【悲報】スイッチの「HD振動」とかいう完全に忘れ去られた機能あるやろ?ww

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 19:16:15.01 ID:yq7vHjw30
3DSの3D機能よりも廃れるの早くね?

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1528452975/

81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 20:29:48.16 ID:6Jn8mkX10
>>1
お前持ってないだろ
無いとダメなレベルだぞ
大丈夫かよ

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 19:17:05.89 ID:ogk84Nptd
マリオデもマリテニ体験版も振動気持ちええで
最近だと斑鳩の2面の要塞に乗り込む時の振動すこ

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 19:18:46.75 ID:YuAhAgRgM
カメラの方が終わってるだろ

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 19:20:15.85 ID:ogk84Nptd
上手く使えばかなり臨場感出る機能だよね
ソニー信者さんにも体験して欲しいな

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 19:20:48.30 ID:wbAiWTgM0
閃乱カグラの時点で、この機能ダメだなって思った

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 19:22:14.40 ID:Wj/vZTWZ0
使ってない方が稀な気が

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 19:22:25.43 ID:lVVORC/p0
じゃあWiiUが忘れられてるのもWiiUは当たり前の存在になってるんだね

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 19:23:06.20 ID:D5rHo5Om0
言葉じゃ伝えづらいけど地味にいい機能だと思う

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 19:23:37.26 ID:QMKi6fZj0
ただスマホの微振動みたいなのが一定して出てるだけでなんにもHDじゃない
従来の明確に強弱感じられる振動の方がよっぽど分かりやすいわ

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 19:24:56.24 ID:ogk84Nptd
マリオデだと戦車にキャプチャーして砲台グリグリ回す時の振動気持ちいいよな
金庫のダイアル回す時の振動を強くした感じ

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 19:25:29.30 ID:Wj/vZTWZ0

使用頻度

振動>>>ジャイロ&加速度>>>キャプチャーボタン>>NFC(ほぼアミーボ専用)>>>>モーションIRカメラ

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 20:10:27.11 ID:khTvCZzA0
>>17
これね。俺もSwitch発売前からモーションIRカメラは無用の長物になると予想してたわ
なんであんなもんを標準機能として盛り込んでしまったのか…ジョイコン唯一の汚点だと思う

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 19:27:47.82 ID:Rr05LPAha
あれ最初にマリオデでデカい振動が来たときは何事かと思った
PSに比べると振動デカいよね、音も鳴るし

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 19:33:52.84 ID:JHA0LW3K0
>>21
デカイというより鋭いとか速いだな
巨大ダンプカーじゃなくて高性能スポーツカーみたいな

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 19:28:21.77 ID:X/4cMLuQ0
モーションIRカメラの方が忘れられてるだろw
でもHD振動はProコンの方が強いから分かりやすいな
Joy-Conは弱い

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 19:32:15.82 ID:10uzZ3tC0
実によく馴染むぞ

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 19:33:52.40 ID:Wj/vZTWZ0

ちなみにPS4だと振動機能以外はほぼ死んでいる

ジャイロ&加速度(付いてることを知らない奴がいそうなほど使われていない)
シェアボタン(プレイを記録しない奴は永久に使わないボタン)
タッチパッド(ボタン代わりにしか使われていない)
ライトバー(なんの為に存在してるのか分からない)

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 19:34:21.46 ID:+mTUeA6gd
まぁ、SONYだから、そのうちパクるよ(笑)

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 19:34:30.16 ID:ELan5jCG0
ただぶるぶるするだけじゃないし

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 19:36:23.33 ID:EmFM7peZd
もう完全に馴染んでるね

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 19:40:54.26 ID:hc4q8Awa0
音がうるさいのは終わってる

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 19:43:47.44 ID:e8EFBzDHM
振動はあるけど、特にHD感はない
インディーとかの安いやつで効果を体感できるのってある?

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 19:44:24.01 ID:Wj/vZTWZ0

DS4の振動はただのバイブレーション
ブルブルブル、もしくはブブブブブブ!!!!っていう
ハンディマッサージ機と同じ震え方をする
こっちは本当に「震える」って表現するのが相応しい

HD振動はカツン!っていう、コントローラーになにかぶつかったような
衝撃を再現できる
DS4しか知らないと、かなり新鮮な感覚
あれは当たり機能だった

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 19:48:22.61 ID:ugaklbBU0

>>39
だよな(笑) めちゃショボい

XboxONEコンはトリガーが震えて中で何かがうごめいてるかのように強い
あとFORZAでコースをはみ出したらしばらくジジジと振動して直る
草を踏んでる演出まであったりする

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 19:46:04.80 ID:ksgW/xIr0
HD振動とインパルストリガーどっちが有能なん?

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 19:52:40.70 ID:ugaklbBU0

>>42
振動の種類ならHD振動←コツンコツン、ジャラジャラ、プルンプルン、ジュワー、ボコボコボコとか多彩

強さならインパルストリガー←HALOとかRTで撃ってるだけでトリガーハッピーになる

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 20:17:40.74 ID:khTvCZzA0
>>50
チーコレのHalo3だったかな?やってる時、インパルストリガーの細かく勢いのある振動で指先が痺れてきて参ったw
トリガーハッピーどころか撃ち続けるのが億劫になるレベルだったんでOFFにして遊んだ覚えがある
ぶっちゃけXBOコンはインパルストリガーなんて要らんから、エリコン的な背面ボタンを標準にすべきだったと思う

 

76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 20:22:56.41 ID:cSJf8yWxr
>>73
確かにウザかったな
5でオンライン対戦するとき切ってるわ(笑)

 

94: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 20:43:43.46 ID:NqwwzzyWa
>>73
箱コンの振動はいかにもアメリカンというか豪快に揺れて充電しながら有線でやってたら振動でUSBケーブルが引っこ抜ける

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 19:47:55.54 ID:NDUY+mh0p
ソフトの話題が普通に語れ、ハードを意識せずとも
良い状況は、ゲーム機として成功してる証。
逆だと…ね。

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 19:49:56.05 ID:3EAboP5CM
skyrim鍵開けの時のコツン、コツンってのいいよなー

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 19:54:19.86 ID:K2Bq45rQ0
最初期待してたような感触を感じるという感じでもなかったしな

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 19:56:19.86 ID:QtTagnKw0
振動が音になってる感じ
マリカだとコインとるときポーンって鳴ってる

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 19:58:15.18 ID:iaeuWysPd
マリオデはかなり振動大きいな
ブルブルと言うよりガツンとショックがくる

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 20:07:28.82 ID:K2Bq45rQ0
>>54
そう細かい振動の中に大きな振動がたまにある感じで感触という感じではないわな

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 19:59:32.51 ID:Wj/vZTWZ0

DS4の振動は使われ方がヤバいからねw
地震や建物が崩れるシーンがあると、ここぞとばかりに全力で震える

逆に細かいアクション中は震えなかったりする
重くて強い震え方をするから、常に振動させてると操作の邪魔になるんだろうね

逆にSwitchのHD振動は小さな衝撃から再現できるから
プレイヤーが気付かないくらい自然に盛り込まれてる

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 20:00:20.69 ID:uyfAMMvcp
初期の頃にメタルスライムを斬るとカキーンとなるのが最高!とはよく見たけどそれだけだったな

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 20:04:42.94 ID:ugaklbBU0
ブラストマスターゼロも体験版やったときにバビったな

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 20:05:04.78 ID:jAirm6uJ0
普通にめっちゃつかわれてんぞ
いい感じ

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 20:08:10.36 ID:xIEL2bQEM
HD振動そのものは基幹技術なので
他のゲーム機にも普通に入ってくるだろう

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 20:09:58.21 ID:xIEL2bQEM
音波そのまま振動波として細かく取り込めるから
HD振動は面白い

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 20:11:26.02 ID:rbwFURMY0
切る理由もないし普通に使ってるけど特に意識してるわけでもない
何度かで出るけど当たり前になってる感じかな

 

69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 20:11:51.19 ID:pwxRjDVC0
マリオデでいらない機能だとは思わなくなった
シュワシュワーナの海とオデッセイ号のパイプ最高
個人的には次のゼルダで活かしてくれることに期待してる

 

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 20:14:26.50 ID:94pXQKeN0
HD振動は振動のレスポンスが速いのも特徴だよ
ゲーム内の現象をプレイヤーに伝えるのは速ければ速いほどいいよなぁ

 

72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 20:17:38.53 ID:qCt/onpM0

ファミコンボイス
64コントローラ左部分
漬物石
PS3
VITA背面パッド
3DSの3D

やっぱPS2ってスゲえや

 

75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 20:21:31.19 ID:JHA0LW3K0
>>72
GCの立体視出力も追加で

 

77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 20:23:49.58 ID:0QYpg80C0
>>72
何が凄いの?
型番でPCカードやIEEEを廃止、
本体シルバー以降ソフトが起動しなかったりめちゃくちゃだろ

 

78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 20:26:43.98 ID:/1Flv4J60
>>72
256段階アナログボタンという全く使われないものが

 

コメント

  1. 任天堂が自分で作って自分で使う分にはいいけどサードはわざわざ使うかっていうとあんまりつかわないよなあ

タイトルとURLをコピーしました