1: :2018/05/26(土) 23:20:11.36 ID:
やっぱ俺はアドベンチャー好きだとわかった。
これグラすげーな
これグラすげーな
13: :2018/05/26(土) 23:42:20.63 ID:
>>1
俺は千葉駅の近くのヨドバシで体験版やったが2分で飽きた
操作性糞
グラなんてPV見てろや
俺は千葉駅の近くのヨドバシで体験版やったが2分で飽きた
操作性糞
グラなんてPV見てろや
50: :2018/05/27(日) 00:56:53.85 ID:
>>1
メタスコア79です(笑)
メタスコア79です(笑)
67: :2018/05/27(日) 07:56:56.57 ID:
>>1
分岐の感じどう?
分岐の感じどう?
3: :2018/05/26(土) 23:22:50.42 ID:
弟者の実況動画も公開されたし、視聴者はうなぎのぼりになるだろうね
47: :2018/05/27(日) 00:48:40.71 ID:
>>3
悲しみしかない
そいつらに買わせろ
悲しみしかない
そいつらに買わせろ
11: :2018/05/26(土) 23:38:06.91 ID:
売上が楽しみだねw
12: :2018/05/26(土) 23:39:58.12 ID:
>>11
夢くらい見させてやろうや・・・
夢くらい見させてやろうや・・・
18: :2018/05/26(土) 23:55:49.24 ID:
AVGって何がおもろいの?教えて欲しいわ
22: :2018/05/27(日) 00:02:18.84 ID:
>>18街とか428とか名作やってみたら
54: :2018/05/27(日) 01:16:13.33 ID:
>>18
本読んだことないのか?
本読んだことないのか?
23: :2018/05/27(日) 00:02:54.44 ID:
買ったけど、まだ起動してないわ
24: :2018/05/27(日) 00:04:08.51 ID:
全米が泣いた!
26: :2018/05/27(日) 00:07:13.28 ID:
そこまで期待してなかったが面白いな
まあこういうのが好きじゃない人もいるだろうが
まあこういうのが好きじゃない人もいるだろうが
タイトルのねーちゃんに怒られたわw
27: :2018/05/27(日) 00:08:08.80 ID:
タイトルねーちゃんの表情もすごいな
何か言うんじゃないかとずっとまってたわ
何か言うんじゃないかとずっとまってたわ
31: :2018/05/27(日) 00:11:56.10 ID:
自分50型のTVでやってるけど没入感、雰囲気すごいね。色んな分岐あるみたい。ワクワクしながらするゲームは久々。
32: :2018/05/27(日) 00:12:10.59 ID:
感情が揺さぶられるってのは何かわかるわ
33: :2018/05/27(日) 00:12:59.65 ID:
グラがすごいというより
グラが表現する
あるはずのないアンドロイドの感情だな
グラが表現する
あるはずのないアンドロイドの感情だな
34: :2018/05/27(日) 00:13:24.77 ID:
ソニー信者持ち上げてるし10万行くのかなーw
36: :2018/05/27(日) 00:15:04.19 ID:
>>34
10万行ったダンボールはどうなりました?
10万行ったダンボールはどうなりました?
66: :2018/05/27(日) 05:02:44.77 ID:
>>36
まだまだ売れてるし年末も売れます
まだまだ売れてるし年末も売れます
37: :2018/05/27(日) 00:15:26.43 ID:
日本で売れなさ過ぎて業者も泣いた!
40: :2018/05/27(日) 00:24:06.69 ID:
まあおもしろすぎるってスレだからな
42: :2018/05/27(日) 00:24:53.37 ID:
操作近未来的でおもしろいな
これだけのゲームも欲しいわ
これだけのゲームも欲しいわ
43: :2018/05/27(日) 00:25:37.51 ID:
>>42
あ、捜査ねw
あ、捜査ねw
45: :2018/05/27(日) 00:33:27.98 ID:
動画勢ばかりで吉田修平も泣いた!
51: :2018/05/27(日) 01:05:08.02 ID:
すばらしい芸術品も見られなければ意味がない
ということで早くフリプにしてください
ということで早くフリプにしてください
55: :2018/05/27(日) 01:16:58.86 ID:
>>51
フリプのたびにPSNカードを買いに走る姿が滑稽すぎるな
バカってほんと単純だよな
フリプのたびにPSNカードを買いに走る姿が滑稽すぎるな
バカってほんと単純だよな
59: :2018/05/27(日) 01:26:11.82 ID:
アドベンチャー好きにはたまらんね
近未来のリアルタイムグラフィックもすごいし、捜査も近未来的でかっこいい。話もすごく引き込まれる。
近未来のリアルタイムグラフィックもすごいし、捜査も近未来的でかっこいい。話もすごく引き込まれる。
60: :2018/05/27(日) 01:45:52.33 ID:
面白いとは思うけど設定と言うか話が結構雑
やりたい事は分かるけど突っ込みどころが多い
やりたい事は分かるけど突っ込みどころが多い
63: :2018/05/27(日) 02:42:44.72 ID:
>>60
突っ込めてない時点でエアプ確定やろ
突っ込めてない時点でエアプ確定やろ
61: :2018/05/27(日) 01:47:16.70 ID:
面白いんだけど、周回プレイはもう少し楽にできるようにアプデで対応して欲しい
コナーとか序盤からやり直したいけど時間かかりすぎる
コナーとか序盤からやり直したいけど時間かかりすぎる
64: :2018/05/27(日) 02:52:50.92 ID:
メタスコアがヘビーレインやビヨンドを下回るのはおかしいよな
少なくとも前作のより面白いわ
少なくとも前作のより面白いわ
73: :2018/05/27(日) 08:32:45.80 ID:
>>64
個人的にはビヨンドの方が好きだった
もはや好みの問題だけどね
個人的にはビヨンドの方が好きだった
もはや好みの問題だけどね
65: :2018/05/27(日) 03:36:57.62 ID:
ヘビーレインもおもしろかったけど、こっちの方が面白い。プレイヤーに操作させる演出のリアリティーがすごいね。ピアノひくのとか考えてるね
68: :2018/05/27(日) 07:58:24.63 ID:
アンドロイドが自我持って反乱起こすって
ベタな展開しか思いつかないんだが
飽きねえ?
ベタな展開しか思いつかないんだが
飽きねえ?
69: :2018/05/27(日) 08:10:59.04 ID:
>>68
昔は夢物語だったけど、もう夢じゃない領域にまで来てる現代だからこそ出す意味がある
今から20年後は早すぎるけど、人間の一部機械化は実現してるって言われてる
昔は夢物語だったけど、もう夢じゃない領域にまで来てる現代だからこそ出す意味がある
今から20年後は早すぎるけど、人間の一部機械化は実現してるって言われてる
70: :2018/05/27(日) 08:11:51.84 ID:
いや過去にやり尽くしてるじゃんって話なんだが
71: :2018/05/27(日) 08:31:38.19 ID:
>>70
過去の夢物語としてのSFとそういう時代の到来が来ると予感できる上でのSFは同じ題材であっても受ける印象は全く違う
それに過去の題材はやはり当時の時代背景に引っ張られるために現代から見ると滑稽に映る場面もある。
だから時代に合わせてリファインしないといけない
過去の夢物語としてのSFとそういう時代の到来が来ると予感できる上でのSFは同じ題材であっても受ける印象は全く違う
それに過去の題材はやはり当時の時代背景に引っ張られるために現代から見ると滑稽に映る場面もある。
だから時代に合わせてリファインしないといけない
72: :2018/05/27(日) 08:31:51.78 ID:
>>70
まあ大抵の物語は過去にやり尽くされてるし、面白ければ別にええんちゃう
まあ大抵の物語は過去にやり尽くされてるし、面白ければ別にええんちゃう
74: :2018/05/27(日) 08:35:42.18 ID:
アンドロイドが自我持って反乱起こすとか
それこそ大昔から使い古されたネタで
ほかも使い古されてる云々の言い訳も通じねえと思うんだが
それこそ大昔から使い古されたネタで
ほかも使い古されてる云々の言い訳も通じねえと思うんだが
81: :2018/05/27(日) 11:00:17.03 ID:
>>74
ターミネーターを何度見てもすこなのと一緒よ
ターミネーターを何度見てもすこなのと一緒よ
75: :2018/05/27(日) 08:40:24.31 ID:
実況動画見ると面白そうなのになんでメタスコアあんなに低い点なんだろう
76: :2018/05/27(日) 08:47:25.85 ID:
>>75
単純に選択肢のやり直しが面倒だから
このゲーム話は面白いけど1ルートが長いからやり直しするとすごい時間かかる
ここは日本のギャルゲー見習っても良かったかもしれんな
オートセーブが入るのも考えもの
単純に選択肢のやり直しが面倒だから
このゲーム話は面白いけど1ルートが長いからやり直しするとすごい時間かかる
ここは日本のギャルゲー見習っても良かったかもしれんな
オートセーブが入るのも考えもの
77: :2018/05/27(日) 08:49:16.44 ID:
あの分岐図みるとなあ
コメント