Switch Mini、ドック(6,458円)やジョイコン(8,078円)を省いた4インチサイズで14,800円か

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 13:16:09.85 ID:4sE1zgIK0

日本経済新聞の報道によれば、任天堂は小型かつ価格を抑えたNintendo Switchを投入するために、
ゲームデベロッパーやサプライヤー筋と協議しているんだとか。

また、この小型版では一部の機能が省略されるとも伝えられていますが、これ以上の詳細はわかっていません。

Nintendo Switchは6.2インチの液晶ディスプレイと、それを挟み込むようにしてコントローラーが
設置されているスタイル。僕は大きいと感じたことはありませんが、より小型な液晶とコントローラーを
搭載したモデルが登場すれば、持ち運びができるポケットサイズへの刷新も期待できるかもしれません。

https://www.gizmodo.jp/2019/02/nintendo-switch-mini-2019.html

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1549253769/

132: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 17:03:12.54 ID:feqZ64ly0
>>1
日経がスイッチを過去の遺産扱いしてて草

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 13:18:15.70 ID:kqIg1HI20
その値段ならアリだけど捏造じゃないすか……

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 13:29:53.15 ID:/jIJ1pop0
画面は5inch以上だろ
21800円かな

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 13:31:24.72 ID:M7PmX++G0
本体とアダプターとポケモンのセット販売だろ
ポケモンはタッチ操作対応で。
画面を小さくするのは他のゲームの視認性で支障が出たりするから
やらないと思う

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 13:32:23.25 ID:hkRtYi3K0
だからまだ小さくすれば安くなると思ってるサルがいるのかよwww

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 13:38:03.48 ID:kqIg1HI20
>>15
実際は同じ物をいっぱい作るのが安くなるんだよな

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 13:33:15.18 ID:FCkgyOnKd
いや、ドックやコントローラーの単品価格は本体セットより高くしてるだろ….

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 13:35:30.13 ID:NBa2eeLc0
任天堂ハードは性能もうあげれないからね
携帯機兼ねてるからバッテリー関係で性能上げたらもう10分くらいで充電切れるレベルになるし
今後も低性能ゲームしかでない
据え置きはもう敗北宣言したようなもの
PSが独占市場だね

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 13:36:21.66 ID:spERAm7DM
iPhoneでも4インチくらいの方が「安心する」って人は多い

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 13:39:17.90 ID:fG60tQXj0
いくら何でも半額はねーわw

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 13:41:06.32 ID:k86O+cZ2r
価格は19,980円
画面サイズは同じでベゼル幅縮小によるコンパクト化

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 13:41:08.39 ID:OL9CR4pW0

>この小型版では一部の機能が省略されるとも伝えられています

これの出所が予想屋の妄想以外にあるのなら興味あるけど、
例のパクターみたいな名前のアイツの予想がソースだとあてにならんなあ

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 13:48:20.40 ID:OL9CR4pW0

小さくなるってのが妄想ソースしかない感じなのがな
今の本体だけを売るというやり方の方がよっぽどありえるわ
ジョイコンも使いまわせるし

爆釣りバーハンター?の3DSに取りつけて遊ぶオモチャが
3DS用、3DSLL用・・・って感じで4種類くらい出す必要あったのがトラウマレベル
大きさ変えたらドックもジョイコンも使いまわせないからなあ

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 13:50:19.07 ID:JKxDHyb80
結局、ジョイコンやドックを後から買い足さなきゃいけないから、
総合的にむしろ高くなるというオチだな

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 13:56:19.41 ID:OL9CR4pW0

>>38
今の奴と同じ本体だけ 15000円

アダプター 1500円くらい?

ジョイコン 3000円

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 13:58:13.08 ID:OL9CR4pW0

>>45の「ジョイコン 3000円」はホリ製の安い携帯モードでしか遊べない、機能削除版を買った場合
これで合計19800円くらいで遊べるは遊べる

いや、ジョイコンはちゃんとした性能の奴が欲しいよって人は純正品を買えばいいし
ドックも欲しいよって人はフルセットの今のパッケージを買えばいい

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 13:52:55.94 ID:0KLDWnBkM
本当にこの値段で出すなら
バカ売れするだろうな。
が、現実は、19800円だろうな。

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 13:55:55.71 ID:enTfYUnEa
画面はこれ以上小さくできない
ベゼルを狭くすると耐久が下がるので
折り畳み式が現実的なところか

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 13:57:35.71 ID:7Lqggye30
なんで報告が上がるのが日経からなんですかね

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:01:40.64 ID:rLD6iiVR0

現行機値下げ25000円、ドックなし2万が一番まともな落としどころ
ジョイコンと本体のカラーバリエーション増やすだけで十分バカ売れだよ

2万じゃ高いとか言ってるのはもはや日本だけ
北米欧州中国あたりじゃ2万は十分安いハードの値段

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:05:59.53 ID:D+e8Xgfua
普段からスマホの画面に慣れてるとスイッチ見たらザラついて荒く見えるからな
4インチなら720Pでもザラツキを感じないクリアで高精細なサイズだと思う

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:08:05.92 ID:IpV6k9Tz0
そもそもただの充電台のドックが高すぎる
このぼったくり改めるだけで値下げできるだろ

 

131: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 17:00:09.39 ID:fbUkZ1I/M
>>60
ニンテンドーストアで付属品省いた2台目セット販売してますよ

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:16:17.76 ID:OkhxRVLiM
ジョイコンを否定するなら、最初からジョイコンの無駄な機能を省いて、その代わりに性能を上げとけば良かったんだよ

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:16:45.87 ID:dcf/3GNad
これはない
値下げ幅少なくても良いから今のセットで値下げが正解
そして据え置きタイプを出すのがベスト

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:18:27.17 ID:N9wyl6k6d
いや流石に4インチは無理じゃね?
iPod touchとかiPhone5/SEのサイズだぞ?

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:22:34.68 ID:wuomyBcK0
>>68
5.5インチくらいだろうな

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:25:40.13 ID:BNDY54Q70

スイッチLite

ジョイコン一体型は絶対にない
スイッチではなくなってしまう

液晶小型化、回路集積化・シュリンク、据置き用同梱物削除くらいだろう

新型の機能として携帯時の高クロック化モードON/OFF機能追加みたいなのはあるかもしれない

 

78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:34:44.99 ID:wuomyBcK0
>>73
絶対にないという奴ほど信用できないものはない
そんなのもう宗教だよ

 

85: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:42:56.21 ID:zxij1xIsM
>>78
お前が宗教だろ
何十万とか100万売ってるソフトがプレイできないということを知らんのか

 

77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:34:02.58 ID:vfjvmt5J0
こんなん出すんならDS、3DSと互換性のある後継機作れ

 

80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:39:07.52 ID:uaQ0jDeYM

https://store.nintendo.co.jp/customize_dockless.html

2台目セットがこの値段
参考にしてね

 

87: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:50:26.17 ID:eb+KtyCC0

>>80
本体32,378円 – ドックセット8,980円 – グリップ1,620円

= 2台目セット26,978円???

 

83: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:41:11.66 ID:pzpvzZrl0
今以上に文字が小さくなったら読みづらいわ

 

86: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 14:49:33.32 ID:tnnZgCk8d

バンバンの時のps4って、「ソフト2本いりません」って言えば
1万円くらいで買えたのか。

惜しいことしたな。

 

90: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 15:01:24.33 ID:qE11kvzYp
なんでドック単独やグリップ単独の値段マイナスしてそのまま計算できると思うのだろうか

 

91: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 15:08:45.86 ID:PbRzNzI80
こういう情報を全部鵜呑みにしてはならないよ
任天堂は過去に内部情報リーク者をあぶり出す為に
嘘の情報を候補者に別々嘘の情報を握らせる事で
スパイをらあぶり出す事をした

 

92: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 15:09:48.34 ID:nIIzjW6Ka
っつかCPU周りダウングレードしないと小型化は不可能じゃね?
熱で死にそう

 

100: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 15:23:36.57 ID:TsQs2BiD0
>>92
据置モードを無視できるなら熱設計は大分余裕が出来るし
シュリンク有りなら携帯モード限定であればファンレス化は可能な範疇だと思う
今のSwitchでも携帯モードはファンの回転数かなり抑えてるし

 

96: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 15:14:40.83 ID:Ptl55dHUr

バッテリー強化
液晶はアクリルからガラスへ変更
ボディーはプラスチックからアルミへ変更
液晶サイズ大型化
薄さはそのままで既存のドック使用可

これなら10万でも買うわ

 

99: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 15:19:07.87 ID:WssuZKsk0

HD振動、ジョイコン取り外しでの操作メリットを
今迄無意味にギミックに拘りまくってた任天堂がこれを排除したバージョンを出すとは
普通に考えたらあり得ない話だけどな

そもそもミニ化して現状のファンや廃熱等をどうするのって言う

 

102: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 15:25:38.27 ID:ZpndFB5wr
ジョイコン分離して遊ぶのが前提のソフトが圧倒的に売りにくくなるから
そういう派生ハードは作らんよ
「スイッチと互換性を持つ、別のプラットフォーム」としてなら有り得るが
混乱を避けるために名前には「スイッチ」を使わないだろう

 

103: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 15:30:02.04 ID:nIIzjW6Ka
>>102
携帯と据え置きどちらにでも切り替えられるって意味での「スイッチ」なんだからどっちか特化にするとその名前の意味がなくなるからな
新型機は純粋にベゼル狭めた大画面化でお茶濁しそうな予感

 

106: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 15:35:00.76 ID:TsQs2BiD0

>>102
そもそも1プラットフォーム1ハード、って考え方から脱却するのが
アーキテクチャ統合の目的だった訳で
任天堂は現行Switchのハードウェア構成を1つのプラットフォームとして捉える気は無いと思うよ

WiiU時代に次世代機への課題を経営方針説明会で色々と話してたけど
Switchを含め、様々な形状の異なるハードウェアが
所謂「任天堂の統一されたプラットフォーム」に対応するんだと考えてるけど

そもそも「ジョイコン分離して遊ぶのが前提のソフト」って殆ど無いし

 

111: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 15:46:05.93 ID:MP+TtAE20
今ちょうどジワ売れしてるフィットボクシングなんかジョイコン分離専用の典型だぞ

 

115: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 15:54:45.77 ID:eb+KtyCC0
>>111
フィットボクシングやりたい少数派が間違えてジョイコン無しminiを買ってしまう確率は極めて低いから大丈夫だ

 

116: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 15:55:20.06 ID:zxij1xIsM
ドックの製造費用自体は1500円ないだろう
大半は大きさがあるから保管コスト、あと移送コスト
あとそれ用に販売スペースを別で作らなきゃいけない
それで原価は3000円を超える
小売の利益分を合わせて5000円あたりになる

 

コメント

  1. 発売直前の3DS LLのサイズすら当てられなかったのに懲りないねぇ

  2. 携帯機にも据え置きにもってのは、米の携帯機ソフトの値段制限に対するものでもあるのに、据え置きを捨てるわけないやん
    もし廉価版出すなら、液晶省いた据え置きモデルになるだろうし、そんなもん売れないだろうから、廉価版は出ない

  3. ドックがただの充電台WWW
    ゴキブリの物の知らなさはキチガイレベルだなWWW

  4. バカはゴキブリ独占

  5. 日経お得意のswitch買い控えしてクレクレ記事でしょうと。

  6. サルが多すぎて草

  7. さすがハード未所持者達だ
    妄想でお遊びするのは勝手だがそれを振りまくのはホント迷惑

  8. こんな奴等が日本の経済語ってると思うと、恐ろしいな

  9. SoCのシュリンクがそろそろなはずだし新バージョンのスイッチは出るんだろうけど、
    変更点は省電力化による稼働時間の増加とベゼルの縮小程度になるんじゃないかと予想してる。
    ジョイコンは当然として手軽にテレビ出力ができるドックもスイッチの強みだからオミットされないと思う。
    あとドック単品の値段がお高いのはサイズがデカい割に販売数が限られる商品だからであって、
    店に取り扱ってもらうために小売りに対する利益率はかなり高くされてるんじゃないかと思うわ。

    このコメントへの返信(1)
  10. まぁ日経になんて情報が行くわけがないんだけどね
    サプライヤーもきつく言われてることだし

  11. 同じswitchを謳っておいてゲーム毎に、これは遊べる、これは遊べないなんて
    状況を作ることを任天堂が良しとするとは到底思えないがなあ。

  12. 小型すれば値下げになる、joyコンの機能を省けば性能が上がる

    日経がゲハレベルなのかゲハが日経レベルなのか

  13. まずはとりあえずゲーム専用機なのに、実際に本体とソフト買った上にコントローラーをいちいち別売りの奴を必ず買わなきゃゲームがそもそも遊べないハードなんて本末転倒なゲーム専用機なんて作る会社がそもそもあるわけないだろって話になるだけじゃない、これ。
    いや、あったな前にPSPとvitaって奴。アレどっちも最初はあのぼったくり値段のメモカを最初に別売りしてる奴買わなきゃ、セーブすら出来ないから、本体とソフト買っただけではゲーム出来なかったな。

  14. そんな役に立たない新機種とか作るわけないだろ
    常識で考えろよ

タイトルとURLをコピーしました