しまれた凡ゲーなんて沢山あるだろ
15:2018/03/17(土) 09:10:51.79 ID:


ここでブロークンサンダーの映像をご覧ください
25:2018/03/17(土) 09:21:55.24 ID:

サンダーフォースというシリーズを通して世界観やゲーム性やBGM等はどれも似たような感じだったのにⅥはまったく別物
これはシリーズを通してやってきたファンなら確実に分かるものだけどね
まだナンバリングにしなければブロークンサンダー同様に同人ゲー程度にはなっただろうけど
まぁ大半の悪い原因はゾルゲなんだけどな
34:2018/03/17(土) 09:29:59.15 ID:

>>25そういうのは懐古厨っていうんだよ。
6でTFを初めて知った、遊んだ人の意見は軽視。
ヘンテコアジア要素ぶち込むなんてのも長期シリーズなら何かしらあって、
それはそれで面白いって言われたりもするのに。
30:2018/03/17(土) 09:25:26.41 ID:

クソゲーだったから叩かれてるわけじゃない。

サンダーフォースじゃなかったから叩かれてるんだよ・・・

36:2018/03/17(土) 09:36:52.21 ID:

>>30
TFらしさなんて懐古厨が勝手に定義してるだけじゃん。
初代は「左右上下に自由に飛んで敵を倒す」のが特徴だったが、3で完全消滅した。
その要素を重視していた人からしたら6どころか3以降はすべて別ゲーだし、
ストーリーどうこう言うならオーンが出てこない5が異質だろ
39:2018/03/17(土) 09:40:14.01 ID:

>>36
懐古厨とか老害てワード使うやつの話は
大抵聞く価値が無い
勿論お前も該当
43:2018/03/17(土) 09:45:41.46 ID:

>>39
昔は良かったとか昔の作品らしさが無いとか駄目なんて言ったら毎回似たようなマンネリゲーになる
同じセガが拾って新作を作ったぷよぷよを見習えよ
47:2018/03/17(土) 09:57:25.23 ID:

ぷよぷよフィーバーはキャラが一新されて魔導物語とはほぼ無関係って感じだし、
雰囲気やゲーム性も大きく変わって批判もされたけどその世界観やゲーム性も認められている
そうして支えられてコンパイル時代の要素を復活させた新作も出るようになった
TFファンはそれと比べたら7が出るような状況を作らずいつまでも6を認めずにゾルゲが悪いってずっと叩いてるだけ
ゾルゲはもうセガにいないんだから7までゾルゲ節になる杞憂をする必要なんてないはずなのに
57:2018/03/17(土) 10:33:16.06 ID:

>>47
ぷよぷよは元々人気IP
SUNとか少々失敗したところで根っこのゲームシステムが優れてるから挽回できるし実際挽回してる
しかし2DSTGは遥か昔から斜陽で発売すらままならない状況
そもそもTF自体が終わったIPだったわけで本気で当たらないと次に続くわけがないのに適当仕事をかまして失敗した事例
新規層開拓のために新キャラをじっくり考え定着させたぷよぷよの仕事と比べるのが失礼だろ
61:2018/03/17(土) 10:49:02.47 ID:

>>47
それまでの世界観や設定等を勝手なトンデモ独自解釈で滅茶苦茶にしたのに
それを認めろとかバカなの
それに7とか6前提で作られるだろうにそんなのが望まれるとでも?

5以前の設定をちゃんと引き継いだサンダーフォース外伝とか作るんならまあありか

51:2018/03/17(土) 10:09:18.28 ID:

まあ言いたいことはわかる
っていうかシューターって評価基準厳しすぎだよな
カラドリウスとか個人的にすげー楽しんだのにネットだとボロクソ叩かれてて何がそんなにダメなのか不思議だった
54:2018/03/17(土) 10:12:50.85 ID:

>>51
美少女キャラが出てるだけで叩く人も多いからな
参ったわ
52:2018/03/17(土) 10:11:17.86 ID:

便乗で聞きたいがsteamの雷電Vがなんで評判わるいのかすげー気になる
steam版は家庭用のと違う感じなの?
53:2018/03/17(土) 10:12:27.70 ID:

>>52
日本語が後で削除されたからでしょ
55:2018/03/17(土) 10:17:58.26 ID:

>>53
酷いw
最初に出た箱版は声無しでプレイ中に画面端に字幕が延々流れるという無理ゲー仕様で
どうせPSに声有り完全版出るんだろうなと思ってたわ
58:2018/03/17(土) 10:35:34.38 ID:

>>55
言語が後に削除なんてアホ仕様あるんか、追加ならわかるけど。
62:2018/03/17(土) 10:53:38.35 ID:

最近30年続いたエロゲシリーズの最終作が出たけど感想スレの雰囲気が大往生を迎えたお爺ちゃんを看取るが如く
RPG、SLG、ACTと様々に形態を変えシリーズを維持しつつこんなに綺麗に終わるのは素直に凄いわ
63:2018/03/17(土) 10:59:05.36 ID:

>>62
ランスだろうけどACTなんかあったか?
65:2018/03/17(土) 11:02:03.12 ID:

>>63
あ、ごめん
クエストはACTではないのか
64:2018/03/17(土) 11:00:03.64 ID:

>>62
才能ある人の作品は良い最期を迎えられたんだな
なんとかVIとは違うね
66:2018/03/17(土) 11:09:21.53 ID:

サンダーフォース2なら8801mkIISRでやったわ
地上基地壊してコアを全部破壊すると敵の星にワープできる
69:2018/03/17(土) 11:11:57.50 ID:

>>66
それ2やない初代や
99:2018/03/17(土) 14:00:53.89 ID:

>>69
上下左右移動はテンキーやで
親指を4に置くか2に置くかは永遠のテーマだ
82:2018/03/17(土) 12:35:56.10 ID:

ワイルドガンズってダメなん?
少し気になってたんだけど
83:2018/03/17(土) 12:40:24.93 ID:

>>82
高解像度になって画面は広くなったみたいだけど、バランス的にはスーファミ版が良いらしい
オークションでスーファミ版が高値維持してるのが裏付けてるね
84:2018/03/17(土) 12:44:13.76 ID:

>>83
なるほど
教えてくれてありがと
86:2018/03/17(土) 12:58:22.71 ID:

サンダーフォース信者は声ばかり大きいからね
6がゴミだったとしても、売れる見込みがあるなら
7出してるはず
87:2018/03/17(土) 12:59:31.63 ID:

>>86
それはおかしい、ただ買う人の数が少ないだけ
88:2018/03/17(土) 13:01:17.82 ID:

>>86
サターン5も5PSもV Iも買って遊んだから
V Iは5の劣化でしかないのがダメ
91:2018/03/17(土) 13:07:55.56 ID:

ドラクエが急に中国風になって
ロトの子孫が後の世で始皇帝となり、中国を建国したってオチだったら暴動起きるだろ
中身が凡ゲーだったとしても
93:2018/03/17(土) 13:14:23.49 ID:

バトルマニア大吟醸もバトルマニアもパノラマコットンもツインクルテールも高くなり過ぎたな
おれはシューティングは押さえたけどバンパイアキラーは高くなってても買おうと思ってる
94:2018/03/17(土) 13:32:18.59 ID:

>>93
エレメンタルマスターはよくできてるのにプレミアもつかないしマジオススメ
95:2018/03/17(土) 13:40:55.19 ID:

>>94
それでも今5000円位になってるけどな
102:2018/03/17(土) 14:43:25.53 ID:

STG板での叩きスレが10年経っても全く雰囲気が変わってないというのはある意味凄いわ
彼らが延々と叩き続けてる対象は新しい作品をいくつか作り上げてるのと対比すると何とも言えなくなる

コメント

  1. でも1の意見も理解できるかな?

    Ⅵの批評見てると「これは揚げ足取りだろ」と言うものがあるもの

    勿論ラスボスはひどい出来だがw
    3しかプレイしてないけどね

  2. 6が叩かれるのはゾ○ゲがTFを理解できていないままエゴ丸出しでやらかしたからだろ。
    前作の続編名乗るくせにストーリー関係ぶち壊して無理やりストーリー繋げるわ、3や4のネタ焼きまわして新鮮味がないわ、自分の漫画からクッソセンスの無いキャラクター引っ張ってくるし、勝手に2次創作の機体無断で登場させてる。
    そもそもセーブデータが消える致命的なバグ残した凡作がどこにあるんだよw
    さてはスレ立てたのゾ○ゲだな。

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました