1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/10(木) 21:39:28.83 ID:zjUgCP9EM
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1547123968/
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/10(木) 21:41:42.90 ID:uYQ7jpxu0
今回は高性能チップ載せれそうな絶妙なタイミングに当たったな
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/10(木) 21:43:02.16 ID:C/Mk6bIz0
AMD使うのはまぁ皆わかってた事だけど、今の段階で提携まで発表するのか
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/10(木) 21:56:22.08 ID:RbMxO9Rc0
>>4
JaguarはMSが金払ってAMDに作らせたんだが
MSのゲーム機専用に設計された石を別のメーカーが使おうとするとは思わず
契約時に他所に売らないという条件をつけなかったため
PS4にも搭載されてしまう事態になってしまったからな。
さすがに次はそんなへまはしないだろう。
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/10(木) 21:59:00.55 ID:JGk4ISjd0
>>18
JaguarはBobcat後継でもともと廉価なノートPCとかに使われてたろ
170: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/11(金) 02:33:25.89 ID:a/hoJeUH0
>>18
このデマ過去に他のスレでも見かけたけどそれを信じたんだろうな
ソースのないゲハのデマ信じる知恵遅れが後を絶たないな
187: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/11(金) 05:55:44.13 ID:gNznY82eM
>>170
騙される奴もアホだけど、最初に書いた奴は何なんだろうな
cellのPPEをMSにパクられたみたいな話しがトラウマになって幻覚が見えてるのかな?
199: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/11(金) 07:30:39.51 ID:114gTJP0d
>>187
PPEは単にケチったPPCコアで、パクるも何もIBMの廉価CPU向けに使い回しされてるコアだしな
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/10(木) 21:48:24.93 ID:EMs+gAcSM
やっぱ次世代箱はVEGAなの?
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/10(木) 21:49:35.64 ID:RBPAfplZM
>>8
時期的にはNaviかArcturusでしょ
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/10(木) 21:51:35.45 ID:EMs+gAcSM
>>9
今年出すならVEGAじゃないと無理じゃね?
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/10(木) 21:54:29.61 ID:RBPAfplZM
>>10
今年に出るわけないじゃん
早くてもリーク通り2020年末だろ
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/10(木) 21:52:00.57 ID:it0RVDVNd
あれAMDはソニーと提携して独占じゃなかったの
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/10(木) 22:07:14.31 ID:L0qtZ8mGx
>>11
ソニーともやってるしMSともやってるってだけの事
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/10(木) 21:58:03.00 ID:S0TzZHfz0
そりゃMSはアホほど金持ってるから、こういう純粋な殴り合いは最強だろ
ソフトの重要性も分かってきて、あっちこっち買収しまくってるしどうなるかね
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/10(木) 22:04:25.15 ID:nHk7qVl80
MSってさ、一時期AMDにお金払ってチップ作らせるより
AMDまるごと買収してしまったほうが安く済むって話で買収話出てなかった?
まぁ買収したところで飼い殺しにしても仕方ないしパートナーとして付き合っていくほうがいいんだろうけど
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/10(木) 22:05:52.91 ID:4zEW/tUA0
今年出るならGDC辺りで開発キットの詳細が出始めるだろうな
出ないならE3でProject Scarlettとして蠍のようにさらっと発表するだけだろう
ただ前情報だと今年は箱Sの廉価版を出す話だしローテンション的には20年以降がしっくりくる
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/10(木) 22:10:24.01 ID:nHk7qVl80
MSは別にスカーレットの発表も発売も焦る必要なくて単純に時期が良い時に出すだけじゃね?
とりあえず今年はクラウド用XBOXが主役でしょ
こうやって客に買わない理由を与えるというか買い時を考えさせる売り方しかできないのがMSらしいけど
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/10(木) 22:13:59.76 ID:RdziZRMx0
単純なスペックでの殴り合いならMSに勝てる企業はない
MSは任天堂とも提携してたので箱でも任天堂ゲーム出るなら買うわ
そうなると任天堂ゲームが出せないSIEの一人負けでゲハ終戦
消費者的には統一ハードが良いので低スペハードクソニーはさっさと畳んで消えてくれ
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/10(木) 22:14:56.62 ID:iyY7xi2Sa
今のAMDのCEOってどんな人なの?
この人が創業者?
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/10(木) 22:35:36.64 ID:9MGc8QaCd
>>41
元々はIBMのCPU技術者でcellの元になったCPUを開発してた、思想的にはAMDのAPUと似てた
そこにSONYと東芝が参加して久夛良木のゴリ押しで設計変更、完全に別物になったcellはカタログスペックと引き換えに汎用性や使い易さを失った
おかげでcellを更にチューンしたスパコン用cellも全く売れず、責任取らされてIBMを退職
その後はAMDに入ってCEO、舵取りは上手いらしく業績は見事回復
cellもこの人に任せておけば成功したかも
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/10(木) 22:44:08.58 ID:C3kEhpRW0
>>41
創業者はサンダースって別の人
リサはCELL開発に携わってた技術者
25くらいでMITで博士とってるエリート中のエリートでnvidiaの革ジャンの親戚
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/10(木) 22:17:15.18 ID:RdziZRMx0
してたの過去形ではなく提携しているの現在進行形だな
お前らうるさそうだから一応、訂正しとくわ
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/10(木) 22:26:01.14 ID:iyY7xi2Sa

若干いわっち入ってる
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/10(木) 22:30:23.86 ID:xtiF4jP+0
SONYにも付き合いあるのに提携発表する?SONYマジで撤退?
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/10(木) 22:45:47.60 ID:9MGc8QaCd
>>53
SONY → タダのお客さん、CS向けAPUは価格的に廉価PC用APUと同レベルなので儲けにならん
AMDから見たらAmazonやGoogleやDELLやHPよりずっと下
MS → CPUやGPU、DX開発でのガチパートナー
クラウド用にクッソ高価なサーバー用CPUを大人買いする太客
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/10(木) 22:52:09.97 ID:pDVaz/ec0
>>68
>クラウド用にクッソ高価なサーバー用CPUを大人買いする太客
具体的に何を買っているんだい?
82: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/10(木) 23:01:35.25 ID:kDxQS1nQ0
83: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/10(木) 23:05:30.12 ID:pDVaz/ec0
>>82
その理屈だとPSNowの鯖もAPUって事になると思います
しかも規模はMSより大きいって言う
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/10(木) 22:36:56.33 ID:tXJGN11p0
MSは出て来たのにソニーは出てこなかったということは…
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/10(木) 22:45:59.59 ID:76esf5TV0
家庭容器は基本的にAMDじゃないの?
72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/10(木) 22:49:31.16 ID:nS/JbfSrM
>>69
なんだかんだNvidiaも毎世代どこかで使われてる
Intelは初代Xbox以降CSとはご無沙汰だが
70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/10(木) 22:47:51.89 ID:ZSjOV5y10
ちょっと前まで終わってたのに
AMD調子良いな
コメント
任天堂+nVidia
MS+AMD
ソニー+サムスン