任天堂「ダウンロード版の比率が50%に達しているソフトもある」←これ

ハード・業界
ハード・業界


1:2018/04/28(土) 20:25:53.16 ID:

君島:
今後デジタル売上⾼の⽐率は着実に上がっていくと思います。これは、お客様がデジタルコンテ
ンツを受け取ることに慣れてきておられることを背景とするものですが、この趨勢は欧⽶のお客様
の動向、特にソフトメーカー様のタイトルの販売状況から明らかに⾒て取れます。パッケージソフ
トのみをお求めいただいているお客様も⼤勢いらっしゃいますので、売上の全てがデジタルコンテ
ンツになるわけではありません。また、コンテンツの内容や、どの年齢層の、どういったお客様が
ご購⼊されるのかといった、ソフト毎に異なる前提によっても⽐率は異なってきますので、今後当
社のデジタル売上⾼の⽐率がどこまで上がっていくのかは予想できません。ただ、海外のソフトメ
ーカー様のタイトルの中にはデジタル売上⾼⽐率が 50%に達しているものも既にあり、⽐率は確実
に上がっていくと思います。
収益の安定性への貢献という点では、デジタル売上⾼⽐率が上がってもソフトの販売総数が減っ
てしまっては収益に貢献したことにはなりませんので、多くのお客様にお買い求めいただける⾯⽩
いソフトをつくることの⽅が重要だと考えています。
https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2018/180428.pdf
3:2018/04/28(土) 20:29:13.12 ID:

マイクラかな?
6:2018/04/28(土) 20:31:02.11 ID:

>>3
パケねえだろアホ
21:2018/04/28(土) 20:35:03.05 ID:

>>6
アホだったわ
switchでの話か
5:2018/04/28(土) 20:30:34.11 ID:

ぷよテトとかじゃないか
10:2018/04/28(土) 20:31:58.47 ID:

それでおいくら買い取ったんです?
実益は殆ど無さそう
89:2018/04/28(土) 23:25:31.34 ID:

>>10
パブリッシャーが買い取らなかったらどうやってソフト売るんだろうな
91:2018/04/28(土) 23:45:11.90 ID:

>>89
日本限定
任天堂(昨年度から)
一般問屋:任天堂系
スクエニ
コーテク
カプコン
ハピネット(バンナム系:バンナム任天堂系とMSのみ)

アジア込
ソニー(バンナムのPSゲーは、何故か日本・アジア共ソニー流通が買取)
セガ

13:2018/04/28(土) 20:33:12.75 ID:

スカイリムかな?
16:2018/04/28(土) 20:33:29.24 ID:

ソニー信者が聞きたくなかった事実だな
石器時代な任天堂層はDL版DLソフトに対応できないんじゃなかったのかい

WiiやDSiのショップ、そしてeshopへ
任天堂ハードのストアの確かな歩みをゴミ連中は何が何でも評価しなかった

34:2018/04/28(土) 20:42:26.62 ID:

>>16
むしろ任天堂信者がPSのDL販売を比率が低い!3割も行くはずがないとか頑なに否定してたけどな
35:2018/04/28(土) 20:43:41.38 ID:

>>34
セガもスクエニも2割がいいとこと言ってるんだから諦めなよ
41:2018/04/28(土) 20:46:24.99 ID:

>>34
根拠の有り無しの違いも分からんの?
122:2018/04/29(日) 10:16:57.00 ID:

>>34
サードの言うことは全部嘘でお前の妄想が正しいとかちょっと意味わかんねーです
19:2018/04/28(土) 20:34:27.48 ID:

まぁロケットリーグでしょ
20:2018/04/28(土) 20:35:00.01 ID:

>>19
あんなクソゲーム誰も買わねえよ
24:2018/04/28(土) 20:35:40.21 ID:

>>19
パケなくね
45:2018/04/28(土) 20:49:00.79 ID:

>>24
海外はある
22:2018/04/28(土) 20:35:15.91 ID:

HDDが無いのにDL版の割合がめっちゃ高いな
25:2018/04/28(土) 20:36:07.10 ID:

スニッパーズ
31:2018/04/28(土) 20:39:52.63 ID:

任天堂ハードでDL率が高いってことはそれだけ情弱が多いってことだなw
60:2018/04/28(土) 21:09:04.71 ID:

>>31
ガイジ特有の謎理論
40:2018/04/28(土) 20:46:01.36 ID:

VOEZじゃね
46:2018/04/28(土) 20:50:07.53 ID:

スニッパーズって決まったのに無視してスカイリム連呼の豚w
48:2018/04/28(土) 20:51:54.68 ID:

>>46
「海外メーカー」って字まだ習ってないのかな?
49:2018/04/28(土) 20:53:09.69 ID:

イカでしょ
マルチメインのゲームだからDL版選ぶ人は多そう
65:2018/04/28(土) 21:10:47.29 ID:

>>49
海外メーカー
51:2018/04/28(土) 20:54:11.02 ID:

何がいくら売れたのかまで情報出さないとなぁ
口だけってことになっちゃうが?
127:2018/04/29(日) 13:22:20.72 ID:

>>51
ソニーは口だけ!!
53:2018/04/28(土) 20:56:10.66 ID:

週販スレが存続危機
56:2018/04/28(土) 20:57:26.16 ID:

>>53
DLの売り上げも集計機関に公表してくれないもんかねえ
63:2018/04/28(土) 21:09:44.36 ID:

スレタイだけ見たらスニッカーズだと思ったけど
海外メーカーってなってるから違うな
アメリカあたりのDLランキングに入っててパケも売ってるソフト見たらわかるかもな
66:2018/04/28(土) 21:11:31.90 ID:

>>63
だからロケリーだろそれ
69:2018/04/28(土) 21:14:14.71 ID:

>>63
それ食いもんな
70:2018/04/28(土) 21:17:31.63 ID:

ネオアトラスもポータルナイツもDL版が売れてるから爆死じゃない
いいね?
87:2018/04/28(土) 22:53:23.82 ID:

>>70
ID変わってませんよ
76:2018/04/28(土) 21:43:00.56 ID:

まあ何にせよDL版を買う場合
本体が壊れたら全てが終わるがな
80:2018/04/28(土) 22:25:28.38 ID:

>>76
情弱
83:2018/04/28(土) 22:29:35.06 ID:

この言い方だとパケもあるソフトの中でだよな
イカ?
88:2018/04/28(土) 23:10:45.37 ID:

何でこんなに、海外のソフトメーカーって所、読まない奴多いんだよw
92:2018/04/28(土) 23:47:36.70 ID:

国内だから違うけど、ロストスフィアはDLの方が多かったんだっけ?
93:2018/04/28(土) 23:58:34.74 ID:

>>92
ああ、そう言えばそれこそDL率が50%だったな。何でか未だに不明だが。
あとカプコンの決算でストⅡが70%近いDL率だったな。こっちも何で売れたのか不明だが。
99:2018/04/29(日) 01:50:58.68 ID:

インディーメーカーだとDLメインで記念にパケを自国で出したりしてるからDL比率高いんでね?
118:2018/04/29(日) 09:06:55.36 ID:

お前らカプコンが 株主総会で発表した モンハンはdl30パーっての信用しないくせに
ニンテンの場合はノータイムで信用するんだなwwwww
128:2018/04/29(日) 13:36:21.40 ID:

>>118
その相手は○○だって思い込むのは病気だから診断受けなよ
カプコンの事なんかほとんど話題になってないじゃん
現実と君の思う現実が分かれ過ぎて分裂病になるよ
123:2018/04/29(日) 10:43:20.30 ID:

どっちがDL率高いかで言えばまだPS4だろう
PSNの売り上げを動画などの売り上げを考慮して半分にしてもまだ多いんだから
124:2018/04/29(日) 10:45:09.78 ID:

>>123
そこ定額分も入ってんじゃないん?
いやPSのが多いことは納得なんだけどさ
125:2018/04/29(日) 10:56:27.18 ID:

定額の割合は低いよ(画像の青部分)

さらに任天堂はネットワーク使用料が安いので
収入としてはかなり低めになる

タイトルとURLをコピーしました