[月間総括]Switchの販売台数が示す国内コンシューマゲーム市場の可能性
http://jp.gamesindustry.biz/article/1812/18122701/
2018年は,日本では実質2年めとなるNintendo Switchの販売が好調を持続したことで,スマートフォンゲームに
コンシューマゲームが駆逐されるとの観測を払拭できた年と言っていいだろう。
フィーチャーフォンでのブラウザゲームの台頭,ガンホー・オンライン・エンターテイメントの「パズル&ドラゴンズ」を嚆矢とする
スマートフォンゲームの台頭,それに加えて,Wii Uの大きな失敗,PlayStation 2を最後に,SIEのゲーム機のぱっとしない状態が
続いていることもあり,国内市場ではコンシューマゲーム市場の悲観論は相当なものであった。
そのピークは,任天堂がDeNAと組んでスマートフォンゲームに進出すると発表されたときだったと思う。
当時の故岩田氏の資料でも「いろいろな専用デバイスが,スマートデバイスに呑み込まれてきたと言われているのと同じように,
『ゲーム専用機もスマートデバイスに呑み込まれるのではないか』,というのがその代表的なものです」とコメントしている(参考URL)。
エース経済研究所では,そのような時期でも,コンシューマゲーム市場の低迷は主に任天堂がハード戦略を失敗した影響が大きく,
今後,新ハードで挽回が可能であるとたびたび指摘していた(あまり支持されたとは言えないが)。今年はそれが証明された1年であったとも考えている。
ところで,10月末の任天堂の決算発表以降,Switchが販売不振であるかのような報道が相次いだ。内容としては年間2000万台の達成が難しく,
Switchは正念場を迎えているのではないかというものである。上期のSwitchの販売台数(着荷)台数が507万台と前年同期に比べて4%程度の
伸びに留まり,年間計画(同+32%)よりも弱かったのは確かである。そのうえで,以下のグラフをご覧いただこう。これは,発売から100週間の
国内販売台数の推移をプロットしたものである。
直近のSwitchは大幅に販売を伸ばしていることが分かる。前述の通り,上期は「Nintendo Labo」の失敗もあり,販売を思ったほど延ばすことが
できなかったが,11月以降は昨年以上の角度で販売を伸ばしているのである。
11月第3週以降の国内販売はすでに120万台を大きく超えており,昨年を上回るペースである。米国も11月末に米国任天堂の発表では870万台
のセールスを達成し,ブラックフライデー前後の期間でも前年比倍増以上の販売になったとあるので,おそらく11月は前年比で50%以上の成長を
楽に達成したと思われる。12月はまだまったく分からないが,任天堂は11月よりも12月の販売が強い傾向にあるので,エース経済研究所では一
段と増えるものと見ている。欧州そのほかの動向は,データも乏しく難しい部分があるが,比較的任天堂のシェアが低いとされる英国でのSwitch
販売好調が伝えられているので(関連海外記事),悲観的に見る材料は乏しいと考えている。
以上の点から,年間計画の販売台数(着荷)2000万台はおそらく現状ではギリギリ到達,もしくは少し未達になる可能性があるというペースまで
挽回できたと推察している。
年末商戦前は10%以上の未達になるとの見方も多かったように聞いているので,年末商戦はここまで非常に好調に推移していると言ってよさそうである。
12月がエース経済研究所の予想程ではなく,年度で計画に対して10%程度の未達水準である1800万台に仮になったとしても,実はSwitchの
販売はとても好調なのである。ソニーPS4の発売2年目の売上台数(着荷)は1480万台である。これと比べて1800万台が少ないだろうか?
とてもそうは思えない。しかも先ほどのグラフでも明らかなように,国内のゲームの販売水準としては過去に人気を集めたWiiに次ぐ高い水準で
実際は売れているのである。また,米国任天堂は発売から21か月の販売台数はWiiを上回っているとしている。なぜ,販売不振に映るのか
なかなか理解できないところだ。
しかも,この販売はサードパーティのAAAを伴わないものである。資本市場的には計画未達はネガティブな話だが,
それでもSwitchが販売不振とはとても言えないということが読者の皆さんにも分かってもらえると思う。
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1546167289/
叩けるうちに叩いただけ
ちなみにエース安田のいう、スイッチ売れてない記事の一例
↓
年末商戦前に輝き失う任天堂スイッチ、新たなゲーマー獲得が鍵(記者:中村友治)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-11-27/PISBKD6KLVR501
そうこれこれ好調なときにこんなの出て意味わからなかったんだが
前面安前に調子のって見ただけでしょこいつ
ゲームなんて馬鹿が遊ぶものと、下に見ているのだろう
良くも悪くも任天堂のゲームだけが売れて有力サードから無視られてるいつもの任天堂ハードだと言ってるだけ
エース安田、別記事でもスイッチが売れてない報道に反論
他人の不幸は蜜の味とか草はえる 安田さんこれは相当腹立ってるね
http://www.ace-sec.co.jp/daily/report.pdf
何故か売れていないことにされているNintendo Switch
10月末の任天堂(7974)の決算発表以降、Nintendo Switchが販売不振であるかのような報道が相次いでいる。
内容としては年間2000万台の達成が難しく、Switchは正念場を迎えているというものである。上期のSwitchの
販売台数(着荷)が507万台と前年同期に比べて4%程度の伸びにとどまり、年間計画(同+32%)よりも弱かっ
たのは確かである。今年は10-12月に有力タイトルが集中していたため、このような報道になったわけだが、
エース経済研究所では実はもう一つ理由があると考えている。それは、一般的にバッドニュースのほうが興味
を持たれるということである。
人間の心には「他人の不幸は蜜の味」という側面がある。マリオ、ポケモンなど有力なIPを持つ任天堂が悪く
なるというニュースに引き付けられやすいということである。
話を戻そう。では、Switchの販売は本当に不振だろうか?理論的な話になるが、株価が上昇しやすい環境と
いうのは実績ROEが期待ROEを上回ったときである。つまり、最終利益が純資産の拡大を上回るペースで伸び
る時であるため、計画を下回る販売台数はネガティブではある。ところが、Switchハード自体は利益率が高くな
いため、エース経済研究所では、販売台数(着荷)が想定を下回る1800万台ケースでも、最終利益は会社計画
を上回ると見ている。これは会社側のソフト販売が慎重な計画になっていることと、12月の「スマッシュブラザー
ズ」が好調であるためだ。
更に2000万台の水準感がマスメディアには全く理解されていない。ソニーPS4の2年目の売上台数は1480万
台、3年目1770万台である。少々の計画未達でも、ゲームの販売水準としては過去に人気を集めたWiiに次ぐ高
い水準で実際は売れているという結論になるのである。
新聞というよりMr.Nakamuraだな
門外漢にウォッチャー顔してステマ記事を売り込んでるっぽい
あからさまに凹んでる
任天堂が落ち込むとSIEが引っ張れずにそのまま落ち込む
任天堂が復活するとまた盛り返すがSIE側は金魚の糞並みにくっついてるだけ
つまり国内市場でSIEはもう空気何だよな…
仮になくなっても大して影響がない状況で
日本市場では歴代ゲームハードの中でも飛び抜けて売れてるだろ
発売から2年経ってない状態でここまで勢いあるハードは過去に例がないレベル
国内市場は文字通り覇権の統一ハードだろ
今までの任天堂ハードとしては
日本の方が売れてないレベルだと聞いたが…
>>28
米国も11月末に米国任天堂の発表では870万台
のセールスを達成し,ブラックフライデー前後の期間でも前年比倍増以上の販売になったとあるので,おそらく11月は前年比で50%以上の成長を
楽に達成したと思われる。12月はまだまったく分からないが,任天堂は11月よりも12月の販売が強い傾向にあるので,エース経済研究所では一
段と増えるものと見ている。欧州そのほかの動向は,データも乏しく難しい部分があるが,比較的任天堂のシェアが低いとされる英国でのSwitch
販売好調が伝えられているので(関連海外記事),悲観的に見る材料は乏しいと考えている。
記事読まずに書き込んでるの丸わかりで草
隙をわざわざ見せるからつけ込まれる
2000万台目標っていう必要あったか?
全くないよな?
余計な事を言ったから糞メディアどもにグリグリと弱点を攻め立てられる
君島も戦局が読めない戦下手だったけど古川もそうらしい
2000万台目標立てなかったら、スイッチ増産できないじゃん
工場は急にはスピードアップできないんだよ
二枚舌を使えばいい
1800万台目標を維持しながら残り200万はフレキシブルに対応する
世界で
PS4より
早く普及してるけど
売れてないらしいね
まぁ任天堂的には目標に届かなったら売れてない扱いするのかは知らんが
Switch出た方がPS4調子良くね
そりゃSwitchに抜かれないように生産出荷数を増やしてるからな
で、ゴキはそれを見て差が詰まるどころか開いてる!って喜んでるわけだ
2000万台売らないと逆ザヤ赤字とか悪質な捏造ゴキネガキャンやってるじゃん
FRBの利上げですら任天堂株価暴落言ってるんだからお察しでしょ
何言ってもどれだけ売っても無駄な業界
業績と株価は関係ないからねw
各方面から叩かれてるHUAWEIですら経団連に入ってるから日本では保護されてるんだよなぁ
数字みないと踊らされるのも無理は無いと思う
世界で売れてるとか全然スイッチのが売れてるじゃんw
前世代機がまだ元気だったし
箱1と熾烈なシェア争いしてたからね
今度はスイッチが半額で爆売れしたらなんて言い訳するん?
企業努力で原価を下げて値下げして売れて
企業もユーザーもニッコリなのに言い訳する必要なんてあるの?
安田はこんなんで金もらってんのか頭悪いわけじゃないんだろうから仕事と趣味は切り分けろや
多分日経の記事見たんだろうけどあんな無責任な記事載せて何も思わないんだろうか
それと比べたら1800万台でも「まぁ売れた」と言える
任天堂はね
「2500万台売れる」と予想してたエース安田は
口が裂けても1800万台で「まぁ売れた」とは言えないと思うんですけど
目標未達だからでは?
あと3DSが死んでる来年以降これまでの2ハード体制から1ハード体制でやっていかなければならないと考えたら
シェアは激減してしまう不安もあるしね
>>85
「未達だからでは?」って3月までの目標に対して何言ってんだ
お前相当ボケてんな
安田は「現状は目標達成ペース(ギリ達成~少し未達)」と予想してるんだから
そこに反論しろよ
任天堂「スイッチ」試練の時 人気ソフト不足、出荷目標下回る
2018.12.24 07:44
直近の任天堂のニュースは
こんな感じだな
ちなみにSankeiBiz
2000万台にハードル落としてんじゃねーよ
コメント
ゲハじゃないのにマスゴミ界隈では香ばしいやつが多すぎる
PS4は同期だと1500万ぐらいなのか
日本で売れてばスイッチの同期ぐらい余裕で越えてただろうな
そりゃSIEも日本市場を軽視するわ
世界的に大本営発表でしか(しかも発表元が「追跡できないので推測値と公言」)普及台数を発表できない140か国のPS4が売れてることにされ
基本日欧米の先進国エリア相手のみで脅威の普及率を誇り、PS4を圧倒するswitchが売れてない事にされてる不思議
>8
自民関係ねぇよ、政治あるとしてもむしろそこは「自民が任天堂支持なので反自民から狙われてる」っていうほうだろ
いろいろがばれていて国内需要が実は半分の可能性があるから、更にいろいろが無くなると来年が脆弱で一気に売れなくなるので信用されていない。