【悲報】『Fallout76』さん、日本式スマホガチャ方式を取り入れてると話題に!wwww

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 02:44:21.03 ID:9nVx1ysh0

・ドキュメンタリーメーカーのNoClipがE3で『Fallout 76』のドキュメンタリーを公開し、Bethesdaの今後の制作プロセスについていくつか明らかとなった

・『Fallout 76』で採用している新しいビジネスモデルでは、ダウンロードコンテンツは無料で配信される

・まだ言及されていないが、シーズンパスのようなものはない

・『Fallout 76』ではマイクロトランザクション(少額課金)が実装され、その利益はゲーム発売後のコンテンツ開発費用に使われる

・マイクロトランザクションはコスメティックアイテムになる予定

・BethesdaはこれまでコアRPGタイトルにマイクロトランザクションを導入しようとはしていなかった。ファンは不安に思うかもしれない

・しかし、まず第一にマイクロトランザクションはコスメティックアイテムにあるということ、第二にゲームプレイを通じて定期的にコスメティックアイテムを入手できるという確信は、不安を和らげるべきポイントだ

・さらにマイクロトランザクションを追加することで全てのDLCが無料になるというボーなるは非常に重要である

https://www.vgr.com/fallout-76s-dlc-will-be-free-bethesda-will-fund-it-with-cosmetic-micro-transactions/

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1529084661/

157: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 05:07:15.12 ID:oYueZfboa

>>1
ガチャじゃないだろ?
これ有料のスキンやその他の見た目装備を売るってことじゃないの?
DQ10の課金追加コンテンツと同タイプじゃねえの?

ただまあ、MOD文化の根強い洋ゲーでは見た目もMODでいじれるから、
ビジネスモデルとして成立すんのか疑問はあるがな

MOD禁止とかだと、それこそ炎上しそうだし

 

204: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 06:24:05.91 ID:+nu7m4YA0
>>1
なにをするにも金が要るもんな

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 02:45:37.28 ID:cP+o9pEZ0
うわあああああああああああああああああああああああああああああ

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 02:48:53.87 ID:5VGnxMrk0
最後の二項目見る限りHalo5とかの方式でないの
ガチャやるけどスキン系に限定し入手の可能性は他にもあるよ、
その代わりマップパック的なDLCは無料だよって事でしょ

 

309: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 08:59:54.84 ID:nohBhiZq0
>>5
お前やった事ないだろ
HALO5の課金は時短要素だぞ
スキン要素だけじゃなくてガチャ回さないと武器が手に入らないから

 

314: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 09:04:23.00 ID:5XEtBYOz0
>>309
それwarzoneだけだよね?

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 02:49:48.45 ID:MmBD519A0
迷走しすぎだろw

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 02:51:03.66 ID:MmBD519A0
結局洋ゲー大作はどこも火の車w
ガチャやアイテム課金に手を出すしかないw
ベセスダのシングルゲー重視してますなんて寝言も今や昔

 

144: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 04:27:30.05 ID:gdlPuYKVa
>>8
結局和ゲー大手が先行してた道だったな、数年かけて大作1本出しても開発費が膨れ上がりすぎて儲からないっていう

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 02:51:22.09 ID:hvbRiUxp0
少額でカスタマイズアイテムを買うようなもんだろ
PSO2の方式に近い感じじゃないの
それか衣装ガチャか

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 02:52:33.90 ID:Q4CMe76L0
最初に発表された時のスレを今見返すと面白いだろうなw

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 02:53:16.81 ID:LRRyTJSMd
マルチ重視ならMod課金キツいだろうから何かするだろうなとは思った

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 02:53:43.25 ID:JDKSCNsq0
終わったな

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 02:53:53.27 ID:WTCzjBtW0
洋ゲー時代の終焉か

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 02:55:12.29 ID:+dTOrNII0

>ボーなるは非常に重要である

なにこれ

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 02:58:09.47 ID:hvbRiUxp0
>>16
Additionally, the bonus that adding optional micro-transactions will make all of the game’s DLC free is very major.
多分このあたりだから「ボーナス」だろうな

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 02:55:58.55 ID:5Ypse4qO0
いわゆるスマホガチャみたいなP2Wにはしないだろ

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 02:56:22.75 ID:Y1U58V7m0
フォートナイトみたいな感じだろ?

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 02:57:05.29 ID:OvIXjfsia
日本が最先端ってマジだったな

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 02:57:32.62 ID:ufZH2Pqx0
他所もやってるから大したことではないと言う人もいるだろうけど
昔のベセスダはこう言った方向性には批判的な立ち位置に見られていたから
あのベセスダまでもがという感じになってしまう

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 02:58:07.39 ID:xhIVm3+Q0
おわた・・・
マジでシングルゲームにしろや

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 02:58:17.74 ID:LFpDsFqq0
コスメティックアイテムって所謂見た目変更のスキンとかってこと?
どこがガチャなん

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 02:59:51.91 ID:eJac0/tc0
やっぱ任天堂だな

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 03:00:35.82 ID:DqqgIT1oa
洋ゲーが目指した先はPSO2だったw

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 03:01:37.26 ID:ryxgJrL60
TES6もあるし
これも長期運営してくとか言ってるしもうシングルのFalloutはしばらく出なさそう

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 03:02:35.21 ID:ryxgJrL60
EA
アクティビジョン
Take2
ベセスダ
みんな課金課金

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 03:03:07.39 ID:ryxgJrL60
どういう結末になるんだろうねえ

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 03:03:41.38 ID:ryxgJrL60
あんなに反発してたベセスダファンも最終的には飼い慣らされるんだろうか?

 

360: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 12:01:09.14 ID:5XEtBYOz0
>>35
いやだから、戦術核は自分の意思で落としまくってたじゃん
核ミサイル限定だとしても、他のゲームならローカライズされた作品に発射できるものはあるし

 

364: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 12:11:11.17 ID:4XoOqp240
>>360
ただなあ、北朝鮮のなんやかんやで過敏になってる層がわめき散らしそうなんだよなぁ

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 03:04:08.26 ID:18wIma7Y0
面白かったら課金する
糞だったらビタ一文払わない
簡単なこと

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 03:04:24.87 ID:3Dk/ljW50

ガチャげにするなら基本無料ゲーにしろとあれほど…

とにかく一部の人間に回させまくって利益上げるスタイルなんだから、無料で人数かき集めないと課金は伸びない。
買い切りとガチャゲで二度美味しいみたいな欲を出すところはみんな失敗してるんだよね。

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 03:07:18.86 ID:r1v1//+J0
見た目課金っぽいけど
アイテム買うのかガチャなのか

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 03:07:36.14 ID:hvbRiUxp0
値段次第だな
日本レベルのバカな設定にしたら終わる

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 03:07:36.56 ID:6RZBDD8d0
日本化だな

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 03:08:38.65 ID:6RZBDD8d0
PUBGの課金ガチャも酷いぞw

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 03:08:42.11 ID:r1v1//+J0
ファンはこれでいいの?

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 03:11:53.72 ID:4XoOqp240
>>44
別に難易度変わるわけじゃ無いみたいだし、気にならないよ

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 03:09:36.78 ID:lNkPttkw0
DLCやシーズンパスを無くしてスキン課金で稼ぐのがこれからの主流になるんだろうな

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 03:09:46.43 ID:0BWpFW1o0
4、5年くらい前のゲハの洋ゲー持ち上げスレで今の状況書いても信じてもらえなさそうw

 

94: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 03:29:22.53 ID:EXSyTs2h0
>>46
4、5年程度前なら十分信じられる
その頃からヤヴァイとは言われてた

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 03:10:01.25 ID:wFTeNrJl0
なるべく波風立てないように、静かにガチャ慣れさせようとしてるな

 

コメント

  1. スキンの変更ってMODで出来るはずなのに課金になるってどういうこと?

    • オンラインだからスキンの変更はできない
      公式は対応検討中らしいけど個人鯖の導入がないと無理だと思う

  2. 総じてソシャゲ化してんなw
    健全なのは任天堂ぐらいか。

タイトルとURLをコピーしました