【徹底討論】10人仲間居るけど、戦闘に出せるのは3人まで←これ

ゲーム一般
ゲーム一般

1:2018/05/06(日) 22:03:07.82 ID:

やめろよ
結局最初の方で仲間になったやつしか使わんし

3:2018/05/06(日) 22:04:11.56 ID:

むしろ主人公が空気なんですけど

5:2018/05/06(日) 22:05:01.89 ID:

何故全員出せないの?

8:2018/05/06(日) 22:05:38.80 ID:

>>5
全員だしたらクソゲーになるぞ

17:2018/05/06(日) 22:08:38.51 ID:

一人だけハブられるDQ7
マリベルの家の居候になるメルビンかわいそう

21:2018/05/06(日) 22:13:46.29 ID:

>>17
DQ7の控えは結構割れそうだけどな
初期控えでそのまま流れで使われなくなる可能性も高いマリベル
一般的にRPGであんま使われない事が多い野生児キャラなガボ
ジジイメルビン
キャラ薄くて憎きキーファの子孫アイラと
どいつも控えになるのに十分な材料が揃ってる

19:2018/05/06(日) 22:09:52.44 ID:

それで使えない奴放置してると後半でPT分割で使わせようとするとかな
一度に全員出せたらプレイヤー有利になりすぎるからシステムで縛ってるっての見え見えなんだよ出撃数制限
大っ嫌い

20:2018/05/06(日) 22:10:05.16 ID:

ファミコン時代じゃあるまいし
味方全員同時に戦闘できるシステム構築出来てもいいだろうに
本当に味方が増える有難味がない

23:2018/05/06(日) 22:15:18.24 ID:

ドラクエみたいな戦闘で10人もいたら絶対ダレるわ
コマンド入力の回数が増えるだけじゃんFF10は控えと交代できたけど結局経験値入れるために一瞬立たせる以外は固定メンバーだったわ
RPGなんかだと役割分担がしっかりしてるから頭数揃えてもメイン+その他にしかならない

25:2018/05/06(日) 22:21:35.86 ID:

>>23
エアプかよ
バッチリがんばれよ
数人だけ命令させろでいいじゃん

26:2018/05/06(日) 22:23:12.48 ID:

控えさせててもレベルとかあがって強くなるのもそれはそれで味気ない

29:2018/05/06(日) 22:27:04.19 ID:

幻想水滸伝並みに候補がいるとかじゃなければ、まあ

30:2018/05/06(日) 22:27:47.88 ID:

レベル低い奴優先でローテしてたゲームもあるけど
たいていは性能かキャラで使うやつ決める

31:2018/05/06(日) 22:28:31.24 ID:

物理的に不可能なレベルでアイテムを持ち歩けるのは控えメンツのおかげ

32:2018/05/06(日) 22:32:42.19 ID:

シミュレーション向きだとは思うが
無消費行動が弱くてMPの回復が難しければ仲間の人数イコール継戦力になるので
全員自然に使われていくと思う

33:2018/05/06(日) 22:35:50.04 ID:

それは別にいいけど、主人公がロックされてるのは嫌かな

34:2018/05/06(日) 22:37:40.63 ID:

全員で戦えてそれが面白いならそれが一番だろうがね
人数多くて訳わからん乱戦や味方がばったばった死んで介護ゲーや
三人戦闘で面白いバランスでも無理矢理倉庫キャラ戦わせる糞イベントやら考えるとな
イベントシーンだけ出てきてもらった方がましかもしれない。

35:2018/05/06(日) 22:38:03.27 ID:

無限のフロンティアとかさ
10人どころじゃないけど

36:2018/05/06(日) 22:41:31.79 ID:

昔のゲームだがエメラルドドラゴンはイベント死でメンバー強制入れ替えを繰り返す今思えば鬼畜のようなゲームだった

37:2018/05/06(日) 22:43:39.28 ID:

完全に動かすのは面倒だから控えのメンバーはたまに攻撃とか回復してくれればいい
ドラクエだと1ターンに1人ぐらいランダムで追加攻撃か回復

38:2018/05/06(日) 22:45:32.78 ID:

ザクザクアクターズみたいに人数制限の良さが有れば良いんだが

40:2018/05/06(日) 22:51:57.86 ID:

>>38
いいよなあれ。各個分業もいいし、ターン消費無し交代のところも戦略性ある
ターン消費無し交代はWA2とかBOF4とかもそうだったはずだが、
それらはあまり楽しかった記憶が無い。何故だ

41:2018/05/06(日) 22:52:50.56 ID:

そう考えるとポケモンってよく出来てるな
6体それぞれ得意苦手がはっきりしてる
んでがくしゅうそうちを使えばいい
まあ6人パーティが限度だな

42:2018/05/06(日) 23:04:45.37 ID:

6人から3~4人選出が丁度いいと思う

43:2018/05/06(日) 23:08:51.17 ID:

レベルアップ等でわざや魔法をどんどん覚える
でも戦闘中選べるのはそのなかからほんの数種類覚えたのくらい全部使わせろよ

44:2018/05/06(日) 23:08:51.86 ID:

RTSみたいにすりゃいいのにな

45:2018/05/06(日) 23:09:04.51 ID:

複数ある選択肢から組み合わせを考えるのが楽しいんだろ。
みんな同時に使えちゃったら面白くない

46:2018/05/06(日) 23:11:23.89 ID:

パーティーで戦ってもない仲間が、戦闘勝利後のカットシーンで
死にかけながらも満足気にガッツポーズするのあれなんとかならんのか

47:2018/05/06(日) 23:14:03.93 ID:

インフィニットアンディスカバリーって神ゲーがあったんだが
まさに10人の仲間の打ちメインPTは4人くらいなんだけど
ボス戦になると控えのメンバー全員勝手に参戦してくるわけよw10人もいるから全く育ててない初期装備のキャラとかも勝手に参戦してくるからかなりシュールなゲームだったよ

48:2018/05/06(日) 23:29:02.64 ID:

ドラクエ11は主人公とカミュの2人旅の時や
主人公、カミュ、ベロニカ、セーニャの4人旅の時のほうが雰囲気は好きだったな
補欠メンバーが出ないのは気分的にいいし
イベントとか少人数で協力しあってる感じも好き

コメント

  1. バランスとるのがめんどくさくなるからだろうとしか言えない
    絶対に10人なら10人PTが崩れないとかの前提があって
    固有キャラが入るまでは傭兵システムで穴埋めするという
    バランスの取り方してたゲームは過去にいくつかあるがな

    昨今はキャラごとに固定の役割持ってることが少なくなったからそれすらないけどね
    スキル取れば誰でも何かしらの代用が効くことが多い
    そのシステムもPTから数人選んで出すための苦肉の策であったはずだがな

  2. ターン制RPGでも10人くらい管理できるし
    できなきゃ初期行動を設定してAボタン長押しで済むようにすりゃいいし
    敵強くしたり相性システム使ったりいろいろ楽しくする方法あんだろと。
    戦闘後ムービーで「いやお前何にもしてねえじゃんw」って奴が主役みたいに語るシーン興ざめよな。

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました