ハリウッド実写版「攻殻機動隊/Ghost In The Shell」トレーラー公開

未分類
未分類


Ghost In The Shell (2017) – #1

Ghost In The Shell (2017) – #2

Ghost In The Shell (2017) – #3

Ghost In The Shell (2017) – #4

Ghost In The Shell (2017) – #5

17:2016/09/22(木) 20:32:08.59 ID:

低予算の自主制作映画?

26:2016/09/22(木) 20:36:00.12 ID:

タチコマだろ重要なのは

45:2016/09/22(木) 21:05:40.80 ID:

>>26
GOHST IN THE SHELLにタチコマなんて出てきたっけ?

48:2016/09/22(木) 21:09:28.26 ID:

>>45
コマネチなら今回でるよ

58:2016/09/22(木) 21:30:13.83 ID:

なんか、B級臭いんだが・・・

63:2016/09/22(木) 21:36:51.47 ID:

SSSまでしかチェックしてないけど、Ariseってクズなん?もちろんこのクズ実写もみないけど

71:2016/09/22(木) 21:51:56.36 ID:

ARISEで原作やGITSから引っ張ってきたネタをSAC厨が
原作改変だ!とかSACからの半端な引用しやがって!とか怒り狂ってたのには胸が痛んだ…

72:2016/09/22(木) 21:57:06.84 ID:

ヨハンソンBBAじゃん

74:2016/09/22(木) 22:01:18.15 ID:

>>72
押井版をなぞってればよかったのにな

73:2016/09/22(木) 22:00:29.62 ID:

SACもOPのCGレベルはびっくりしたわ

122:2016/09/22(木) 23:42:29.34 ID:

日本人じゃないとあの世界観は再現出来ないと思う
日本の糞低レベルな邦画監督とかじゃなくてアニメーション関連の人材

123:2016/09/22(木) 23:47:44.36 ID:

>>122
押井さん
糞低レベルな実写映画作って爆死してるじゃないですか…
アニメも干されてるし…

125:2016/09/22(木) 23:49:43.60 ID:

>>123
でも押井には実写監督にはない感性があるよ
面白いとは思わないけど間違いなく他とは違う
その感覚が大衆と合致する奴がアニメ関連の人材にはたぶんいる

126:2016/09/22(木) 23:50:56.65 ID:

>>125
押井の感性や演出技法って全部大量の実写映画観て培った物だぞ

127:2016/09/22(木) 23:53:23.38 ID:

>>126
自分で答え言っちゃってんじゃん
だから押井は攻殻で成功したし海外でも評価された
アニメと実写の中間

128:2016/09/22(木) 23:56:58.05 ID:

逆に言うと押井は攻殻以外評価されてないんだよな…

137:2016/09/23(金) 00:18:10.06 ID:

目を開け。開き直れ。
原作自体が猥雑な低予算B級映画テイストの作品だと。

139:2016/09/23(金) 00:22:36.34 ID:

たけしの髪の毛を一応荒巻風にしてるのねw

152:2016/09/23(金) 01:34:19.93 ID:

なんだろうこのチープ感

いつの設定なんだかしらんけど、銃はグロックやSW?といった現代モノなのはなんなんだ。

153:2016/09/23(金) 01:37:51.10 ID:

>>152
原作が80年代で半世紀先を予見してる
だから今時代感覚持ってないとこんなクソな設定になってしまう

154:2016/09/23(金) 01:42:38.70 ID:

>>153
原作者は何だかんだでその後もどんどん設定アップデートして時代進めてるのに
何故か映像化製作者は80年代に作られた物に固執したままなんだよな…

155:2016/09/23(金) 01:49:09.91 ID:

>>154
設定アップデートしても良くならなければどうしようもない
らせん>ループw
タイトルとURLをコピーしました