1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 00:31:56.50 ID:ZCoCvM4c0
ゴミ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1538926316/
80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 03:03:03.22 ID:tVRqi9//0
>>1
わかる
買ってもやる気にならなくて開けてないFFはこれが初めて
ほかのゲームを優先してしまう
わかる
買ってもやる気にならなくて開けてないFFはこれが初めて
ほかのゲームを優先してしまう
82: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 03:11:13.63 ID:peLMSWcF0
>>1
なんか、変な色ついちゃったね。
13も大概だったけど、15に比べたらまだましかなあと。
FF11をやったときこれFFじゃないんじゃないか?って思ったけど、
最近のものよりはずっとFFだったような気がする。
なんか、変な色ついちゃったね。
13も大概だったけど、15に比べたらまだましかなあと。
FF11をやったときこれFFじゃないんじゃないか?って思ったけど、
最近のものよりはずっとFFだったような気がする。
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 00:33:09.47 ID:yIqOWgCa0
大戦犯無能シナリオライター板室紗織
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 00:34:57.40 ID:Kh8IBD2w0
10だなあ。
開発コンセプトが「和服の女の子が歌って踊るFF」って、頭イッてると思った。
開発コンセプトが「和服の女の子が歌って踊るFF」って、頭イッてると思った。
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 00:39:58.34 ID:A3JYCBIu0
>>3
同意
10は買ったけど投げて(一応はクリア済み)
以降FFを買わなくなった
同意
10は買ったけど投げて(一応はクリア済み)
以降FFを買わなくなった
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 01:50:57.71 ID:yH9IP49P0
>>3
和服の女の子が歌って踊るシーンなんて作中に一回も無いんだけど
和服の女の子が歌って踊るシーンなんて作中に一回も無いんだけど
92: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 04:23:10.24 ID:rJq+zUma0
>>3
それ10-2やろ
それ10-2やろ
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 00:37:18.66 ID:NvQem4EO0
時代について来れなかったか
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 00:39:12.58 ID:NvQem4EO0
でも、田畑さんはFF15のようなマーケティングがこれからのビジネスモデルとなるみたいなことを言っていた気がするし、受け入れるしかないのでは?
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 00:42:55.54 ID:CHatNbjf0
10から、“いつもどこか何か足りない作品”になったからなぁ
9まではマップ戦闘キャラストーリー
どれも水準を満たしてたし
9まではマップ戦闘キャラストーリー
どれも水準を満たしてたし
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 01:53:00.39 ID:yH9IP49P0
>>8
9の戦闘は満たしてない
9の戦闘は満たしてない
106: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 06:58:10.51 ID:B2cBcJX80
>>8
歴代FFの中で9の武器からアビリティ習得システムが一番苦手だわ
歴代FFの中で9の武器からアビリティ習得システムが一番苦手だわ
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 00:44:13.28 ID:6KdRLgXG0
昔のFFに近いっていうなら
オンゲの14の方が雰囲気近いからな
オフゲのFFはもう別ゲーすぎて無理
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 00:49:33.96 ID:NvQem4EO0
>>9
いや、FF15のオープニングは「全てのFFファンのために」で始まったけど
いや、FF15のオープニングは「全てのFFファンのために」で始まったけど
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 00:45:35.42 ID:5sxKYtv0a
板のシナリオのおかげで全く興味がなくなりましたわ
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 00:52:27.13 ID:NvQem4EO0
>>12
田畑さんが最新インタビューで、来年の追加DLCでは最初から最後まで堅実なストーリーが必要って言っていたから、シナリオも向上させてくるのでは?
田畑さんが最新インタビューで、来年の追加DLCでは最初から最後まで堅実なストーリーが必要って言っていたから、シナリオも向上させてくるのでは?
103: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 06:47:08.56 ID:KE6E++QqM
>>19
だからなんだよっつーね
大半の人はもうクソゲーのイメージ取れねえよ
だからなんだよっつーね
大半の人はもうクソゲーのイメージ取れねえよ
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 00:46:37.33 ID:8yid1jWB0
8で予兆を感じさせ10-2で亀裂が入り13で崩壊が始まり15で崩落した
まあ旧14で既に崩落してた説もあるかな
まあ旧14で既に崩落してた説もあるかな
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 00:48:16.73 ID:y2NQWj/b0
10-2と言えば小説版とかいう完全な蛇足は本当いらんわ、書いた奴とおk出した奴死ねばいいのに
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 00:52:13.75 ID:I1xR30Zj0
10はまだ坂口臭がするからそう見捨てたものではないと想うが。
15は戦闘がややこしくて遊ぶ気にならない
15は戦闘がややこしくて遊ぶ気にならない
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 00:55:56.05 ID:NvQem4EO0
>>18
FF15の戦闘はシンプルだと思うけどなあ
味方どうしでドタバタする印象はあるけど
FF15の戦闘はシンプルだと思うけどなあ
味方どうしでドタバタする印象はあるけど
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 01:00:01.65 ID:AdrWunWg0
ネトゲ化したときは散々批判されたけど、今となってはネトゲの11と14が一番ファンタジーしてると言うね…
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 01:03:50.67 ID:6KdRLgXG0
FFファンのこと理解してないのにFFファンの為にと言われてもね
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 01:08:11.51 ID:WW22sG6C0
>>28
アニメなんかでもとりあえずスタッフの原作愛って言っとくのが流行ってるからな
アニメなんかでもとりあえずスタッフの原作愛って言っとくのが流行ってるからな
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 01:10:51.10 ID:A3JYCBIu0
>>30
その点、アメリカは逆だな
一度もドラゴンボールの原作読んでないヤツを映画の監督にしたらしいからな
・・・まあ、どっちもどっちだな
その点、アメリカは逆だな
一度もドラゴンボールの原作読んでないヤツを映画の監督にしたらしいからな
・・・まあ、どっちもどっちだな
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 01:07:52.68 ID:NvQem4EO0
まあ、でもマンネリ化は防げているでしょ
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 01:12:46.57 ID:NvQem4EO0
FF15はストーリーを追ったり、ゲームの世界に没頭したりして、楽しむタイプのゲームではないのに、ストーリーについて批判されても困る気がするが
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 01:17:20.37 ID:DsglCjkN0
ff12 ゾディアックエイジやってるけどやっぱ面白いわ
キャラを成長させたりレアで強い装備取った時の嬉しさとかちゃんとある
アホなAIと違って味方の行動を細かく設定できるからストレスないし
クソエニどうしちゃったんだ昔のゲームの方がよくできてるって
15で特大クソひりだしたと思ったら今度は懐古と謳い文句サガスカオクトパスみたいな2Dの微妙ゲーだすし
正直今後クソエニで期待してるのラスレムリマスター版しかないわマジで
キャラを成長させたりレアで強い装備取った時の嬉しさとかちゃんとある
アホなAIと違って味方の行動を細かく設定できるからストレスないし
クソエニどうしちゃったんだ昔のゲームの方がよくできてるって
15で特大クソひりだしたと思ったら今度は懐古と謳い文句サガスカオクトパスみたいな2Dの微妙ゲーだすし
正直今後クソエニで期待してるのラスレムリマスター版しかないわマジで
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 01:18:20.98 ID:bo7Y6KAr0
12は松野退社したからストーリーがあれで
主人公置き去りゲーだったけど世界観はよかったぞ
主人公置き去りゲーだったけど世界観はよかったぞ
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 01:21:11.22 ID:Z4aiK+LSa
10から頭おかしかったから今更感
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 01:28:41.98 ID:Bv73/SRA0
多くのFFファンが求めていない料理に力を入れるのは結構だが、
ファンが求めているものに力をいれないのであれば別にFFである必要はないと思う。
ファンが求めているものに力をいれないのであれば別にFFである必要はないと思う。
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 01:32:46.52 ID:Bv73/SRA0
開発者は他のゲームを遊んだことがないのかってレベルで細部が不親切なのが残念
細部の不親切設計がとても2016年に発売した大手メーカーの大作オープンワールドゲームとは思えないレベル
岩の為に旅行したり飯のグラフィックに力を入れる暇があったのなら
他の大手メーカーの大作オープンワールドゲームをプレイしておくべきだった
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 01:34:59.64 ID:NvQem4EO0
>>51
他の大手メーカーのオープンワールドゲームをコピーしても新しいものは生み出せないから独自路線で行ったのでは?
他の大手メーカーのオープンワールドゲームをコピーしても新しいものは生み出せないから独自路線で行ったのでは?
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 01:34:26.89 ID:5ruLA+3O0
7.8は良かった
9がうんこはじめてラストダンジョンで投げた
10ではじめてゲームで泣いた
11はともかく13で不信感を抱き
15ですべてが嫌いになるほど腹が立った
9がうんこはじめてラストダンジョンで投げた
10ではじめてゲームで泣いた
11はともかく13で不信感を抱き
15ですべてが嫌いになるほど腹が立った
コメント
本スレ>>5
「でも、田畑さんはFF15のようなマーケティングがこれからのビジネスモデルとなるみたいなことを言っていた気がするし、受け入れるしかないのでは?」
マーケティングやってコレ?
継続的にサポートしてコンテンツも追加してくって事だろ?
AAAは長期的に利益を得ないといけないんだし売り方はいいんだよな
ただ開発の独りよがりを見せられてもって感じだけど
FF叩きてぇからっていまさら手のひら返して10叩くなよ。
15はシナリオもスタッフも商品展開もなにもかも糞だから叩いて良いぞ
10ふつう10ー2すき13ふつう
15は死ね
グラフィッカーは良かったよ
ディレクターやプランナー陣がお粗末だったからといって全部が悪かったというのはないな
過去のFFのようにシステムとシナリオと映像が上手く噛み合った化学反応的なものがあったとかそういうものがなかったのはディレクターの責任
PSPのFF2とか最高すぐる俺は懐古厨
ソウルオブリバースいいわぁ