1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 08:21:02.86 ID:CScXD016d
新規タイトルのオクトパストラベラーが
如何にしてユーザーの関心を集めたのかを
考えてみようぜ
・swhich初お披露目の機会に発表して
特別な新規タイトルで有る事をゲーマーにアピール
・eshopの「もうすぐ発売」欄にswhich販売開始から
延々と常駐していた為、周知期間が長かった
俺はこの辺りが効いてると思ってるお
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1531956062/
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 08:23:16.43 ID:EX+fh5RoH
>>1
下手にマルチしなかった事だな
サードでスイッチ独占で新規IPで安易な版権キャラゲーじゃないJRPGってのは英断
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 09:00:43.96 ID:hpr11/Wx0
>>1
それ以前に
スクエニのコンシューマー向けのドットのRPGが久しぶりだった
旧スクウェアファンが欲しがってた念願のRPG新作だったわけだ
企画してる浅野チームはエニックス系だけど
誰かがウルトラファミコンでスクウェアが参入してたらこんな感じだったのかなって言ってたがそんな感じ
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 09:35:15.58 ID:610fj28O0
>>1
全方位空き巣で任天堂信者だけが攻撃するチャンスを得たことと
スクエニ工作員のステマが利害の一致を見て大勝利
作品そのものに要因はまったくない
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 08:22:29.21 ID:P221+OsJM
むしろユーザーの関心は無かったけど中身が良かった
これだよ
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 08:29:57.51 ID:CScXD016d
>>2
良作判定とかの評判は
どちらかというと
来週以降の伸びに影響する箇所じゃないかなぁ
勢いの維持が大事だから
スクエニは急いでパッケージ準備しないとな
76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 09:38:20.52 ID:F/vVxg/ma
>>2
全く中身よくないけどね
蓋あけてびっくりして評価下がりまくるだろ
194: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 12:29:33.72 ID:5MrSGq6Na
>>76
SFC・PS時代のRPG好きにとっては
身悶えするほど出来が良いと思うが
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 08:23:45.65 ID:9thWvhlS0
最初からSwitch独占であることを強くアピールしたこと
これに尽きるだろう
もしオクトパストラベラーがマルチだったならSwitch版の初動は5万がいいところだったと思う
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 08:27:54.17 ID:6CzyBTkYK
やっぱスイッチユーザーにオヤジが多いって事が分かるな
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 08:54:00.71 ID:BJ97pp6T0
>>7
子供を持っている親世代も多いかもな。
童貞はps4一択だろ
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 08:30:00.39 ID:0VuHXnKO0
子どももドット絵興味持ってたよ
CEROCだけどこれ盗むが引っかかってんのかな?
きちんと話してやらせてみようかな
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 09:08:37.35 ID:Ha0bZF2Ta
>>9
プリムロゼのストーリーが原因だろ多分
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 08:31:57.03 ID:VwmTxNMk0
任天堂ハード好きだと全盛期スクエアはドット絵で記憶が止まってるから
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 08:33:45.80 ID:aCUcPkwua
訴求力のあるグラ
RPGとしての面白さ
自由度の高さ
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 08:37:22.06 ID:HKdNyEtWM
世代が変わって
逆に古典が真新しいものになった+懐古主義を射止めたって感じじゃないかね
PS1くらいまでは出来てた日本メーカーにしか作れないもの作ったのもあるだろ
欧米向けに欧米のゲーム真似たとて
向こうじゃそれ当たり前に氾濫してるのに
その中に入っていくなんて無理がある
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 08:39:59.02 ID:Qyn8whr4d
ミニチュア+ドットのような綺麗で魅力的な世界のグラフィック
音楽が神
戦闘が神
ストーリーが良い
キャラデザも良い
適度なボイスも良い
自由度がありボリュームもある
ユーザーの要望から様々な改善
DLCはないと宣言
全体的に丁寧で平均以上で欠点がない
「こういうのでいいんだよ」感
185: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 12:22:03.90 ID:q7AuMcR7M
>>17
こういうのでいいんだよ感
これに尽きる気がするわ
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 08:40:33.61 ID:G7OePiXLM
ロマサガとドットFFの延長線を待ってた人がこれほど多かった
スクエニが出して体験版の評判がよかったから跳ねた
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 09:12:14.16 ID:lsmlc7L80
>>18
ドット絵の狙いどころが旧スクのドット絵の再現ってのが明確で、そのへんが実によく出来ている
それでいて今風の処理を加えることで、インタビューにもあった「思い出補整へのアプローチ」を形にしてるのが、このゲームの絵作りの肝だな
あとSEや音楽、(フルじゃないけど)セリフのボイスは今のクオリティでもある
このへんがドット絵とあいまって、舞台劇的な演出になってるな、と
特にセリフ音声については、誰かが言ってたけど朗読劇に近いものになってる
キャラクターに声を当ててるというより、セリフを役者が読み上げることで情景を想像補完しやすい効果になってると思われる
昔のゲームはドットから想像補完して世界の拡がりを感じて楽しんでいたから、そういうところを理解して今のゲームとして再構築したのがこのゲームなんだろう
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 08:43:27.95 ID:63vIRkABM
・ドット絵
・ストーリー直球 変に変化球にしたり茶化したりセルフパロディじゃない
・プレイヤーからのコマンドでのやれることの豊富さ
・あるていど敷かれているレール
・いきなり隠しジョブ直行もおkな自由度
・曲 出来もさることながらイベントシーンよりボス戦からのつなぎなどの工夫
・パートボイスながら過剰演技を抑えた声優
・シナリオ
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 08:43:40.60 ID:DbvtkcraF
手抜きじゃなくて本気で2Dで作ったこと
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 08:44:38.47 ID:NiqygX2h0
体験版二回出してユーザーの声を掬い上げる方針が良かった
そこまでするなら応援してやるかって気分で発売日買いした人も多いと思う
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 08:45:29.37 ID:KBtPX8X00
何気にダンジョンとか各フィールドの規模を一定の大きさにまとめたののも長くてだるいってならずに済んでるので
色々計算されてるんだろうなとは思う
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 08:50:15.73 ID:xLVb7P6/0
野村が関わっていない
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 08:50:52.23 ID:NMbrL7/h0
>>26
ああ
これ大事w
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 08:51:16.29 ID:dKhl8uI+d
ターゲットが明確だから
買う側もこれは俺向けだとわかりやすく
手が出しやすい
82: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 09:46:27.15 ID:DURb4Zp10
>>28
こういうのが大きいと俺も思う
いろいろ細かい評価点挙げてる奴もいるけど
初動の成功は「面白い」より「面白そう」が大事
84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 09:50:39.14 ID:uHxfXO7Ha
>>28
JRPG特有の「これギャルゲーか?ギャルゲーなら要らんのだがどっちなんだ?」って戸惑いが無かったな
91: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 10:00:03.56 ID:ioK5gHHwd
>>84
その戸惑いなしに手を出せるJRPGって現代にほとんどないんだよね
その辺の安心感作りもドット絵が一役買ってる感じ
176: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 12:10:15.04 ID:UuIDnTijr
>>84
これだ、しっくりきた
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 08:51:25.10 ID:ijw1KUI8a
音楽
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 08:53:35.99 ID:lfqho4kI0
俺達のFFが帰ってきたことだろうな
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 08:58:45.86 ID:iTtQHXQZr
スルーしようと思ったけどあれだ
フレンドが画面左上に体験版含めてOctopus~をやたら表示させるし前評判いいって聞くからついついポチッたわ
左上に影響された俺みたいな奴少なからずいるだろ絶対
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 09:00:54.45 ID:oj7nWOnq0
アクション・リアルタイム要素のないRPGを求める人は結構多いはず
その人たちに刺さったからだと思う
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 09:01:35.16 ID:G7OePiXLM
>>37
セツナ「・・・」
ロスト「・・・」
179: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 12:13:53.97 ID:Ty+MtaY90
>>38
おまえらはドットじゃないからだめだ
やっぱグラは大切だよ
美麗なドットがいかにグラフィックとして優れているのかわかる
手抜きローポリのゲーム、手抜き2Dキャラ(FGOみたいなやつ)じゃやる気起きん
ドット絵こそ一番美しい表現方法だ
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 09:04:28.37 ID:vWFGBVQv0
世界はスクウェアに飢えていた
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 09:05:58.49 ID:cVGinXjz0
タイミングも良かったと思うな
AAAのような豪速球が続くと変化球がほしくなるみたいな感じでうまい具合にハマったっていうのも勝因の一つ
もちろんプレイヤーが満足するクオリティーが絶対条件だけどそれでも昔ながらでありながらちゃんと進化したJRPGはみんな求めてたと思う
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 09:08:19.73 ID:Fob4Au7Hd
ゼノブレ2以降でそこそこ手が入ってて、作り込まれてるJRPG
JRPG好きなユーザーが飢えてた
この辺じゃないかと
ゼノブレ2が売れた時点でこの手のユーザーがいるのは確かにだったし
そのユーザーは他機種でもJRPGを買うユーザー層とかぶってたから
後発の追加ほとんどなしのマルチが購入対象にはならなかった
コンパガストで満足できる人はいいけどJRPG好きとしてはこの二つじゃ満足できない
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 09:11:50.77 ID:ARDcxT9xM
YouTubeで音楽聴いて、関心持って
体験版で予約決めた
という流れだったな
製品版にそのまま引き継ぎできるという点が
良かった
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 09:12:57.33 ID:Vrp0Aj4cr
Switchにまともなソフトを出した
勝因はこれだけだろ
アクティブユーザーが一番多いハードなんだからちゃんとしたもの出せば売れるんだよ
今までは手抜き外伝を任天堂ハードに出して勝手に自爆して任天堂ハードじゃ売れないとか意味不明なことやってただけ
かりんとうは相変わらずだけど
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 09:13:11.72 ID:hpr11/Wx0
あとSwitchユーザーって一度評判が広まるとどんどん好循環になるイメージはある
ICEYとか意外なタイトルまでSNSでバズって売れたりするし
ドットの頃のRPGって人形劇的で紙芝居的で想像力働くよね
今の子どもや若い人にも遊んで欲しい気持ちはある
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 09:18:43.37 ID:H6sPBuJ90
>>53
新鮮で楽しげなコンテンツには皆飢えてるからね
まずスイッチのコンセプト自体が新しくて興味を引くし
Twitterで評判になってるの見て我慢しきれずこれとスイッチ本体購入に踏み切る人を何人も見た
オクトラは完全に良い流れに乗ったのでこのまま口コミで売れ続けるだろうな
102: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 10:12:47.12 ID:Qnr1m6ihE
>>53
スマホからの移植ってDeemoやVOEZみたいな全部入りを除けば
むしろ高くなってることが多いんだけど
何故だかswitch版のが売れてるっつーか話題になるよな
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/19(木) 09:15:18.76 ID:Op2x1PeS0
ダイレクトに絡めて配信した体験版の出来がよかった
これに尽きるよ
コメント
ヒネてないことと不快でないこと
正直今の日本産娯楽コンテンツにはこの二点が欠けてるものが多すぎる
ぶっちゃけ無能な自己愛過剰クリエイターのオナニーばっか