1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 08:29:30.31 ID:QFUzdDV10
今国内でドラクエが300万売れててポケモンなんて世界でも売れてるのにどこがどう時代遅れなのか
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1547335770/
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 08:54:15.37 ID:02RrRzvU0
>>1
それはアンチが只ドラクエ・ポケモンをこき下ろす為の詭弁だから。
ペルソナはノーカンだろうしね
時代遅れって言ったら、他にもいくらでもあるだろうに。FPSとかもな
それはアンチが只ドラクエ・ポケモンをこき下ろす為の詭弁だから。
ペルソナはノーカンだろうしね
時代遅れって言ったら、他にもいくらでもあるだろうに。FPSとかもな
422: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 12:56:44.98 ID:68fdHvCaM
>>1
コマンド式はいいけど
ターン制は糞だわ
コマンド式はいいけど
ターン制は糞だわ
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 08:30:46.66 ID:ALjS1ask0
アクションよりコマンドの方が面白いよな
アクションになるとどうしても回避ゲーになって戦略性少なくなるし
アクションになるとどうしても回避ゲーになって戦略性少なくなるし
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 08:37:07.98 ID:0jMYsuqb0
>>2
コマンドの方が細かい行動設定が出来るからな
アクション制だとどうしても大味になるね
コマンドの方が細かい行動設定が出来るからな
アクション制だとどうしても大味になるね
117: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 10:05:04.01 ID:GHaMZHFU0
>>7
アクションでいろいろやろうとすると
バーチャファイターみたいに
入力するコマンドも大量に必要になるケースもあるからね
アクションでいろいろやろうとすると
バーチャファイターみたいに
入力するコマンドも大量に必要になるケースもあるからね
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 08:31:29.06 ID:0jMYsuqb0
例えばドラクエ1~3をリメイクする際にアクション制にしたからと言って
面白くなるとは思えんよな。アクション制とコマンド制は全く別のものだよ
まあ、4は元々仲間がAIで動くゲームだからいっそアクションも有りかもしれないw
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 08:36:11.11 ID:QFUzdDV10
スマブラでさえできないプレイヤーがたくさんいるのにアクションにしてドラクエが売れるとでも思ってるのか
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 08:36:59.38 ID:JHyVxVTL0
将棋は時代遅れだからサッカーみたいにしろと言ってるようなもんだよな
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 09:12:56.66 ID:YH8r/QtJ0
>>6
この例えいいな
飛車落ちみたいに分かりやすくて見てて面白い縛りプレイが出来るのも似てる
この例えいいな
飛車落ちみたいに分かりやすくて見てて面白い縛りプレイが出来るのも似てる
200: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 11:24:39.69 ID:kkjOUXfP0
>>6
これ
全世界で将棋やチェスがやられているのにコマンドRPGが古いからアクションがいいって考え方が貧困な発想してるわ
まあ時代のトレンドとかはあるけどな
ペルソナやポケモンが売れてる以上、格ゲー横シューみたいなブームの去った売れないジャンルというわけでもない
215: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 11:31:16.34 ID:AhwS1RUe0
>>200
持ち時間無制限だとソフト使われて戦略も糞もないから10秒将棋にするって当たり前の流れでしょ
持ち時間無制限だとソフト使われて戦略も糞もないから10秒将棋にするって当たり前の流れでしょ
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 08:37:39.26 ID:Ds6UrlLT0
そりゃあ老害にはアクションきついだろうねww
183: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 11:13:41.68 ID:0jMYsuqb0
>>8
つっても最近のアクションの大半よりもその老害とやらがクリアしてきた昔のアクションゲームの方が難しいではないか
つっても最近のアクションの大半よりもその老害とやらがクリアしてきた昔のアクションゲームの方が難しいではないか
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 08:40:44.56 ID:6I2Ars7iM
FFはコマンドー式の方がいいとFF15をやって改めて思った
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 08:42:18.11 ID:XAZn9DP40
逆じゃないの
DQやポケモン以外があまりに売れないから時代遅れと言われる
他のジャンルとかもだいたいそっち見れば終わってるかどうかわかる
DQやポケモン以外があまりに売れないから時代遅れと言われる
他のジャンルとかもだいたいそっち見れば終わってるかどうかわかる
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 08:45:11.47 ID:JHyVxVTL0
>>11
売れる方を見ないと意味無いだろ
売れる方を見ないと意味無いだろ
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 08:49:00.91 ID:XAZn9DP40
>>15
売れる方見るのはいいけど、ブランドだけ参考にしても仕方ない
DQやポケモンのタイトルとキャラ変えて、同じくらい売れるか?って話
他が作るってことはそういうことだよ
売れる方見るのはいいけど、ブランドだけ参考にしても仕方ない
DQやポケモンのタイトルとキャラ変えて、同じくらい売れるか?って話
他が作るってことはそういうことだよ
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 08:42:18.38 ID:kiP1bmjo0
単純にコンセプトデザインが全く別の物を比べてるから批判してるんだけどな
というか既存IPなんぞを無理矢理路線変更させないで新規IPで作れば良いのでは?
時代遅れとか言うならそもそも過去の実績に縋るような事をしなきゃいいのだしね
というか既存IPなんぞを無理矢理路線変更させないで新規IPで作れば良いのでは?
時代遅れとか言うならそもそも過去の実績に縋るような事をしなきゃいいのだしね
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 08:43:46.54 ID:JHyVxVTL0
>>12
それな
それな
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 08:44:36.90 ID:VDxKtzmWr
サガスカ面白かった
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 08:51:56.13 ID:wHu9Dv9y0
DQに関しては、11より10のほうが戦闘は面白かったぞ。
ポケモンはやったことないわ。
ポケモンはやったことないわ。
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 09:02:33.20 ID:XCcP2vd+0
>>18
10にもアクション要素はあるがコマンドだろう
アクションなのはヒーローズ
10にもアクション要素はあるがコマンドだろう
アクションなのはヒーローズ
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 08:54:30.93 ID:55OLEtIt0
スクエニのアクションは大概糞だからな
カプコンならアクションの方がいい
カプコンならアクションの方がいい
209: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 11:28:56.78 ID:KGT6JPnea
>>20
ヒーローズは無双チームじゃなくてドグマチームと組んだ方が良かったろうなぁとは思う
ヒーローズは無双チームじゃなくてドグマチームと組んだ方が良かったろうなぁとは思う
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 08:59:15.56 ID:JHyVxVTL0
実際ポケモンもドラクエもアクションゲーム化した外伝とか出しても本編より売れない
人気キャラクターが出てるにも関わらずだ
人気キャラクターが出てるにも関わらずだ
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 09:06:57.59 ID:eF5rLlWZ0
あえて言うなら、頭を使うのが嫌いな奴が声高に批判してるという印象
面白いコマンド戦闘って、多かれ少なかれ頭を使う要素が増えるものだし
面白いコマンド戦闘って、多かれ少なかれ頭を使う要素が増えるものだし
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 09:08:42.46 ID:044mn1bl0
昔からコマンドのやつはいいけど新規タイトルでコマンドだとやる気起きないだろ?
金払って美麗グラフィックのチェス買ってもなぁって気分になる
金払って美麗グラフィックのチェス買ってもなぁって気分になる
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 09:16:30.37 ID:EXihkWRz0
>>32
なら買うなよバカ
てめえはやりたくなくてもやりたいと思う奴はいるんだよ
自分を基準にして考えるなボケ
なら買うなよバカ
てめえはやりたくなくてもやりたいと思う奴はいるんだよ
自分を基準にして考えるなボケ
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 09:18:05.39 ID:gm+WjHfrr
>>32
またよくある3Dアクションゲーか
まだインディーの方がマシだな的な奴だな
またよくある3Dアクションゲーか
まだインディーの方がマシだな的な奴だな
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 09:10:24.32 ID:gfufnSct0
バトル倍速、3倍速のゲームも増えてきた。
コマンド、アクションにかかわらず、みんな戦闘がめんどいんだよ。
コマンド、アクションにかかわらず、みんな戦闘がめんどいんだよ。
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 09:11:06.56 ID:ynD41R/sd
まあゲームに限らず「時代遅れ」を異様に嫌うのは
自分が流行の最先端についていってる事位しかアイデンティティを持てない奴のテンプレだから
自分が流行の最先端についていってる事位しかアイデンティティを持てない奴のテンプレだから
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 09:12:02.21 ID:bLmm6RAV0
過ぎ去ったPSに何故ブランド価値がないのか
FFDQでゲームジャンルの王にもなったコマンドJRPGを軸に成り上がったくせに
不都合になった作風や価値観をこうして口汚く罵れるからよ
和ゲーはゴミだ言い出したしな
FFDQでゲームジャンルの王にもなったコマンドJRPGを軸に成り上がったくせに
不都合になった作風や価値観をこうして口汚く罵れるからよ
和ゲーはゴミだ言い出したしな
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 09:17:33.17 ID:9zMKl2mL0
コマンドバトルが時代遅れじゃなくてドラクエが時代遅れなの
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 09:20:04.28 ID:QFUzdDV10
>>40
ドラクエのどこがどう時代遅れなのか説明もなしになぁ
ドラクエのどこがどう時代遅れなのか説明もなしになぁ
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 09:18:00.47 ID:KzVkcdNp0
時代遅れと言ってる癖に誰一人としてその理由を語れない
結局煽りたいだけなんだよな
結局煽りたいだけなんだよな
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 09:18:25.36 ID:QFUzdDV10
オクトパストラベラーってあれはコマンドではないのか?割と売れた気がするけど
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 09:21:10.87 ID:9zMKl2mL0
古臭いキャラデザ、キモいモンスター、幼稚なシナリオ
雑音レベルの音楽、これ全て含んでるのがドラクエ
雑音レベルの音楽、これ全て含んでるのがドラクエ
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 09:22:18.54 ID:QFUzdDV10
>>49
全部主観じゃん
じゃあなんで国内300万売れてるのか
全部主観じゃん
じゃあなんで国内300万売れてるのか
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 09:27:11.67 ID:9zMKl2mL0
>>53
じゃあ何で海外で売れないと思う?
センスが古臭いからだよ
センスがいいのは海外でも売れるんだよ
ドラクエは国内の老害にしか人気ねえじゃん!
じゃあ何で海外で売れないと思う?
センスが古臭いからだよ
センスがいいのは海外でも売れるんだよ
ドラクエは国内の老害にしか人気ねえじゃん!
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 09:21:48.55 ID:TbtHTW4w0
オートでやってくれるなら楽だけどな
オートできなかったりオート時のAIがバカだと話ならない
オートできなかったりオート時のAIがバカだと話ならない
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 09:23:16.05 ID:FX8bqcUI0
コマンドRPG 知識が必要
アクション 技術が必要
アクションRPG ボタン連打
アクション 技術が必要
アクションRPG ボタン連打
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 09:23:56.27 ID:uD+wIfs60
基礎的なコンセプトを認めた上で細かい部分を批判するなら分かるんだが、
基礎的な部分ごと否定してる奴はなんでいちいちその作品に触れたのかが理解できない
基礎的な部分ごと否定してる奴はなんでいちいちその作品に触れたのかが理解できない
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 09:28:12.05 ID:m9Tbqils0
ポケモンはキャラゲーだし対人要素もあるんで他のコマンドRPGと一緒にするのはちょっと違うかなって
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 09:32:31.61 ID:JHyVxVTL0
>>62
ゲームが売れたからキャラが強くなったんだけどな
ほかのコマンドRPGもそうなればいい話
ゲームの方向性が変わるわけでもないし
ゲームが売れたからキャラが強くなったんだけどな
ほかのコマンドRPGもそうなればいい話
ゲームの方向性が変わるわけでもないし
79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 09:35:38.86 ID:faGvkr/6M
>>62
アクションになんかしたらシステム台無しになって売れなくなるという点では同じ話だ
アクションになんかしたらシステム台無しになって売れなくなるという点では同じ話だ
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 09:31:23.86 ID:s4yO83750
コマンドRPG
剣と魔法のファンタジーという世界観
どっちか片方なら別にいいんだけどそれが合わさるともうやってられない
おかげで子供の頃からドラクエとか6以前のFFとか嫌いだったわ
MOTHERとかトマトアドベンチャーとかマリオRPGは世界観のおかげで問題なく遊べたけど
コメント
ドラクエはコマンドでターン制でもいいから育成と戦闘の戦略性高めてくれればな
戦闘中に考えることが少なすぎる
ストラテジーとかでターン制自体は大好きな外人に不人気なのはそこがおそらく一番の理由だろ
クロノやDBが大人気なのに鳥山のせいにするのは無理筋だしな
世界で売れてるポケモンとドラクエの差を探す方が有意義
どうしてドラクエスタート時から海外に展開しなかったんやろ 早くから手を打てばポケモンと同じように、ドラクエとはこういうものだと認識されたんやないかなぁ