PSVita後継機こと『PSP3』を求める人は多いと思うんだけど

ハード・業界
ハード・業界


1:2018/05/12(土) 07:16:53.24 ID:

ソニーは需要に答えろ
31:2018/05/12(土) 08:29:49.09 ID:

>>1
ソニーは独占ソフトが弱すぎる
携帯機は海外では期待出来ない
よって無理
VITA以上にマルチだらけになるのは誰でも予想出来る
73:2018/05/12(土) 10:55:31.16 ID:

>>1
おまえが需要考えろww
84:2018/05/12(土) 11:47:29.86 ID:

switchに発狂した>>1
2:2018/05/12(土) 07:18:49.57 ID:

UMDが使えるPSP2は欲しいがVitaの後継機は要らない
5:2018/05/12(土) 07:21:04.43 ID:

決してVITA2とは誰も言わないのな
9:2018/05/12(土) 07:28:16.47 ID:

>>5
vitaがpsp2だからその後継ならpsp3かと
6:2018/05/12(土) 07:22:52.14 ID:

任天堂の買取保証でPSP3を出せばいいのでは
10:2018/05/12(土) 07:28:41.60 ID:

いいじゃんいいじゃん
ぜひとも出して行こう
11:2018/05/12(土) 07:30:21.28 ID:

ソニーは携帯機は撤退敗北して尻尾まいて逃げたから
任天堂に頼むしかないよ
16:2018/05/12(土) 07:46:04.63 ID:

フルHD画質の携帯機はようせい
21:2018/05/12(土) 07:55:03.12 ID:

格安sim指せるVITA後継機があれば天下とれるやろ
スイッチなんてゲーマーは求めてない
22:2018/05/12(土) 08:01:11.71 ID:

>>21
まあ期待してるがなwww

Sony PSP rumors: did Sony just hint at a 5G PlayStation Portable?
https://www.t3.com/news/5g-psp-sony-playstation-portable

53:2018/05/12(土) 09:58:10.18 ID:

>>22
想像の域を出ないとはいえおもしろい事考えるなあ
プレイスタイルを拡張する携帯機の形を取りつつ、縮小の一途を辿る携帯機市場に縛られず
高い品質の据え置き向けゲームも遊ぶ事ができるようになるなら2020年以降まで待たされても大歓迎
36:2018/05/12(土) 08:42:02.84 ID:

>>21
何につかうん?
28:2018/05/12(土) 08:27:34.82 ID:

> 今回のオトメイト×任天堂買取保障問題でPSVita後継機の話題が速報スレで再び浮上してきた感はありますが、
> 木更津サイトの求人が何だったのか、というのは謎のままなんですよね。
> PS5の先行量産試作というにはちょっと時期的に早すぎる気もしますし、
> やっぱりPSVita後継機に関わる物なんじゃないかなと考えてはいるのですが、その辺どうでしょうか。
> リークがないからある訳ないとか良く分からないことを言い出す人もいますが、
> 本来そんなほいほい新型ゲーム機の情報が漏れるわけじゃないですしね。

つい数日前オトメイトにイライラしてVITA後継機出さないからだって態度丸出しなのに
E3で発表されないって言われたら悔し紛れに後継機言ってるのは豚だけってやるんだwww

43:2018/05/12(土) 09:05:21.81 ID:

そりゃまあ国内だけでも200万300万
WWなら1000万以上の需要はあるだろうから
多いっちゃ多いんだろうが
そのレベルでハイスペック携帯機作っても
とても商売にならんからな…
46:2018/05/12(土) 09:30:48.73 ID:

>>43
ないない
多く見積もって国内100万行くかどうか、WW300万がせいぜいだよ
ほとんどの人はもう中途半端な性能で家庭用ゲームを遊ぶということをしない
スマホで十分ゲームが遊べるし、そっちのほうが皆と共通の話題なんだから
誰とも共有できない和サードパンツゲーのためにハード買う人はいないよ
「任天堂タイトルがないSwitch」になるだけだ
90:2018/05/12(土) 13:50:54.43 ID:

>>46
いやそれくらいは売れるよ

その程度の数字は携帯機じゃ全然大した事ないってだけ

91:2018/05/12(土) 13:59:56.12 ID:

>>43
VITAはワールドワイド1000万すらな買ったわけだが
45:2018/05/12(土) 09:28:12.03 ID:

なんでvita2じゃなくてpsp3なの?
やっぱvitaって大失敗したって思ってるの?
だから後継機ないんだよ
50:2018/05/12(土) 09:41:32.49 ID:

>>45
いい加減それは仮の名前でええだろ、VITAが仮にPSP2なんだから後継機がPSP3で何がおかしいんだ?
別に後継機をPSP3っていう名前にしろって言ってるわけではないPSVUTAでもPSGOKIでもいいんだよ
ただ今は仮の名前で呼ぶしかないだろうが
64:2018/05/12(土) 10:29:28.14 ID:

任天堂独占になったらゲーム携帯機部門で好き勝手やられて
値段は上がり品質は下がるからユーザーとしていいことは1つもないよ
独占事業になったら粗くて暗い液晶を高値でうりつけられるように戻るだけだ
68:2018/05/12(土) 10:47:22.15 ID:

>>64
少なくとも全世界規模では、任天堂が携帯機市場独り勝ちで、
ソニー携帯機がライバルになれたことなんて一度も無いんだがw
70:2018/05/12(土) 10:52:07.34 ID:

>>68
PSPがあるじゃん
Wiiが生まれたきっかけがPSP
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1605/17/news026_2.html
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の久夛良木健社長(当時)による携帯型ゲーム機「PSP」の発表です。日本で初お披露目となった2004年7月のことでした。キラキラ光るきれいなディスクを掲げる久夛良木さんの笑顔に、
私は心の底から恐怖しました。既にSCEの「PlayStation2(PS2)」によってテレビゲーム機市場で大きくシェアを奪われている中、当時「ゲームボーイアドバンス」の主戦場だった携帯ゲーム機のシェアまで奪われてしまったら、任天堂はどうなってしまうのか。私自身、食べていけなくなるのではないか。

SCEが2004年に発表した「PSP」
今になって思い返すと明確なのですが、当時の私は要するに「ぬるま湯の中にいた」のです。
「次世代機の企画を考えねばならぬ!」と真剣に悩んでいるようで、実は「自分の仕事とは関係なく会社は存続して、サラリーをもらい続けて生活できる」と勝手に決めつけ、安心していたのです。
そんな幻想を久夛良木さんにたたき壊してもらえたことは、今となっては幸運としか言いようがありません。

74:2018/05/12(土) 10:57:42.63 ID:

>>>70
PSPは市場占有規模が小さすぎて全世界でDSのライバルになれてないよw

海外では安価な高機能メディアプレイヤーとしてだけ受け入れられて、
ゲームソフトがろくに売れなかった訳

だからVITAで海外取りに行くためにFPS用にダブルスティック付けたんだよ
モンハン専用機にするつもりでスティック付けた訳じゃない

UMD切ったのもPSPが世界トータルでは息をしておらず、
PSPの後継機とするデメリットの方が大きかったから

71:2018/05/12(土) 10:52:25.61 ID:

じゃあなんでVITA買ってやんなかったのさ
75:2018/05/12(土) 10:59:57.49 ID:

>>71
買ったよ

けどソフトは重力とテラリアとGEシリーズ全部くらいしかやらなかった

72:2018/05/12(土) 10:53:12.95 ID:

・俺屍2を最後にファースト撤退
・2015年に決算非公開
・日本以外ひっそりと販売終了
・唯一の販売国日本もヨンケタン

求める人が多いハードはこんな事になりません

76:2018/05/12(土) 11:04:10.86 ID:

スイッチの性能をひたすら叩き
スイッチはでかすぎると必死に刷り込む
結局認められない奴は認めてもらえなくなる
ソニーが携帯機出すのはMoveと同じで厳しいよな
77:2018/05/12(土) 11:05:32.71 ID:

>>76
MOVEは最近新型が出たんだが
83:2018/05/12(土) 11:39:47.16 ID:

>>77
ヒットしたの?
そういう意味の厳しいだよ
79:2018/05/12(土) 11:19:01.56 ID:

任天堂タイダルが無い携帯機が海外でどんな扱いされるか未だに学習出来ないのか
82:2018/05/12(土) 11:36:24.02 ID:

ソニーならスイッチ以上の性能でVITA並のサイズの携帯機を作れる
値段は25000円
これで国内スイッチは完全にサードがいなくなる

コメント

  1. キラーソフトも用意できないのに国内でしか売れない(雀の涙ほど)ゴミを海外主導のSIEが作ってくれると本気で思ってるんだろうか

  2. 某マルチの尼レビュー↓
    ※追記※
    先日PS3版を遊ぶ機会があったのですが、スイッチ版のほうがなめらかに動きますね。まあ正直スイッチ版もフレームレートが高いわけじゃないんですが、PS3版はそれよりも明らかにフレームレートが低く、ジャギーやテクスチャの粗さも見受けられました。そういうのをあまり気にする性格じゃないんですが、そういう自分でもハッキリわかってしまうレベルでした。遊ぶ分にはどちらも問題無いとは思いますが。

    単純に、こんな小さいスイッチでも過去のPS3より高性能なんだなーという事がちょっと感慨深いです、驚きですね。PS3で発売された名作ソフトなんかもやろうと思えば問題無く移植可能ってことですよね・・・

    気が早いですが次世代スイッチはVRに対応してXboxOneX位の性能になったりするんですかね?

  3. ↑ごめん誤爆

  4. 携帯ゲーム機とスマホを完全に別のハードとして考えているからダメなんだってことにSonyは気が付かないのかなあ。
    OSにアンドロイド積めばいいじゃないか。今、スマホゲーもFPSとか出てきて物理キーで遊ぶメリットがあるタイトルが出てきてるんだぞ?
    スマホと携帯機両者で遊べて、携帯機ならより快適に遊べる!ってなれば買いたい人も多いと思うんだがなあ。
    スマホのゲームが動くのは当然として、スマホではできないゲーム専用機ならではのタイトルやリモートプレイで「ゲーム」に特化して神機になると思うのに。
    特許の記事でみたタブレットをデュアルショックで挟んだような、あれでいいんだよ。

  5. というかもう専用ゲームはいらないからPS4リモートとストリーミング専用ゲーム機にすればいい。

タイトルとURLをコピーしました