ロックスターの人ってRDR2作ってて誰一人としておかしいと思わなかったのかな?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 01:39:45.69 ID:jQH3/ytL0
あれ、これあんまり面白くないぞ…ってさぁ

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1545928785/

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 01:40:53.29 ID:jQH3/ytL0
マップ作成中にこれ狩り以外にあんまりできること無くね?とか思わなかったのかな

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 01:41:02.74 ID:RyJ6oPO00
ならないよ
同じものを何年も作ってると
何が面白いのか分からなくなる

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 01:45:28.50 ID:2dze9gKT0
>>3
こち亀にそんなネタあったな
まったくもってその通りだわ

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 01:43:32.19 ID:0ApWeI9I0
気づいてももう半分くらい作っちゃってたら今さらやめられないだろ

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 01:45:17.34 ID:lk6M5Dcx0

ランダムイベントも固定イベントも色々あったと思うけども

細分化させるのめんどいからこの2つに分けたけど、どっちも色々あるしね

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 01:47:05.24 ID:jQH3/ytL0

>>7
色々って負傷したおっさん助けるか競争申し込まれるか野党に教われるかくらいしかないやん

何度もにたようなイベント遭遇してうんざりだったぞ

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 01:50:43.45 ID:lk6M5Dcx0

>>11
あと誘拐or移送されそうになってる人(複数パターン有り)と、負傷した人以外にも、困ってる人のパターンかなり多彩にあったと思うけど…

あとさっきも言ったけど固定イベントも大量にありましたやん

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 01:46:26.20 ID:RqlDzNJF0
Dが無能なのと時間かけすぎて全体像を誰も見れなかったから
全員で作って全員で意見出して全員でプレイして全員でデバッグしたゼルダの開発環境なら半年で作れるんじゃないかな

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 01:47:50.46 ID:X2GIFSlv0
分業制のブラック企業だしろくにテストプレイしてないだろ
作りが滅茶苦茶でアップデートすらすぐに出来ないお粗末さ
GTAのメインクリエイターすら休暇中に追い出すようなところだしな

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 01:48:29.15 ID:G1I9VWP30
海外じゃ未だに売れてる時点で一部のツマラン人間がつまらんとネチネチ愚痴ってるだけ
そんなだから楽しめんのだおまえはゲームも人生もw

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 01:52:09.27 ID:jQH3/ytL0
>>14
だが買わぬしてる人に言われてもね…せめて買った人のレビュー込みの反論ならわかるけど

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 01:54:07.88 ID:DQ/R/nG20
作り直す方が開発費かかるしどうせ良ゲーでもクソゲーでも売り上げ変わらないなら続行
次回作は知らん

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 01:55:41.62 ID:jQH3/ytL0

>>19
まぁRDRをこれ以上続けるつもりがなさそうだから糞評価でも構わないってスタンスなんだろな

にしてもGOTY狙ってます発言はなんだったんだろうな

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 02:00:19.09 ID:OSly48gA0
ひたすら細かくリアルにしていく作業だから面白いか疑問に思うことはあったかもしれんが製作自体は楽しかっただろうなと思う

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 02:01:09.87 ID:J4sI7IwH0
ここまで巨大だともう完全に細分化された分業制でテクスチャ作ってるやつはテクスチャだけずっと描き続けていて
自分のやってる作業がどうなるかなんもわかってないだろ。
ゲームプレイ全体が面白いかどうか見てる人なんて誰もいなさそう。

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 02:01:26.30 ID:jQH3/ytL0

ストーリーが評価された作品の続編のダメなところがめちゃめちゃ出てたよね

移動中に曲流すだの主人公死ぬだの前回誉められた展開や見せ方を使い回しちゃってて逆に冷めたな

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 02:02:05.92 ID:RyJ6oPO00
>>24
今回ストーリーに分岐あってな
普通にプレイしてたらアーサーは死なないんだ

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 02:04:04.06 ID:jQH3/ytL0
>>25
死なないにしても急に主人公変わるじゃん?

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 02:04:15.60 ID:2fn7gxGZ0
リアルはリアルでお腹いっぱいなんすよ

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 02:09:09.04 ID:tZuZv+3d0

自動車でも、下請けの従業員は延々部品だけ作っていてこれが自動車になるなんて想像つかないだろ

馬の金たま作っている奴は全体が面白くなるかなんて分からんのよ

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 02:12:14.81 ID:hoBGCkLv0
RDR2なみにデカいプロジェクトだと、舵取りできる人間が逆に少なくなっちゃうんだよね
デカいプロジェクトだと上に立ってる人間が増えるわけだが、さらにその上に立つ人間が居ないと、集団心理みたいなのが働いてみんな直進以外を考えなくなる
まぁ、巨大な船に船頭をたくさん乗せると誰も舵取りしなくなるって事だな

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 02:50:04.50 ID:DNKmxnM30
スクエニってFF15作ってて誰一人としておかしいと思わなかったのかな?

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 03:54:36.60 ID:dfHWvSfF0
>>33
思ってもどうすればいいのか誰もわからない

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 03:18:48.25 ID:We3ZT57dd
あんまり面白くないかもしれないけど売れ線の王道だしね
一作コケたら会社吹っ飛ぶような現代のAAAが、売れ線を外さない無難な進化を目指すことに
「あんま面白くなくないですか?変えましょうよ!」なんて言える奴いないだろうね

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 06:15:07.67 ID:tei58tluM
>>35
イワッチなら…

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 07:00:20.53 ID:0lXtjcBha
>>40
私ならゼロからやり直して一年で
くらいは言い切って実現するだろうな

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 04:26:39.70 ID:vWpNx+nKp

気づいても既に企画から開発に移行してて戻れないとこまで来た
世に出して信用を失うか世に出さずに損害を出すかの二択しかない
規模的に会社潰れたら元も子もないから信用を捨てた

でもロックスターのゲームってGTA以外ほとんど微妙だから信用なんてないので問題なかった
そのGTAも今やオン特化で微妙だし

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 07:07:37.67 ID:PZk7C1YK0
制作スタッフ、誰も通しでゲームしてなさそう
したとしても「これ面白くねえよ」とか
5年以上かけた大プロジェクトで関係者ほど言えんだろ
まあそもそもリアルに下手に寄せたせいで、延々と作業ゲーのようになってるのが一番の不評の原因
ゲームの根幹部分だからどうしようもないが

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 07:33:25.88 ID:ukU1EPVz0
面白かったと言われた前作と
同じものを作ったらつまんないと言われるとは思わないだろうな

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 07:46:41.42 ID:DQlBjFZP0
>>46
同じものではないな
RDR1はそこそこに美味いカツ丼で
RDR2はトッピングを豪華にして米がクソ不味いカツ丼だな

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 07:47:15.62 ID:aTJT1DfE0
RDR2とんでもなくハマってるから何がダメなのかわからん

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 08:02:21.79 ID:Srr+uQT70
制作期間7年だっけ?7年も作ってたら当然コストも手間もかかりまくる訳だ
それなのに今更制作中止とか、大幅な作り直しと言うのを始めたら
これまでの莫大なコストが無駄になるんだよな。そうなると言い出せないじゃない
もう良いからそのまま出そうってなりやすいんじゃない?まあ、サンクコストが捨てられないって奴だ

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 08:11:00.46 ID:DQlBjFZP0
前世代のPSと箱の末期にはEAとUBIが躓いた感じだったけど
今世代末期はロックスターとベセスダが躓いたな

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 08:17:12.74 ID:Qegkd9az0
TVやコントローラの遅延やそもそも性能の低いハードでの処理落ちなどでうっかり犯罪してないか?変なバグとかもXだとほとんど感じないが

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 09:07:14.59 ID:Qegkd9az0
物拾うのアサクリみたいにされたら
雰囲気ぶち壊しだしな
アサクリはアサクリで整っていると思うけど

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 09:37:04.98 ID:UDg1Q9vD0
>>59
こんな事言ってるヤツらしか居なかったんだろうなw

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 09:11:22.22 ID:yCMg9veJ0
鳥山求がFF13の開発中に内容のマズさに気づいたけどもう一から戻すには不可能な状況だったと解説してたのと同じだろ

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 09:47:51.70 ID:uwS2uxMVd
>>62
任天堂ならちゃぶ台返しだな

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 09:50:06.71 ID:q1uRQlBc0
気付いてももう戻れないところまで作っててヤケクソになって作ったんだろうな

 

コメント

  1. まさかFF15と同じ感じか?やっぱり、デカいプロジェクトを扱うには全体を俯瞰できる人が必要なんだな

  2. いや普通に面白かったけど

  3. 文句言ってる奴の感性が狂ってるだけなんだよなぁ

  4. 普通に面白いよ
    凄く面白いってはならないけど
    まあオープンワールドってだいたいそうよね

  5. これこそブレワイ的なチェックが必要なゲームだったんだろうな

  6. 普通に面白いじゃダメなタイトルなのよ

  7. ゲームの面白さは個人の好みだから言い争いは無意味と思うけど
    操作性が酷すぎるのだけは誰か日本のクリエイター雇って調整しろと思ったなw

タイトルとURLをコピーしました