【徹底討論】PSVRは何故失敗してしまったのか?みんなで考えてみよう!

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/09(土) 22:38:06.45 ID:UQtkQeUb0
ぶっちゃけ高い

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1528551486/

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/09(土) 22:40:44.68 ID:TKGqir5I0
結局マニアな周辺機器の域から出る事は出来なかったな
そうなったら最後、利益を見込めない案件にリソースを注ぎ込むファーストもサードもいない訳で

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/09(土) 22:41:02.46 ID:SWDZLxgH0
円盤ゲームの起動ですらイライラするのに、さらに準備が必要なんだから
そりゃ億劫だわ

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/09(土) 22:44:31.93 ID:z/DhygJea
多分そろそろ遅れて来た有名タイトルが投入されると思う
しかし話題にはなるがVRだから大して売れずに終わると予想

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/09(土) 22:45:23.02 ID:SYQx4W/G0
頭に付けるデバイスは流行らない

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/09(土) 22:45:36.34 ID:rC56jzYTr
「ゲームは映像が凄ければ売れる」という話と
「VRは映像体験として凄い」という話を
安易に短絡してしまったんだろう
しかし何故軽い試作の段階で
「ゲームとVRは相性が最悪」だと気が付かなかったのか
或いは、何故気が付いていたのに発売されて(順当に失敗)してしまったのか

 

86: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/10(日) 10:18:06.76 ID:P4uiNrvW0
>>9
コンコルド錯誤で検索してみろ

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/09(土) 22:46:26.68 ID:BeEQP4mL0
SIEが珍しくタイトルをいくつか出してるのに認知されていないからな

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/09(土) 22:49:36.26 ID:LzrBQIa80
ゲームに向いてるという大きな勘違いのせい

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/09(土) 22:49:42.85 ID:K1/O/UAv0
そもそもPS4自体日本では成功してない
ハードの売り上げも鈍くソフトもたいして売れないのに周辺機器が成功するわけがない

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/09(土) 22:51:24.83 ID:ZxcJM6Bq0
買ったやつ何人かいるけど
全員1週間くらい遊んでからやってないなー理由聞いたら配線多い、気分悪くなる、頭と目が疲れる、起動と準備がもう面倒くさい
だとさ

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/09(土) 22:53:23.96 ID:s/SrKA4z0
対人線あるfpsタイトルあったら買うけど面白そうなゲーム無いしな

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/09(土) 22:53:42.50 ID:3w+91jkP0
糞画質
気持ち悪くなる
コードぐちゃぐちゃ
引きこもりが現実逃避してるような外観

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/09(土) 22:53:46.12 ID:+XdBOwzVp

エロが入り口であるべきだと思うが

そのエロがdmmの動画だけじゃな

やっぱりゲームとしてエロゲーの存在は無視できないが

それが圧倒的に欠けてしまっている

エロありきで普及して他の普通のゲームの楽しさにも波及効果があるべきだが
欠けてしまったな

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/09(土) 22:54:26.45 ID:t7qJx44p0
ガンコンレベル

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/09(土) 22:58:20.68 ID:+l3yblT00
ゲームに合わないわけじゃないんだが家で頭振って見回すVRはキツイんだよな
フルダイブにでもならん限り家庭用は3DS順当に進化させたようなARや固定3D画面ぐらいがちょうどいい

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/09(土) 22:59:50.08 ID:s/UuVWR3d
VRなのに規制がガチガチ

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/09(土) 23:00:15.29 ID:t7qJx44p0
3Dの紙芝居ゲームすら出せない粗大ごみ
どっかのギャルゲーメーカーに頭下げろよソニーw

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/09(土) 23:01:04.34 ID:yKBD8m5U0
本気でSIEにやる気あるならホライゾンやGOWにも対応してる
でも対応してたらFPSになってて売れなかった
シリーズものは無理ってならバイオ7で対応したカプンコがアホみたいだし
ファーストがこんなじゃそりゃサードもやる気にならんわ

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/09(土) 23:16:02.83 ID:t7qJx44p0
>>24
カプコンはモンハン契約があるからバイオを売ったんじゃねえの?

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/09(土) 23:03:48.84 ID:o/KNyUaO0
プレステはエロゲー解禁しか道がない

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/09(土) 23:10:56.20 ID:1vAjRPF40
装着時の見た目

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/09(土) 23:16:41.17 ID:XuHjaUQVp
EliteとかSubnauticaとかForestとかVRでも意味のあるゲームは意外とインディーズでコツコツ進化してるタイプでプレステやそのユーザー向きではないからなぁ
つーか結局そのレベルであってすげー大作VRを最初から望んで期待しているようなプレステには時期尚早なんだと思う

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/09(土) 23:19:07.26 ID:t7qJx44p0

これがMSだったら技術支援もしただろうし
特許関係も先に取ってただろうね…

キネクトって特許取られてたんか?

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/09(土) 23:28:18.23 ID:yKBD8m5U0
>>32
キネクト捨てたくせにw

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/09(土) 23:27:22.93 ID:wA/p+BGr0
見たことも触ったこともない奴が想像で叩いてて草

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/09(土) 23:28:18.52 ID:RhwO+fit0
vita後継機としてのPSVRだったらなぁと思ってみたりもする。
vita TVと違って、全てのソフト資産が利用できるVR型の機器で、PS4とリモート接続可能とかさ。
単体で完結しつつ、応用発展も可能ならこんな状態にまで至らなかったと思う。
解像度もvita基準なら問題視もされなかっただろうに。

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/09(土) 23:30:13.88 ID:RzeMVc7E0
>>37
VRやってたら
絶対無理だってわかる意見だな
100インチの画面いっぱいに引き伸ばされたVITAの画像を想像してみろ
モザイクだ

 

85: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/10(日) 09:58:56.00 ID:6ijML4Pq0
>>38
VR空間内の仮装スクリーン表示で良くない?

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/09(土) 23:31:04.03 ID:rC56jzYTr
「これからのゲームはVR。平面モニタなんか捨てちゃっていいよ」
というぐらいの姿勢と自信が無ければあんなの誰でも単なる一発ネタとしか思わん
しかし実際に出るのは平面モニタ基本でVRはオマケ対応のものばかり
一発ネタの、しかもオマケ扱いのものに5万出してアレ装着するのはバカだけ

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/09(土) 23:32:00.84 ID:XQXerjqE0
持ってないけど解像度低いんだろ?

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/09(土) 23:52:53.38 ID:ATRpBcND0
配線多すぎ問題
高すぎ問題15000円で出せ

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/10(日) 00:08:00.22 ID:w2mbH9uZH

PSVRとVIVE(Steam)の違い
PSVRは解像度半分
PSVRは有線
PSVRはルームスケール無し(有線の弊害で後付けも不可能)
PSVRは対応ソフトが少ない
PSVRは対応コンがMOVE(在庫処理)
PSは他社VR非対応(結果VRチャット移植不可)

これでVRとしてのお値段はほぼ同額

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/10(日) 00:28:57.69 ID:8o1+XT+S0

>>45
htc vive 64000円
PSVR 37000円

vive値段下がったの?

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/10(日) 00:10:33.98 ID:w2mbH9uZH
因みにSIEが自社VRを捨てるかHTCに任せない限りVR最大のソフトであるVRチャットは来ないからPSVR2は出る前に死亡確定

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/10(日) 00:35:43.43 ID:qRQP3MC/0
vive proは PSVRより間違いなく上だけど、悪いけどviveは下だぞ。嘘つくのやめような

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/10(日) 00:42:27.41 ID:w2mbH9uZH
>>48
残念だがPSVRはただのVIVEより下だ
http://www.comshop.co.jp/vr/vr_review_hikaku.html

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/10(日) 00:52:51.82 ID:c7XqYE5r0
>>49
わけわからん比較だな
比較動画でも比較画像でも全部負けてるんだから
諦めろ

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/10(日) 00:44:22.48 ID:xHWxqxUG0
まともなゲーム一個も作ってねえぞ
何かあったか?エロ専用になってるぞ

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/10(日) 00:44:49.64 ID:AE87hD/20
解像度がPSVRの2倍のvive proは10万円以上するぞ

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/10(日) 00:48:10.25 ID:w2mbH9uZH
>>51
PSVRは「ただの」VIVEの半分ですが?

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/10(日) 02:33:52.26 ID:AE87hD/20
>>53
ただのVIVEは1080×1200のパネル2枚だから
PSVRの25%増しに過ぎない
しかもペンタイル配列方式の液晶だから
RGBストライプのPSVRより実質的な解像度が低い

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/10(日) 00:46:57.88 ID:Eb93ngxSa
キラーソフトがないから
高いとか安いとか以前の問題

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/10(日) 01:05:27.67 ID:g1uMlPqP0
こんなガラクタ買うならOculus Go買うわ

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/10(日) 01:22:12.72 ID:pcaFGqqYp

>>56
んなもんプレステのと似たようなもんだろ

今あるゲームコンテンツをフルで楽しみたいならPCに接続してSteamVRを使うタイプのVRしかない

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/10(日) 01:38:44.27 ID:g1uMlPqP0
>>57
有線とかゴミやろ…

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/10(日) 01:35:06.20 ID:WNvVucfX0
家でヘッドギアつけてゲームなんかするわけない
メガネくらいに軽量化しないと家庭用としては売れなさそう

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/10(日) 01:46:16.95 ID:JHT7af740
>>58
被り物はちょっとした重量でもマイナスポイントだからね
プレイ時間は10分20分じゃないんだから首への負担が半端ない
でもソニー本体がHUDに情熱持ってるメーカーだから
いずれグラサンサイズまでいけるんでないの?
そこからが勝負だよね

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/10(日) 01:51:44.27 ID:fye5aRXaM
エースコンバット7はどうなっているのかね
E3で情報出るのかね

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/10(日) 02:09:07.01 ID:y3mbFrdNp
>>61
そんな失敗は許されないバッキバキの大作VRゲームより肩の力抜けたVTOL VRみたいなのを楽しむ段階だと思うのだ

 

74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/10(日) 08:15:41.59 ID:46ITf+w00

>>61
> エースコンバット7はどうなっているのかね
> E3で情報出るのかね

下手したらVRモード=格納庫にある飛行機にのってコックピットを見渡せるだけ、とかになりそうww

 

コメント

  1. >9
    いや、ソニーはゲーム事業とテレビモニタ事業二つの事業部に利益をもたらす商品を作りたかったていうのがまず一つ
    これはPS2のDVD、PS3のBD&CELL、PS4の4Kなどソニーの基本戦略と言ってもよい。ゲームを呼び水にして自社製品を普及させ、業界のイニシアチブを盗ろうという作戦をいつもやる
    しかし4Kは思うように普及しなかった。そこでVRに目を付けたわけだ。
    市場が生まれるまえに寡占できれば、自社製品の新たな押し込み先が出来る。そしてブームを演出し、テレビや紙媒体のマスコミを使って「これからはVR、未来はこれしかない!」ってやった
    でもソニーがVR始める前に数社が先行してたし、市場はまだ完成されておらず広がりも無い実験場だったそこに、自分たちがルーラーになるために急ぎ過ぎて、普及前提のPSVRは安っぽい雑な製品だった。
    解像度が低くコードまみれになり、チンコンの補助が必要なだけでなく、部屋を暗くしないと駄目という制約が付いた。またVRはその特質上、ゲームのジャンルやアイデアに大きな制約を受ける上に、プレイ感は他者に全く伝わらない非常にクローズドなもの。
    正直、これに会社の命運をかける奴はいない。ソニー以外はね。新しい事業の柱を求めて急ぎ過ぎて、自ら自分の罠にハマりこんだ馬鹿。それがソニーだった。

  2. >9
    いや、ソニーはゲーム事業とテレビモニタ事業二つの事業部に利益をもたらす商品を作りたかったていうのがまず一つ
    これはPS2のDVD、PS3のBD&CELL、PS4の4Kなどソニーの基本戦略と言ってもよい。ゲームを呼び水にして自社製品を普及させ、業界のイニシアチブを盗ろうという作戦をいつもやる
    しかし4Kは思うように普及しなかった。そこでVRに目を付けたわけだ。

  3. 市場が生まれるまえに寡占できれば、自社製品の新たな押し込み先が出来る。そしてブームを演出し、テレビや紙媒体のマスコミを使って「これからはVR、未来はこれしかない!」ってやった
    でもソニーがVR始める前に数社が先行してたし、市場はまだ完成されておらず広がりも無い実験場だったそこに、自分たちがルーラーになるために急ぎ過ぎて、普及前提のPSVRは安っぽい雑な製品だった。

  4. 解像度が低くコードまみれになり、チンコンの補助が必要なだけでなく、部屋を暗くしないと駄目という制約が付いた。またVRはその特質上、ゲームのジャンルやアイデアに大きな制約を受ける上に、プレイ感は他者に全く伝わらない非常にクローズドなもの。
    正直、これに会社の命運をかける奴はいない。ソニー以外はね。新しい事業の柱を求めて急ぎ過ぎて、自ら自分の罠にハマりこんだ馬鹿。それがソニーだった。

タイトルとURLをコピーしました