1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 23:41:18.48 ID:3oGrOcAw0
1位 メモリ
2位 GPU
3位 CPU
4位 SSD
みたいに格付けしてその理由も説明してくれると助かるんだけど。
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1528382478/
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 23:57:58.82 ID:G4prFmWi0
>>1
GPUやCPUの能力が高くてもメモリが少ないとHDDなどからのデータの出し入れが多くなる。
GPUやCPUの性能もメモリがある程度ないと作業効率が悪い。
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 23:59:49.16 ID:lI0J6yrv0
>>15
やっぱそうだよね。
メモリが1番大事だと思ってたんだよ。
いくらCPUやGPUが性能高くてもメモリが低いと意味ない(ボトルネックになる)って聞いたことあったし。
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 00:22:05.26 ID:x6XQmQ2X0
>>1
メモリがダントツで遅いのでメモリ
次点でCPU、全然速度が伸びない
GPUはそんなに
248: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 07:40:14.44 ID:NljFENMd0
>>1
そういう考えが間違ってる
機械は一番劣ってる部分に合わせて動くんだよ
大事なのはバランス
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 23:43:12.71 ID:kSLbTLZu0
バランスだろ
どこかがボトルネックになったら、そこに足引っ張られる
243: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 07:29:53.58 ID:SlrxXwBw0
>>2
だよね
262: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 08:17:34.49 ID:Mw13uhIFM
>>2
PS3のメモリみたいにね
275: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 09:20:41.76 ID:SDd6nG9pM
>>2
バランスって書き込みにきたのにやるやないか
279: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 09:45:47.04 ID:tUJTirAh0
>>2で終わってた
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 23:46:59.76 ID:LvSa9W3G0
標準的なゲームの場合は
1 GPU
2 その他(無難なレベルなら何でもいい)
ぐらい
起動の速さ考えるとSSDは欲しいけど
まあSSDなら何でもいいレベル
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 23:48:44.78 ID:iWPNFUaE0
昔はGPUはなくてもよかったんだっけ?
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 23:53:23.25 ID:lI0J6yrv0
>>6
そこ気になる。
なんで昔はGPUってなかったの?
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 00:04:43.17 ID:EFtx3TKVa
>>10
昔から画像描写用の専用チップは必須だったよ
PC-8001とかのパソコンの時代にファミコンできれいなゲームができたのはその専用チップおかげ
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 00:07:38.18 ID:eqQ7CiY40
>>25
「GPU」という名前ではなかったけどGPUみたいなものははあったってことかー。
けど、最近はCPUよりGPUで処理させる方が早いってみんな気づいてGPUで処理させてるじゃん。
あれも昔からGPUがあったなら、それには気づかなかったの?
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 00:26:23.65 ID:x6XQmQ2X0
>>29
あれはもうGPUに付けてる機能を引っ張ってきて使うだけ、やらせてることはcpuと変わらんし、速いってもそんなに
83: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 00:43:41.18 ID:7vZCiJL50
>>29
昔は1600万色フルカラー表示が一般的には夢のマシーン
それにはフレームバッファと言われるボードや箱が必要だった
今の様な物理演算をGPU丸投げなんてのは無く全てCPU任せ
負荷の高い計算などは国内だと並列処理のLINKS–1とか
海外だと一世風靡したシリコングラフックスのマシーンとかあったねw
今的なグラフィック高速化を謳ったハードはOpenGLからじゃないかな?
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 23:49:02.73 ID:l3Tr+xxSa
ことゲームではCPU<GPU
CPUにこだわったPS3が
XBOX360のGPU性能にボロボロにされたトラウマで
PS4もついでにXboxONEもCPUが非力に
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 23:53:58.77 ID:B0FXP3EZ0
>>7
xbox360もps3も熱で壊れるから性能の限界は
出せてないけどな
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 23:54:15.87 ID:vxEf/2JD0
>>7
cellの構成はGPUだからな
CPUとして性能高い訳ではない
多分今で言うGPGPUみたいのがやりたかったんだろうけど
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 23:51:09.55 ID:F3tPUxK10
GPUしかねーだろ馬鹿なのか
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 23:57:03.96 ID:FVCD6jiS0
今はPCIEだけどAGPという規格があった
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 23:58:40.45 ID:V7QPYtChr
メモリだろ
基本的には単純な量の多さだけでドヤってマウンティングできるからな
「多い事、大きい事こそ価値がある」って脳筋は細かい注釈がつくCPUやGPUは嫌いだろ
一応メモリにも単純な容量以外の優劣要素はあるけど、
そんなの誰も知らんしな
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 00:01:23.02 ID:1ZF8VR2+0
流石にグラフィック偏重構成も限度があったのか今世代はCPU弱すぎどうにかしろって突っ込まれてたな確か
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 00:03:24.88 ID:40giRcdUa
>>19
まあその辺はスーファミと一緒だね
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 00:13:17.92 ID:0XBc7tTt0
>>19
グラフィック偏重と言うか
今世代はPS3時代だとCPUで計算してた負荷の高い要素のいくつかが
GPU側で処理可能になった分GPU重視する方がトータルでパフォーマンスが出るって感じ
演算量のバランスを取ったらこうなった、みたいな
ただCPUで計算しないとダメな要素が多いメーカーから見ると
GPUよりCPU上げてくれ!って声が上がるんだけど…
基本的にCPUよりGPUの方が性能の伸び率高いからねぇ
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 00:01:49.32 ID:GjdcWbD/0
一番重要なのはソース
いくらマシンパワーがあろうが、インテルCPUに最適化されたプログラムをAMDで動かしたら
本来のパフォーマンスはまったく発揮できない
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 00:02:11.93 ID:6uMM4Sqw0
凄まじくロード回数多くてロード長くていいならメモリ少なくても他良ければ高グラは可能だろ
結局求めてる物で変わるし
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 00:05:00.80 ID:eqQ7CiY40
結構意見が割れてて面白いなW
CPU派とGPU派とメモリ派の3つの派閥があることがわかった。
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 00:06:32.75 ID:6uMM4Sqw0
個人的には均等派
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 00:06:49.04 ID:8EiS4Fj90
今はGPUメモリCPUの順だろ
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 00:08:16.94 ID:P0rIL9l10
ゲームによる
シミュならCPUが重要だし
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 00:08:20.58 ID:Qd7X0waV0
どこかでボトルネックを発生させたら意味が無いから
どれが一番大事?という問いには全部と答えるしかないけど
どれに一番コストを掛けるべきかという問いなら
答えはGPU一択
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 00:08:40.59 ID:6uMM4Sqw0
攻撃力、防御、魔法
振り分け方の違いみたいなもんで人それぞれだろうな
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 00:08:56.99 ID:4eA/qjTKH
GPU: グラフィック解像度とフレームレート、マルチモニターの数が決まる
CPU: 演算処理能力、ゲームではストラテジー系の最大表示数なんかはここが大事
メモリ: CPUの処理した情報の仮置き場、狭いとCPUの能力が活かせない
優先順位的には
GPU=CPU>メモリー
但しCPUの変更はマザーボード(基盤)その物の変更を意味する事が多いから手間を考慮したらCPU>GPU>メモリーの順で大事
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 00:09:56.05 ID:TjqEcXWwK
ゲハ板に居るけどメモリとGPUとCPUとSSDの違いがわからん
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 00:12:30.00 ID:4eA/qjTKH
>>36
SSDとHDDはゲームで言うならロムと円盤の違いって思えばいい
ROMの方が情報処理速度が早いし静音、但し大容量化が困難
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 00:14:01.54 ID:6uMM4Sqw0
>>36
CPU 先生
GPU 生徒
メモリ カバン
SSD ロッカー
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 00:17:18.87 ID:TjqEcXWwK
>>37>>40
サンクス
一長一短なのか
CPUとGPUがいけない関係なんだな
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 00:15:43.96 ID:Qd7X0waV0
>>36
CPU・・・全体的な挙動に関係する 貧弱だとモッサリ
GPU・・・グラフィックスのクオリティに関係する
メモリ・・・同時に展開できるデータ量に関係する
メモリ容量をオーバーした途端急激に遅くなったり不安定になったりする
メインメモリだけでなくGPUのメモリに関しても同じ
SSD・・・ロード時間に関係する 個人的にはゲーマーを名乗るならSSDは必須
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 00:21:28.81 ID:TjqEcXWwK
>>42
GPUがグラでSSDがロードだとは…
CPUで全部やってるもんだと思ってたw
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 00:17:52.25 ID:maPRBEF40
突出させても一番恩恵あるのがGPUで
ショボくすると一番害があるのがメモリ
って感じ?
ショボくしてやばいのはCPUの方かな
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 00:24:53.51 ID:6fyb8W/a0
メモリやCPUは今ハイエンドなら5年後でもハイエンド
GPUは今ハイエンドでも2年後にはミドルだからな
CPUはなるたけいい奴を買ってメモリは32GB載せてGPUは2年で使い捨てるのが正解
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 00:26:51.34 ID:HP+G5DWl0
バランスが大事だな
Ryzen使ってるならメモリもオーバークロックメモリ使った方が断然伸びる
まぁでも5万6万使ってCPUパワーアップさせるぐらいなら
GPU優先にパワーアップしたほうがトータルでは全然伸びる
あとはフレームレートを高い状態で安定させたいならそこからCPUをパワーアップ
Ryzenならなおさらメモリを高速メモリに変える
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 00:28:25.83 ID:WXp+w5Hi0
基本的には静止画を作るのがGPU
動きやゲームシステムを制御するのがCPUといった感じ
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 00:37:39.06 ID:vlIkJHiM0
>>53
ストップモーションで例えると物体をちまちまセッティングするのがCPUで撮影現像するのがGPUって感じ
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 00:31:36.26 ID:6jVUbgnX0
間違いなくメモリーが一番大事
次点がCPU
GPUはどうとでもなる
コメント
〉何が大事なの
その三つのバランスだ
あと自分の用途に合ったものをスポットしろ