タイトルに名前が入っているのに主人公じゃなかったり、主人公のような活躍や振る舞いを見せるも、実は違うキャラが主人公だったりとそのパターンはさまざま。
今回は、こうした主人公っぽいけど主人公じゃなかったアニメキャラをピックアップしてみました。●『屍鬼』結城夏野2010年に放送された、小野不由美原作のサスペンスホラーアニメ。隔離された田舎の村を舞台に、村民たちの連続怪死事件の謎を村医者や村に住む少年たちが追う……という物語です。
序盤は結城夏野という、村に住む高校生が早々に異変に気付き、事件の黒幕を突き止めるために活躍。端正な顔立ちをしており、まさに主人公というキャラクターでしたが、あっさりと黒幕サイドにやられてしまい退場。
後にある理由で再登場するのですが、まさかの死んでしまう展開に「こいつ主人公じゃなかったの!?」と視聴者は驚きました。●『デュラララ!!』竜ヶ峰帝人2010年に1期、2015年から2016年にかけて2期が放送された、人気ライトノベルが原作のアニメ。池袋を舞台に、高校入学のために上京した竜ヶ峰帝人という少年がさまざまな事件に巻き込まれていく物語です。
この粗筋では、主人公は竜ヶ峰帝人のように思えますが、実はセルティという名前の「首のない女性キャラ」が主人公。1期は主に帝人の視点で進むので、帝人が主人公だと思う人も多かったでしょう。
ただ、後に発売された公式のムック本で、帝人は「表の主人公」という扱いに昇格しています。
●『涼宮ハルヒの憂鬱(ゆううつ)』涼宮ハルヒ
2006年に放送された人気ライトノベル原作のアニメ。涼宮ハルヒという女子高生が、クラスメートの男子高校生・キョンと共に謎の部活「SOS団」をつくり、周囲を巻き込みながら自分のやりたいことをやっていく……という作品。
タイトルが「涼宮ハルヒ~」となっているので、彼女が主人公だと思いきや、主人公はキョン。彼の視点で物語は進みます。ハルヒは非常に重要な役割を担ってはいるのですが、基本的に騒動の蚊帳の外であることが多く見られます。
●『ドラえもん』野比のび太
もはや説明するまでもない国民的アニメ。毎度騒動を起こし、劇場版では大活躍を見せるのび太君が主人公のように思っている人も多いでしょう。しかし主人公はタイトルにもなっているドラえもんの方です。
ドラえもんはサポートに徹し、のび太君目線で物語が進む展開がほとんどですが、作者の藤子・F・不二雄先生が生前に講演された内容によると、のび太君は副主人公なんだそうです。
●『喰霊-零-』観世トオル
『月刊少年エース』で2005年から2010年にかけて連載された人気ホラー漫画『喰霊』の前日譚を描いたアニメ作品です。1話では、悪霊退治を専門とする防衛省の特殊部隊に所属する観世トオルが、
部隊のメンバーと共に悪霊たちと戦う姿が描かれ、どう見ても彼が主人公という活躍を見せます。しかし1話の最後でトオルを含む部隊全員が死亡。実は主人公は全く別のキャラクターでした。
公式サイトも「トオルを中心とした物語」と意図的に示唆していたため、多くの人が勘違いしました。
http://news.ameba.jp/20160926-860/
85: :2016/09/26(月) 23:18:33.80 ID:
何を言ってるのか意味わかんないぞ
涼宮ハルヒの憂鬱はハルヒが主人公だろ
キョンは語りべ
●『ぼくらの』ワク(和久隆)
とあるきっかけで巨大ロボットに乗り、命を懸けて地球を守るために戦わないといけなくなった少年少女の物語を描いた作品。アニメは2007年に放送されました。
物語の序盤、明るく活発で子供たちのムードメーカー的存在というワクが、ロボットを操縦することになります。空想の物語のような展開にテンションを上げるなど、まさに主人公という振る舞いを見せますが、
地球の脅威となる敵を撃破した後に命を落とします。原作を知らない人は、相当に驚きました。
●『スヌーピーとチャーリー・ブラウン』スヌーピー
世界的な人気漫画『ピーナッツ』を原作とするアニメ。本作に登場するビーグル犬のスヌーピーが非常に有名なため、日本では本作=スヌーピーという形で印象付けられていたりします。
なのでスヌーピーが主人公だと思っている人が多いでしょう。しかし主人公はスヌーピーの飼い主であるチャーリー・ブラウン。
主人公ですが、スヌーピーのむちゃな行動に振り回されてばかりです。『涼宮ハルヒの憂鬱』のキョンと同タイプの主人公といえますね。
主人公っぽい、また主人公と思わせる活躍を見せるけど、実は主人公ではないというアニメキャラクターをピックアップしてご紹介しました。
皆さんは、こうした「主人公じゃなかった!」というキャラといえば、誰を思い浮かべますか?
(了)
92: :2016/09/26(月) 23:27:42.89 ID:
>>2
シンアスカが無い
やり直し
3: :2016/09/26(月) 21:59:36.98 ID:
176: :2016/09/27(火) 05:47:19.42 ID:
たしか赤塚漫画で主人公とタイトルが一致してるのは
ひみつのアッコちゃんだけだったか?
4: :2016/09/26(月) 21:59:49.76 ID:
110: :2016/09/27(火) 00:20:27.12 ID:
だよね
116: :2016/09/27(火) 00:27:31.43 ID:
機体も主役メカだったはずなのに(´;ω;`)
143: :2016/09/27(火) 01:24:36.08 ID:
これやなあ
199: :2016/09/27(火) 10:02:36.42 ID:
真っ先にこれが思い浮かんだw
221: :2016/09/27(火) 15:42:34.51 ID:
最初から主人公でないと思ってた
5: :2016/09/26(月) 21:59:52.65 ID:
7: :2016/09/26(月) 22:02:38.47 ID:
10: :2016/09/26(月) 22:04:24.70 ID:
え?アラレじゃないの?
38: :2016/09/26(月) 22:25:07.67 ID:
原作ではその通りだが、この話題はあくまで「アニメ」なタイトルの「ドクタースランプ アラレちゃん」は伊達じゃない
12: :2016/09/26(月) 22:06:00.24 ID:
204: :2016/09/27(火) 10:14:08.92 ID:
ウシロじゃね?
13: :2016/09/26(月) 22:06:25.34 ID:
33: :2016/09/26(月) 22:21:44.32 ID:
ドラえもんはみんな見てるだろうけどハルヒとスヌーピーは見てる人が限られてるからじゃね
16: :2016/09/26(月) 22:08:06.72 ID:
17: :2016/09/26(月) 22:10:15.08 ID:
剣をもったときそう思った
19: :2016/09/26(月) 22:16:46.90 ID:
20: :2016/09/26(月) 22:17:01.77 ID:
スペクトルマン
アニメの表題は「宇宙猿人ゴリ」
64: :2016/09/26(月) 22:52:45.59 ID:
タイトルで下克上されたからな
宇宙猿人ゴリ→宇宙猿人ゴリ対スペクトルマン→スペクトルマン
24: :2016/09/26(月) 22:19:52.60 ID:
どうみても
25: :2016/09/26(月) 22:20:23.08 ID:
30: :2016/09/26(月) 22:21:24.52 ID:
主人公どころかヒロインですらなく、単なるマスコットだったなw
124: :2016/09/27(火) 00:52:02.38 ID:
あーわかる。小鳥遊くんが主役とは
160: :2016/09/27(火) 03:01:39.03 ID:
あれはマスコット
205: :2016/09/27(火) 10:23:36.48 ID:
主人公が出なかった恋姫無双(アニメ版)・・・
>>25
3期から見たら
ヒロインですらなかった事に驚愕したよ
31: :2016/09/26(月) 22:21:27.77 ID:
102: :2016/09/26(月) 23:55:35.52 ID:
主人公だろ、ちゃんと責任取れよ
34: :2016/09/26(月) 22:22:29.44 ID:
40: :2016/09/26(月) 22:26:53.40 ID:
ニャロメじゃね
72: :2016/09/26(月) 23:05:15.82 ID:
それはもーれつア太郎の主役
120: :2016/09/27(火) 00:44:33.25 ID:
もーれつア太郎なら主人公はべしでしょ
51: :2016/09/26(月) 22:38:01.43 ID:
イヤミだろ
35: :2016/09/26(月) 22:22:54.65 ID:
36: :2016/09/26(月) 22:24:36.54 ID:
115: :2016/09/27(火) 00:26:17.97 ID:
これ
完全にこれ
映画化された時のCM見て金田をAKIRAだと思い込んでて実際観たときにズッコけたわ
37: :2016/09/26(月) 22:25:00.21 ID:
なんだこの「知ったか」駄文は
主人公は帝人だよ、原作読んでみろ1巻の冒頭も13巻のラスト帝人の記述だよ
セルティはメインヒロインなだけで主人公じゃない
峰不二子ポジションだろ
デュラララ!!の読者に言ったら笑われる
163: :2016/09/27(火) 03:27:42.50 ID:
本編の記述より作者のあとがきが上に来るだろ
184: :2016/09/27(火) 08:15:09.66 ID:
作者の構想的にはセルティが主人公のつもりなのかもしれないけど、
少なくとも今のところは帝人が実質的な主人公じゃね?「実は45巻の102ページに1コマだけ登場したキャラが主人公です」
なんてことを作者が言ったってそいつが主人公ってことにはならんでしょ
作者が言葉の定義理解してないんじゃねとかそういう扱いになる
198: :2016/09/27(火) 09:59:01.50 ID:
作者が言うならそれが主人公だろ
一コマどころか全く登場してなくても主人公は主人公だよ
41: :2016/09/26(月) 22:27:05.15 ID:
42: :2016/09/26(月) 22:27:05.57 ID:
45: :2016/09/26(月) 22:31:53.37 ID:
49: :2016/09/26(月) 22:36:55.91 ID:
212: :2016/09/27(火) 12:48:43.20 ID:
「どろろ」ってタイトルになっててもやっぱり百鬼丸の方が…って思っちゃうよなあ
50: :2016/09/26(月) 22:37:25.12 ID:
81: :2016/09/26(月) 23:14:19.44 ID:
小砂メインになってから微妙なんだよなぁ
53: :2016/09/26(月) 22:41:46.36 ID:
161: :2016/09/27(火) 03:21:01.57 ID:
訴えられるぞw
57: :2016/09/26(月) 22:47:05.15 ID:
103: :2016/09/26(月) 23:56:26.21 ID:
小さい頃繰り返しフランス旅行のやつ見てたけどスヌーピーが主人公と思ってたかも
60: :2016/09/26(月) 22:50:38.95 ID:
ベラ リーダー
ベム かっこつけてるだけの小さいおじさん by亀梨
61: :2016/09/26(月) 22:50:44.70 ID:
67: :2016/09/26(月) 22:58:24.56 ID:
いや、尾崎先生でしょ
最後まで人として生き残り、屍鬼を撃退したんだから。
137: :2016/09/27(火) 01:20:00.94 ID:
>>67
屍鬼は村の惨状の元凶だった沙子が主人公とも言えるんだよね。
68: :2016/09/26(月) 23:03:01.51 ID:
キョンが主人公って
その理屈だとホームズじゃなくてワトソンが主人公になるだろ
88: :2016/09/26(月) 23:22:30.29 ID:
ホームズはすでに起こってる事件を解決し、ワトソンは単なる記録係。
ハルヒは無自覚に世界を改変しようと事件を起こし、キョンを中心としたメンバーが取りなす。ハルヒはどちらかと言えば、モリアーティだな
70: :2016/09/26(月) 23:03:32.22 ID:
なんで脇役が最初から目立ってんだよと思いながら見てたら、そいつが主人公だったw
71: :2016/09/26(月) 23:04:52.65 ID:
柘植さんが主人公だったのか?あれ
76: :2016/09/26(月) 23:11:00.65 ID:
パト2はどう考えても後藤さんか南雲さんが主人公だろ
74: :2016/09/26(月) 23:06:52.89 ID:
79: :2016/09/26(月) 23:13:29.06 ID:
あえて言うならドラえもんは主役。
80: :2016/09/26(月) 23:13:50.26 ID:
刑事二人?
130: :2016/09/27(火) 01:01:10.08 ID:
禁煙失敗した刑事と女研究者
89: :2016/09/26(月) 23:22:37.84 ID:
地獄のように長くて退屈な映画だったw
91: :2016/09/26(月) 23:27:37.56 ID:
ハウルの主人公はソフィー
ポニョの主人公はそーすけ多分誰も異論は無い…よな?
94: :2016/09/26(月) 23:28:12.24 ID:
119: :2016/09/27(火) 00:41:22.94 ID:
あれは迷走してたな
スバルとティアナのダブル主人公でやったが叩かれ過ぎて後半はなのはとフェイトになった感じ
97: :2016/09/26(月) 23:41:48.63 ID:
133: :2016/09/27(火) 01:02:30.80 ID:
手がドリルのブラックゲッターに乗って現れたじゃないか
106: :2016/09/27(火) 00:03:52.15 ID:
107: :2016/09/27(火) 00:04:37.52 ID:
ティナ?
108: :2016/09/27(火) 00:15:39.14 ID:
あれは一応全員が主人公、みたいな宣伝してなかったっけ
それぞれのテーマを収録したシングルとかあったね
109: :2016/09/27(火) 00:19:15.12 ID:
セリスが後半主人公兼全体のヒロイン
ティナは前半のヒロインで後半は空気
226: :2016/09/27(火) 16:42:02.26 ID:
でもディシディアシリーズだと6の主人公枠ティナだけど?
113: :2016/09/27(火) 00:24:55.38 ID:
129: :2016/09/27(火) 01:01:01.61 ID:
131: :2016/09/27(火) 01:01:26.03 ID:
全部見たのに忘れた
149: :2016/09/27(火) 01:45:01.37 ID:
彗星の名前人格を入れ替えることができる主人公
大切な人を救うためにタイムスリップ
最後は記憶をなくして再会・・・あれ? どこかで聞いたような
150: :2016/09/27(火) 01:47:38.92 ID:
まあそれより1年前に
彗星が落ちてきて人類滅亡
男女入れ替わりの能力
タイムスリップで滅亡を回避しようとする「パンチライン」なるアニメもあったわけだが
134: :2016/09/27(火) 01:04:27.21 ID:
140: :2016/09/27(火) 01:21:18.72 ID:
145: :2016/09/27(火) 01:33:42.12 ID:
147: :2016/09/27(火) 01:37:40.79 ID:
そう途中であっさり退場
先に原作見てたからアニメ版の復活見て
アニメは夏野が主人公なんだなと普通に思ってた
148: :2016/09/27(火) 01:38:38.73 ID:
そう。
原作だったら坊さんの静信が完全に主人公なんだけど、アニメだと医者の敏夫メインが多いんだよね。
152: :2016/09/27(火) 02:11:30.94 ID:
153: :2016/09/27(火) 02:12:34.11 ID:
名犬ラッシーもだな
162: :2016/09/27(火) 03:26:17.39 ID:
あらいぐまラスカルも荒い熊が主人公じゃない気がする
158: :2016/09/27(火) 02:44:56.43 ID:
大神ソウマ「今の俺にできることはせいぜい地球を救うことくらい」
この人かな。
兄貴とあんな事してまでやってあの扱い
218: :2016/09/27(火) 14:46:45.11 ID:
ロボの操縦席で「俺が守る~~」と叫んでる足下で守るべき彼女が他の女とキスしてる奴か
167: :2016/09/27(火) 04:32:47.95 ID:
『サザエさん』なのに…
『ダンガードA』に至っては、ロボット本体は最後にちょこっとだけ
178: :2016/09/27(火) 06:04:00.30 ID:
ダンガードはそれ漫画版や
179: :2016/09/27(火) 06:04:46.31 ID:
182: :2016/09/27(火) 07:10:22.58 ID:
番組タイトルが宇宙猿人ゴリの時はちゃんとゴリの方が主役として描かれてたよ
スペクトルマンは正義の味方だったけど、あくまで主役はゴリ側の方
それが徐々に逆転していってスペクトルマン側が主人公扱いになっていって番組タイトルも変わっていった
197: :2016/09/27(火) 09:56:01.65 ID:
ちょうどフルハウスのダニージェシージョーイみたいなもんだろ
シンだけに感情移入しすぎたやつが他二人を叩いてるだけ
217: :2016/09/27(火) 14:16:57.11 ID:
トリプル主人公としてしっかり描写できてたら文句ないんだがな
202: :2016/09/27(火) 10:09:57.41 ID:
作者的にはみっちょんじゃなくてサチが主人公らしい
でもみんなみっちょんが主人公と思ってた
あれ?逆だっけ?
まあ登場頻度も変わらんしどっちでも良いが
208: :2016/09/27(火) 11:41:03.24 ID:
209: :2016/09/27(火) 11:51:03.01 ID:
結局誰が主人公だったの?
書き下ろし読んでないから分からない
214: :2016/09/27(火) 13:33:53.82 ID:
あいつ本当になんだったんだ?
215: :2016/09/27(火) 13:46:34.61 ID:
ちゃんみおが主人公だから仕方ない
216: :2016/09/27(火) 14:06:47.85 ID:
しぶりんの方が酷かった。一話は何だったのか。
220: :2016/09/27(火) 15:37:56.56 ID:
主役の立ち位置を奪われた某ココミサンよりは看板として機能してただろ