1: :2018/04/29(日) 09:08:25.77 ID:
2: :2018/04/29(日) 09:10:37.18 ID:
5月上旬って5/10までじゃね?
まだまだ先だろ
まだまだ先だろ
3: :2018/04/29(日) 09:11:43.56 ID:
高橋「オンライン有料化に際して、魅力的なものにするため、いくつかの考えがある」
これが気になるところ
クラシックゲームセレクションの他にも何かある
これが気になるところ
クラシックゲームセレクションの他にも何かある
107: :2018/04/29(日) 10:40:35.21 ID:
>>3定額サービスないんか?
月5千円で遊び放題プラン
月5千円で遊び放題プラン
156: :2018/04/29(日) 12:56:10.20 ID:
>>3
有料化はやめた方がいいと思うけどねぇ
わざわざPSと同じ条件で勝負する必要もあるまいに
そんな事してもサービスの差を比べられてソニー信者団が勢い付くだけだ
有料化はやめた方がいいと思うけどねぇ
わざわざPSと同じ条件で勝負する必要もあるまいに
そんな事してもサービスの差を比べられてソニー信者団が勢い付くだけだ
11: :2018/04/29(日) 09:21:44.28 ID:
どんなゲームにもとりあえずオン要素入れてきてるから
オフゲーが中途半端になっていきそう
ルイージのバルーンファインドって有料の範囲だよね?
オフゲーが中途半端になっていきそう
ルイージのバルーンファインドって有料の範囲だよね?
14: :2018/04/29(日) 09:23:44.30 ID:
年1200円でも嫌だわ
今までタダだったのに
今までタダだったのに
16: :2018/04/29(日) 09:25:17.24 ID:
>>14
じゃあお前はオンに来るな
お前みたいな献身性のない輩が消えるのはせいせいするわ
じゃあお前はオンに来るな
お前みたいな献身性のない輩が消えるのはせいせいするわ
20: :2018/04/29(日) 09:28:04.42 ID:
>>16
献身性とかキモ過ぎwガイジか?
献身性とかキモ過ぎwガイジか?
78: :2018/04/29(日) 10:12:09.46 ID:
>>14
管理費や人件費にお金がかかるんだからやっぱり適正なお金はとってもらった方がいい
管理費や人件費にお金がかかるんだからやっぱり適正なお金はとってもらった方がいい
15: :2018/04/29(日) 09:23:58.75 ID:
有料化とオンラインは別にしろ
オンラインが過疎るだけでデメリットしかない
別で付加価値つけられないなら過疎るだけ
ソニーのプラスもそのうち駄目になるよ
数年で会員ユーザーが飽きて入らなくなる
オンラインが過疎るだけでデメリットしかない
別で付加価値つけられないなら過疎るだけ
ソニーのプラスもそのうち駄目になるよ
数年で会員ユーザーが飽きて入らなくなる
18: :2018/04/29(日) 09:26:55.69 ID:
セーブデータバックアップさえあれば
あとは特に気にしない
あとは特に気にしない
167: :2018/04/29(日) 14:23:31.32 ID:
>>18
ただそれPS+みたいにできてしまうと
モンハンWのお守りの未来予知でゴミしかでないからリセットやり直しのごとく
イカで腕前落ちたから預けてたデータ落としてやり直ししようができてしまいそうだけど
どうするんだろう
ただそれPS+みたいにできてしまうと
モンハンWのお守りの未来予知でゴミしかでないからリセットやり直しのごとく
イカで腕前落ちたから預けてたデータ落としてやり直ししようができてしまいそうだけど
どうするんだろう
170: :2018/04/29(日) 14:38:14.52 ID:
>>167
そういうセコイことするキモオタはPSに集まってるから問題ない
そういうセコイことするキモオタはPSに集まってるから問題ない
21: :2018/04/29(日) 09:28:21.47 ID:
ま、有料ならやらないって層は必ずいるだろ
26: :2018/04/29(日) 09:30:31.12 ID:
???「WiiUユーザーとして許せないスイッチは買わない」
???「スイッチはWiiUユーザーが買ってるだけ」
???「スイッチはWiiUユーザーが買ってるだけ」
34: :2018/04/29(日) 09:37:41.19 ID:
ソフト購入で貰えるゴールドポイントで
料金払うやつがほとんどだろ
料金払うやつがほとんどだろ
40: :2018/04/29(日) 09:41:09.32 ID:
1年権 2400円
2年権 4500円
3年権 6500円
4年権 8000円
とかあるといいな
2年権 4500円
3年権 6500円
4年権 8000円
とかあるといいな
45: :2018/04/29(日) 09:45:59.66 ID:
クラウドにセーブデータ保存って言うほど重要か?
58: :2018/04/29(日) 09:57:08.61 ID:
>>45
>クラウドにセーブデータ保存って言うほど重要か?
サービスにない方が異常過ぎる
>クラウドにセーブデータ保存って言うほど重要か?
サービスにない方が異常過ぎる
特にゼルダとかゼノブレみたいにプレイ時間長いゲームで出来ないなんてありえないわ
59: :2018/04/29(日) 09:59:12.83 ID:
>>58
いや、そんなにデータ消えるもんか?
いや、そんなにデータ消えるもんか?
68: :2018/04/29(日) 10:02:50.39 ID:
>>59
消えるのも有るけど複数台持ちには是非欲しい機能
別のswitchでセーブデータが共有できるのは嬉しい
消えるのも有るけど複数台持ちには是非欲しい機能
別のswitchでセーブデータが共有できるのは嬉しい
74: :2018/04/29(日) 10:07:18.07 ID:
>>68
あー、そうか。それはあるな。
あー、そうか。それはあるな。
75: :2018/04/29(日) 10:09:19.48 ID:
>>68
別のスイッチじゃ引っ越さない限り違うユーザーだし
課金も別だし
現状無理じゃね?
別のスイッチじゃ引っ越さない限り違うユーザーだし
課金も別だし
現状無理じゃね?
50: :2018/04/29(日) 09:50:13.08 ID:
クラウドセーブはXboxOneでは無料だからPS4の有料には驚いたわ
56: :2018/04/29(日) 09:56:47.86 ID:
家族会員の扱いがどうなるのかだけが気になる
64: :2018/04/29(日) 10:01:16.08 ID:
任天堂に当然のように無料サービス求めるやつ大勢いるよな
前にもマリオランが有料でキレるガキとかニュースになった
まぁ任天堂のイメージがそれだけ良いってことだろうけど
慈善事業じゃないんだからさ
前にもマリオランが有料でキレるガキとかニュースになった
まぁ任天堂のイメージがそれだけ良いってことだろうけど
慈善事業じゃないんだからさ
66: :2018/04/29(日) 10:02:02.72 ID:
ソフト発表前にオンライン有料発表しても逆効果だと思うけど
98: :2018/04/29(日) 10:32:47.02 ID:
>>66
ハード発表時点でしてるがな
ハード発表時点でしてるがな
70: :2018/04/29(日) 10:03:44.28 ID:
今までだって有料だろ
パッケージやゲーム機の値段に含まれてただけでな
パッケージやゲーム機の値段に含まれてただけでな
83: :2018/04/29(日) 10:19:41.16 ID:
クラウドセーブとかいらんよ
おおかたPS4しかもってないアホが、わずかな優位性を求めて騒ぎ立ててるだけだろ
俺はPS4でも3年やってて1度も使ったことねーし、なんの意味もないサービスと断言できるわ
おおかたPS4しかもってないアホが、わずかな優位性を求めて騒ぎ立ててるだけだろ
俺はPS4でも3年やってて1度も使ったことねーし、なんの意味もないサービスと断言できるわ
クラウドセーブはいらない
サーバー費用が金の無駄だからな
85: :2018/04/29(日) 10:26:06.10 ID:
>>83
提供者側は統計データで判断するから、お前が使ってないとか断言とかどうでもいいカス情報だよ。
提供者側は統計データで判断するから、お前が使ってないとか断言とかどうでもいいカス情報だよ。
87: :2018/04/29(日) 10:27:15.28 ID:
PSユーザーだってみんな思ってるだろ
クラウドなんかいらねえから安くしろって
クラウドなんかいらねえから安くしろって
90: :2018/04/29(日) 10:29:45.28 ID:
子ども達のこと考えろよ……
3万出させてさらに取る気かよ……
家庭のことも考えろ……
3万出させてさらに取る気かよ……
家庭のことも考えろ……
99: :2018/04/29(日) 10:32:52.28 ID:
子供達が~って話はpsや箱でもかわらんけどね
109: :2018/04/29(日) 10:41:06.84 ID:
もっと高くしていいからフリープレイ豪華にしてほしい
114: :2018/04/29(日) 10:44:28.11 ID:
フリープレイ豪華にしろとか頭おかしいの?
時間そっちにとられてゲームが売れなくなるから、デメリットが大きすぎるだろ
任天堂はビジネスでやってんだよ
時間そっちにとられてゲームが売れなくなるから、デメリットが大きすぎるだろ
任天堂はビジネスでやってんだよ
117: :2018/04/29(日) 10:46:22.60 ID:
インディ売れてるからVCもやりにくいよね
124: :2018/04/29(日) 10:52:18.41 ID:
>>117
その謎理論いっつも言ってるなお前
じゃあ今Switchでレゲーとインディーズが両方成功してるのはなんやねん
その謎理論いっつも言ってるなお前
じゃあ今Switchでレゲーとインディーズが両方成功してるのはなんやねん
129: :2018/04/29(日) 11:08:14.77 ID:
>>124
買取保証の賜物じゃん
買取保証の賜物じゃん
132: :2018/04/29(日) 11:25:16.48 ID:
月額課金は反対だな
64DDはそれで購入できなくて一気に人が離れたんだ
64DDはそれで購入できなくて一気に人が離れたんだ
138: :2018/04/29(日) 11:52:12.00 ID:
・オンマルチ機能追加の月替わりVCは月1本だけなのか、1ヶ月過ぎたらそのソフトのオンマルチはもう遊べないのか
・VCはどの程度までカバーしてくれるのか、FC・SFC・64までなのか、GCまでやってくれるのか
・VC以外にも目玉となる要素はあるのか
・VCはどの程度までカバーしてくれるのか、FC・SFC・64までなのか、GCまでやってくれるのか
・VC以外にも目玉となる要素はあるのか
この辺が気になるところ
まあ安いから最後のは無くても良いかも知れないけど
139: :2018/04/29(日) 12:04:14.00 ID:
>>138
任天堂のオンラインのページを見ると、もうクラシックゲームセレクションの月替りの表記は無くなってる
恐らく詳細が明らかになれば更に色々変わっている点もあるのだろうな
任天堂のオンラインのページを見ると、もうクラシックゲームセレクションの月替りの表記は無くなってる
恐らく詳細が明らかになれば更に色々変わっている点もあるのだろうな
143: :2018/04/29(日) 12:24:28.14 ID:
普通のVC開始はいつになるのか
WiiUとNew3DSにやりたいやつが集まってて羨ましい
WiiUとNew3DSにやりたいやつが集まってて羨ましい
145: :2018/04/29(日) 12:31:31.78 ID:
月に200円も払えないような家庭の子は
流石にゲームやってる場合じゃないんじゃないですかね…
流石にゲームやってる場合じゃないんじゃないですかね…
146: :2018/04/29(日) 12:35:21.15 ID:
>>145
そうやってユーザー同士の争いに持ち込むの感心しない
価格が低いということで払う価値があるか払える環境かどうかを判断するのに
ユーザーの懐具合で攻撃してはいけない
そうやってユーザー同士の争いに持ち込むの感心しない
価格が低いということで払う価値があるか払える環境かどうかを判断するのに
ユーザーの懐具合で攻撃してはいけない
148: :2018/04/29(日) 12:39:11.05 ID:
ユーザー「同士」ねぇ…
150: :2018/04/29(日) 12:41:56.37 ID:
余ってるプラチナポイント、ゴールドポイントを支払いに使えるんなら文句はない
158: :2018/04/29(日) 13:02:34.85 ID:
有料化の危惧する点は値段じゃないよ
久しぶりにやるか、となった時に課金が必要ですとなって、あー今ポイントないわめんどくせーやめたーが発生すること
久しぶりにやるか、となった時に課金が必要ですとなって、あー今ポイントないわめんどくせーやめたーが発生すること
162: :2018/04/29(日) 13:20:07.84 ID:
何らかの形で即時決済出来る仕組みがあるといいね
自動継続じゃなくて
自動継続じゃなくて