1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 04:36:35.33 ID:D8E4yndD0
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1534102595/
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 04:57:49.50 ID:D8E4yndD0
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 04:37:16.13 ID:AoxouBQb0
続編で手のひら返した模様
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 04:37:16.88 ID:D8E4yndD0
今ごちゃごちゃしすぎやろ
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 04:38:06.04 ID:e0Rj1Zug0
当時はeスポーツというコンテンツがなかったからな
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 04:38:48.62 ID:D8E4yndD0
弱い強いをあえてハッキリさせたってのはやっぱゲームとして面白いよなあ
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 04:40:09.20 ID:D8E4yndD0
新作「ジャストガードを複雑にする」「回避使いすぎると無敵短くなる」
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 04:40:15.23 ID:eY8SHnwI0
64の時点で既にブロッキングみたいなのなかったっけ
あれは仕様の穴か?
あれは仕様の穴か?
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 04:41:37.69 ID:3a8PlTko0
64ぐらいキャラ差があるなかで中弱キャラで無双するやつがおるのがおもろい
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 04:41:44.32 ID:VlJMBN7cd
複雑ってコマンド類の事なんやないの?
技もワンボタンで出せるし必殺技も全キャラ直感で出せるし複雑ではないやろ
技もワンボタンで出せるし必殺技も全キャラ直感で出せるし複雑ではないやろ
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 04:42:30.75 ID:FBc8gwZY0
スネーク参戦したあたりから闇鍋みたいになってんな
ボンバーマンとかリカちゃんで乱闘するゲーム思い出す
ボンバーマンとかリカちゃんで乱闘するゲーム思い出す
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 04:42:38.46 ID:D8E4yndD0
ハードも性能上がって色々やっても尖ったものが出来るって判断なんかな
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 04:43:02.67 ID:1DAu3PGkx
スト2もボタン1つで技出る奴あったけど話題にすらならなかったな
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 04:44:32.29 ID:D8E4yndD0
>>21
ガイルやザンギがね
ガイルやザンギがね
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 04:43:14.12 ID:zBo5a2C/0
DXの時点で激ヤバテクニックウェーブダッシュがあったんだよなあ
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 04:43:22.73 ID:CKzwgk6G0
ポッ拳やめてポケモンだけのスマブラとか出せばいいのに
技構成を自分で決めれるとかで
技構成を自分で決めれるとかで
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 04:45:32.37 ID:mWzATuEG0
今のスマブラのどこに複雑さがあるんや
脳死で投げコン擦ってバースト択通すだけやん
脳死で投げコン擦ってバースト択通すだけやん
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 04:46:37.01 ID:D8E4yndD0
>>28
知らないと出来ない事とか多ない?
知らないと出来ない事とか多ない?
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 04:51:00.45 ID:mWzATuEG0
>>30
それは初代も一緒や
別に空ダや立ちキャンなんて必須でもないし
Xは制作側が意図しない方向で複雑怪奇やったが
それは初代も一緒や
別に空ダや立ちキャンなんて必須でもないし
Xは制作側が意図しない方向で複雑怪奇やったが
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 04:46:22.99 ID:8KHEBG4D0
乱闘でブンブン技振ってるだけでも楽しいしほんま偉大や
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 04:47:31.31 ID:pPFdD+9E0
カスタマイズが息してくれると嬉しい
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 04:47:41.54 ID:D8E4yndD0
タイマン要素増やしてもキャラが多すぎるからあんま意味ないやろ
思い切ってキャラへらさな
思い切ってキャラへらさな
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 04:47:49.29 ID:gPASfDVr0
コマンド批判してたくせにリュウにコマンド実装したのはほんまガイジやと思う
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 04:48:36.82 ID:D8E4yndD0
>>33
まああれはサービス精神やろ
ワンボタンでもいけるし
まああれはサービス精神やろ
ワンボタンでもいけるし
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 04:50:35.26 ID:8NLUMqGb0
>>33
全員にやったらガイジやけどリュウのはファンサービスやろ
全員にやったらガイジやけどリュウのはファンサービスやろ
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 04:49:31.89 ID:ceG2pIzv0
次待ちゲーは改善されとるんか
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 04:49:33.38 ID:dGu8lNBG0
ちょうどバルーンファイトさっきやってたわ
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 04:50:42.55 ID:ZOWSZjXu0
岩田って技術と知識があって聞き上手だからインタビュー関連はほんま面白い
亡くなるのはやすぎんよ
亡くなるのはやすぎんよ
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 04:51:14.91 ID:U1v6l1tFa
言うほど複雑か?
アーケードの格ゲーみたいにガチャがちゃしなくてもええやん
アーケードの格ゲーみたいにガチャがちゃしなくてもええやん
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 04:51:52.84 ID:e0Rj1Zug0
TANIステとかできるやつこのスレにおらんやろ
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 04:57:48.97 ID:8KHEBG4D0
>>47
右だけできるンゴ
尚戦術には組み込めない模様
右だけできるンゴ
尚戦術には組み込めない模様
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 04:52:08.34 ID:DB9GyXiw0
意外とむずいって聞いたが
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 04:53:29.34 ID:pPFdD+9E0
別にコマンド必須でもないんやからええやないか
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 04:53:39.91 ID:Wr7KHyjP0
ゲームスピードはまだ分かるがその他複雑なテクニックあったDX望まれてるのよう分からん
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 04:55:34.30 ID:b8Apjy3CM
わいはストzeroが好きやった
コンボはほどほど、超必殺技は要らないけど
必殺技の上の技はゲージ消費で欲しい
コンボはほどほど、超必殺技は要らないけど
必殺技の上の技はゲージ消費で欲しい
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 04:57:09.73 ID:D8E4yndD0
>>53
ZERO面白いよな
ZERO面白いよな
コメント
そもそもスマブラに絶対出してはいけないキャラ
の「戦闘描写が作品イメージを崩す」の例に堂々と出していた
動物の森のキャラを後に平然と参戦させたようなやつだぞ
まともに聞くほうが間違ってる
あいつはこう云うやつ、だから云々ってのはゲームとは関係ないねぇwそう言うの偏見っていうんやでw
日本語が理解できれば「操作が」複雑な格ゲーにはしないと簡単に読み取れるだろうに
64版はユーザーが勝手に難しくしただけだからな
GC版は明らかに制作側が意図して難しくしてた。ゲームスピード早かったのを桜井が後悔してたし
その後に出たWii版はガチ勢すら食いつかないマジモンの駄作だったが
少なくとも基本操作部分は結構複雑でわかりづらいぞ。
微妙な入力加減で細かく挙動や特性が変わりすぎ。