『女性向けゲームソフト』はなぜ売れないのか?

ゲーム一般
ゲーム一般


1:2018/04/08(日) 11:39:34.11 ID:

日本の女向けに作ると欧米でヒットしないのが1番だと思うが
女向けゲームってマジで売れないよな
スマホですら微妙だし
3:2018/04/08(日) 11:41:11.66 ID:

>>1
刀剣乱舞

削除依頼出しとけよ、マヌケ

4:2018/04/08(日) 11:42:27.30 ID:

>>3
あれも欧米じゃヒットしてないし
国内でもたいしたヒットじゃないだろ
8:2018/04/08(日) 11:44:44.81 ID:

>>4
クッキングママも知らんのにゲハにスレを立てるなよ
どんだけ恥知らずなんだ
13:2018/04/08(日) 11:51:27.48 ID:

>>4
刀剣はゲーム性は皆無だけど、派生グッズや舞台でぼろ儲けしてるから
国内では間違いなく大成功の部類だよ
刀の博覧会とか祭りとコラボしたり、有名な老舗メーカーと共同でグッズつくったり
普通のゲームと比べると展開がとにかくデカい
17:2018/04/08(日) 11:56:01.25 ID:

>>1
ポケモン
どうぶつの森
トモダチコレクション
35:2018/04/08(日) 12:45:00.86 ID:

>>1
どうぶつの森
ディズニーツムツム

ハイ論破

55:2018/04/08(日) 15:30:45.21 ID:

>>1
ff15もそういう意味では女向けか
2:2018/04/08(日) 11:40:32.39 ID:

1番は女向け特化するとゲーム性がイマイチになるからだろうな
RPGとかでもコマンド式じゃないと対応出来ないのが女だし
5:2018/04/08(日) 11:42:39.32 ID:

定義がわからんけどガールズモードは女向けでいいのかな?
6:2018/04/08(日) 11:44:00.46 ID:

ではなぜ女向けのゲームが増えていってるんだろうね?
7:2018/04/08(日) 11:44:25.82 ID:

乙女ゲームしか新作が出てないVitaちゃん
9:2018/04/08(日) 11:45:34.33 ID:

ベビーシッターゲーが予想に反して数百万本北米で売れて
開発が狼狽してたのには笑うわ 狙ってやったんじゃないのかよあれ
11:2018/04/08(日) 11:47:45.31 ID:

>>9
実際、何が流行るかなんて出してみないことにはわからんのよな
15:2018/04/08(日) 11:54:46.99 ID:

女主人公は売れないって昔から言われてるな。
19:2018/04/08(日) 11:57:44.69 ID:

>>15
主人公は男でヒロインや仲間にエロイ女キャラがいるパターンが
一番売れる法則
ドラクエ11のマルティナ等

主人公を女にしてしまうと急にエロゲーっぽくなって内容が薄っぺらくなるから
売れなくなる

21:2018/04/08(日) 12:02:46.66 ID:

>>19
それって女向けゲームなのか?
逆に男向けだと思うんだけど
26:2018/04/08(日) 12:11:57.63 ID:

>>15
ぷよぷよは女主人公だけど全盛期クッソ売れたぞ
今はオワコンだけどな
16:2018/04/08(日) 11:55:10.91 ID:

オトメイト
18:2018/04/08(日) 11:57:28.29 ID:

ポケモンを女向けゲームというのはおかしくね
ぶつ森はまだ分るが
20:2018/04/08(日) 12:02:34.66 ID:

男社会が私たちにしたこと 男社会 が死ぬほど憎いの 私は自由よ もう言いなりにはならない これでいいの 自分を好きになって これでいいの 自分を信じて 男社会は反省しなさい
22:2018/04/08(日) 12:04:54.53 ID:

どうぶつの森はどちらかというと女性受け意識して作られてる気がする
23:2018/04/08(日) 12:06:31.57 ID:

アトリエも最初期は女性向けって感じがしたな
27:2018/04/08(日) 12:26:12.96 ID:

>>23
DSのまでは女向けかと
24:2018/04/08(日) 12:08:27.44 ID:

一般的なゲーム好きの女の99%はグラに偏重していない、だからCS機の女向けのゲームなんて特に興味なんか持たれない。手軽気楽にスマホゲー、良くてswitchか3DS
28:2018/04/08(日) 12:28:09.59 ID:

RPGとかなら、男主人公のほうが圧倒的に女にウケる
これは映画なんかと一緒で、脚本家に男が多いから
感情移入したくとも実際の女との隔たりが大きすぎるのが原因ではと思う
ぼくのかんがえた理想のヒロインが主役では、男ウケしかしない
29:2018/04/08(日) 12:30:31.84 ID:

FEなんかも女性向けに片足突っ込んでる気がするけどプレイヤーの男女比率どんなもんなんだあれ
32:2018/04/08(日) 12:33:34.26 ID:

>>29
テイルズは女向けなんて言われてるけど実際のユーザーは8割が男らしい
でも声優が来るイベントになると客層ほとんど女になるんだって
39:2018/04/08(日) 12:50:28.62 ID:

>>32
そのゲーム本編と関連商品の市場の齟齬を指摘してたのが他でもない岩田社長だったよな確か

FEもキャラの人気投票を(キャラの)男女別にして総合順位を載せなかった
その上で、女性の王族以外のキャラの一位、子世代(追加キャラ枠)の一位が揃って腐女子疑惑のあるキャラ
その上で女性の総合一位がマイユニット♀(自分の分身である主人公の♀)だから、上記の事例からの推測により主人公♀も腐女子

すっごく似たような状態になってるんだろうなと思う

42:2018/04/08(日) 13:04:38.42 ID:

>>39
腐女子というならマイユニ♀じゃなくて♂に投票するのでは?
女は兼任してるのもいるけど乙女にBLにGLに倒錯してるのが多いからなあ
男は女に対する好みの中で色々分かれてるけど
30:2018/04/08(日) 12:31:59.26 ID:

女向けゲームってキャラゲーとかアニメや声優ヲタ向けのが多いし
そんなのが欧米向きにはならないだろ
31:2018/04/08(日) 12:32:04.62 ID:

DS
おいでよどうぶつの森 533万
トモダチコレクション 375万
たまごっち 111万
オシャレ魔女ラブ&ベリー 111万
DSお料理ナビ 101万
ガールズモード 89万
たまごっち ごひーきに 78万

3DS
とびだせどうぶつの森 448万
トモダチコレクション新生活 181万
どうぶつの森 HHD 145万
ディズニーマジックキャッスル 52万

34:2018/04/08(日) 12:41:11.19 ID:

何をもって女向けというかによるけど、ぶつ森はおままごとって感じで分類としては女向けじゃないの
ガールズモードみたいなファッションを題材にしたのとか
イケメンとの恋愛を題材にした乙女ゲーとなるとニッチになってくるのは仕方ない
ギャルゲーだって世界規模でヒットなんて難しいし
36:2018/04/08(日) 12:45:17.41 ID:

カービイは女層狙いの部分もかなりあると思うぞ
キャラクターは可愛いけど、ゲーム性が任天堂テイストできっちり作り込まれてるから
男にも売れてるってだけで
43:2018/04/08(日) 13:09:15.42 ID:

女も男も出来るゲームが一番
登場キャラがどっちかの性別ばかりってゲームはつまらん
恋愛ゲーは除く
45:2018/04/08(日) 13:47:44.78 ID:

男女両方に向けたゲームに女はよく食いつくからな
むしろ少年漫画も好きだったりするだろ
46:2018/04/08(日) 13:50:00.40 ID:

>>45
だから男向けの方が層が広いんだよな
漫画も少女漫画より少年漫画のが売れる
48:2018/04/08(日) 13:56:26.94 ID:

>>46
ほんと荒川弘のハガレンで男向け女作家のほうが売れると証明したな
あとディーグレイマンとリボーンも女性作者だし高橋留美子の件もある
47:2018/04/08(日) 13:52:20.48 ID:

>>45
それは自分にとっての異性同士の恋愛が好きな奴の割合が男性に比べて女性が多いからというだけでは?
少年漫画はほとんど全てが男主人公で腐を除けば男女双方にとか意識してないだろうし
腐女子にあたるレズ好きの割合はあまりに少ないというか女性のレズ好きのほうが多いくらいだから(レズ百合描いてる人って女性がかなり多い)
逆のくいつきは少ないだろうしな
49:2018/04/08(日) 14:01:29.82 ID:

漫画アニメでもはっきりと少女向けのもので世界的にヒットしたのはセーラームーンくらいか?
てか男児向けのドラゴンボールのゲームはいまだに新作出るのに
セーラームーンのゲームは遥か昔にぱったり途絶えたな
52:2018/04/08(日) 15:07:24.11 ID:

>>49
後継者がいるからな
似たようなバトル漫画が出世しても死ななかったドラゴンボールは特殊だけど
53:2018/04/08(日) 15:11:12.05 ID:

でもSwitch売り場に小学生~中学生くらいの女の子が購入者らしき親子連れはよーく見かけるんだわ。
開発現場って基本野郎が企画 設計 デザインを決めちゃうでしょ。
女性スタッフの意見も反映させることもあるだろうけれど、国籍年齢問わず
世界中の女性が興味を持てるゲームデザインは会議を通らないものなのかね。
Switchの客層を眺めてると、勿体ないなと思うわ。
56:2018/04/08(日) 15:36:12.99 ID:

>>53
女性が興味を持つゲームデザインって製作作業量がくそしんどいイメージある
疑似コミュニケーションを実現するAI構築とかで

昨今のSwitch売場の女子っつーと多分スプラやカービィ辺りが主要ターゲットなんだろうが、
この2タイトルは売上の日本比率が比較的高い方、つまり突っ込んだ労力ポテンシャルの割には海外で売れにくく世界売上微妙な側なのよな
「かわいい≒ガキ臭い」でバカにする傾向が日本より強いとか聞くし

タイトルとURLをコピーしました