【朗報】ワイ、『二ノ国2』を買ったんだがメッチャ面白いやんけ!

ソフト
ソフト


1:2018/05/10(木) 12:03:19.74 ID:

豚のネガキャンのせいで埋もれてしまうのが勿体ない作品だわ
11:2018/05/10(木) 12:11:50.02 ID:

>>1
買おうか迷ってるので、具体的に面白い所教えて
108:2018/05/10(木) 15:21:10.46 ID:

>>1
夢の青い髪の子はエバンきゅんの子供
あいつが二ノ国の王になるよ
エバンきゅんは統一出来ない
2:2018/05/10(木) 12:05:17.32 ID:

売れなかったから馬鹿にしたのであって
馬鹿にしたから売れなかったわけではない

順序が逆

81:2018/05/10(木) 13:08:33.61 ID:

>>2
キチ豚がPS4独占で嫉妬したからずっとネガキャンしてたろ
99:2018/05/10(木) 14:17:10.56 ID:

>>2
どっちにしろ馬鹿にしてるやんけ
ジャップの陰湿さは異常
3:2018/05/10(木) 12:05:57.56 ID:

これはもっと売れるべきだよな
子供でも楽しめるし
4:2018/05/10(木) 12:08:10.91 ID:

クリアまで子供でも楽しめるけどやり込み要素やったら大人もやりごたえあるバランスが最高だよね
戦闘が楽しいからどんどんやり込みたくなるし
5:2018/05/10(木) 12:08:17.38 ID:

おもろいのに5chやってる不思議
20:2018/05/10(木) 12:15:43.74 ID:

>>5
これだよな。
ちなみに俺も買ったけど6章で飽きたわ。
敵対する組織の手のひら返しがずっと続くシナリオに徐々にやる気を削がれる感じ。
6:2018/05/10(木) 12:08:57.74 ID:

面白かったか
いい買い物したな
13:2018/05/10(木) 12:12:40.16 ID:

ネガキャンが広がるほど話題にもなってないよ
一般人はこんなの出てることすら知らないと思う
14:2018/05/10(木) 12:12:49.41 ID:

敵が固いってのは、武器が弱くてレベルが低いんだろう
ちゃんと武器開発なりトレハンなりで攻撃力を上げて、適正レベルの敵と戦えうだけ
15:2018/05/10(木) 12:12:57.16 ID:

興味がないわけじゃないけど
個人的にジブリ絵がマイナス要素になってるわ
17:2018/05/10(木) 12:14:43.27 ID:

オタ向けや萌向けならジブリのほうがいいと思うがなぁ
29:2018/05/10(木) 12:20:49.42 ID:

>>17
一番重要なのが魅力があるかどうかじゃない?
ジブリ風で魅力あれば良いけど、正直キャラに魅力はあるかと言われれば回答に困る。
41:2018/05/10(木) 12:25:54.57 ID:

>>29
魅力はそうだね
ジブリだから魅力てわけではないと思う
ただJRPGってオタ絵や萌絵が多いからジブリ絵で良かったと思う
オタ萌絵なら二ノ国2は買わなかったかな
19:2018/05/10(木) 12:15:39.34 ID:

へーそうなんだ
買いたくなるように良いとこ宣伝してくれ
26:2018/05/10(木) 12:18:46.51 ID:

二ノ国についてはゲームそのものよりあれだけ持ち上げておいて買わないソニー信者がバカにされてるのかと思ってたが
30:2018/05/10(木) 12:20:57.82 ID:

>>26
持ち上げてる人は買ってるだろw
馬鹿なのかw
32:2018/05/10(木) 12:22:16.63 ID:

>>30
じゃあこれ以上売れる可能性ないな
36:2018/05/10(木) 12:23:41.80 ID:

>>32
だからなんだよw
売れなかったら面白くなくなるわけじゃないし何の問題もないだろw
ゲーム好きなら普通売れるかどうかより面白いかどうかのほうが重要じゃね?w
46:2018/05/10(木) 12:28:09.54 ID:

>>36
面白いことは重要だが、売れないと続編や他シリーズに続かない危険もあるからな。売り上げを軽視して良いわけではない。
28:2018/05/10(木) 12:20:33.66 ID:

“ジブリ”って売り文句にならんのか…
31:2018/05/10(木) 12:22:11.00 ID:

>>28
前作はがっつり関わってたようだけど、今作はキャラデザだけだよ
前作とこれは完全に別物
43:2018/05/10(木) 12:26:41.58 ID:

面白くてもつまらなくても売れないハード それがPS4
50:2018/05/10(木) 12:32:09.39 ID:

>>43
モンハン300万本「ん?」
ペルソナ50万本「は?」
51:2018/05/10(木) 12:32:34.61 ID:

さんざんゼノブレ2と比較して煽ってたのに
蓋を開けたらゼノブレ2の足下にも及ばないいつもの日野シナリオじゃそら拍子抜けだわ
まず日野は高橋にRPG脚本作りの教えを請うべき
55:2018/05/10(木) 12:36:45.05 ID:

>>51
二ノ国2の世界観的にはゼノブレイドの高橋よりもドラクエの堀井とか藤澤を参考にした方が良いんじゃない?王道かつ風刺を効かせる方が合っているかと。日野シナリオは毒気が無さすぎる。
60:2018/05/10(木) 12:45:20.43 ID:

>>51
わりーけどゼノブレ2の不快なだけの時代遅れシナリオよりはマシなんだわ
59:2018/05/10(木) 12:44:42.39 ID:

フリプ堕ち楽しみ
66:2018/05/10(木) 12:51:38.63 ID:

メチャクチャは面白くないけど良くできた昔懐かしいノリのジャパニーズARPGだと思う

値段のことはあんまり言いたくないが値引きして5,000円なら文句なしって感じの感想しか出てこないような箸にも棒にもかからないがまぁー良いゲームだったという気持ちだけは残るゲーム

67:2018/05/10(木) 12:52:37.82 ID:

どっちもどっち入りましたー
ニノ国は前作も凡作だったんですけどね
>>66
3500円でまぁいっかってなるくらいのゲームでしょ
5000円はたけーよ
68:2018/05/10(木) 12:54:53.75 ID:

>>67
いやいや今は経済観念は人それぞれだから
あくまで俺は、ってこと
70:2018/05/10(木) 12:56:13.83 ID:

アレスの天秤優先して欲しかったんだけどなー
>>68
なるほどね
69:2018/05/10(木) 12:55:55.31 ID:

女王「セシリウス結婚しよう!」
セシリウス「はい」
女王「じゃあセシリウスはこの国のナンバー2だけどエバンの国の摂政になってもらうわ」
セシリウス「はい」
女王「この国いずれ滅びるしナンバー2居なくてもなんとかなるやろ」
セシリウス「はい」

???????

72:2018/05/10(木) 13:00:55.35 ID:

シリアスになってしかるべきで展開で話が急展開して気がついたらプレイヤーの疑問だけ残してストーリーは万事解決してるってのが何回も起こる
大筋のストーリーが決まった後に子供用に漂白したんじゃないのかな
77:2018/05/10(木) 13:05:18.86 ID:

DLCよりエバンくんの薄い本が欲しいです
80:2018/05/10(木) 13:08:12.04 ID:

>>77
今時ニッチな作品の薄い本は期待できないよ(´・ω・`)
売れないタイトルは誰も描いてくれない
78:2018/05/10(木) 13:06:01.67 ID:

空賊「何領空侵犯しとんねん○すぞ」
エバン「徒歩で来たんやけど・・・」
空賊「まぁ徒歩やなw親方のとこに連れてくわ」
親方「領空侵犯やんけ!○すぞ!」

えぇ・・・

84:2018/05/10(木) 13:16:40.63 ID:

買うか悩んでたけど結局買ってないな
聞いた話だとシナリオはまぁってぐらいで

システムとキングダムモードはめっちゃ面白いって聞いたPRGやりこむ人はめっちゃハマれるって聞いた

91:2018/05/10(木) 13:45:14.40 ID:

そもそもWiiUは、ハードのイメージそのものがセガハード並みに悪過ぎたから今こうして売り直しによる利潤が通用してるのであって
大してイメージも悪くないPS4で出してこの程度って事は
それはもう何で出したって同じって事だと思うけど
96:2018/05/10(木) 13:53:06.64 ID:

途中でやめた
クソゲだった
98:2018/05/10(木) 14:05:13.76 ID:

>>96
わかる
こればっかりはプレイした人は同意する
102:2018/05/10(木) 14:30:25.96 ID:

>>96
俺もネフェルがワダツミのバリアから飛び出して勝手に死んだとこでくだらなすぎて売ったわw
107:2018/05/10(木) 15:10:22.36 ID:

>>102
勝手に飛び出したんじゃなくて爆発そのものを阻止しようとしたんだろ。船が沈む可能性や爆破の威力が大きすぎてインヴィディア のおばさんが死んだらスペルビアとインヴィディアの戦争は回避できなくなっただろうし。
結果的には犬死になったが、それは結果であってネフェルというキャラの正義感や幼さや戦闘センスが無い(バリアの範囲把握できてない)という部分が垣間見えるイベントだったというだけで、特段おかしくもないと思うが。
タイトルとURLをコピーしました