1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 23:08:55.67 ID:tAn44O8K0
その理論だと海外でドラクエヒーローズはバカ売れしてなきゃダメだよね
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1546783735/
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 23:09:35.34 ID:i4WB4Go50
ナンバリング本編じゃないじゃんそれ
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 23:11:41.86 ID:tAn44O8K0
>>2
本当にコマンド廃止して売れるならヒーローズも売れてないとダメじゃん、外伝だからというのは言い訳にならない、外伝で売れなきゃ本編でも売れない
本当にコマンド廃止して売れるならヒーローズも売れてないとダメじゃん、外伝だからというのは言い訳にならない、外伝で売れなきゃ本編でも売れない
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 23:10:31.60 ID:i4ttKAPx0
じゃあ、他になに直せばいいんや?
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 23:13:12.61 ID:tAn44O8K0
>>3
無理に改革せずに新作を出す間隔を短くすればいい
ドラクエ11の売り上げが9より減ったのは10がオンラインだったせい
無理に改革せずに新作を出す間隔を短くすればいい
ドラクエ11の売り上げが9より減ったのは10がオンラインだったせい
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 23:25:11.25 ID:iVpDpLnj0
>>3
クソシナリオ
クソシナリオ
153: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/07(月) 03:32:08.50 ID:J88Mocme0
>>22
それな
堀井をクビにしないと始まらない
しかしもうすべてが遅すぎるから終わりでよい
それな
堀井をクビにしないと始まらない
しかしもうすべてが遅すぎるから終わりでよい
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 23:12:23.21 ID:Ik8+zSW+p
ポケモンが世界で売れてる
って事実の方が反論としては大きいかと
って事実の方が反論としては大きいかと
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 23:16:47.61 ID:TodG7Sgh0
>>6
これ
これ
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 23:13:26.55 ID:9u9+D03O0
まずコマンドを廃止すべきであって、それだけ廃止しても無理だけどな
アニメ絵の時点でそもそも爆発的に売れるものでもないし
アニメ絵の時点でそもそも爆発的に売れるものでもないし
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 23:16:55.05 ID:JloJxQ8S0
>>9
ポケモンも似たようなもんじゃん
ポケモンも似たようなもんじゃん
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 23:13:50.44 ID:NBRjKVIka
コマンドでいいから10みたいなリアルタイムにしないと
はないちもんめはね…
はないちもんめはね…
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 23:16:44.33 ID:tAn44O8K0
棒立ち戦闘になぜそこまで嫌悪感持つのかわからん
ポケモンだって指示するまで突っ立ったまんまだし
ポケモンだって指示するまで突っ立ったまんまだし
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 23:20:27.07 ID:LViCfNmv0
コマンドがダメなんじゃなくてターンベースが古いんだろ
30年前からPCのRPGではターンベースはセミリアルタイムに転じてた
日本人にはシミュレーションゲームに映るやつね
30年前からPCのRPGではターンベースはセミリアルタイムに転じてた
日本人にはシミュレーションゲームに映るやつね
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 23:24:54.42 ID:HhjNVYgd0
戦闘中やることないから走れ回れるようになりました!
そうじゃないだろ・・・
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 23:25:51.54 ID:tAn44O8K0
>>21
まあ確かにこれは無意味だった
まあ確かにこれは無意味だった
163: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/07(月) 05:16:37.19 ID:HCxHbGC6F
>>21
DQ10で出来てた相撲をなぜ取り入れなかったのか本気で理解できない
DQ10で出来てた相撲をなぜ取り入れなかったのか本気で理解できない
166: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/07(月) 05:43:57.32 ID:0ZwGPC/x0
>>163
あれはあれでコマンドバトルの進化系でかなり出来が良いけど
オンラインのような一人1キャラ操作前提だからオフゲには向いてないかな?
DQ4のAIが上手く行ってたら違う今が有ったんだろうけどね
あれはあれでコマンドバトルの進化系でかなり出来が良いけど
オンラインのような一人1キャラ操作前提だからオフゲには向いてないかな?
DQ4のAIが上手く行ってたら違う今が有ったんだろうけどね
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 23:26:29.71 ID:ciGHeHy/0
海外はDQというブランドに何の思い入れもないから
内容で勝負しないといけない
んで内容でTESやウィッチャー3の横に並べるソフトですか
てそういう話だな
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 23:31:06.93 ID:tAn44O8K0
>>25
いきなりそいつらと並ぼうとすることがおかしい
いきなりそいつらと並ぼうとすることがおかしい
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 23:28:32.71 ID:H33sBYqtd
別にウィッチャー3に並ぶ必要なくね?
インディーズと並んどけば良いんだよ
インディーズと並んどけば良いんだよ
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 23:29:37.46 ID:tKo+W4DW0
普通にホライゾンみたいにすれば絶対に売れる
間違いなくな
間違いなくな
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 23:30:15.10 ID:TodG7Sgh0
>>31
それホライゾンで良くね?
それホライゾンで良くね?
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 23:29:56.44 ID:yTxtZL5j0
ポケモンみたいに全世界で思い出補正きくなら化石でもかまわんがねぇ・・・
国内ですら子供世代と溝がありそうなのに世界とかまず無理だろ
国内ですら子供世代と溝がありそうなのに世界とかまず無理だろ
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 23:32:30.79 ID:TodG7Sgh0
>>32
ドラクエの方が歴史はあるんだから思い出補正は多く獲得できそうなのに昔からずっと売れてないのがなぁ
ドラクエの方が歴史はあるんだから思い出補正は多く獲得できそうなのに昔からずっと売れてないのがなぁ
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 23:30:57.11 ID:1mk5zir60
アクションにすれば売れる理論だとテイルズは売れてるはずでは?
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 23:31:23.11 ID:JloJxQ8S0
ブランドって言うか
あのドラクエの世界に外人が何も魅力感じてないから厳しい
あのドラクエの世界に外人が何も魅力感じてないから厳しい
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 23:33:50.88 ID:tAn44O8K0
FF15はもうアクションゲームやん
システムをコロコロ変えて
それが国内で売れなくなった原因の一つでもあるでしょ
ドラクエでもシステムを変えたらそうなる
システムをコロコロ変えて
それが国内で売れなくなった原因の一つでもあるでしょ
ドラクエでもシステムを変えたらそうなる
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 23:36:21.00 ID:n+xAeSc90
ドラクエ3をオープンワールドでリメイクとか突飛な事をしないとイカンのかな
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 23:38:22.36 ID:Ik8+zSW+p
>>48
それで売れる可能性があると思うのか?
世界向けなら新作作ってた方がマシ
それで売れる可能性があると思うのか?
世界向けなら新作作ってた方がマシ
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 23:38:26.36 ID:yTxtZL5j0
ポケモンGOが話題になった時期に
ホリエモンがこれDQだったらもっと盛り上がったよねって言ってだけど
昭和世代までだろ神聖視してるのは
平成世代からしたらドラクエとか普通のゲーム
むしろ若い世代からしたらキモイまであるよ
国内ですら断絶してるしもうあきらメロン
ホリエモンがこれDQだったらもっと盛り上がったよねって言ってだけど
昭和世代までだろ神聖視してるのは
平成世代からしたらドラクエとか普通のゲーム
むしろ若い世代からしたらキモイまであるよ
国内ですら断絶してるしもうあきらメロン
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 23:50:45.93 ID:Uzv6UgxKa
>>51
ガチャゲーのスーパーライト、星ドラ、ライバルズが
似たようなガチャゲーの中で完全に埋もれてるのをミエナイキコエナイして
ドラクエだったらもっと売れてるとか流石逆張り逆神様だなあw
ガチャゲーのスーパーライト、星ドラ、ライバルズが
似たようなガチャゲーの中で完全に埋もれてるのをミエナイキコエナイして
ドラクエだったらもっと売れてるとか流石逆張り逆神様だなあw
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 23:39:17.75 ID:SSrKCYKD0
いまだにファミコンから進化せずに古臭いコマンド戦闘だから売れないんだとは言われてるけど
それをやめるだけで売れるようになる!なんて言ってる奴は見たことないんだがw
そういう書き込みがあるならログ貼ってくれ
それをやめるだけで売れるようになる!なんて言ってる奴は見たことないんだがw
そういう書き込みがあるならログ貼ってくれ
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 23:41:55.67 ID:JloJxQ8S0
>>53
コマンド戦闘やめてどうすれば売れるの?
コマンド戦闘やめてどうすれば売れるの?
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 23:40:46.80 ID:dK3ciQA20
ドラクエが子供でもクリアできるゲームってのを捨てられるかどうか
お手軽簡単アクションバトルになっても、やっぱりボタン連打してるだけでクリア
これじゃ意味がない
お手軽簡単アクションバトルになっても、やっぱりボタン連打してるだけでクリア
これじゃ意味がない
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 23:42:30.98 ID:kd2YjAxG0
キャラデザが駄目
昔のドラクエはまだ良かったけどどんどん変なモンスターとか出てきてる
昔のドラクエはまだ良かったけどどんどん変なモンスターとか出てきてる
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 23:43:14.85 ID:jemJ3YaQ0
ヒーローズが海外で売れてない理由は過去作キャラが大量に出てくるから
ナンバリングでオープンワールド&ヒーローズシステムなら結構売れる気がする
ナンバリングでオープンワールド&ヒーローズシステムなら結構売れる気がする
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 23:44:18.94 ID:ae45zptir
デザインが幼稚だとか子供向けだとか言われたい放題だからな外だと
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 23:44:45.99 ID:/6gw2wwK0
オクトラだって特に売れまくったわけではないが海外からの評価高いからな
売れない要因がコマンドだけってことは確実にないと思う
売れない要因がコマンドだけってことは確実にないと思う
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 23:45:40.79 ID:1mk5zir60
>>65
コア層しか買わないゲームは売り上げの割に評価高くなりやすいからな
コア層しか買わないゲームは売り上げの割に評価高くなりやすいからな
70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 23:51:01.81 ID:6PBCU53I0
ポケモンとかキャラ人気で成り立ってるんだからなんも参考にならねーよ
ドラクエはキャラゲーじゃないからね
オープンワールドのアクションRPG以外じゃ世界で1000万狙うのは無理無理
ドラクエはキャラゲーじゃないからね
オープンワールドのアクションRPG以外じゃ世界で1000万狙うのは無理無理
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 23:53:11.58 ID:TodG7Sgh0
>>70
キャラ人気出せばいいじゃん
ていうかポケモンも本編とGO以外大して売れてねーだろ
キャラ人気出せばいいじゃん
ていうかポケモンも本編とGO以外大して売れてねーだろ
78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 23:56:34.41 ID:Ik8+zSW+p
>>70
RPGで世界1000万なんて指で数えるほどしか例がないのに
その中の最有力シリーズを簡単に例外とするのはどうなんだ
RPGで世界1000万なんて指で数えるほどしか例がないのに
その中の最有力シリーズを簡単に例外とするのはどうなんだ
72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 23:51:51.42 ID:JloJxQ8S0
ただアクション戦闘にするだけだったら
国内のユーザーが逃げるだけで自爆だしな
FF15とかヒーローズ見る限り
国内のユーザーが逃げるだけで自爆だしな
FF15とかヒーローズ見る限り
76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/06(日) 23:55:51.16 ID:22C/c21UH
日本にドラクエのコマンド戦闘があるみたいに海外は海外でお約束が結構あるからな
海外産のパチモンドラクエがあったとしてDQファンが手に取るかって考えたら分かり易いだろ
海外産のパチモンドラクエがあったとしてDQファンが手に取るかって考えたら分かり易いだろ
81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/07(月) 00:00:09.79 ID:NpMtFfBi0
PS4版ドラクエ11の海外売上が20万本ってマジか
コメント
ドラクエは音楽での演歌みたいな物
欧米に演歌を流行させるのと同じ位に無理ゲー
実際コマンド式じゃなくなったら余計他の凡百ゲーと同じになるわ
それまで買ってたユーザは離れるわでメリットが皆無だと思う
そんなの初めて聞いた
古臭いって事実なら1万回くらい聞いたけど
ゲームはすべて高画質、アクションが最低条件でシステムで差別化させた方が今は流行る
他のジャンルとかもう面倒くさいし売れないゴミだし意味無い
ドラクエはブランド崩壊してないのになぜ変えろと難癖をつけるのだろうか?
入れない理由は単純明快でドラクエというシリーズを知らないしスクエニが特に外人に全力で売り込もうとしてないから
日本の外じゃFFと同じくらい歴史があるって知ってる人ほとんどいないだろ
そもそもどうしてドラクエが流行ったのかをふりかえるべき。今の懐古ファンのような人達をもう一度作らないと
古いシステムといいたいだけでしょ
コマンド式をやめろだなんてトンチンカンでしかない
こんな糞意見はまとめる価値ないっての